どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年09月 (1件〜50件)
本を片付ける
やめたら片付く3つのこと
片付けが上手くいくと書類整理も楽しみになってくる!
モノを減らすコツと収納方法:無駄なものを減らして快適な暮らしへ
ミニマリストな母の靴下が意外と多いわけ
捨てるを考えたら快適になった ゴミ箱の見直しと効率化
夫の衣装ケースを整理収納しました。【整理収納アドバイザー日記】
動いて食べて動いて食べて~2泊3日の片付け遠征で筋力アップ!?〜
これを無視しないと片付かないときがある!
キッチンの最適化:手放し・切り替えで快適になったアイテム17選
洗面所の最適化:快適な環境にする整理術5選
片付けのコツとゴールデンゾーンを活用する収納術
恐怖の模様替え
昔々を懐かしむ・・・お歳ですね。
春のサラダと4月のお祝い準備
も~そろそろ毎日仕事帰りにお菓子を買って帰るのを卒業したいと思っている俺。( ´Д`)y━・~~ にほんブログ村 【あす楽対応 送料無料】おもしろ駄菓子箱入り!駄菓子 120個 詰め合わせセット【業務用 大量 お菓子 駄菓子 詰め合わせ 送
これから実家へGO今朝5時すぎ起き7時に起きれば間に合うのになんだか目が覚めて目がギラギラで起きてしまった遠足の前の日か!ってねんで今頃眠くなってるし(笑...
本当に相手を思っての事なのか本当は自分の為にではないのか↑結構多い気がするよね~ああ「為」に「人偏」で「偽」か~🙄 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
そういえば、今年の9月は3連休が2回あるという事らしいけど今年の天気はイマイチっぽくて残念ですね ( ノ _ ・。)というか今年は何だか~変な天気が多すぎて早い時期からめっちゃ暑かったり梅雨の時期も変だったりモヤモヤ ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)https://www.google.com地球がおかしいそんな言葉で検索すると色んな話が色々と出てくるこのまま異常気象が続くと地球はどうなるのか「本当に地球が危ない」。世界の研究者が認識する危...
ベーコン、ダイコン、キュウリ、キャベツを入れて。火を通した野菜を頂きたいと、思い立ちまして。美味しかったです♪↑はこの前作った玉子焼き&万願寺唐辛子。フライパンで唐辛子を弱火で焼き温まったところで卵をジュジュッとね。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
もう少しで10月になろうとしてるのにまだ暑い朝晩は過ごしやすくなったけどねこの季節になってきた海老天うどん、ねスーパーやドラッグストアで安く売ってるけどこ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日も最後までブログにお付き合いしていただけると毎日の更新の励みになります。そうぞ、よろしくお願いいたします。#主婦日記#50代節約生活#50代の暮らし+++あたたかい陽気が続いています。連休中にこんな陽気だっらた良かったのに・・と思ってしまいます。そんな連休少し前から使っているモノがあります。それが育毛剤。夫が心配する程毎日 抜け毛が酷く自分でも溜息が出るほ...
なんだかんだと紙の家計簿ってのがどうしても無理だったのでブログに書いてしまおうと毎日は絶対に無理なので1ヶ月まとめて書くブログ家計簿を始めてみたら何だかそれなりにちゃんとまとめる様になっておよその4年ぐらいは何とかそれなりに続いてるので生活費
両目の白内障手術を終えて2週間ちょっとの夫(-ε-*)ん、あっという間だった地元の眼科に戻って初めての診察目に傷もなく順調に回復してるそうで安心した裸眼で...
この記事では、キンドル出版のやり方を学んだKindle Meister(キンドルマイスター)の感想が書いてあります。
実家に行ってきたいや、暑かった夫や義姉のことが重なって母のことは久しぶり母は元気にしてるしてるけどちょっと不安なこともあり鬱が再発しないでほしいな、とちょ...
* 50代と60代を語る 私の脳内 *というタイトルのブログで61歳~63歳になる前までの 2年間の、特別支給の老齢厚生年金の話を書いたけど私の年金 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) https://t.co/0zELKOvteQ— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 24, 2022 特別
ブログのために寝起きして、ブログの事を考えながら車を運転して、記事の事を考えながらご飯を食べている。 日常がブログに占拠されている。 ブログのために生きている毎日なのか? 大丈夫か?私〜(笑) もっと楽な方法はないか。1 ...
