どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
管理会社を変更してから
人生をDIY感覚で楽しみながら創造するためのヒント
日程調整
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
【雑記】人生はフリースタイル!それが答えの生き方なんて、きっとない!
占い師が「哲学的な人間成長をする」方法
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
速い、速すぎる
誰にでもある時期
修行になるのではなく、修行にする生き方~「歩歩是道場」~
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
銀の滴みたいに
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
人生って失敗から始まるものなんだよ・「人生に役立つ名言」
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
理解し合えると思ってはならない
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
高っ!正気か??と思ったけど…買って大正解だったもの
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
なんちゃってマリメッコ、100均で毎年買ってます&入れ替え断捨離
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
【復縁成功】劇的に変わる!愛を取り戻す自己変革術
【FAQ編】プロジェクトゼノ_口コミ徹底ガイド:始め方から稼ぎ方、疑問を解消!
馬好きも楽しめる大阪・関西万博|EXPO2025
【FAQ編】カラフル_ポイ活は本当に危ない?安全に始めるための徹底ガイド
【YouTube初心者必見】毎日コツコツ続けて登録者1,000人達成!伸ばす秘訣とは?
来週はクリスマスだし、今年もあと半月ですねぇ。別に今更クリスマスに何かするわけじゃないけど、もうすぐ一年が終わるなーと節目の日になってる。クリスマスに浮かれてた若い頃が懐かしい…というか、若い恋人たちはロマンティックに過ごせていいなと思いま
娘の住まい。この12月15日で入居一年になりました。昨年12月15日。新築なので部屋は一見綺麗で契約後には美装も入ってくれたようですが、残念ながらそのままではちょっと無理っぽい。娘とふたりで壁も床も掃除して、水拭き可能な場所は全部拭いて綺麗にしました。そ
こんにちは。昨日のブログでも少し触れたのですが先週から主人が入院しておりまして・・今年の春は、あの14時間以上かかった大手術から5年経過し喜んでいたらまさかのコロナで入院。。コロナで重症化する事なく無事に退院。未だ肺の炎症?後遺症?たまに声が出にくくなる事
お年玉が入っていたポチ袋の捨て方はどのようにしたら良いのでしょうか。お年玉袋の再利用についてもご紹介いたします。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 下駄箱の大掃除*の 記録です。玄関は 運気 の 出入り口*とも 言われる...
栄屋乳業(株) job 洋菓子 シュークリーム 北海道ホイップ&ショコラシュークリーム スイーツ グルメ おやつ お菓子 ティータイム tea time 頂き物 差入れ お土産 花火 メガネケース BUFF RW バフ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんにちは、服地パイセンです。 寒くなってくると、なんとなくコーデュロイが着たくなります。 昔からなんとなく秋冬の生地だなぁと認識していたけど、特に意味もなくただなんとなく。秋冬になると出てきて、春物が出だすと店頭から姿を見せなくなる存在です。 そんなコーデュロイについて調べてわかったんですが、秋冬にコーデュロイを着るのはすごく理にかなったことでした。どういうことか、説明します。 コーデュロイをかんたんにいうと コーデュロイについて詳しく解説 コーデュロイは暖かい秋冬素材 コーデュロイはさまざまな表情をみせてくれる コーデュロイをかんたんにいうと コーデュロイをかんたんにいうと、生地の表面に畝…
こんにちは、服地パイセンです。 服屋さんの服にぶら下がっているタグやピスネームで見かけるようになった「PRIMALOFT」の文字。 プリマロフトと読みます。 売られている暖かそうなアウターを手にして 「なんや、中綿ジャケットやん。ダウンじゃないと嫌やわ」 と、思って見向きもしない人は多いと思います。 実はそのジャケット、プリマロフト使ってませんか? このプリマロフト。知っているとアウター選びの基準が変わるかもしれません。 プリマロフトをかんたんにいうと プリマロフトを詳しく解説 スペースシャトルの断熱材を手がける会社が製造している アメリカの海兵隊に支給される なにがすごい? ぬれても平気な撥…
