どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
GW、捨て活がはかどった話。
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【断捨離】大人の行動の習性を知れば・・・/今日の写真
捨て活が行き詰まる・これ以上何を捨てればいい?
人生初、服の枚数を数えてみた。
帰省した夫は実家が酷すぎて我が家の良さに気づいたみたい
今週の捨て活(2025.4.28~5.3)
骨壺を入れてた箱と遺影をゴミに出します
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
捨て活、どこから??(その2)〜納戸の奥は心の奥??!〜
書き出すことの効果・薬の引き出しを整理
1000個 捨てチャレンジやります
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
まずは玄関から
雲一つない秋晴れ。 気分が良い1日です。 真っ青な秋空の下、田んぼには稲の切り株。 刈り取った稲を天日干ししています。 この天日干し、各地でスタイルがあるようですが、ことらではこんな感じです。 丸太を三本組んで足にしてまたまた竹や丸太を掛けて物干し台のようにしたものに束ねた稲をひっかけます。 この辺りでは【ハゼ】【ハゼがけ】と呼びます。 田んぼから懐かしい稲わらの香り。 田舎ならではの景色と香りです。 最近では乾燥機にかけて一晩で玄米まで姿を変える籾。 田舎ではまだのんびり天日干しというスタイルが残っています。 秋の日の光を浴びて美味しいお米になることでしょう。 ところが今年はこのハゼの長さが…
コロナ禍で営業停止していたジムが再開してから、 毎週日曜日は旦那と一緒に行くようになり 昨日は3回目でした。 久しぶりに初めて行った翌日は筋肉痛がひどかったけど(笑) 3回目でちょっと筋肉も慣れてくれたのかな? 今日の筋肉痛はそれほどでもないです。 さて、筋トレと言えばプロテイン。 レクチンフリーのプロテインバー 以前の記事でもかきましたが レクチンフリーダイエットの本を書いたガンドリー博士のHPには レクチンフリーの食材リストというのがあって その中の「ENERGY BARS」リストに入っているのがQuest(クエスト)のプロテインバーです。 これはiHerbで買えます! ガンドリー博士のHPのリストでは、以下のアイテムがOKとなっていますが、 Quest: Strawberry Cheesecake, Double Chocolate Chunk, Maple Waffle, Mocha Chocolate, Peppermint Bark, Chocolate Sprinkled Doughnut, Cinnamon Roll 他のフレーバーを見ても、材料は似たり寄ったりなので、 どのフレーバーを選んでも基本的にはOKだと思います(オートミール入り・ピーナッツ入りを除く) 前回の記事でご紹介したのがミントチョコレートチャンク。 ミントチョコが好きなので、これはヒット。 が、こちらの在庫が尽きてしまったので、別のフレーバーを2種類オーダーしました。 モカチョコレートチップス チョコレートブラウニー クエストのバーは、どれも基本的にネットリ系で、甘味料にエリスリトールとステビアを使っていて 砂糖のような強い甘さはないですが それでもアメリカの食品なので、十分な甘みはついてます! 嬉しいのは、これ一本でプロテイン20グラム摂れること。 こちらはチョコレートブラウニー。 チョコ一色の感じの外見、味もその通り・・・チョコが強くてチョコ好きの私は大満足。 モカチョコレートチップスのほうは、カフェオレ風味+チョコ と言えばいいのかな、 コーヒーの香りとチョコが合わさって、これもかなり好き。 コーヒー好きチョコ好きなうちの旦那にも大好評です。
design by grandir この時期に『鯉のぼり』ですが・・・ * --- * --- * --- * --- * --- * --- * ---…
今年のハロウィンインテリアはわりと気に入っていて、この雰囲気もあと2週間を切ったんだなぁと既に名残惜しいのですが。現在のウォールシェルフ。こちらにも。まだまだ今年はこれらを楽しみ切るまで買わないぞ!と決めていても、ラスト1個の誘惑に負けてし
朝晩の気温が下がり随分寒くなりました。 茶々丸のお散歩には上着が必要です。 そうです。 上着です。 昨晩、衣替えをしたのですが、ふと思い出した件が…。 2年程前、息子が高校一年生だったと思うのですが、反抗期真っただ中。 中学生の頃から学校には行かない。 勿論、口も利かない。 壁に穴を開ける。 私の作るご飯は食べない。 深夜徘徊。 等々、我が家はそれはもう大変な時期でした。 母は自宅で介護していたし、自分も仕事に行っているしでてんやわんやの頃です。 数年かけてどんどん太っていきました(笑)。 自分の時間なんてありませんし、眠る時間もない。 3時間も寝むれれば上等。 私のできることといえば食べるこ…
近頃のわたしは、眠ってから1回は軽く目覚めるものの、 すぐまた眠りの中へ。時々楽しくない夢を見ることもあり。夜、寒い中、急に通学しなければ…とか、試験なのに全然勉強してない…とか、結婚式に招かれたのに、お祝いを持ってくるのを忘れた…とか、よく見る楽しくない
design by grandir 黒猫ちゃんのしっぽじゃないよお月様です * --- * --- * --- * --- * --- * --- * --…
モノが多い、多すぎると感じ、モノを捨て-無駄に入ってくるモノが不快だと感じたら遮断し-また心に変化が起きて、モノが増えるけど、今の自分には必要だと思ったら迎え入れ-たとえそれで増えることになっても、心が潤えば活力となる。ただ大切なのは、いつでも立ち止まって、暮らしやすいかどうか-なんか落ち着かないなと感じたら、都度見直せばいいだけ。何事も頑なにならず柔軟に対応すればいい話。...
