どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
見た目で選んだら機能に驚いた日傘
SNSで見て即買いに走ったズボラ掃除アイテム
片付けが苦手な場所
2025年夏のクローゼット6→7着
小さな季節の野の花に出逢う…散歩道。
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
明日も普通でいられますように。
紙袋の断捨離~そんなにたくさん要る?使う機会ある?
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
【片付け記録】ボックスを1つ空っぽにした快感!
生前整理について情報収集中
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
【50代/捨て活】物と一緒に手放したモノ
顔拭いたら勘違いされた話
来る日も来る日もお手伝い・・・セミリタイヤしたんじゃないのか!!
業務スーパーのハヤシはリピなし!!
ここで亜鉛をひとつまみ
【2025.5】無職おばさんの総資産
ナポリタンは箸で食う
また米買ったけど、もっと安くなるかな?
免許証更新予約。マイナ免許証を見送った備忘録
パンドラの箱ひとつ、希望抜きで
ほぼ1週間ぶりのごはん
キッチンの排水口に流れていった何か
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
黒歴史と日清焼そば
FIRE後の「職業欄」ってどう書く? 無職・投資家・自営業…悩んだ僕のリアルな答え
パナソニックの大規模リストラのニュースを見て、世の中の流れについて憂う
夏休みの予定は立ってますか?こんにちは、家づくり中は沖縄旅行に行ってリゾートライクな家づくりに感化されてしまった共働き夫婦のカミサンですおかげで結果的に屋上…
こんにちは。 『魔の2歳児』って誰が言い始めたんでしょう。我が家では2歳の次男が毎日何かやらかしてくれてます。 オレンジジュースを飲んでいた次男。長男が飲み始…
こんにちは。 皆さん熱中症対策してますか?暑いですよね~。子どもたちは連日暑すぎて保育園のプール中止です私が子どもの時には考えられなかった中止理由ですね。3年…
関連記事50平米。狭くても暮らしやすい家を探す「ついで片付け」を増やして、楽してきれいに50平米1LDKの我が家。3人暮らしには必要最低限の広さですが、ひとつとても気に入っているポイントがあります。それが、クローゼットを中心に家じゅうをぐるりと回遊できること。上は寝室から撮った写真ですが、ここから時計回りにウォークインクローゼット、洗面室・浴室、玄関、リビングダイニングと回って、また寝室に戻ってくることが...
YouTubeでこんな話を聞きました、塗り壁の門柱はやめときなさいこんにちは、塗り壁の門柱を採用した共働き夫婦のカミサンです今回は汚れやすい塗り壁の門柱の話を…
本日のテーマ → 楽天私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 先日から掃除機の調子が悪くだましだまし使っていたのですがちょうどいいタイミングでやって参りました!楽天お買い物週間 ♪ ↓ ↓
こんにちは。 さらに暖かくなってきました。前回はBBQのお話をしましたが。。。今回はそのお庭のお話!そう、暖かくなってきたら雑草の季節 雑草の季節になると、お…
こんにちは。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。なんと、先週でこのブログを始めて1年が経ちました経っちゃいましたね~。。。しみじみ。。。 そ…
こんにちは、洗濯機置き場の盲点に気づいてしまった共働き夫婦のカミサンです今回は洗濯機置き場のデザイン・掃除を楽にするアイデアについてシェアするよP.S.“家…
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 一昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.7無印の洗濯