こんにちは、服地パイセンです。 オリーブ色のアイテムを着てる人が増えてるように感じる今日この頃。ミリタリーテイストが流行ってるようですね。 ミリタリーでオリーブ色といったら、バックサテン。 あんまりなにも考えずに着てましたが、まとめてみました。 バックサテンって簡単にいうとどんな生地? もうすこしくわしく バックサテンはどんな服につかわれる? トップス ボトムス その他 バックサテンはどの季節に活躍する? 春 夏 秋 冬 経年変化も楽しめる バックサテンって簡単にいうとどんな生地? バックサテンとは、古着の軍パンなんかによく使われる生地。 米軍のベイカーパンツ、ファティーグトラウザーなんかに使…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 世界中で服が余りに余っています。 流通量が増えると物の価値は相対的に下がってしまうため、一時は価値を維持するために廃棄しまくって燃やしまくっていました。 日本など先進国ではそうですし、貧困が問題になっている国でも服は足りているという話も聞いたことあります。 全ては余るほど作りすぎているからです。 昔は現在ほど大量生産する技術や資本がなかったから余ることはありませんでした。 そんな状態から生産性を上げて、大量生産するには工業化が欠かせません。 今回はアパレル産業が、どうやって発展していったのか。何度か起こっている産業革命と…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 スーツのネクタイはストライプのものが多いですね。 カジュアルな服装でもストライプの柄を取り入れるときれいめに見えます。 僕は私服勤務ですし、あまりきれいめな服装をしないのでストライプのアイテムをほとんど持っていません。 ですが、どカジュアル派ということもあり、ヒッコリーのアイテムをよく着ています。 ずっと見ていると目がチカチカしてくるたて縞のやつです。 ところで、そもそもヒッコリーとは何でしょうか? なんでこんな柄が誕生したのか? ストライプとは何がちがうのでしょうか? そんな、ヒッコリーやストライプについて書いていきま…
今日の京都は雨予報だったにも関わらず、雨マークがいつの間にか消えていて、深夜の0時頃に降水量10mmって感じで今日は婦人科の通院日って事で雨が降るのが、かなりズレで助かりました。しかも今日の京都は15℃もあって暖かくて通院が楽にできて助かりました。とりあえず私は病院通いがそれなりに多かったりするけど病気だから通ってるわけじゃなくただの更年期でホルモン補充療法をやってたの、で婦人科に通ってたり…自分の...
なんか小さい物が積み重なって言わなくていいことを口に出してしまった。。。本当は自分の辛さを理解してくれていると思ったのに違ったんだよね。...
12月11日魚座上弦の月です。魚座は「奉仕」「ワンネス」を表す度数。言い換えれば「他者との境界線」を溶かしてゆくイメージです。その魚座の月と射手座の太陽がス…
片づけの現場でよく聞かれるのが、「メルカリは使っていますか?」という質問。モノを売るということについて、いろんな考えを持つ人がいるとは思うのですが。。。だ...
ふたりで帰ってきてます。お昼ご飯はお弁当🍱モー様はライス🍚母屋からでお惣菜ご飯。午睡中zzz私は野菜の冷凍調理夜にのは帰ります。。クリック ⇩⇩で応援下さると嬉しいです。 読者登録もよろしくお願いします。
水分がたっぷりで瑞々しい冬野菜。白菜や大根etc・・・。それらが少しずつ余った時は刻んで、切り干し大根と一緒に柚子胡椒と和えています。ちょっと野菜が欲しい時。冷蔵庫に入っていると嬉しい一品(笑)以下、適当なレシピです。<材料>白菜・大根・人参など合計300g位(水分の多い野菜が良いです)切り干し大根30gくらい(刻んだ野菜の10分の1くらいの量)昆布少々(キッチンバサミで切る)A柚子胡椒小さじ1/2~酢大さじ1くらい<作り方>1野菜(白菜・大根・人参等)を食べやすく刻んで、昆布と一緒にビニール袋に入れます。2切り干し大根をさっと洗い、キッチンバサミなどで切りながら、1の袋に入れます。3Aを2の中に入れて和え、しばらく置いて出来上がりです。野菜から出た水分(旨味成分)を、切り干し大根が吸ってふくらんでいきます。(...野菜と切り干し大根の柚子胡椒和え
いつからそう決めたのかはすっかり忘れましたが毎週・火曜日と金曜日は半身浴の日と決めてます。火曜日と金曜日に決めた理由は、週に2回、ホルモンパッチを交換して張る日だから剥がして=>半身浴=>出て張るって感じですが、このホルモン補充療法も、そろそろ終わりを迎えそうでございます。半身浴をした夜はぐっすり眠れるので毎日したら良いじゃんって感じなんだけど入ってー出てー入ってー出てを繰り返して、色々やって髪を洗...