飲み物も、冷たいものから、温かいものへとシフトしている今日この頃。水分をよく摂る私にとって、日々のマイボトルは必需品です。それで先日。かれこれ15年ほど使ったマイボトルから、新しいものに買い換えました。マイボトルそれがこちら。一見、何の変哲も無い、象印
先日発売された「サンキュ!(2020年11月号)」の特集、 家事の段取り上手さんがやっている! 年末までの先取…
こんにちは、さくらです昨日は、絶好のイモ掘り日和でしたねヽ(´▽`)/限定的過ぎるわってことで、掘ってきました(* ̄・・ ̄)┘ムフイヤ、掘ってきたんかいっΣ(…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日、ストウブのちゃわんを買いました。初めてのストウブ☆我…
毎日の服装に悩みたくないので、クローゼットの中は基本3色。 自分に似合う3色を決めて、その3色を 自由に組み合わせればいいだけ〜 まず、最初に用意すべきアイテムは白。 次に黒か紺のどちらか似合う方を。
近所の田んぼの稲刈りも終わりました。 田んぼには稲の切り株。 はぜと呼ばれる木製の洗濯物干しみたいなものに稲束をかけて天日干しています。 柿は日に日に色づく。 秋ですね。 人間も過ごしやすく気分が良いです。 勿論、犬だって同じでしょう。 茶々丸、走りまわります。 夏の散歩が嘘のように走り回ります。 今年はドングリが少ないらしく、イノシシが夜な夜な畑に出没して大変です。 茶々丸はそのにおいを追って山の方へとお散歩に行きたがります💦 昼間に遭遇することはまずないとは思いますが、まあまあ恐怖。 とにかく走り回りますのでお腹がすくのでしょうか? 餌ももりもりよく食べます。 犬にとっても食欲の秋なのね。…
楽天お買い物マラソン開催中です〜!⇩今回買ったモノメリーズオムツが再入荷したタイミングでポチ。ポイントバックが付いて実店舗よりとってもお得に買えました(*´ω`*) ◆ 過去の楽天SALE ポチ記事 楽天SALE ポチ報告。2015年9月〜2020年10月 『ポチ報告』
scopeさんでちょこっとお買い物しました。東屋 麻布十四番 白 / ハウスタオル キッチン ディッシュクロス 東屋の麻布は追加購入です。実は...今一度「水切りカゴを使わない生活」を始めてみることにしました。麻布とタンカーとの組み合わせが、とても使い勝手が良いので水
今の時期はもう指先がカッサカサです。それに去年までなかった現象が…特に右手の親指、爪の端が変色してます。爪がちょっと浮き気味な感じで。ああ、ショック…爪の方はしばらく様子を見るとして、秋冬の手の乾燥には、やっぱりこれ。ドラッグストアで見かけて今年も購入し
10月もあっという間に時間が過ぎて、もうすぐハロウィンですね。ハロウィン限定の紅茶を買ってきました。ルピシアのハロウィンの紅茶とお菓子のセットです♪店頭に並んでいた可愛らしいパッケージに惹かれて購入。「お茶をくれなきゃいたずらするぞ」が合言
ちぼちぼ副食惣菜づくり きょうは ピリ辛しらたきのきんぴら ちゅるるんと食せておいしい♪ しらたきは タラコと煮るのもスキ 創業明治三年 越後福田屋の 和玉のしらたき ドドーン いつ
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 僕は、ミニマリストを勝手に自称しています汗 (物は特別少なくな
design by さとこ 一つあると華やかな雰囲気づくりができるんですよね~~このシェルフはお気に入りの1つです * --- * --- * --- * …
今日は少しばかり寒かったですね。 季節が変わりゆくのは早いです。 今日はご近所から秋の味覚【栗】をいただきました。 一昨年までは、伯父が栗を作っていたので勝手に栗狩りしておりました。 高齢の一人暮らし。 栗はもういらないということで。 しかしながら、もうその栗畑も手入れをする人がおらず荒れてしまったようです。 さて本日頂いた栗。 どうやら父がかぼちゃをお裾分けしたらしく、そのお礼だとか。 有難いです。 はて、この栗をどうする? 娘は栗の渋皮煮を作ってほしいとのこと。 手間はかかりますが、はいはいお作り致しましょう。 早速、栗の鬼皮をむきました。 息子は甘いのが苦手なので3分の一は栗ごはん用に皮…
GW、捨て活がはかどった話。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
静かで、切なくて。【これはただの夏(著:燃え殻)】を読んだ感想。
5歳になりました
