どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
一時帰国してポエムへ行って来た
函館旅行記①〜名古屋から函館まで新幹線で行ってきた
桜、見られたかな
大歓迎と別れ
一時帰国して手打蕎麦「せんり」へ行って来た
京都 平安神宮 神苑 非公開エリアの見学と桜鑑賞(春の京都 2025 その2)
ホテルエリアワン延岡(2023年4月) 宮崎・延岡市役所等官庁近し
特急やくもに初乗車!
【一時帰国日記】ノリタケの森〜お天気の良い日の名古屋おすすめスポット
続 海外から日本に家を買う、住み替えする?
京都 醍醐寺の桜が満開(春の京都 2025 その1)
日本へ帰国する日を、なかなか決められない
【一時帰国日記】広島に行ってきた〜広島でここは外せない
オンラインじゃ届かなかった本音が聞けた1日!6時間語り合って見えたインドネシア事業の新たな一歩
日本から持ち込んだ品物(その2)
今日で7月も終わり、明日から8月!子どもたちと一緒に、夏休みを満喫中のあんまん家です。楽しいこともたくさんある夏休みですが、なんだかやる事も増えて、いつもより家事の負担が増えるのも事実。そこで私、夏休みの間は洗濯物をたたまないことに決めまし
こんばんわー 今日も私のブログを見に来ていただき、ありがとうございます。 この間のお買い物マラソンで、タイルカーペットを購入しておりました。 参照記事:お買い物マラソン ポチレポ~~
エミ子どもたちの夏休みで何が問題って、食事ですよ… 可能な限り学童や幼稚園の預かり保育に行ってもらってはいるのだけど、毎日行ってるわけじゃないので3食作る日の方が多いのです。 そんなしんどい夏休みの我が家の救世主はミールキット!! 冷凍食品
こんなサービスがあったらお片付けサポートは爆発的にブームになりますね( *´艸`) 本日は朝からお片付けサポート お客様と共に床面が見え…
Costco でビックリ!?48,800円返金の理由とは? 昨日は、10年選手の洗濯機がご臨終になったお話をさせていただいてたんですが・・・…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
前回のお買い物マラソン購入品。 先に購入した東屋さんのコップ(中)が使いやすいので、サイズ違いもポチ! 左:中サイズ 220ml,
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 7月最終日。7月の振り返りと8月の計画。 日曜日、お休みの方は思考と行動の整理に…
この7月は、参議院選挙、そして、安倍晋三元総理が銃撃されるという衝撃的な事件がありました。安倍さん、今まで日本をありがとうございました。私もそうですが、アベノミクスで救われた投資家はたくさんいると思います。心より、ご冥福をお祈り申し上げます
毎日、暑い日が続いていますね~この夏、無印良品で購入した買い物バックが大活躍しています! ↓ ↓ ↓家からスーパーまで自転車で5分もかからないので保冷バックはなくてもいいかな~と今まで持ってなかったのですが、あまり
先日、抜管後に初めて定期診察に行ってきました。年に一度の気管支鏡検査や抜管トライ入院をした病院は、自宅から電車で片道1時間半と遠かったのですが、毎月のカニューレ交換や医療物品の支給など定期診察で受診している病院は自宅
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 自主隔離も解けたけれど少しこの流れが落ち着くまで旦那と会うのも控える事にしたので”ぼっち”なの…
日夜ポイ活に励んでいる、メンヘラナマポおじさんです。 kyashの期限付きポイント 3ヶ月か半年に一度くらいの頻度で、kyashから有効期限3日間のポイントが付与されることがあります。 金額は300円分で、kyashの利用促進を狙ってのこと
人生折り返しを過ぎて、この先の暮らしを思うのは、「いかに機嫌よく生きられるか?」ということ。不機嫌になる原因の多くは思うようにいかないことが増えていくことで…
宅配クリーニングは、自宅からクリーニングを発送し、綺麗になった衣類を自宅に届けてくれる便利なサービスです。実際に利用するとどのくらいの値段なのか? 仕上がりや、届くまでのスピードは? 調べているだけではイメージしづらかったので、実際に利用してみました。
こんにちは、杏奈です。冠婚葬祭などの際に着用する、大人なら1着は用意しておきたい礼服。「百貨店などのフォーマル売場に売っている服」といえば想像しやすいですよね。礼服・喪服をクリーニングに出すとき、このような疑問を持つことはないでしょうか?礼
