どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
深夜卵焼きと6時間DVD格闘記|同窓会ムービーの苦労と保存食作りの日々【4月7日】
【家計簿公開】2025年スタート!/都内3人家族のリアル生活費/手取り60万円台/収支改善取り組み中
節約やめたら貯金増えた話(無理しすぎると逆効果やでー!)
衝動買いをしない習慣
【介護用】水のいらないシャンプータオル【あると安心、防災グッズ】
【止まらないインフレ】フィリピンでまだ安いもの6選【物価高】これで生き延びよ
物価高騰 1ヶ月の食費っていくら?お米が切れた。。
【50代夫の今週のお弁当】2025.3.31~4.4
刺身並みに薄かった鯛の切り身
霜取りに始まりZUMBAで締める|食材整理と60代のリアルな一日【4月6日】
霜取りに始まりZUMBAで締める|食材整理と60代のリアルな一日【4月5日】
今日のお昼は、お供え物(^^;;
鶏もも肉と筋肉痛|小分け保存とFIT365で汗をかいた一日【4月5日】
本日の戦利品
みんな、どれくらい貯金してる?50代のお金事情をチェック!
ちょっとしたものを揚げるのにちょうどいい大きさの「から揚げアゲアゲ鍋」トレイとアミもセットだから、パッと出してすぐに揚げ物調理ができます♪使いやすい、しまいやすい、洗いやすい!とっても便利な揚げ鍋の紹介です。
わたしは外反母趾ですなのでこれより下は写せませんこどものころからなので体質だと思います以前も矯正靴下をご紹介したのですが廃番になってしまいました そこで代わりに数年前からこちらを愛用しています カサハラ式「楽チンウォーキン」わたしはジャスト丈のブラックロ
春に向けて、クローゼットの見直し日。 手持ちの衣類を「一覧」して、買い足す服を吟味できるよう、寝室に半日限定・特設の試着会場を設けました。 布団を畳んで隅に下げ、納戸のラックを運び込んだら、クローゼットから春夏物をすべて移動させます↓ 春夏衣類も、秋冬と同様に白とネイビー、黒が基軸です。あとはアクセントカラーに、ピンク。 これらを、あれやこれや着たり脱いだり。 手持ちの服で、さながら「擬似ショッピング」を繰り返します。 いちど着てみて傷みが気になる服や、着ていて気分が上がらない服。こうした「手放す服」を除いて、残った服で、コーディネートを組んでみる。 ジャケットを買い足したほうがいいかも。 淡…
小松菜、いつの間にか、野菜室でシナシナに・・・ 青菜を買うと、そうなることが多々あって、困ってました。 でも、小松菜が冷凍できる!!!!と知ってからは、小松菜の食材ロスから解放されました。 水洗いして、根本をおとして、食べやすい大きさにカット!! 冷凍すると、一つ一つがくっつかずに、バラバラで使いやすい!! 冷凍庫に常備するようになりました。 そして1束の小松菜を処理する時に、下の食材を入れておくと、毎日のお弁当や晩御飯がめっちゃ楽!!!青菜と緑黄色野菜と大豆、きのこというバランスのとれた4種♪ 【小松菜 常備セット】 ・小松菜1束 ・人参1本 ・油揚げ1~2枚 ・きのこ類(しいたけ、えのき、…
先の記事で、部屋を温めることにムダがある理由が二つある、と書きました。www.cozy-nest.net その一つが、暖房効率が低いスペックの日本の家屋に部屋の空気を温めて暖房することの非効率さを挙げました。今日はもう一つの理由を挙げます。暖かさを維持するためには、部屋全体の空気を温める必要もない、ということ。コンパクトな住まいのメリットの一つは、暖房効率の良さ。とくに、暖房はその恩恵を受けやすい。天井高が高い部屋より低い部屋の方が暖かさを感じやすい。 暖房器具を置く位置や、座る場所によっても感じる暖かさは違ってきます。とはいえ、部屋全体を温めていることには変わりありません。 では、もっと効率…
ニッセンでは,最大85%OFFの「ドンドン割」など,さまざまなキャンペーンを開催中です。 最大85%OFFの「ドンドン割」 引用元:ニッセン公式サイト span class=”marker”>最大 ...