夏に向けてハンギングバスケットの植え替え
年間12着チャレンジ【1~4着目】|40代女性夏服コーディネート
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
人生初、服の枚数を数えてみた。
【通勤コーデが秒で決まる】10着で着回す5月の通勤服【ご機嫌社畜ハック】
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
ポイントが気になる
【クスリのアオキ】の調剤薬局、初利用で感動!便利すぎてリピ確定◎
書き出すことの効果・薬の引き出しを整理
あれから2か月
三越伊勢丹の積立が満期になったので、友の会お買物カードで買ってきました。宮川本廛のうなぎの蒲焼。1名分。さすがに一番小ぶりのサイズしか買う勇気なしの小心者です。見た目からして上品なのです。きめが細かいとでも言いましょうか、身が柔らかくて、なんて美味しいの…
もうすっかりマスクをした生活がお馴染みになってきましたが、美容室はマスクしたままでいいのか行くたびに悩んでしまいます。カラーやカットはできるのか、。客は外した方がいいのか考えてみましたよ。美容室はマスクしたままカラーやカットはできる?結論か
わが家の小二男子にも「カンタン!」と言われそうな計算ですが、 1+1=2 だけど 1−1=0 買ったりもらった…
楽天ROOMでは、過去記事「楽天ROOMランクについて」 でも書いていますが、6つのランクに分かれており、 ランクがB以上になると、ROOMランクボーナスポイントを貰うことができます。 ROOMランクは、ROOM内
レクチンフリー食を始めてもう少しで一年、 思ったように食材が手に入るとは限らないので 普段は低レクチン食になればいいやという考えでやってます。 が、夏が終わり(と言っても沖縄はまだ微妙に夜も暑くて冷房かけて寝てますが💦) 市場に出回る野菜なども変わってきたので、毎日の食卓にも変化が出てきました。 主食はイモ類がベスト 最近は、白米を炊くのは一週間に一回くらいかな。 (一回ご飯を炊くのは三合、2~3日分くらいになります、我が家の場合) あとは ↓ 毎日、サツマイモ、紅芋、田芋、サトイモ・・・ 県産の青バナナが手に入れば、これも主食の仲間入り!(写真の左上) 県産の青バナナは、買ってきてすぐに加熱しないで置いておくと ちょっとだけ黄色がかってきたりするんですが これも酸味とすこーしだけ甘さが出てきて、めちゃおいしい! レジスタントスターチは減ってくるでしょうけどね~。 白米の代わりに、こういうイモ類(ジャガイモ以外)を主食にしていると ほんとに不思議なんですが体調が良くなってきます。 私の場合は、 お腹の調子が良くなる 体重(体脂肪)が減る(先日のinBody測定でも結果がでた!) 鼻水が出なくなる よく眠れる、さらに寝覚めがスッキリ 疲れにくくなる など。 そして、仕事がら腰痛持ちの旦那は 「イモが主食になると、腰が軽い」と喜んでいます。 腰痛にも良いんですね。 詳しくは でも、ご安心ください、決していつもストイックにやっているわけではないんですよ。 たまにはこんなスイーツ系パンも食べたり。 お気に入りパン屋さんで買った、パンプキンロール。 パンを食べると言っても、材料だけはちゃんとチェックしますよ~。 ショートニングやマーガリンを使っているようなパン屋さんでは絶対買いません! 最後に イモを主食にすると、確実に体調はよくなるんですが ただコスト面では白米に比べるとかなり高くつくので そのへんのバランスを見ながら、イモを食べてる感じです。 私の場合、レクチン豊富な食材を食べてしまうと 翌日に鼻水がドバーってなりますが💦 ガンドリー博士によると、例えば厳格にグルテンフリーをやったりすると グルテンを消化できない身体になってしまってたいへんなそうなので
先月に購入した洗濯機が今日やっと到着しました!そして約11年使った洗濯機とも今日でお別れ。今までありがとう><。◆入荷待ちしていた洗濯機が到着!長年使ってきた洗濯機がとうとう寿命を迎えたのが先月中旬のこと。\すごい頑張ってくれました!ありがとう><!!/
design by grandir グランディールの今月の作品を使って~~~ * --- * --- * --- * --- * --- * --- * -…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですここ数日涼しくなってきて今着るものがないと…
