どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【パセリ酒?!】パセリは飾りじゃない その効能と取り入れるコツとは?意外な魅力を徹底解説!
【鍼灸治療】とうとうラスボスが見えてきた!?
50代から始めるダイエット|自宅で簡単ホームトレーニング
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
便の匂いと免疫力の関係
本当に必要なものを見極め 磨いていく
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
酵素を支配しているもの
50代から始めるホームトレーニング|初心者向け簡単メニューで健康習慣を!
家族にしかできないこと
苦味がなくて食べやすい河内晩柑
自分の脳を洗脳した人
今日も心はシンプルに生きていきたい
休日らしい休日
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
寝坊と、「の~~こ~~」。
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
パスタで昼ご飯
仕事も無い。人と会うこともほとんど無い。そんな私は不幸?幸せはいつかやって来る?
2025年4月11日(金)ノンストップ!で紹介された本 楽しいシニアの参考になる本
鯖の竜田揚げ
年金生活に向けて変えた考え方年金生活に向けてまずやってみたのは、物を減らしたり家計運営を見直したりして暮らしを小さくすることでした。出来るだけ早く、出来る限り小さく。ですが、そればかりでは老後が息苦しいものになるかもしれないとわかってきました。特に思うのが、我慢ばかりしてお金を増やしても、使いたい時に思うように動けなくなっていては意味がないということ。夫婦ともに持病があり、治療はおそらく死ぬまで続...
高齢の親と同居していると、あのときどうすれば良かったのかと迷うことがあります。私にできるのは、もっと上手く流せるよう工夫してみること。自分の考え方や行動は、まだまだ変えられると思いたいです。義母の被害妄想がまた出た。暴言も、ふつうの大人ならしないような行動も。もう、小さな変化さえ受け付けられなくなっているようだ。どれほど家族やケアマネさんや施設のスタッフさんが気を遣って対応しても。他にやりようがあ...
朝はいつも同じようなものを食べています。 トースト・コーヒー・ヨーグルト・ コーンをチンして塩を振って。 冷凍コーンを買っておくのですが 毎朝チンして食べる事 数年。 さすがにまずいと思って 途中でミックスベジタブルにしたことも ありましたね。 それにソーセージ付けたり。 ...
血も涙もないと思われているそうだね私の血と涙はあなた達とは違う色だから見えないんだねよかったね~罪悪感を覚えずに済んでさにほんブログ村人気ブログランキング...
毎月 老人ホームには美容師さんが来てくれます。 う~ん 床屋さんかな~? ジージもバーバもカットしてもらいますが 先日は ジージがカットしている途中で 急に怒り出しました。 小夏はたまたま通りかかったのですが 「何やってんだ!! 誰に断ってやってるんだ!」 美容師さんは 申...
50代。見た目やお財布事情について考えはじめた4月になりました。コロナ禍で99%在宅ワークになった夫は、隣の部屋でZoomで入社式を。私は義母をデイサービスのスタッフさんにお願いしたあと、このパソコンをあけキーと打っています。今日は先月よく読んでいただいた記事を3本ご紹介します。そのうちの1本は、検索でずっと読んでいただいている記事です。私の50代もあと1年ちょっと。片付けのことを中心に書いているブログですが、...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。