義母から 段ボールがひと箱届きました♪ 野菜に、果物に、佃煮、お菓子、ジャム、 なぜかクレラップも2本入っていました。笑 この大きな荷物の中の主役は、きっと佃煮。 毎年この時期に送ってくださっておいしいのです♪ 再利用して使っている 佃煮にはかなり大きめの段ボールの隙間を 野菜などで目一杯埋めて送ってくださり お礼の電話をすると、 1つ1つのものに小さなエピソードがあるので いつも、あたたかい気持ちになります。 佃煮とともに、毎年楽しみにしているのは 義母の作ってくれる手作りのジャム。 ジャムはいつも夏前頃に届くのですが 今年はじめていちごジャムを送ってくださって なんと、あまおうで作ってくれ…
小学生の長男も今日で終業式。今日から2週間の春休みに突入です。 春休みは私のワンオペ育児になるので、それなりに計画的に日々を過ごすようにしておかないと暮らしが破綻します。 私が何とかワンオペ育児を乗り切るための春休み計画についてご紹介したい
今更感ありますが先日の電力需給ひっ迫警報からの節電ネタです。まだまだ寒の戻りもありそうだし震災の影響も続きそうだしなんならウクライナ問題の影響でエネルギー不足もありそうだし節電については日頃から考えといたほうがいいよね。で、今回我が家が行った節電ですが我
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 睡眠負債:慢性的な睡眠不足の状態が続き、その負債が蓄積されて心身へ支障をきたして…
日本橋三越本店で販売されている高級弁当について紹介しています。百貨店と言えばデパ地下ですが、実はオンライン注文限定の特別弁当があります。情報が少なく知らない人がほとんどなので、実際のお弁当写真を交えながら紹介しています。
ベランダで可愛く咲いていました↓↓↓さてさて…今日は最近ダイソーで見つけて『おっ!』となったもののお話です。それがこの電池なのですが…♪親亀の上に子亀を乗せて〜♪でしたっけ? この歌を思わず口ずさんでしまった…なんと!単三電池の上に単四電池がのってました
ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日、日帰りで淡路島へドライブ。そういえば、前回も淡路島でしたね。 『久々のおでかけ淡路島』ご訪問いただき、ありがと…
私は無宗教だけど、神とか仏とか宗教的な物は必要だろうし大事なんだろうなと言う思いがあるので日本の伝統的な神事とか仏事とかはそれはそれで有りかなと言う感じでお正月のお参りとか子供が生まれた時のお参りとか一般的な日本の神事や仏事は大事なのかもと思ってます。私は帰省しませんでしたが父の四十九日法要は実家の家族のみでとりおこなわれまして実家の母から「お父さんは仏様になりました」 と、電話がありました。まあ...
こんばんは。桜の開花宣言があったのに、昨日は雪がチラつき今日も肌寒い東京です。主人が帰宅後、着替える時にポケットの中身を出してちょい置き出来る物が無いか?ずっと探していました。ダイソーでつっぱり棒に取り付けて色んな収納ができる「つっぱり棒パーツ」が発売さ
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 先日、ずっ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 今月16日に福島県沖で発生した地震などの影響で一部の発電所が停止していることに加…
100均に行くと高頻度で買うおもちゃ、それが バスボム!! バスボム1個で、100円!!なんて高級な・・ でも子供が喜ぶ反応は、何にも代えがたい。 お風呂にはスムーズに入ってほしい! 様々な思いから、大人は買ってしまうものです; もっと安く遊べないかな、と調べたところ、バスボムは簡単に手作りできることが判明! 【材料】 クエン酸・・25g 重曹・・・・50g 片栗粉もしくはコーンスターチ・・25g 水・・・スプーンで、数杯 ↑ダイソーのシリコン型 【お好みで↓足しても楽しめます♪】 (食用色素・・・耳かき一杯程もいらない) (好みの精油・・4滴) ※柑橘系精油は、光毒性といって、その後太陽にあ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 太った私の苦渋の決断。