どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
++お土産と 今年のGW*++
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
半年の空白
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【50代/捨て活】片付けでエネルギー消耗
子供の日に断捨離
50代のパート労働者は、毎月どの位歩いているか?そして、この状態のままどこまで行けるのか?
おでかけに便利かぎ針編みのメッシュベストとバッグ
【GW】バラとチェロの日々
【50代/GW2日目】迷わず捨てる!で気分スッキリ!
4月の家計収支を確定!先月より改善したが、利益確定による収入は0だった(^^;)
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
【50代/GW1日目】地道に片付ける
ひとり時間はつぶすもの?いいえ。好きなことだけできる贈り物です
お盆休み中に、夫が赤ワインを盛大にこぼしました。 ダイニングで使っている椅子(Yチェアー)の上にこぼしたのですが、座面がペーパーコード(藁みたいな材質)になっているため、シミ抜きに苦労しました。 す
Blog「ベリーの暮らし」の筆者である、ベリーさんの書籍 『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』 を拝読しました。 ベリーさんのブログに出会ったのは、まだお子様が3人の頃でした。 「お子
セミア家にあった紙の写真は、すべてデジタル化され、データになった写真は、DVD2枚に集約されて、本棚に収納されています。 紙写真のミニマル化に伴い、暮らしのさらなるシンプル化に繋がったことは、とって
開き直れるようになったエルです。あけましておめでとうございます。更新頻度の低いブログにもかかわらず、昨年も多くの方にお越し頂きました。ありがとうございます。ゆうべはゆっくり過ごしました。こんなにゆっくりできたのは、結婚以来はじめてだったかもしれません。年末の家事が8割がた終了したところで、「今年はもうこれでいいわ」と開き直れたのです。鈍くさい私は、いまだにちゃんと一年をしめくくったことがありません...
当ブログ『気ままにMYシンプリシティー』では、写真の片付けや整理と収納のお話を、何度かしてきました。 卒業アルバムの全捨てからはじまって、団体の集合写真とか大判写真を処分。後は、ちょこちょこ捨て。 (
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。