どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代までに処分したいもの5選
春休み、小学生の子供の紙もの整理。
たまった健康診断結果などを処分しました
春の断捨離|心も物もスッキリ整えて、新しい自分へ
「私はミニマリスト」というアピールにモヤッとする理由
物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える
3月最後の休みの捨て活&メルカリ出品
今週の捨て活(2025.3.24~3.29)
『楽天スーパーセール購入品』と『捨て活』…(^o^)
ミニマリスト_お財布を断捨離しました~
「捨てると入ってくる」と思えば、手放したくなる。
アンパンマンでつまづいて先に進めない(809個〜810個め)
コレ、もれなく処分する。
ステーキの宮へ(808個)
クローゼットの手持ち服を5割手放しました|半分減らしてすっきり
三回忌やる?やらない?
フロントタックのシャツ 完! レディブティック2025.4月春号 ㉟
年金増額に喜ぶ人とそうでもない人
今日の服装/食品の値上げを実感
見落とし?ネットで頼んだもののトラブルはよくある
今日は記念日 あの日があるから
こんなんやってみたかった至福の時間
金利が少し上がっただけでてんやわんやの夫
フロントタックのシャツ ①! レディブティック2025.4月春号 ㉟
低所得者なのに低所得者世帯支援金が貰えない
たまには1人で気楽にぶらぶら
年に一度の必須イベント!加齢とともに”ただでは終わらない率”が上昇しまくる人間ドック
バンドカラーシャツ 完! レディブティック 2025.4月春号 ㉛
物価高にありがたい200円弁当とこれからのクレカ
4月から年金支給額が増えるそう
生活してると何かしら気になるプチストレスってありますよね、私は最近使ってるイケアチェアパッドのタグに悶々としてたんだけど、意外と簡単に取れ一気にプチストレス解消!取り方のコツなど紹介します。
商品を見る→キングジム テプラPRO SR170 6281円 耳かきやつめ切りが迷子にならないよう 収納の引き出しにラベルを貼っている。 これをやってから、きちんと元に戻してくれるようになり 迷子になりません。
design by さとこ認定講師さまの作品です 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。…
最近、我が家にステキなアイテムが仲間入りしました。一見シンプルなクッションに見えるこちらの正体は…なんと室内用トランポリンです!こちらはオットマンとトラン...
こんにちは。何だかここ数年、台風やら地震の自然災害が多いですが北海道に住んでいると雪害もつきものです。以前このブログでも話題にしました。家まであと20メートルなのに3回雪道に埋まった話今年初めの大雪は本当に経験したことのない事例でした。庭の雪は壁になり、
今日もお越し下さりありがとうございます久し振りに成城石井のお惣菜を買いにいったら、どれも美味しそうで夕食はオールお惣菜になっちゃいました~にほんブログ村生ハムモッツァレラのカプレーゼ風フィジリサラダ帆立貝と枝豆のフレッシュライム風味セビーチェグリーンハーカオ(翡翠餃子)デザートは、ピスタチオプリンカスタードソースがけどれも美味しかったけれど、プリンが一番美味しかった~引っ越し後の食事も、まだまだ手抜きで料理が続きそうですが、主人の笑顔がOKOKと言っているので甘えちゃいま~す。今回の引っ越しは、お任せパックを活用して大分楽な思いをしましたが、家財道具から始まり、色々な物を(大きな理由もありますが、ここでは省力して)手放しました。この思い出の品は、これは今後必要なのか、主人と2人でじっくり考えては可能な限り...夜ごはんは成城石井のお惣菜と巨大ポスターの行方は♬
引っ越して初めてお友達をおうちにお招きしました。久々にお友達を家に呼んだのでちょっとテンパったけど、私が軽く準備したモノを紹介。
わりと長い間…このブログで、貯金とか収支とかお金関連の事を書いてまいりましたが家計簿をつけられない どんぶり勘定的な暮らしが長すぎで反省の日々だったりするんだけど なかなか家計簿をつけようという気になれなくてほんとにダメな人でしたね (。◕ฺˇ
溜まっていた紙の断捨離。保存には耐荷重30キロのバンカーズボックスが便利。残された漫画の収納には蓋付き収納BOXを活用。頑丈な段ボール製。本、CD、A4書類、鞄、おもちゃ、備蓄品の収納におすすめです。
毎年9月になると準備するのがハロウィンの雑貨たち。今年もこちらを棚から引っ張り出してきました♪【家具・木製品 はーとぼっくす工房】 スーパーセール中はポイ...
