どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【片付け】引き出しの中を整理整頓
片付けが面倒ならモノを減らすのが一番いい
雑感・・・”やらない事”を決めないといけない。
簡単DIY トイレの給水管にカバーをつければ見た目スッキリ
DIYと新しい春に向けて🌸🍡
収納グッズを減らしてスッキリ快適生活
人生激変!?やめるだけで幸せになれる14個の習慣・考え方
産後を迎えるお部屋のお片付け
モノを減らすコツと収納方法:無駄なものを減らして快適な暮らしへ
スマホの中もミニマルに デジタルデトックスのすすめ
洗濯作業の最適化 洗う・干す・しまうを近づけるだけで効率アップ
簡単でオシャレ!フォトフレームを使ったピンバッジ収納方法
100均のウォールポケットでリビングにリモコン置場を作る
100円ショップアイテムで実践する階段上のすきま風対策
日差しスペースの新提案 物干し竿を利用したウインドオーニング簡易屋根の作り方
冷蔵庫に標準装備されているたまご収納。ドアポケットについていたり、引出し収納になっていたり…。でも、あえて使わない!と決めたら、めちゃくちゃラクになりました!
息子の小学校も、いよいよ春休みに入りました。早いもので、4月からは4年生。進級前に学習道具の収納を見直しました。息子の学習に必要なものは、ダイニングテーブルの息子の席から一番近いリビングボードの棚にまとめて収納しています。小学校に上がる前はおもちゃの収納スペースとして、就学後は翌日の支度を自分でできるよう教科書や身の回りの持ち物を収める場所として使ってきました。過去記事(就学前):リビングボードの中...
リビングに読書コーナーを作ったら、すっかり私も息子もお気に入りの席になりました。キャンプ用のタクティカルチェアは、包み込むように背中にフィットして折りたたみチェアとは思えない快適な座り心地。長時間の読書タイムにもお尻が痛くなりません。すっかりキャンプもご無沙汰ですが、こうして家の中で使っても違和感のないデザインです。宮崎椅子製作所のORIスツールは、昨年徳島県鳴門市へのふるさと納税の返礼品で頂きまし...
前回の記事にたくさんの貴重な情報や温かいコメントをいただき、ありがとうございます!ひとつひとつ、頷きながら読ませていただいています。週末にお返事いたしますね。気づいたら、在宅勤務もほぼ丸2年になりました。今ではワクチンの接種も進み、行きたい時にはオフィスにも行けるようになりましたが、私の勤める会社では、私自身も含め多くの社員が在宅9割、必要な時のみたまに出社という感じ。状況が落ち着いたとしても、今後...
一応シンプルライフを標榜している我が家ですが、息子のおもちゃやレゴ作品が窓辺に飾られていない日はありません。これは工作で作った天体望遠鏡と、シュライヒの動物フィギュア。星の手帖社の組立天体望遠鏡は夫が買ってきたものなのですが、小学生でも比較的簡単に組み立てられるし、作った後も望遠鏡として実用的に長く遊ぶことができて、息子のお気に入りです。組み立てながら望遠鏡内部の仕組みがわかるので、光の性質につい...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。