楽天マラソンでジオプロダクトの鍋を買いました現在、収納パズルに取り組んでいる共働き夫婦のカミサンです今回はキッチン収納見直しの話をシェアするよ、新居の収納事…
玄関に続きましてトイレを紹介していきます。白(正面と右)×ライトグレー(左と天井)のクロスが気に入ってます。 トイレはタンクレスにしたい!というのが絶対の希…
こんにちは。 コロナウイルスの感染者が三重県内でも出たそうです怖いですねしっかり感染予防しないとですね安いマスクはあまり意味がない、手洗いが大事と聞いたので、…
こんにちは。 消毒用アルコールが無くなりそうですお店ではどこにも売ってないんですよね~。何とか手に入れたいところです。とりあえず、手洗いだけでもしっかりせねば…
うちのランドリールームは洗面室と洗濯ものを干すスペースが一緒になっていて4帖あります。 完全室内干し派なので、干すスペースをしっかり確保しておきたかったのと、…
こんにちは、料理した回数だけ食洗機を回すことにした共働き夫婦のカミサンです※前回の記事参照⇒食洗機は1日1回という固定観念を断捨離したら平和になった『食洗機…
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 本日のお題は洗面室の大きな悩み!洗面台と洗濯機との間のA 隙間事情↓そしてその隙間に大活躍だったのがB 100均アイテムですまず洗面台と
こんにちは。 前回のブログがアメトピに!載せていただいていたようですありがとうございますたくさんの方に見て頂いたようで、うれしい限りです。新しくフォローして下…
こんにちは。 今回は電動シャッターのお話を振り返ります。この時はお掃除の話を話を中心に話していますが、これからの季節だと台風の時に助かりますよね急に風が強く…
こんにちは、今シーズンは屋上キャンプに挑戦したい共働き夫婦のカミサンです今回は屋上に敷く人工芝のハナシですうちでは屋上キャンプ以外で屋上を使うことはないので…
玄関アプローチの第3回ですそろそろ玄関アプローチについてはネタ切れ感のある共働き夫婦のカミサンです今回は住みやすさを考えた玄関アプローチの話をシェアするよP…
こんにちは。 子どもたちとお買い物。レジが混み始めて、『レジ応援お願いします』のアナウンス。「レジ応援だって!がんばれ~~!!レジがんばれ~~!!」長男くんが…
こんにちは。 今回も洗濯物の雨対策のお話です。最近の家って断熱がしっかりしてるので、防音性も高いんですよね。防音性が高いって、良いところでもあるんですが、急な…
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:非常時に慌てないために!缶詰の試食を家族でしました!我が家では非常時にしか口にしない「非常食」というものの備えは無く、普段から口にしているものを非常食に転化させる「ローリングストック」という方法で非常時の食の備えをしています。何かあった時は不安いっぱいで心配で心細い。そんな時だからこそ、いつもの味、食べなれたものを食べ...
こんにちは。 先日、次男の目にごみが入ったようで、急に泣き出しました。ごしごし擦ろうとするので、『ごしごししちゃだめよ!目をぱちぱちして』と言いましたら、手を…
凄い円安で評価損が減ってきました。
へぇ~ デジカメの価格が高騰してるんだってさ。
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
住宅ローンの延滞は、ダメですぞ~
おおっ! シジュウカラのヒナが産まれたようです。
久しぶりに犬服作ったよ♡
10年で初めてエアコンクリーニングをしてもらいました。
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
丸亀製麺の牛カツトマたまカレーうどん
つみたて投資枠が、辛うじて黒字に戻りました。
暖地サクランボの収穫!