皆様、来年のカレンダーはもう決まりましたでしょうか?現在我が家で使ってるこのダイソーの無印風カレンダー。シンプルなくせにフォントが大きいから書き込んだ文字が悪目立ちしないし紙の色も絶妙に真っ白じゃないしはっきり言ってめちゃくちゃ良かった。これはもう、リピ
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 大掃除の記録*です階段の大掃除なんて普段の掃除で 済ませていたらやらなく...
こんにちは ダイソー商品紹介です。 ダイソーのバイヤーおすすめ商品「キャンドルカラフル」です。 炎を灯すと、色付きの炎が灯ります。 6本入り110円で購入できます。 炎を灯すとこんな感じになります。 写真だと色がよく分からないのもありますが、実際に目で見るとそれぞれしっかりと色が出ていてとても綺麗です。 6色で、左から黄色、ピンク、緑、青、赤、紫です。 シャトレーゼさんの「ケーキ・オ・ショコラ」を使ってキャンドルを立ててみました。 色鮮やかでとっても綺麗です。 クリスマスや、お誕生日パーティーなどにとってもおすすめです。 とても華やかな雰囲気にしてくれて、気分もウキウキします。 お子さんに喜ば…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 前の記事で書きましたが、パラブーツのミカエルは靴擦れしやすいです。 靴擦れしてきた人を何人も見てきましたし、僕も最初は軽くですが靴擦れしました。 しかし靴擦れを防ぐ方法はたくさんあります。僕がしてきた靴擦れ対策を書いていこうと思います。 あと、おしゃれするために買う人が多いと思うんで、ミカエルを代表的なパンツでコーディネートしてみました。 コーディネートについても触れてみようと思います。 「こうあわせなければならない」という決まりはありませんが、少しでも参考になればと思います。 パラブーツのミカエルがダサいと言われる理由…
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 「皆さん革靴は履きますか?」 仕事の服装が大きく影響すると思います。僕は私服通勤なのであまり革靴を履きません。 今ドレスコードの緩和が進んでいるので、スーツにスニーカーを合わせる人も増えてきていますが、つい最近まではスーツには絶対に革靴でした。 僕もスーツを着ていた頃は革靴履いていましたが、今は手放して革靴をほとんど持っていません。 ただ、スニーカー派の僕が唯一持っている革靴。それが「パラブーツのミカエル」です。 そのミカエルの仕様や歴史などについて書いてみます。この記事を読めば、パラブーツのミカエルについて語れると思い…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 冬の寒い日にダウンを着る人は多いです。ところが、『ダウンを着てるのに寒い』と感じる人は案外多いようです。 前回の記事で『アウトドアの人重ね着のノウハウが参考になり、ミッドレイヤーがポイントになる』と書きました。 www.fukujipaisen.com それをふまえて、ダウンを着てるのに寒く感じる理由について書いてみます。 防寒に一番必要なものは何か なぜ100℃のサウナでやけどしないのか 空気は熱伝導率が低い からだは空気のバリアで守られている 冬のアウターにダウンが選ばれる理由 ダウンが暖かい理由は? ダウンが軽い理…
う~ん ( 0 д 0 ) 何だろう最近の私の生活の変化が凄くて、危機感すら感じてるけど脳内とひとり暮らしのつぶやきブログの方ではなんだかんだと言い訳的なことを書いてたりで ( ・ω・` ;)アカン楽しみが増えたので時間がないってのは間違ってないけど生活の基盤的なものが少し歪み始めてるのは間違いないのでわざわざ記事にして自分への戒め的な感じの注意喚起を行おうとしてる訳です。( - ω - ;) * 50代と60代を語る 私の...
