どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【麺屋満開】さっぱりとした生姜ラーメンで温まった日
今年は大豊作 連日イチゴ祭り
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
話せなかった私へ。人を信じられなかった50代の私が、今言いたいこと
レアキャラ長男、驚いたライン。
認知症? 物盗られ妄想?
アラフィフ女性が無茶した結果
【50代女性におすすめ】ベランダで始めるひとり園芸部!忙しい日々に心がほっとする新習慣
実はGWが苦手です。。。
【40代の私】見ちゃいけなかった、会社の先輩の姿。
沖縄の旅④ 首里城とDFS
50代夫婦の血圧測定結果。
涙活もいい。50代になって気づいた「泣くこと」の癒しとスッキリ効果とは?
沖縄の旅③ お墓とシーサー
リフォームへの道⑧ 不要品と暦
時間とお金の選択
【FAQ編】ラストオリジン_始め方ガイド:初心者向けよくある質問集!
【本編】ポイ活と確定申告、知っておきたい基礎知識
麦茶ポット購入で節約できるのはお金だけでなかった!ペットボトルをやめてよかったこと3選
【節約検証】室内物干しで電気代がどれだけ安くなったか検証してみた!
【送料無料に騙された】え、2,000円以上で無料?Amazonプライムやめて気づいたこと
食費月2万円チャレンジ+ポイ活生活
【FAQ編】THE_LAND_エルフの森_攻略ガイド:効率的なプレイ&稼ぎ方を解説!初心者から上
楽天(4755)株の投資状況
備蓄米まで値上がりしてる!
少食一家の節約メシあれこれ。
安かろう悪かろう
【今日のふたりごはん】『9分』間に合わず撃沈した連休最終日と、ロイホでプチ暴食と。 ~悉くヤラカシタ編 д゚)~
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年4月分】
AIに背中を押された
関連記事ものを増やさないための買い方ものを減らす方法?一時期「ミニマリスト」という言葉が流行しました。50平米の狭小1LDKに3人暮らしということで、我が家も取材を受けることがあったのですが、いらした記者さんは「意外と普通の家庭と同じものがあるんですね」と。それもそのはず、我が家にはダイニングテーブルもソファもベッドもあります。テレビはないけれど、大画面で楽しめるプロジェクターもあります。ミニマリストと...
暑さも一段落 相変わらず、 2階LDKのエアコンはほぼ1日稼働中なものの 昨日は3階と1階のエアコンは 付けずに過ごすことが出来ました。 こうなると そろそろ秋の気配を意識します。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今年に...
寝室に、本棚代わりの収納家具を置いています。 先日、ニトリのネストテーブルをお迎えして リビングの植物コーナーを模様替えした際に 置ききれなかった植物とIKEAのランタンを この棚の上に移動させていました。 <before> このごっちゃり感が気になっていたので 写真右端のカゴを整理して中身を減らし 小さいカゴに替えようと思いました。 ちなみに、カーテンフックにS字フックを掛けて そこに延長コードとスマホの充電コードを 引っ掛ける収納にしていますヾ(・∀・)ノ カゴの中身は、温めるアイマスクや毛玉クリーナー、 とりあえず置きの雑多なものたちだったのですが それぞれに置き場所を作ったらきれいに片…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 『暑い』毎日、この言葉しか出ません! そんな中ステンレスの二重構造で冷たいものの飲みごろ温度を保つその名も…
シンプルな暮らしをされている方には、 キッチンマットを敷かない方、多いですよね。 ●洗濯がたいへん ●毎日パパッと床拭きする方が清潔 という考えに大賛成して、我が家も一時期 キッチンマットを敷くのをやめてみました。 結果、キッチンマットを敷いている現在です。。 マットを外してみて初めて、キッチンの床が どれだけ汚れるのか知った私 ←汚れるのはガサツゆえ… 料理中 水はねを踏んで靴下の裏が濡れたり、 油はねを踏んででスリッパの裏が汚れたり… そこで思いついたのが、お掃除スリッパ。 料理中に 足で軽々床掃除~♪♪ と思って、早速取り入れてみました。 このキッチンマットも、そろそろ買い替えたい… で…
心地よいシンプルライフが目標の我が家。 現在のキッチンマットとトイレマット事情を 少し前に記事にしました。 今日は、バスマットと玄関マット事情について 書いてみます(・∀・)ノ バスマットは なくしても平気でした 意外にも なくて一番困らなかったのがバスマットです♪ そのコツは、我が家の場合、 入浴前の小さな準備にありました。 入浴前にバスタオルと、引き出しから着替えを出し スツールをお風呂の入り口にひょいっと移動させ その上にバスタオルたちを置いてから入ります。 上がったら、手を伸ばしてバスタオルを取り 浴室内で、身体の水気をふき取ります。 そして、浴室から出る時に足元にくしゃっと バスタオ…
「あってもなくてもいいものは ないほうがいい。」 相田みつをさんが短歌のお師匠様から 教わって衝撃を受けた言葉だそうです。 にんげんだもの [ 相田みつを ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 長い詩から、なくてもいい言葉を削って削って たくさんの胸をつく短い詩が生まれたと聞いて 人の暮らしも、どこか似ていると思いました。 あってもなくてもいいものを減らしていけば 残った大切なものたちが際立ち より輝くはず。 一方で「この世に無駄なものなど1つもない」 という考えは、一見相反しているようでいて 結局同じことのような気がします。 今までの私のたーくさんの無駄なあれこれ。 …