私の生活はクレジットカードの支払がメインで特別な時にしか現金は持ち歩きません。数年前に終活を始めクレジットカードや銀行の整理を行いクレジットカードは2枚のみ1⃣ 食費専用カード(勤め先のスーパー限定)2⃣ 楽天カード 電気ガス・通信・その他・色々と
「アイラップ」という調理にも使えるポリ袋を買ったものの、まだ活用できてなくて…最近、アイラップでサラダチキンが作れると知って、やってみることにしました。こちらのサイトを参考にして、下味におろし生姜をプラスしました。ところで鶏ハムとサラダチキンって同じ?出
いよいよ今年は6回目となる梅干しづくりでした。 6月末に完熟梅を塩漬け。ちなみに今年は梅の収穫時期に雹が降ってしまいいつも頼んでいる農家さんの青梅が全滅で。今年はもうちゃんと覚えていたうちの子ももうすぐ梅ジュースだ!と楽しみにしていたのですが・・・残念な
バレットジャーナル |September 2022 9月のWISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 9月の手帳ページが完成♪ ちょっぴり秋っぽい色合いを意識して作りました。 月のTo Doリストと wishリストは あまり欲張りすぎず5項目くらいに絞ると 達成率が、私の場合、大幅にUPします。笑 9月のハビットトラッカー 上段の12項目が、習慣づけたいこと 中段2列は、心と身体の状態の記録 下段は、体重・体脂肪率グラフです。 8月分は、こんな感じでした。 体調がイマイチな日が多かったなぁ…( ̄‥ ̄;) いろんなこと、無理しすぎずに、できる範囲で 少しずつ改善していけたらいいなぁ…
商品を見る→シック 5枚刃 ハイドロ5 グルーマー ホルダー 3972円 夫が使っている『シックハイドロ5 グルーマー ホルダー』 はこれ1本でヒゲ、モミアゲ、マユなど お好みの長さに整えられる便利グッズ。 剃る
今日もお越し下さりありがとうございます心配だった雨も、幸運にも青空に一転した中、無事引っ越しを終えることができました。段ボールが山積みの中、2人でちょっと息抜きにサンマルクカフェへ。にほんブログ村カラメルモンブランパフェとショコラバナナパフェ2人で仲良くシェアシェア今回の引っ越しは、業者さんのお任せパックにしましたが、細かい作業も含めると、やっぱり体力を使うものですね。あま~いスイーツで疲れた心身をほぐしてリフレッシュできました。来月で結婚30年になりますが、きっと29年分くらいの思い出を断捨離したと思う。主人の退職もかさなり、引っ越しを機に沢山の物を手放すことができ、考えてもみなかった(遠い未来だと思っていた)2人人生を改めて送ることになりました。ざっくりとですが片付けをおえ、家の中をぐる~っと見渡しな...お引っ越しその後サンマルクカフェでまったり♬
中古マンションに引っ越して、家電も全て前の家主から引き継いで使っているわが家。その家電の1つが洗濯機。これが意外と汚れてまして・・・夫と大掃除、そして使った後にやってる私なりの小さな工夫について。
design by grandir生徒様の作品です 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.…
最近の若い人は結婚する人が少ないと言われてるけど何故結婚する人が減ったのか内閣府のデーターによると 【重複返答方式】1⃣ 出会いがない (女性) およそ 57%2⃣ 自由を失いたくない (女性) およそ 37%3⃣ 必要性を感じない (女性) およそ 32% 4⃣ まだ楽しみたいから (女性) およそ 24% (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) なるほどちなみにおまけで男性は1⃣ 出会いがない (男性) およそ 54% 2⃣ 生活...