去年のを、ほんの少しだけ手直しして www.kurashinooto.com 今年も、大掃除チェック表を印刷しました。 家の各エリアごとに区切って 掃除項目を、できるだけ細かく分けることで 時間のない日や、やる気が起きない日でも 「まあ、せめて一か所くらいは大掃除を進めようかな」 と思えるような、スモールステップ作戦の表です。 そして、掃除が終わった項目は マーカーで塗りつぶすことで、小さな達成感(^^♪ 塗りつぶされた項目が少しずつ増えていくことで モチベーションもupできるように‥と思って 今年もキッチンの一角に、どーんと貼りました! 目にする度に、プレッシャーを感じて せっせと頑張る自分…
冬大根についていた大きな葉っぱ。これを使って常備菜を作りました。↓参考にしたレシピは、こちらです。大量に見える大根の葉っぱも、あっという間にカサが減って、食べやすいお惣菜になるので、ホントに有難いです。その時その時、アレンジしながら、いろんな料理に使いまわしています。大根に立派な葉っぱがついてくると、必ず作る一品なのです。こちらは今朝の夜明け前の空です。↓お天気が良くて、暖かな一日でした。良かったら…ポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村おうちごはんブログランキングへ大根葉の常備菜
先月末例の袋詰めを無事に処分することができたカバーを外し電池を抜くのに勇気が必要だったけど何事もなく済んで安堵そして2代目探し...初代を買ったのは16年前体重計を気にして見ることがなかったからイマドキ体重計に驚いた小さい薄い軽い安いアイリスオーヤマのこれにした体脂肪率基礎代謝など6項目計測できて2
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日は二女と 初めての 2人旅??・・・と 言うか 2人で ちょっぴり 遠くまで...
見えないところのおしゃれ。というのは下着だけの話ではなくなってきた昨今。お気に入りの下着をつけていると、誰が見ているわけでもないのに気分が上がるよねというこ…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
豪華懐石膳もいいけど、やっぱり、自分で作ったご飯も美味しい~。←安上がりな人なんと言うのか、安心できます。ポテサラは一昨日晩ごはんに作った物。昨日は全然食べなかったから、今日には食べきりたい。(娘はいらないって言ったけど)私は昨日夜茹でたゆで卵付き。(ポ
雨が降り出す前の、美しかった夜明け前の空です。雲はありますが、空のグラデーションが見事でした。お日様が顔を出し始めると、どんどん空の色も雲の色も、変わっていきます。一瞬一瞬が本当に美しくて、目が離せないです。寒いけど(笑)この後、あっという間に雲に覆われて、灰色の空が広がっていったので、本当にわずかな時間の見事な芸術のような瞬間でした。その後は、ずっと冷たい雨が勢い降っていて、寒い冬らしい一日になりました。柚子仕事で作った、柚子のメイプルシロップ漬け。これをお湯で割っていただいて暖まったり。とても寒い一日だったけど、朝一番に美しい空の芸術が見ることが出来たこと。それをblogに上げられるありがたさを思います。見て下さって、本当にありがとうございます。良かったら…ポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほんブロ...夜明け前の美しさ~寒い一日でした~
前記事のリバティエアリーコットで作ったまんまる巾着、 今度はリバティタナローンで作りました。 チビチビキッチン別注リバティミシェル チャコール。 この色可愛い💕 手持ちのリバティが無くなるまで手は出さないと決めてたのですが、 あまりの可愛さにポチッと☝️購入ボタンを…(´・ ・`) ただ今手持ちリバティ生地整理中です。 こちらのチビチビキッチン別注ミシェルの巾着の内布は、紐通し部分の生地と同じホワイトリネンになります。 こちらもチビチビキッチンさんで購入しました。リバティタナローン パトリックゴードン グレーピンク。 私はなんとなくシルバーに見える。 こちらの内布は、 チラッと見える紐通し部分…
以前こちらの記事で家を探しだしたことを書いたのですが、それから数週間たちました。 manyjet.hatenablog.com 無事に家見つかりました! これまでの経過を書きますと、 ひたすら、trade meとfacebookを毎日確認し、2ベッドルーム以上で予算550ドル以下の物件にひたすら応募していました。 うちの地方は不動産会社の物件も全てtrade meに載っているので、大体この2つをチェックすれば大丈夫でした。 それにしても相変わらず物件がない! 1ベッドルームはいくつかあるのですが、ファミリー用の一軒家になると本当に少ないのです。 そんな中、trade meでprivate li…
パリ発のサプライズボックス、マイリトルボックス11月の中身を紹介。12月ボックスの情報もアリ。11月ボックス中身の「価格」はシュウウエムラのコスメ3点で合計¥7,150。マイリトルボックスは3,350円なので、2倍近くお得♪
2週間ぐらい前のとある日のランチ。ホテルニューグランドの発祥グルメでランチ~ その①シーフードドリア 《ドリア誕生のエピソード》いまや定番の人気メニューである「ドリア」。この「ドリア」、実は日本で誕生しました。『ホテルニューグランド』で初代総料理長を務めたサリー・ワイルが考案した料理です。S・ワイルは、1927年、ニューグランド開業の際にパリから招かれたスイス人シェフ。メニューに「コック長はメニ...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 珍しくこんな 朝早くから ブログ更新です。笑笑ちょっと 前のこと食料の買い...