お豆さん
auAM Nifty50インド株ファンドが1円上げました。
エアコンも10年使うと、このありさまです。
こんにちは。もう4月も終わりですね。と言うことは、平成最後! 言ってみたかっただけですいつもと変わらず、マイペースにはじめます。 今回は、先日知人から聞いたダ…
食洗機ビギナーの頃はなんとなく1日1回という縛りをしてましたどうも、共働き夫婦のカミサンです今回は食洗機の固定観念を断捨離した話をシェアするよP.S.ワタシ…
今年の梅雨は長引いてるし雨も多いからか、カーポートのコンクリート汚れがひどいこんにちは、隠蔽雨どいを知っていればなぁと後悔中の共働き夫婦のカミサンです今回はカ…
皆さ~ん、レジ袋が有料化したよ~。(知ってる)環境問題考えたら既に遅すぎ感ある位の有料化だけど買い物の時はエコバッグ持ってるし特に問題はないのよ。それより問題はさ、コレじゃね?53(ゴミ)。今までゴミ袋にレジ袋を使ってたって奥様方も多いよね。これから一体ゴ
うちは注文住宅でマイホームを建てました。計画中は楽しくてあれもこれも盛り込みたくて、でも金額と相談して…を繰り返して、ついにできた我が家に住み始めて11年が過ぎました。考え抜いて設計しましたが、住んでるうちに、本当にここはこうして良かったと思ったことを紹介します。
今年の梅雨は長引いてますねこんにちは、前住居の平屋では物干し部屋があったのにタオルが臭かった共働き夫婦のカミサンです今回は梅雨時のタオル事情について情報シェ…
こんにちは。 次男がカミナリを意識し始めました。『カミナリなってるよ~こわいね~』と言ってみると『こわ~い よし、かぞえよう!い~ち、に~ぃ、さ~ん』え、何?…
こんにちは。 なんと、ブログを始めて2年が経ちました~(自分で・笑)いつも読んでいただきありがとうございますいつも皆様のいいねをとても喜んでおります2年ですか…
こんにちは。 今回は冷蔵庫のお話皆さんのところは冷蔵庫はどのように置いてあるでしょうか?↑こんな感じで壁にピッタリ置いてあったりしませんか?最近の冷蔵庫って…
前回みごとにキッチンの生活感を駆逐するも、、、新たな敵(リビング)に苦戦中の共働き夫婦のカミサンです今回はリビングの生活感の話をシェアするよP.S.ワタシ達…
育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
普段使いの服をファミリークローゼットとして1か所にまとめると、家事負担が圧倒的に楽になります。こんにちは、打合せ当時はなんとなく恰好良いという理由でファミリ…
こんにちは。 雨降ってますね~子どもと外遊びできないのは残念なのですが、モロヘイヤがよく伸びるはちょっと嬉しいです さて、今回は食洗機のお話。 食洗機ってど…
こんにちは。 暖かくなってきましたね。少しずつ桜が咲き始めましたお花見はいつ行こうかな~と考え中です さて今日は勝手口の話 勝手口には土間が欲しい!こんな感じ…
今回はGoogleのルンバ関連オススメ記事を読んで思ったことを書こうかなこんにちは、ルンバ生活1年の脱初心者、共働き夫婦のカミサンですお掃除ロボットを使いこ…
アナタは新居でどんな生活をしたいですか?こんにちは、新居で目指したのはメンテナンスフリー、共働き夫婦のカミサンです今回はずぼらーなワタシが愛してやまない新居…
食洗機は本当に便利!だけど、一定数で『使えない』『やめれば良かった』という人もいるのも事実こんにちは、ママ友から食洗機に対する不満爆発の愚痴を聞くことになっ…
玄関先にほっぽらかされたランドセル。これ、小学生あるある?娘の部屋はこのすぐ左側。あと1歩頑張れば部屋なのに!その1歩、1里の道のりに等しきかな。(うるさいわ)しかもランドセルをそのまましまえばいいかというとそういうわけでもなく宿題で使うものは出して居間に持
こんにちは。 今回はシューズクロークのお話を振り返ってみようと思います。靴はそんなに多くないし。。。って方でも色々と便利なんですよ。お時間ありましたら、読んで…
こんにちは。 緊急事態宣言が出されましたね。ストレスがたまったり、不安になったり、大変だと思いますが、5月7日に安心して外に出られるように頑張っていきましょう…
片づけ収納好きさんにとって、「山崎実業」といえば「tower」シリーズでしょうか。 なかでも有名なもののひとつ…
私の住んでいる地域では、新規感染者ゼロの日が続いてたのに、日に日にコロナの感染者がまた増加傾向になってきてます(>__...
ランドリーにあると便利なものって何?こんにちは、今回は下の記事について質問を頂きました『逆にうれしい!パクリ宣言をもらった間取り』以前書いた記事に対してアメ…
こんにちは。 もうすぐ3歳の次男と、やっとまともに会話ができるようになってきました。でもなんだか言い回しがすごく大人?『そうそう、それそれ!』とか『ああ~、ご…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。