デザイン コッカー モチーフ アニマル スイーツ チョコクリームシュークリーム お菓子 洋菓子 はんどめいど コッカ村 庭 秋 オリジナル アメコカ州コッカ村 てづくり ティータイム ガーデニング 動物 アート 犬 おやつ グルメ ROSE コッカーグッズ American 絵 バラ 手作り ケイトウ 手づくり 作家 イラスト トールペイント 頂き物 お土産 薔薇 全犬種 Garden ペット flower わんこ シュークリーム 花見 差入れ 花言葉 雑貨 グ…
雑誌の切り抜きや喫茶店の紙コースター…いいなと思ったものを、ただ無造作に詰め込んできた、わたしの混沌クリアファイル。先日、その中身を整理しました。本当に見たいものだけに厳選したら、キラキラ輝いて見えたのが、このリーフレット。資生堂パーキージーンは、1980年
以前記事にしたことがある手作りマグちゃん。その時はお試しということで、使用済みのマグちゃんのネットを解いて、そこへマグネシウムの粒を入れて作りました。毎日洗濯をしていると、重量が減っていると感じます。追加で洗濯マグちゃんを購入となると、まだ1年も使っていないのに、と思っちゃうところですが、なんせ手作りですから、前回購入した残りのマグネシウムで作ることにしました。こちらは現在使用中のマグちゃんを二重...
現在PTA役員をしていますが、そろそろ次の役員について考えないといけない時期になってきました。私は年子の母のため、役員をしていない方の学年は来年も免除ではなく役員決めに参加しないといけません。でも正直PTA役員は2年連続はもう勘弁というのが
もう10月も半ば過ぎ、すっかり朝晩が寒くなってきました。なんだかんだで後回しだったラグの敷き替え。さすがに足元が寒いわってことで^^;...やっと実行しました。テレビ側と和室、どちらもラグは昨年ベルメゾンで購入したものです。meltoro あったかなめらかなもっちりラグ
紫外線が本土よりも強い沖縄に住んでいるため、 外出の際は常時、サングラスをかけています。 私の場合は視力も悪くてメガネなので、メガネの上からもかけられるオーバーサングラスを利用してます。 すっと使ってきたオーバーサングラスが劣化してきたので 8月に買い替えたのですが、これが前のサングラスよりも良い感じなのです! 薄色レンズのオーバーサングラス 新しく買ったのはこれ。 〔日本光材〕日本製 メガネの上から掛けられる サングラス 交換保証書付 オーバーグラス 今までは、濃いブラウンの紫外線カット・オーバーサングラスを使ってきていたのだけど 旦那が買った通販生活の薄色偏光サングラス(ポラベール)と比べると デメリットを多く感じるようになって・・・。 まず、濃い色のサングラスだと 見た目はかっこいいです、確かに。 でも、濃色レンズだと、光の量が多くて瞳孔が開きやすくなり 紫外線の侵入量が多くなってしまい 実は目には負担がより大きくなるんですよね~。 室内に入ると暗くなってしまって見にくい。 そんな感じだったので、次に買い替えるときには 薄色レンズのサングラスにしよう~と思ってたのです。 色々とネットショップで比較してみて 日本の職人さんによる手作りで(それにしてはリーズナブル)、レンズの品質が良さそうなこちらに決めました。 商品説明 UVカット率99%以上 近赤外線カット38.5%以上 ブルーライトカット率約34.9% 紫外線や近赤外線、テレビやスマートフォンから発するブルー光線から目を守ります。 瞳孔が小さくなる薄色レンズ(適度に明るい視界で瞳孔が閉まり気味になることで、紫外線の侵入量をのものを少なくし、目の負担を少なくします。) まぶしさを防ぎながら明るい視界をキープするライトグリーンレンズ オーバーグラスタイプでメガネの上からもかけられ、防塵や花粉対策もできるオールシーズン使えるサングラス。 サイクリング、山登り、ドライブ、パソコン作業、防塵対策など『多目的』に使えます。 眼鏡感覚でかけられるため、どんな服装にもマッチしやすいのがポイントです。サングラスはちょっと抵抗があるという方におすすめ! 紫外線カットにも寿命があるそうですが、
普段使いのはちみつは、スーパーで買うチューブ入りのもの。無糖ヨーグルトにかけたり、料理に使ったり。一方、とっておきのはちみつは、香り、コク、華やかな味…やっぱりというか、まるで違うのです。何かにかけてもいいけれど、はちみつだけを味わっていたい。うっとりと
⭐︎トレーニング半袖 ACTIVE SS Tシャツ Amazonプライムデーに初めて参加しました 安いんですねー びっくりです! ジム用にTシャツとショートパンツを ショートパンツはまさか↓のお姉さんのように