服を手放す基準。 体型が変わった分、服が増えてしまい 太る前の服のサイズは、XSかS。 そこからMサイズになり、Lサイズになり、今はXLかXXLサイズに...。 オーバーサイズならLサイズも着れますが、概ねXLサイズです。 XSサイズは、割と早々に「もうこの体型には戻らないな」と思い、欲しいと言ってくれた友人に譲りました。 Tシャツとかパーカーとか、もうすぐ小4の息子クンが気に入って着てくれているようです。ありがたや。 なので手元に残っているのは、少しのSサイズとMサイズ…
電力需給逼迫警報が出ていますね。微力ですが、自分にできることだけ「無駄な電気を使わない」。我が家は太陽光発電をつけています。あいにくの雨だけどお昼現在0.4K…
昨日から、「節電」がキーワードのように、たくさん目にしました。節電のために電気じゃなくて灯油にするとか、カセットコンロの暖房にするとか、いろいろ工夫が考えられます。 もちろん、電気じゃない熱源にすれば、電気の消費は抑えられるけど、その暖房、とっても「もったいない」。 資源もムダにするし、家計にも響きますよ。 昨日からの電力不足は、地震による火力発電所のトラブルで電力供給が不安定の中、ちょっとだけ逆戻りした気候によって暖房による電力需給が増える、という理由からでした。電気による暖房は、家庭ではエアコンがメインですが、寒冷地では灯油も一般的。 中途半端に寒い本州では、各部屋に暖房をつけて温めますが…
頭金払ってやっと手に入れたような人だから、そんな運転をするんだよな。 ただお金を持って豊かになるだけじゃいけない。 人格を形成しながらお金持ちになることが大切ですね。
投資活動の参考になるオススメ投資本について、まとめてみました。この記事では、「高配当株・バリュー株投資」に関する投資本を集めています。なお、この記事の目次にて、投資本リストを一覧で見ることができ、書名をクリックすると、その本の記載に飛べます
まだまだちょっと凹み気味の私娘のヤル気スイッチの場所が分からず、色々迷走。本当に困ってる。私なりに頑張ってんだけどね…。↓愚痴まじり記事を見て頂きありが…
暖かくなってきたので今年もとてもお世話になったカシミアニットを洗いました。 カシミアニットは自宅で洗おう。クリーニング代
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日は朝から「訪問お片付けサポート」でした!継続の受講生さんで、今日は小1&年少のお子さんとおもちゃ&デスクまわりのお片付けを^^前回は、キッチンのお片付け
「プリントはここに入れてね〜!」学校からもらってくるお手紙のチェック、どうしていますか?我が家では小学校1年生の息子がいます。1学期、2学期は私がランドセルを開けて毎日のお手紙をチェックしていたのですが、ズボラな性格ゆえそれがだんだんと面倒
最近メインカードを楽天カードからアメリカンエキスプレスカードに変えた、メンヘラナマポおじさんです。 アメリカンエキスプレスカードのペイフレックス 昨年末にアメリカンエキスプレスカードを作成しました。 いつかアメリカ移住できたらと考えてのこと
いよいよ春になってきたので お店や雑誌で春物を見てるけど、今シーズンはグリーンがかなり推されているクレヨンみたいなはっきりしたグリーンで「こんな色のニットやスカートは難しい」という声を予想しているのか、バッグでアクセントカラーをどうぞ〜という感じの提案を多く見る大人めのショップからGUまで、ブライトな緑色のバッグ。オンワードクローゼットより自分の好みじゃないと思ったらスルーでいいけど、こういう分かり...
3月10日 韓国大統領選挙が行われ、保守系野党のユン・ソギョル氏(61)が当選となった次の大統領となるユン氏は検事総長を務めていた人物で、大物政治家の不正も遠慮なく追及してきたとか本人や親族が金銭問題で逮捕された過去の大統領とは違うのかと思ったら、残念ながら似たようなものだった義母は資格がないのに病院を開設して 国民健康保険から2億円を騙し取ったとして逮捕(懲役3年)妻は経歴詐称で謝罪奥さんは経歴のみならず顔...