こんにちは、杏奈です。礼服のクリーニングについては前回の記事でお伝えさせていただきました。この記事では、管理者が実際に礼服を宅配クリーニングに出したレポートをお届けします!杏奈私は礼服を仕事で年に1~2度着用します。今回は宅配クリーニング【
宅配クリーニングなら自宅にいながらキレイになった衣類を受け取ることができるので、本当に便利ですよ!この記事では管理者おすすめの宅配クリーニング厳選3社 リネット・リナビス・カジタク をランキング形式にしてみました。
宅配クリーニングのリネットとリナビス 実際のところどちらがいいのか迷いますよね。この記事では、リネットとリナビスのサービスを比較・検討することによって、「あなたにとってどちらがいいのか」「どういう状況で使い分ければいいのか」を具体的に解説していきます。
衣替えの季節になると、服の整理に追われてしまうというあなた。服を捨てるのか残すのか、それとも他の方法で処分するか?この記事では着ない服のかんたん選別方法と、その後の処分方法5つをご紹介します。
レッドシダーは天然の素材なので刺激臭もなく、乳幼児や、犬や猫などのペットがいる家庭でも安心して使うことができるとのこと。安全性が高く環境にも優しい天然の衣類防虫材です。
今日もありがとう
『俺の話は長い』の感想&空っぽ冷蔵庫と買い出し
今日の恰好●SALE時に買うヘアケア用品
9月までのお金の計算
もう無理しない!50代が人付き合いで疲れないための境界線の話
50代から始める休肝日習慣!健康寿命をのばすシンプルな方法
悩んで悩んで大きな断捨離をします♪
我が家の一軍調味料たち♪
【楽天マラソン】お得過ぎたので買ってしまった♪
札幌エクセルホテル東急に宿泊しました。
【銚子】千葉の犬吠埼へ行ってきました!再訪のおすすめの海鮮屋さん「島武」をご紹介!
一晩悩んで?出した結論•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/7
50代ふたり・いろいろ忘れて週末リフレッシュな週末。
眠れなくて辛い
プチ習慣化 #3(今週やることやらないこと)
ここのところ 数日 更年期障害のホットフラッシュが3割ほど減って楽になった気がします。京都駅ビル東側私の更年期障害が始まったのは57歳ぐらい50代の女性のおよそ40%ぐらいの人が更年期障害になる…と 厚労省の調査で解ったそうだけど更年期障害の症状は200〜300種類もあるらしく生活習慣とか性格とか体質とか軽度の人~中度の人~重症の人と個人差が激しく神経質で細かくてビビリで繊細で感受性の高そうな私な...
洗面所のゴミ袋を変えました。これまでは、一般的な持ち手付のゴミ袋を使っていました。数ヶ月前から、セリアで購入した次が使いやすいゴミ袋に。ロール状になってい...
投資方針 広く分散された時価総額加重平均型の低コストインデックス投資信託に一括投資で長期間にわたって投資を続けること。 これを説明するために家族や仲の良い友人に以下の質問に答えたような内容です。 投資を始めてみたいけど… ...
猛暑の夏休み。小学生の娘たちにとって、どこへ行くにも麦茶を入れた水筒は相棒です。 水筒って、飲み口に細々とした部品があって、洗うのが地味面倒なモノの筆頭。 食洗機に入れても、小さな溝に入った茶渋がなかなか取れないので、面倒だけれど手洗いしています。 水分が残っているとニオイや雑菌の繁殖が気になるので、 キッチンクロスの上に広げて、完全に乾かします。 今月の初めに6枚まとめて交換した、キッチンクロス。水筒の部品を乾かすのに、水切りカゴ代わりに活躍してくれています。 色柄をバラバラにしないで「全部同じ色・同じ柄」で揃えてしまうのが、キッチンを「ごちゃごちゃした感じにしない」ために譲れない条件であり…
使いにくいアイロン台に変わって理想的なアイロン台を入手しました!【カインズ】掛けて収納できる「アルミコートアイロン台」が理想的・・・私の理想通りのアイロン台をカインズで見つけました!その名も「掛けて収納できる アルミコートアイロン台」。特徴は・・・スチー
7/30(土)0:00より開催中の Rakuten Brand Day DEAN & DELUCA 公式 で20:00から使える4時間限定のお得なクーポンを発見♪ ↓↓
衣類の虫食いの被害を防ぐために入れておく防虫剤。この記事では、いつもの化学防虫剤からより安全なものに切り替えたいと思っているあなたにおすすめの天然防虫剤をご紹介していきます。
衣類の保管に欠かせない防虫剤。でも、ナフタリンやパラジクロロベンゼンなどの合成防虫剤はできるだけ避けたい――。合成成分不使用の防虫剤を探している方は、おそらくこの2つの商品に行き着くのではないかと思います。