秋のおやつ 栗が終わりかけると そろそろリンゴやイチゴ 【アップルケーキ】500円 タルトタタンみたいな味だけど, 林檎の部分より土台が多い珍しいタイプ りんごのホロ苦コックリな味がおいしー☆
「日本人は近眼である」という表現を聞いたことがあります。 視力が低いという直接的な意味ではなく、日本人は洋服えらびの視野が狭いという意味。コレクター気質な人が多く、ひとつひとつのアイテムをグッズ感覚で集めている方が大勢います。 コーディネートで大切なのは、全体のトータルバランスです。 ミリタリーアイテムにミリタリーアイテムを合わせると軍人コスプレになりますし、ワークアイテムで固めすぎると作業着になってしまいます。 スポーツアイテムも工夫しないとただの運動着のようになってしまいます。 そうならないように、普段着にテイストをミックスしてバランスを取ることで、おしゃれなコーディネートになります。 そ…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 10年くらい前は洋服の販売員でした。今思うと、「もっとこんな接客すればよかったな」なんて思うことがたくさんあります。 例えばニットの接客。 「このニットはきれい目な印象なので、細身のトラウザーなんかとよく合います」 コーディネートについては、接客でもよくある会話で、そんなことばっかり言ってた気がします。 コーディネートについては、ある程度法則がありますが基本的に自由です。 洋服は生活と密接な関係なので、コーディネートの仕方だけでなく、取り扱い方法や快適に過ごす方法など多角的な知識と経験があった方が話にも面白みがでるはず。…
また、ひとり旅をしたいな~とか思えるように成りましたが自粛体制をもうしばらく続ける予定だけど、いつまでコロナ騒動は続くんでしょうね( 0 д 0 ) どっちにしてもコロナはいずれインフルと同じような扱いになって行くんだろうけど、それがいつ訪れるのかは今の所誰も明確には予想できないかも、今日は私のひとり旅の写真を載せつつブログを書いてまいります。そういえば、昨日仕事に行く前に書いたブログで気圧配置が悪すぎ...
外壁の塗装は10日からスタートしましたが、晴れの日続きで順調に進んでいます。初日はマスキングテープで養生をして、サイディング目地のコーキング打ちで一日が終わり。これだけで結構時間かかりますね。塗装屋さんて塗るだけじゃダメで、こういう細かい養
お休み日の木・金・土と、3日間超節約ご飯だったので、今日は仕事帰りに超良い感じの、お魚屋さんのお寿司1人前10貫 1,480円+税=1,599円 が・・・半額で 799円 のお寿司が晩ごはん。元の値段で買う気は毛頭ないし、例え半額でも、普通の日なら買わない様なものを月に2~3度買っても、毎月の食費は、9,000円~10,000円ぐらいと普段はかなり節約して生きてたりするけど、今は特に、炭水化物控えめ...
今日午前中、予定通り前撮りした写真を選んできました。写真はどれも娘らしく優しく初々しい感じに撮れていました。撮影、撮り直した甲斐がありました。あ~、ここでモザイク無しでお見せしたいです。←親バカチャンリンそんなに迷う事もなく写真選びは順調に進みまして、で
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。