どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【夫婦で家計管理】夫がお小遣いの使い方を見直してくれて嬉しかった話
ついに手を出した!コストコカリフォルニア米
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
今から考えて!老後の節約術:年金生活を豊かにする方法
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
10年以上ご無沙汰のサーティワン
お金の不安に勝つ!私が実践した4つの心のケア法
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
本当に何もなかった母の日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
ミニマリストを目指しものを減らすために、「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」で、27〜200個まで捨てたので、捨てたもののまとめ記事を書きます。 6月25日からスタートして、月に90個を目安に1年で捨てるという目標でした。まだ10日ほどですが、早くも200個に到達。 最初はゴミばかりなので、捨てるものはすぐに見つかるから、出だしの方が快調なのでしょう。 アレコレ捨て切ってから、さらに捨てるものを見つけるレベルまで行くと、大変だろうと思います。。 それでは、どんなものを捨てたのか、ご紹介しますね。 //
お互いに一人暮らしをしていた二人が結婚するような場合、それぞれ「一家に一台」というものをすでに持っていて、そのまま一緒に暮らし始めると、2台になってしまうものが出てきます。 そういうものは、一緒に暮らし始める時に、どちらかを捨てて1台にしたいものです。そんな「一家に一台」系のものを10個集めてみました。 2年半ほど前に、再婚して夫と一緒に暮らし始めましたが、実は、中には、まだ処分してないものもあるんです。処分しなくちゃと思っています。 //
使い切る鞄は、ふたつ。日常生活の鞄類はこの2点があればよし。その他のものはあくまでもお楽しみアイテム。いつのまにか、使い切ったら買い換える、というスタイルが当たり前になっている。
西日本豪雨から1年。あの日、幸いにも私の住んでる地域で被害はなかったのですが、降り続く雨に恐怖を感じ、何度も空を見上げました。今年は九州南部が同じような状況です。被害がこれ以上広がりませんように。↓過去記事です。大雨のあと、見直したこと。手放した電気ポット1年前の大雨の朝、身支度をしていると何回も停電しました。停電しては数分で復旧。電気がついたり消えたりしていました。そんな中、心配になったのが古い電...
キッチンの断捨離でなくても困らないものについて書きます。 ごく最近処分したものや、ずいぶん前に処分したもの、最初から持ってなかったものなど、断捨離した時期は色々です。 「もうとっくに断捨離済み」と、ミニマリストなら持たないのが常識レベルのものばかりかも知れませんが、参考までに、書くことにしました。 //
今年の3月に、水漏れのため処分したサーモスの水筒。 外出のときに水筒は必須なのですが、買い替えることなく家にあるもので代用を続けています。 処分した水筒は 3月のブログ記事からの写真です。 保温・保冷ができる魔法瓶。 ペットボトルの水などを買いたくないので、外出の時によく持ち歩いていました。 水漏れするようになってしまい、処分したとき「買い替えようかな」とは一瞬思いましたよ・・・。 でも、モノを増やしたくない私にとっては、モノを減らせるチャンス。 買い換えずに様子を見ることに。 水筒(魔法瓶)の代わりに使っているものは これです。 ジム用の、ブレンダーボトル(プロテインドリンク・シェイカー)、350ml。 プロテインパウダーを水で溶いて、シャカシャカとシェイク、ジムのお供に欠かせないアイテムです。 まあこれも「水筒」ではありますけどね。 サーモスの水筒(魔法瓶)のように保温できないので、温かい飲み物を持ち歩きたいひとには不向きですが。 私の場合は、外出時に持ち歩きたいのはほぼ100%常温の水なので、このブレンダーボトルでも一応支障なく使っています。 「一応」と書いたのは、このボトルはプラスチック製なのでどうしてもプロテインの匂いが多少残ってしまうからです。 プロテインドリンクを飲むぶんには全く気になりませんが、水を入れるとボトルに少し残っている匂いがちょっと気になります。 でも、モノを増やしたくないので、そこは目をつぶることにしました。 私のブレンダーボトル、iHerb で以前買ったもの。 同じ商品は残念ながらもう廃盤ですが、旦那が愛用しているブレンダーボトルは今もiHerbで扱いがあります。 iHerb Goods, ブレンダーボール入りブレンダーボトル グリーン 28オンス お値段はかなり安く、BPA フリー。フタは固め、しっかり閉まります。 この他にも小さめのボトルが色々あります。 ちなみにプロテインパウダーは、植物性のこちらを愛飲中。 Garden of Life, ロープロテイン&青物野菜、天然ローチョコレートカカオ、611g iHerbでお得に買う方法について詳しくはこちらをどうぞ。 最後に
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。