■kujirato-m 小さなスペースに ああでもない、こうでもないと モノを詰めていくのって、 それだけでワクワクするのだと思う。 ニトリの
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日のあさいち作業をしながら…こうなってしまった状態の中…モノや空…
寒い日のアウターは防寒重視でダウン一択! 車に乗ることが多かったり、重くて肩が凝るから、 動き辛くて使用頻度が減ってしまったロング丈のアウターは 思い切って断捨離しました。 **********
夫が1980年代に入手して、今までとっておいたものです。NECキャラクタディスプレイという商品名。昔のパソコンって文字が緑色だったのをおぼえている方いらっしゃる?夫は、この形が気に入っていて、パソコン以外にも、テレビとして使ったこともあるそう。その後、長い間奥に
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近、電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 プロジェクト3
iHerbより、先ほどセール情報が届きましたので、シェアします♪ 秋の大運動会セールということで、ご注文より20%、オフサイト全体対象 です。 2020年10月・iHerb・秋の大運動会セール セールはすでに開始しています。 20%割引を受ける方法は・・・ こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に20%オフになります。 あるいは、プロモコード:FALLJP20 を「注文概要」で入力しても大丈夫です。 下記の注意事項があります。 注:本セールは日本国内向けの配送が対象となります。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年10月15日午前2時(太平洋時間2020年10月14日午前10時)に終了します。 ▼最近iHerbで購入したアイテム ▼10月になったのでチョコも買えるようになりました! ▼iHerbでのお得な買い方とおすすめアイテムはこちら。 我が家の定番・サツマイモの食べ方 レクチンフリー食を取り入れているので 季節的にサツマイモが市場に出回るようになり、とっても嬉しいです! もともとサツマイモ大好きだし(^^) 一度に1㎏くらいはふかすので、圧力鍋(ワンダーシェフ)で一気に調理するのが私のやり方。 主食としてサツマイモや沖縄の紫芋を食べてます。 ふかしイモ、もちろんそのまま食べておいしいのですが。 我が家では・・・ タヒニ(ごまペースト)&シナモンをつけて食べる、というのもよくやります! ゴマはレクチンフリーな上、カルシウム豊富なので、 もともと毎日食べてましたが タヒニはパンやクラッカーに塗って食べることが多い。 イモにタヒニっていう発想は全くなかったのだけど この食べ方は母が始めて、 「イモにタヒニ?」って半信半疑だったのが、マネしてみたら意外とおいしい。 そしてシナモンはガンドリー博士推奨のスパイス。 (腸内悪玉菌を殺す、との記述が本「食のパラドックス」の中にあります) シナモンには生産地によって種類がありますが、 私はセイロンシナモンを選んでます。 ★タヒニは我が家の定番。冷蔵庫に必ず常備。こちらのアイテムはオーガニックなのにこの量でこのお値段ってかなりお得です。(日本で買うとかなり高い) Kevala,
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですものを取り出す時はさっととりだせるけれども…
余っていた梨のコンポートをゼリーに♪ 下はヨーグルトと生クリーム、上はコンポートのシロップでゼリーにしました。 ゼラチンで固めるだけの簡単美味しいおやつです* グラスは母が集めている亜土ちゃんコレクションから。 形もイラストもとっても可愛い♪ レトロなものってなんでこんなに可愛いんだ! アデリアのレトロシリーズがこれまたツボすぎる。 どれにしようか悩んでまだ買えていないんだけどね(^^;) ねこきちと病院へ。 同じ病院の違う先生(この時の先生)に診てもらうことに…。 血液検査の結果はこんな感じ。 BUNはギリギリ正常値。 前回リンが4,5あって、これを下げるためにレンジアレンを1か月飲んだのと…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。