子供の頃は食事でお蕎麦が出てきても「頭が痛くなって吐き気が少しする」とは言えず、黙って食べていた。 ここは長野県~。お蕎麦と言えば長野県。そして私は長野生まれ。 「お蕎麦が嫌いな人なんて長野県民にはいないはず」と私も周囲 ...
ポテチが好きすぎてしつこく記事を書きます。(3回目) カルビーのポテトチップスうすしお味が大好き。 お菓子はこればっかり食べている。 先週の金曜日に食べたポテチは、ことのほかいつにもまして、とんでもなく美味しかった。 毎 ...
朝もはよから(8:30頃)ばあばちゃん(私の母)から電話がかかってきた。 そおねえ、ばあばちゃんとの電話はひと月ぶり位かな。 と始まったのは、いつもの世間話。 あんなことがあった。こんなことがあった。身体の調子。 本当は ...
当然裸眼だと遠くが見えない。手元はちゃんと見える。 メガネをかけると正常な視力になるから、今度は 「裸眼の視力が良い人と同じ”老眼状態”」になる。つまり遠くは見えるが手元が見えない。 ということで、 普段はメガネをかけて ...
って職場の若者が聞いてくれたので、 な私は、うれしくなっちゃって、 「聞かれたんだったら」どんどん喋っちゃお。 と一気に打ち明けたところ、 って言うじゃん。 おっしゃる通り2回来たな。 そりゃそうだ。 昨日と今日で全然違 ...
なぜなら、世界中のほとんどの人々はチョコレートが好きだからです。 チョコレートが嫌いな人間はそう多くはないと思うなぁ。 みんなが好きで「おいしい」と言っている物が嫌いだなんて、 自分で「もったいない」と思っている。 いい ...
「みんなと同じ」がしんどいあなたへ 群れない力は武器になる
死ぬ間際に残したいものは
試用期間が終わり、つらつらと思うこと
【雑記】ついに本日、念願の小豆島に!明日から新年度スタートですが、私は初めてのテント泊に挑戦!
【雑記】「小豆島・広島岡山一人旅」の初日を終えて!今夜は呉で宿泊します。
FIRE後に気づいた 本当に合わない働き方の正体
ブーイングを受けた佐々木朗希
割引だった多肉の福娘の成長とこの先の人生の長さを思うと推しが出来ない話
神と合一することが人生の目標である。この目的達成のために、次の三つが必要である。ーーー知識・愛・正義。霊の書スピリチュアルメッセージ
奇跡の人
いまどき昭和な企業の出向社員のお話
推し活で人生が変わる?その効果と注意点を徹底解説
お見合いで好印象を与えるためのボディランゲージテクニック
あなたは大丈夫?「金なし老後」を襲う残酷な3つの不幸パターン
交差点にて前職の女性社員に腕をつかまれる
時の流れは遅いのか速いのかう~(。 ˇ ω ˇ 。 )~ん今という”時”を生きてると 今という”時”は早くは感じないけど時が経って、今より前の”時”を振り返ってみたりすると何気に早かった様に錯覚する事は良くある話ですよね。って事で、ついこの前…61歳になって特別支給の老齢厚生年金をもらい始めた気がするんだけど今月の9月で私は63歳あらまぁもう2年間も年金を頂いたんですねぇって感じでそう考えたら時の流れはちょっと早く...
云うのはまだしも、脳内でグルグルしてるだけだからひっじょ~によくない。ってな訳でこの前NHKでTULIPの番組を観た影響で「夢中さ君に」をギターで「約束」をピアノで弾き語り。ってたって、ろくすっぽ弾けやしねえんだけど。絶対に自分には向いていないと思っていたZoomミーティングに参加してみたりもしている。何が切っ掛けでどう展開するかわからないって事はわかってるからね。多少無理はしても若干好転すればヨシだ...
