どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
ピザトースト
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
勇壮!海浜曳き下ろし!ユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」2025 半田市 愛知
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
懐かしのゲームを手放した話。
絶品ハンバーグの夜♪
ポセイドンが呼ぶので、時々行く場所
「50代ミニマリスト」ぽっちゃりを隠す春アウターを着比べてみました(着画アリ) アウターによって体型の見え方が全く違うので必見です!
自宅で仕事をする時、デスクの上の片付けから始めている。やるべき事がすぐできずやる気がなくなってしまった…。こんな風になったこと、ありませんか? では、なぜデスクの上に物があるのでしょう。収納の中がすで
自分らしい部屋作りを紹介するWEBメディア・トコシエ。わが家も以前、ご紹介頂きました。 リビングダイニングやキッチン、オフィススペースから玄関などフルにご紹介頂いています。 わが家で使っている
「物が多くて減らしたいけど、どれも使っていないわけじゃないのよね…」 そんな時は『〜専用』の物がないか考えてみましょう。 たとえば、キッチンではお正月にしか使わない『お正月専用』のお重、来客の時しか使
「片付けって時間がかかる。だから時間が作れる時にやろう。」こんなふうに後回しになっていませんか? ①全部出す②分類する③必要なものだけにする④収納する これは片付けの流れですがやろうと思ったら確かに時
手放すことが苦手な人がよく言う「もったいないから」。 「高かった」「せっかく買ったのに一度も使っていない」こんな風に思ってしまいませんか? 明らかに1軍で使っている物や、お気に入りの物は整理に迷うこと
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事「リセットしやすい部屋づくり」に沢山のいいねをありがとうございました。 わたくしTU…
片付けたのにうまくいかない。そんなお悩みの方へ質問です。片付ける時、こんなふうに考えたことありませんか? 「物が入らないから、収納を増やさなきゃ。」 物を収めるために、収納を買いまた物が増えたら、収納
晋遊舎より2021年5月1日に「はじめてのネコとの暮らし」発売となりました! ネコちゃんを迎えるとベッドやおもちゃなどネコグッズが増えるもの。 カラフルな物も多いのでお部屋に馴染まないことが結構あるん
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨日から始まりました、楽天のお買い物マラソン。 来月に頭にスーパーセールが控えていると思われるので、今回は控えめに。 これまでずっと気になっていて買い物かごに忍ばせていた便利品たちを購入しました。 ミニマリスト主婦のお買い物マラソン購入品 光る耳かき 「楽天1位」光る耳かき LED ライト付き ピンセット 充電式 みみかき ステンレス製 照明付き 耳掃除 介護耳かき 便利グッズ 子ども用 電気 プレゼント かわいい 子育て価格:1480円(税込、送料別) (2021/5/24時点)楽天で購入 ずっと欲しいなと思っていた光る耳かき。 昨年、長男が入学前健診で耳垢でチェックをされてから、こまめに耳
【ビフォーアフター】リビング|子どもが自分で戻せる収納に(訪問サポート事例) デザイナー・ 整理収納アドバイザー藤井ともみです。 今回はリピートでご依頼頂いているお客さまの事例をご紹介。 〈今回のお客
【2021年5月最新】コロナ収束したら「したいこと・欲しいもの」リスト | 50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~ 昨年の5月にも同様のタイトルで「コロナ収束したらやりたいこと・欲しい物リスト」を作成したが、引き続き2021年5月版の同様リストを公開しています。あなたも作ってみませんか?
今日はyuri.3さんの本をご紹介します。 28文字の捨てかた [ yur.3 ] [chat face="91F790
みなさん、使わない洋服やまだ使えるのに 趣味じゃなくなった雑貨やその他諸々 どうしていますか? そんなわたしの今回の処分
おはようございます。^^コロナ前に訪れたびわ湖テラス。先日、医療従事者ということで、新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。私の場合になりますが、発熱、接種部位の発赤・腫れなどは一切なし。ただ打った方の腕が、丸1日ソフトボールを投げ続けたみたいな(?)筋肉痛っぽい痛みがありました。利き腕じゃない方に注射してもらうのがオススメです。あと、筋肉注射ということで、けっこう肩に近い位置に注射するみ...