ニトリのネストテーブルをお迎えしたので リビングを少し模様替えしました♪ このネストテーブル、お値段の割には おしゃれで使いやすくて大満足ですが 迷った末に、購入を決めた1番の理由は 植物スタンドにできそうだったからです。 我が家で一番大きな植物のオリーブ。 歪に育ってしまった…剪定しなくては…(・・*)ゞ うさこが間違えて食べてしまわないように 小さな白い棚の上段に置いていたのですが バランスがおかしくて、不安定でした。 いい植物スタンドがあったら買い替えたいなー とのんびり思いながらも、この不安定な置き方も すっかり見慣れて、馴染んでしまっていたある日、 ぐらっと、少し大きめの地震が…! …
思いついてリビングに設置している 無印の棚を少し模様替えしました。 <before> ハーバリウムに太陽や照明の光が当たって キラキラするのを見るのがすきだったけど 小さなライトが不安定なので置くのをやめて 本棚の上に置いていたグリーンの鉢を移動。 この鉢は、ブリザーブドフラワーや造花などが 傷んでしまった部分を少しずつ間引いていって 10年の間に3つくらいの鉢が1つになったもの。 <after> 重い陶器の鉢から軽い空き箱に移しかえた際 さらに少し減らして一回り小さくなりました。 よく目に入る棚が、パッと華やかになりました♪ 雑貨を買うことはほとんどなくなったけど、 新しいものを増やさなくて…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 先日 『ligne roset』 リーン・ロゼ がオープンしました 1860年に誕生したro…
長らくひそかに憧れていた柳宗理のボウル。 1つだけ、お迎えしてみましたヽ(*´∇`)ノ 23㎝サイズ。 このサイズは、ミキシングがしやすいようにと 深めに曲線が工夫されているそうです。 18-8の上質なステンレスが美しく洗練されていて ちょっと高かったけれど、機能美に大満足です♪ これで我が家のボウルは3つ、ザルは2つになりました。 左下のセットは、10年以上前にホームセンターで購入。 右下は夫の一人暮らしの時からだから15年以上の選手。 どれもまだまだ丈夫ですが、水色のボウルは、 ガラス製に変えたい思いが少しあります。 ガラスなら食卓にもそのまま出せるし♪ 狭いキッチンなのでザルはどんどん使…
こんばんは、はるです! リビングのインテリア、インスタ(@saisonaharu)にはちょくちょく載せていたのですが、何気にブログに載せていなかったのでご紹介します! 最近は北欧インテリアにハマってしまい勉強中です。 まだまだなインテリアでツッコミどころかなり多いので、あまり細かいことは気にせずご覧いただけると嬉しいです。。w スッキリした部屋にしたいとは思うんですが、ハマりだすと色々雑貨とか欲し
1週間で 1番我が家がキレイになる時 週に一度の掃除が終わり ホッとひと息休日の午後。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 昨日金曜の夜は 会社の異なる年齢層の男女で 内輪の飲み会へ。 帰宅し就寝したのが2時過ぎに。 日常と少...
1.少ない服の着まわし、失われた季節感。2.仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。3.老いていくってこういうこと。話は短く、足取り軽くと唱えながら日々無駄話。
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 前回紹介した高野木工 和風にも洋風にもマッチする人気のホワイトオーク=北米産の白いナラ材で統一したお部屋でした! …
週末、リビングを大きく模様替えしました。 今までは、ソファを壁沿いに置いて 続き部屋との一体感が感じられるような 広々レイアウトにしていました。 模様替え後は、どちらかというと おこもりレイアウトになりました。 新しいレイアウトをキッチンから見たところ。 ソファがあった位置にテーブルを動かして ソファは続き部屋との仕切り沿いに移動。 そしてテーブルがあった位置にテレビ、 テレビがあった位置に水槽、と 半日かけて、夫と部屋中のモノを大移動。 はじめは、テーブルがキッチンから離れた分、 配膳などが少し不便だと感じましたが 小さな家なので 離れたといってもほんの数歩。 わりとすぐに慣れました(・∀・…
なかなかクローゼットの片付けが進まない自分に ちょっぴり活を入れなきゃと思って、 ゆるりまいさんが著書の中で紹介されている 「妄想ショッピング」をやってみました。 自分のクローゼットをショップに見立てて それらの服を持っていないと仮定したとき お金を出してもう一度買いたいと思う服を ショッピングするつもりで選び取っていき 売れ残ってしまった服はどこかイマイチな服 という風に明確に手放し候補を自覚できる方法。 「捨てる」ものを選び出すのではなく、 「好き」を選んでいくのっていいですね♪ 冬服を全部出すのは、面倒だったので(・・*)ゞ 今日は、今の季節の服だけでやってみました。 まず選んだのは、大…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。