押し入れの片づけをしていると、懐かしいものがたくさん出てきます。思い出にふけっていると、ある記憶がふと蘇ってきました。学生時代の恋愛です。「この人が運命の人に違いない!」と、本気で思っていました。「この人と一緒にいられないなら生きる意味がな
チャリで転けて腰とか頸椎をぐねって頭をぶつけて色々やばい状態になった日から10日相変わらず鎮痛剤を飲まないと痛みが出ちゃってしんどいのでず~と腰が痛すぎて何も出来ず休みの日になってもゴチャッた部屋を片付ける気にもならず寝るのが一番しんどい腰痛
去る4月下旬車を買い替えました。 人生初の新車!! そして!!( ´Д`)y━・~~ 人生初の軽自動車で御座います!! 今回は何で軽自動車に乗り換えたのか⁉はたまた何故に N-BOX を選んだのか? その理由とメリット&デメリットを語ったろ
きた、きたマスクに貼るシール寒暖差で咳がかなりでちゃうからマスクに貼ってみよう、ってことで夫がシールを見てこれを貼ったら少し安心すると言ってたから良かった...
だけど魂に刻まれた傷は癒える事が無く疼くそれで気付くんだ過去があったと未来だって当然見えない今現在も本当に見えているのかただ不安だけが自分の存在を示している様だにほんブログ村人気ブログランキング...
この記事では、シニア夫の夜トイレのことが書いてあります。奥様が気をつけておいてください。お得な情報もあります。
すっかり涼しくなって昨夜はタオルケットから毛布にした夫は寒暖差アレルギーの喘息があるから昨日はちょっと苦しそうだった季節の変わり目は辛い日がある普段でも寒...
草刈りをした。悲しくても、生活は続くからなぁ…。自分の心持を変えなければなぁ。物事も関わる人も変えたいもんね。このまま終わりたくはないんだよ。半ば(以上は)諦めているけどさ。にほんブログ村人気ブログランキング...
この記事では、台風14号直撃で役に立たなかったものについてお伝えします。過信してはいけないことがわかりました。
義姉、6月に心筋梗塞で手術をして術後の経過がイマイチでそれから2回手術やっと元気になってきてリハビリもはじめて退院もそう遠くないね、なんて話していた矢先に...
郵便が届くのは。郵便激減したけどさ。手紙が命綱だった頃ならかなりの痛手だったなぁ。その分ドッと届くのを喜びもあっただろうけど。もう~そっろそろ吉報が届かないかな~郵便じゃなくて可だから。・・善行不足だよね。。。 にほんブログ村人気ブログランキング...
本日2回目の更新です。つい今しがた夫の散髪を終えたモノの疲れと眠たさでヘトヘト・・どこにもお出掛けなどしていませんがなぜ こんなに疲れているのか・・あまりに私がフラフラしているので普段「嫁は丈夫!!」と思い込んでいる夫も今朝は部屋の片づけや洗い物をしたり、とフォローしてくれています。#夫婦ふたり暮らし#節約生活一回目の更新にも買いましたが夫の定期検査もあり我が家は4連休でした。外食は夫の病院受診の後...
車検がある年に限って納税証明書を紛失し頭を抱える俺。( ´Д`)y━・~~ にほんブログ村 biblle【ホワイトケース】おすすめ20種類以上から選べる 鍵 財布 忘れ物 防止 グッズ 紛失対策 キーファインダー Bluetooth接続 ス
気に入ってたけど、年齢的に、もう着られない服。大量の写真。手紙。いつか使うかもと思う、きれいな箱。「もう必要ない、手放そう!」と決意しても、結局そのままずっと持ってるモノたち。そこで、いったん手放して感覚の変化を見てみることにしました。今回
眼は辛いしパソコンも不調なのだが自分で主催したらどんな風になるのか試してみたいんだよねテキトーな雑談会をやってみたいけど画面越しは空気感を察し辛くてテキトーはかなり難しいね折角この時代まで生き延びたのだから全国の方と出会える醍醐味は捨て難し身動き取り難い私にとっては特にね~まぁ取り敢えず単独Zoomってみるか~落ち着かない時にはいいかもな にほんブログ村人気ブログランキング...
夫、今日から仕事復帰夫の白内障手術から2週間弱バタバタ忙しい2週間だったけど無事何事もなく順調に回復して仕事復帰できたから良かったしばらく眼科通いは続くけ...
さて 今日はメインブログを書いた後に婦人科の定期検診があったので出かけましたがひとり暮らしの老後に腰をやられて何も出来ないとかちょっと、想像したくない・・・・( 0 д 0 ) https://t.co/2nodfiboDU pic.twitter.com/dDn8FoYrWi— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 17, 2022 行くまで30分だけ時間があったので腰痛とか諸々でしんどすぎた私は鎮痛剤を飲んで30分仮眠して目覚めても しんどかったけど...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。