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事「クローゼット収納・少ない服をキープ出来る理由」に沢山のいいねをありがとうございました。…
とん吉 ア・・・ア゛アア゛ア・・・ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛・・・ 鍋つくったのにポン酢切らしてた・・・ とん吉 あ、シャンプーまた買い忘れた・・・ 今日は、お湯だけで洗いますか・・・ スーパーやドラッグストアで買い忘れした経験、ありますよね? とん吉 家を出る直前までは覚えていたのに、チックショウ!! 今日紹介するのは我が家で使っている「Amazonアレクサの買い物リスト機能」を使ったライフハック
先日、建売住宅の収納プロデュースをさせていただいた甲静ハウジングさまの完成見学&販売会に参加をさせていただきました。見学会までに何度か足を運ばせていただいたこちらの「幸せキッチンの家」。まず外観が素敵なんです♡こんなオシャレな建売住宅はなかなかないんじゃな
くつろぎスペースとして人気の和室。◉来客のおもてなしスペースとして◉小さなお子様の遊び場として◉赤ちゃんのお昼寝スペースとして◉家事の一休みスペースとして◉読書やTV鑑賞スペースとして和室には様々な用途があるのでリビング続きの一間として和室を設けるお宅は多
少し前から注文住宅や建売住宅の収納プランニングをさせていただいています。元々建築の知識がゼロなのでこれが結構大変で…💦何に苦労したかと言うと図面から「内寸」を割り出す方法です。いつもやっている訪問お片づけだともう住んでいらっしゃるお宅に伺うのでスペースを
築11年目の二世帯住宅の我が家。わが家の家づくりはちょっと特殊で。夫と知り合う前に夫家族が2世帯住宅を建て始めていたので。私は家づくりに関与していないし私や娘のことは計算に入れずに出来てしまった家なので暮らしにくいところが沢山あります。そんな中でも少しでも暮
最近、世の中はドラム式洗濯機が主流になりつつありますよね。 実際僕の周りでもドラム式洗濯機を買う人が増えてきましたし、もしかしたらあなたも「新築にあわせてドラム式洗濯機を導入してみよう!」なんて考えているかもしれません。 確かに洗濯物をブッ込んでボタン一つで乾燥までやり上げてくれる彼らは超魅力的! とん吉 見た目もオシャレですし、「洗濯の手間が恐ろしく減る」という抗いがたい魅力もありますよね。 そ
ふわしゅわ半熟スフレ&釣り情報
春巻と生ビール
背後にある狙いを読み取りましょう(高齢者用NISA創設検討)
元気
人が死後どんな境涯に入るかは、生前の生活いかんにかかっています。肉体の諸欲に溺れた者は、幽体が粗雑であり、良い境涯に入ることは出来ません。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
苦手なものは苦手です🍵( ´Д`)=3「連帯責任」
塩キャラメルツイストデニッシュ
いちごソース&練乳ミルクプリン
GW、洗濯日和。
4月の電気代と備蓄米について
[2025年]3月の副収入実績公開
給食当番
今夜の金曜ロードショー。
毎日こつこつ♪ モッピーで習慣化してポイントGet!
猫をかぶって
ニトリで見つけました!「マグネット収納 バスブーツホルダー FLAT」!バスブーツを収納しておくためのホルダーです。↓噂のラグ、やっぱり素敵だわぁ♡ブログ村テーマニトリ購入品あれこれ中身を開けるとこんな感じ。本体・マグネット・フック×3個に、マグネットが付かない場所に設置するための木ネジも付いてました。■商品サイズ(約):幅21.5×奥行7×高さ7.5cm■本体の材質:スチール■耐荷重(約):1.5kgとなってます。フックまで真っ...
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- なりたい自分を叶えるお片付け♡ 自信がなくても、お片づけ苦手でも大丈夫 一緒に人生を次のステージへ! オンラインお片づけコンサルタント 染井 朝子(そめい あさこ)です 自己紹介はこちらから -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ご訪問ありがとうございます 仕事、育児、家事… 毎日忙しくて 家事はなるべくラクできるような 仕組みにしています^^ その中でも特にやって良かったな と感じているのが 『洗濯マグちゃんの手作り』 このブログでも何度かご紹介し…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 4月で捨てたもの5つを紹介します。 スポンサーリン
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。