ご覧いただきありがとうございます 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。 楽してシンプルな暮らしを目指すイン…
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
優しい子になってください
昼飲みランチ
近所のさくらさん
花粉症対策だけでは無いけど部屋干しのススメ
【今日のふたりごはん】落ち着かないキッチンで、日々手抜き率更新中 ~いつになったら片付くのだろう(白目)編 д゚)~
断捨離トレーナー 中部決起集会
新年度スタート!今後の株の売買予定。
美容院へ
ひろずのステーキ
【家計月次報告】2025年3月末時点の資産状況
『阪神タイガース』世界一♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ホワイトデーは、『ににぎ』さん…(╹◡╹)♡
何故か21:30前後に眠くなる〜(-_-)zzz
『健康診断結果』が届きました〜(-。-;
先週の休日の昼食は冷凍ピザでした。過去記事はこちら ↓夫は麺も好きなので、今日の昼食は冷凍うどんです。スーパーの冷凍コーナーで麺類を見ると、冷凍蕎麦もあるんですね。知らなかった〜そして、冷凍うどんといえば讃岐うどんだと思い込んでいましたが、いろいろな
観葉植物ガジュマルの植え替えをしました。そのフォルムが特徴的なガジュマル。比較的手もかからず育てやすいのが魅力です。表面にハイドロボールを敷きました。インテリアグリーンのある暮らし。
日本からカナダに帰る数日前、楽天でポチって空港近くの泊まったホテルに配送。ホテル受け取りしてギリ持って帰ってこれたモノがわが家で大活躍してます。
8月最後の1日1捨て 夫が使用中に突然、 中古の食洗機が壊れてしまいました。 調べてみたら、修理をするのには 購入したのと同じくらいの金額がかかりそう… シンクのそばに置き場所を確保できなくて 給水&排水を バケツなどで 手動でしていたので 使用頻度はあまり高くなかったこの子。 8月の終わりに、大物を手放すことになりました。 2022|8月に手放したモノたち テープのり、雑誌、写真、携帯歯ブラシ、書類、保存瓶、水槽、食洗機 「捨てる」ことが、苦手だったけれど 昨年、実家の片づけを一人でしたときに 「一気に片づける」ということが どれほど大変なことかということを 思い知りました… 父が亡くなり、…
毎日食べるぬか漬け。漬ける野菜はあまりチャレンジせずに 相変わらず、大根、きゅうり、にんじんが多いです。先日、野菜直売所で新鮮な大きいパプリカを買いました。刻んで生のまま&レンジ加熱で料理に使い、ちょっとだけ切り残しておいた分を気まぐれにぬか漬けにしてみま
京都の田舎で楽しいひとり暮らしをしてる私のここんとこ数年間の 【生活費の記録】【電気代の記録】【ガス代の記録】を…まとめて左サイドバーに並べてみました。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )今度は1ヶ月の食費の推移みたいな物を見てみたいのでそのうち 気が向いたら
わたしの苦手な家事はいろいろあれど、上位にランクインするのはアイロンがけ。 なるべくノーアイロンの服を選ぶようにしているつもりですが、綿100%の感触が好きなので、綿100%の文字が目に入ると、つい忘れて買ってしまうのです。ただ、同じ綿100%でも、アイロンをかけず
****************** シンプルな服に小物で変化をつける着こなしが好きです☺ アクセサリーは、付け外しが簡単で存在感のある 大ぶりなデザインのものが好き♥ 【SALE/30%OFF】【
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですちょっと忙しすぎるとリビングの観葉植物が枯…
今日は5月中旬に引っ越して始まった新生活で、うまくいっていたのに、途中でうまくいかなくなったお話について。心配事の予感は的中したけど、前に進もう!って話です。
design by grandir生徒様の作品です 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.…
「年金がもらえるのは随分先ねぇ」と…思ってた50代気がついたら、還暦を迎え 気がついたら、特別支給の老齢厚生年金が出てて私はまだ働いてるので、パート+特別支給の老齢厚生年金+副業が私の収入源となっていて今の職場では無期労働契約への転換を行ったの
今日9月1日は防災の日。8月30日〜9月5日は防災週間ですね。今回は、我が家のローリングストック用の備蓄食品の中から、お気に入りの定番2品をご紹介します。野菜一日これ一本長期保存用と、カロリーメイトです。野菜一日これ一本長期保存用は、賞味期限5.5年。30品目の野菜入
少し前に初のお買い物をしたダイソーの新ブランド「Standard Products」。そこで他にも色々と購入していたのですが、その中でもお気に入りのグレー...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。