「服をうまくたためない」と苦手意識をもっていませんか?この記事では、管理人がアパレル勤務時代に習得した基本の服のたたみ方をご紹介しています。
買った服を着てみたら、思っていたサイズ感ではなかったということはありませんか?サイズを間違えると、最悪の場合は単なるお金の無駄遣いに終わってしまうだけでなく、快適さや見た目の美しさも損なわれます。この記事では自分の失敗談も含め、実際に見聞きしたサイズ選びの勘違い体験を綴っています。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 集中力、休憩などリラックスする時間や状態を挟むことで高く維持することができます。…
日常の習慣は、学校では教わりません。「正しい尿の拭き方」を知ったときも、目から鱗でしたが、「うがい」にも効果的なやり方があることを知りました。それが、“ しっかりめに ” ぶくぶくうがいをするということです。本気で、ぶくぶくうがいをするので
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 結局、気になって仕方なくて「あきゅらいず」を使ってみている。 「社員全員すっぴん」が売りの基礎化粧品シリーズ「あきゅらいず」。 少し前にトライアルセットを使ってみました。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com ステップは少ないんですけど、「丁寧さ」が求められるんですよ。 あんど、お値段もなかなかにするので、良い品だと思うけど私は使わないかな、なんて思ってました。 だがしかし、気になる。 トライアルセットを使った時のお肌の調子、良…
鬱々としていて、今頃昨年の秋アニメを消化したメンヘラナマポおじさんです。 アニメ「無職転生」を一気観して断捨離 テレビに1TBと2TBの2台の外付けHDDを繋げて、テレビ番組を録画しています。 無職転生 〜異世界行ったら本気だす creat
アロマを楽しむヒントとして、カラー+骨格+星座から診断する【あなただけのパーソナルアロマ】をオン...
ここ数年は常にコロナと隣り合わせ…最近ではコロナが終息するどころか、ウイルスも変異してまた感染者数が増えてる!家に帰ると手洗い、消毒がもう普通の事になっていますね…そんな消毒も色々使ってみましたが、最近のお気に入りがこちら↓マタン エ エトアル MATIN et ETO
基本的に服はプチプラで節約主婦の私ですが、唯一お金と手間をかけているのが髪の毛。 エミ街中のおしゃれさん観察好きな私が気づいたのが、おしゃれだなと思う人は100%の確率で髪がキレイ!ってこと。 それからは、節約主婦なりに髪の毛にはお金と手間
楽天市場では,楽天ブランドデー・FAMILY SALEなどのキャンペーンを実施中です。 Rakuten Brand Day(楽天ブランドデー) 引用元:楽天市場公式サイト 2022年7月30日(土)0時スタートの「Rak ...
今日は久々に2020年5月に死にかけて 「助けてくれ」 と言われたので ほっとけず、仕方なくお世話をしてる知り合いのお話。2021/ 08/ 05 Thu 1年は生きられないかもと言われたのに持ち直し1年と4ヶ月目1年どころか・・・ 2020年 5月の段階では 『もしかしたらこのままだと年内は無理かも』ぼそっと、そうつぶやかれたのは事実です。ぶっちゃけこの記事を書いた時 「1年と4ヶ月目」と書いたのは間違いで「1...
ダイソー|シールキャンペーンに初挑戦♪ いつもは、このキャンペーンシール、 もらっても すぐ捨ててしまっていたのだけど 今回の景品は、大好きなピーターラビットだと知って なんとなく捨てられずに、一応取っておいていました。 しかも今回は第2弾らしい。第1弾のときは、気づかなかった…*キャンペーンの内容・景品は、地域によって異なるようです はじめは、ぼんやり集めるともなく集めてたのだけど 途中から、だんだん意識して集めるようになって 最後は、夫や周りの人にも協力してもらえたおかげで 先日、無事に景品と交換してもらってきましたー♪ …というか、正確には、 購入する権利を得て330円で買ってきました。…
こんばんはお越しいただきありがとうございます昨日から体調もかなり良くなりアイスでも食べよーとカップのアイスにスプーンをさしたらあれ?やわらかい!?えっ?冷凍庫…
夏休み。子ども達が家にいる時間が増えたのでルンバが回収するゴミの量も増えました。笑 心を軽くするお片づけで 小さな幸せをたくさん集めて 大きな幸せへ導く …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。