どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
たまった書類整理を行いました。バッサリと捨ててしまえばそれで終わりなのですが、捨てられない私は、片付けを終わらせるのに1ヶ月ほどかかってしまいました。 私が行った紙の整理方法と実践した様子についてご紹介します。 スポンサーリンク //
我が家の小3娘が9月で9歳になりました。 我が家では、娘が描いた絵をファイリングしているのですが、誕生日を区切りに整理し
CD-ROMの断捨離について書きます。まだ空いているまっさらなCD-ROMを捨てることにしました。 以前は、CD-ROMは、何かと使っていましたが、もうここ何年も使っていません。テクノロジーはすごいスピードで進化しています。 わたしにとって、CD-ROMは、もう過去の遺物になってしまったようです。それでは、捨てたCD-ROMについて書きますね。 //
娘は鼻水と痰が今日も多く幼稚園お休みしました。食欲もあって熱もないからすごく元気で大好きな「ぼよよん行進曲」で踊ったりしていますが、3連休でゆっくり休んで体調整えてしっかり治そうと思います(◍•ᴗ•◍)鼻水や痰の吸引でうちにこもりっきりになる
書類の整理が全くダメで、家や会社の私の机の周りは、いつも紙類で散乱しておりました。今でも気を抜くとすぐに散らかってしまうのですが、すぐに元通りにできる自信があります。書類整理ができない私ができるようになった合理的な方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //
毎日使っている、頻繁に使っている必要なものだけど、なんだかしっくり来ないまま使い続けているものってありますよね?。 「気に入らない」という感情が湧いてくるものも、エネルギーレベルを落とし、生活のクオリティが低下するので、もったいないと思わずに、手放すことにしました。 「使えるから」という理由で、なかなか捨てられませんでしたが、いくつか手放したので、ご紹介しますね。 //
汚部屋にしないために、「溜めない」のがおすすめな5つの習慣について書きます。 断捨離をしつづけた効果でしょうか? 最近、以前よりも部屋をキレイにすることがラクになってきました。 まだ完全に習慣化とまではいきませんが、以前は「面倒くさい、やらないのもミニマルライフ」だなんて思っていたものです。 でも、「これはやっぱり溜めない方が断然良いのだ!」と改めて感じたことについて、5つ書きます。 断捨離に取り組んだり、持たない生活をしている方には、お恥ずかしいほど当たり前のことばかりですが、よろしければ、読んでやってください。 //
「もう使い切った」と思えたから捨てたものをまとめます。 「使い切った」というものは、捨てるのに悩みはあまりありません。いずれそのうち、使い切る生活に持っていけたら嬉しいです。 でも、「使い切る」って、モノによっては案外難しいものです。特に「劣化しているだけ」というのは、まだ用途は果たしているだけに、どこが賞味期限なのかわからないからです。 どこかで「見切る」ということをしなければ捨てられません。この見切りの基準はものによって違いました。ただ共通して言えるのは、「もういいかなあ」という自分自身の感覚です。 今回は、そんな、「使い切った」ものと「見切った」ものをまとめてご紹介しますね。 //
ウチにある4台のテレビのうち、1台を処分しました。普段よく使うのは2台。ほとんど使わないのが2台でしたが、使わない1台を処分することにしました。 テレビは、家電リサイクル法で決められた家電なので、自治体ではひきとってくれません。 今日は、捨てたテレビについてと、わたしが実際に行った捨て方(処分方法)を順を追ってお伝えします。 (また、何日か後、もう一台、夫の私物のテレビが壊れたので処分し、現在のウチのテレビは2台になりました。) //
昨日、古い携帯電話(ガラケー)を1台処分した記事を書きました。 この携帯電話の断捨離は、わたしにとって思い出の断捨離でもありました。今日はその思い出のエピソードと、それでも処分することにした3つの理由を書きます。 //
古い携帯電話(ガラケー)を1台処分しました。 「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」の4回目をやっています。それで、通算4000個を目指しています。今回のガラケーは、3629個目のガラクタです。 ところで、携帯電話の処分には、ドコモショップをおすすめです。その理由は、電話機を、目の前で破壊して回収してくれるからです。 もちろん、ドコモ以外の会社の携帯電話でも回収してくれます。 それでは詳しく書きますね。 //
今日は、データの断捨離について書きます。 「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」の4回目をやっています。それで、通算4000個を目指しています。 前回の記事で、紙のガラクタは、最後に一番たくさん残ったしまうと書きました。ですが、パソコンやスマホの中のデータのことを考えると、データの方こそ大量に残ってしまいそうです。 ですが、データの削除ってやってしまえば一瞬で終わるものもあります。物理的なモノの処分よりもずっとカンタンです。それで気持ちがすっきりするので、お得感があるのでおすすめです。 それはさておき、断捨離したデータについて書きますね。 //
今日は、書類の断捨離で捨てたものについて書きます。 「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」の4回目に突入しました。で、通算4000個を目指して、断捨離をしていきます。 紙のガラクタは本当にとても多いです。わたしは、手持ちのものを相当処分したとしても、紙のガラクタは最後に一番たくさん残ってしまうのではないかと予想しています。 わたしは「紙」にとても執着が多いタイプなのです。 そんな、わたしにとって課題の多い紙のガラクタですが、ひとまず、これまで捨てたものをご紹介しますね。 //
今日は、書類の断捨離について書きます。 「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」の3回目で、通算3000個を目指して、いろいろ処分してきましたが、書類を処分することで3000個に到達しました。 285の紙ペラ1枚やパンフレット1冊など、いろいろとまざっていますが、紙類は処分方法が7つあることがわかりました。 その7つの処分方法をお伝えしつつ、処分したものをご紹介します。 //
今日は、本・CD・DVDの断捨離について書きます。 「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」の3回目で、通算3000個を目指して、いろいろ処分中です。 断捨離でものを手放すといえば、捨てるのが主流ですが、簡単に売れるものは売るほうが、ただ捨てるよりも格段に良いです。 罪悪感もないですし、誰かが有効活用してくれそうですし、ゴミを減らすこともできるわけですから。その上、お金も入ってきます。 もし家の近くに引き取り先があれば、そこへ持っていくのが一番カンタンです。ゴミの日を待つ必要もありません。ありがたいことに、うちの近くには古本市場があります。 それでは、古本市場で売ったものをご紹介しますね! …
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
ニトリのカラーボックススを購入したときに、1年間有効の保証書が付いてきました。 大事に取っておいたのですが、これが大失敗だったのです。 私が保証書の管理に失敗した理由と、後悔しないための保管方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。