2022年2月11日万博記念公園へ梅を見に行ってきました☺︎ 【2022年】万博記念公園|梅の見頃 2022年2月11日時点での梅の咲き具合は3分咲きといったところ。 まだ満開の木はほとんどなく、種類によって早いもので、つぼみの部分と花の咲いている部分が半々くらいでした。 まだまだ完全に、つぼみの木も多かったので、おそらく一番の見頃は来週末の2月19日、20日あたりと予想されます☺︎ ただ現在、来週末の大阪の天気は雨予報なので、天気予報が要チェックですね、、( i _ i ) まだまだ満開には時間がかかりそうな、3分咲きの梅でしたが、梅のやさしい香りに包まれた立派な梅林を楽しむことができました
先月末リリースした【さよならペットショップ】 ありがたいことに、たくさんの方にシェアしていただいています。 本当に、本当にありがとうございます!!! 【さよならペットショップ】インスタグラムでのシェア 2022年2月8日現在、インスタグラムでは私の投稿だけで11,045人の方に見ていただく事ができ、投稿を646人の方に保存していただけています。 シェアしていただいた数については把握できていないのですが、本当に沢山の方がリポストやストーリーでのシェアをしてくださったおかげで、一人では到底届けることのできなかった沢山の方々のもとへと届いています。 2日前にモデルのお仕事をしながら、長年動物のために
さまざまな生物を飼育し展示する場所である水族館や動物園。 そこにおける動物福祉や倫理観における問題と、存在意義について討論されることも多い反面、まだまだ何の疑問を持つこともなく利用する人も多いように感じます。 数年前まで私もその典型の一人でした。 水族館が大好きだった私自身 ほんの数年前まで、私は水族館が大好きでした。 小さい頃、家族に連れて行ってもらって以来、普段会うことのできない海の生物や、海の中を眺めることの出来るあの場所に、魅了されるようになりました。 趣味が何かと聞かれれば、水族館巡りと答えるほどに大好きで、大型連休には関西から泊まりがけで関東へ行き、目当ての水族館で開園から閉園まで
プラントベースの食生活を実践しているというと、決まって聞かれるのが『何を食べているの?』ということ。 実際取り入れてみると、結構なんでも食べられるんだなー、と実感するものですが、お肉やお魚、卵や乳製品が当たり前の生活を送っていると、なかなかイメージが湧きませんよね。 今回は〝プラントベースとはなんぞや?〟という事と、私が普段食べているプラントベースフードについてご紹介していきます☺︎ 〝プラントベース〟の食生活とは? プラントベースの食生活とは、名前の通り〝プラント=植物性〟がベースとなった食のスタイルのこと。 近い意味で使われる言葉では菜食という言葉もありますね。 どちらも植物性の食材を中心
プラントベースの食生活を始めてみたい!取り入れてみたい! そう思った時最初に悩むのが〝まずは何を買えばいいんだろう?〟ということだと思います。 いろいろ揃えるのはお金がかかりそう、近くのスーパーでは手に入らなさそうだし、買いに行くのは大変かも。 そんな不安もあるかもしれません。 料理の腕や経験は、超凡人主婦レベルの私ですが、プラントベースの食生活を取り入れて約2年経ったので、あると便利なプラントベース食材や調味料についてはだいぶと分かってきました。 基本的にお家にあるであろう、醤油、砂糖、塩胡椒、味噌、酒、みりん、ケチャップ等以外で、あると便利なプラントベース調味料について、今回は初心者向け、
片付けをすると運気が上がるとよく聞きますね。私は散らかった家に住んでいた頃から運が良かった。今も散らかっている家に住んでいる両親も運が良いと思うし、とても楽しそうに生きています😁だから、片付けたら運が良くなると言われてもあんまりピンとこないのです。「邪
無印の、天然ゴム手袋を買ってきました。初めての購入。なかなか薄手で、柔らかい素材です。なので、すぐに破れる? と心配もありつつ、買いやすい値段だったので使...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。2019年2月にホワイトデープレゼントとして買ってもらった「ミラブル」その時の話はコチラ早いものであれから3年。【正規品】【送料無料】サイエンス シャワーヘッド ミラブルプラス Mirable...久しぶりにミラブルを検索したら
アップルパイを作った時に買ったリンゴがたくさんあったので痛む前にキャラメリゼにして作り置き。それを使ってタルトタタン風ケーキを焼きました♪マフィン型にりん...
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++++
本日はみぞれがちでした。空です。 我が家ではアラジンストーブを使っているのですが こちらのグリーンを使っています。災害時でも安心です。Aladdin AKP…
今日の可愛いお花は お花屋さんで撮影? たぶん ( 。 ŏ ﹏ ŏ )? アネモネ?深夜の2時頃からブログを書き始めました。関西でもかなり大手の◯◯バス会社が自社の社員を某公営バスに出向させて働かせてるんだけど社員用にマンションの数部屋を抑え社員寮として使っていてそこのアホ社員が深夜の1時頃にガタンドタンと激しい音を立てて帰宅してびっくりして…ついつい声が出ちゃって目が覚めちゃったけどその後、あろうことか深夜の...
やばい隣の部屋の馬鹿に睡眠を邪魔されて👇★先の事など解るはずはないけど自分の未来は自分次第 https://t.co/nhrifyqP7b— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 21, 2022 朝の4時過ぎまで、メインブログを書いて過ごす羽目になったんだけど隣の部屋の馬鹿が寝て、静かになったのにも関わらずお馬鹿な私は、何故か眠れず どうやっても眠れず 仕事がある日なんだからと寝なきゃと血糖値が上がれば眠くなるわなど言う危な...
嫌なことを言われたり書かれたりしても、一人さんは嫌な気分になるのではなくて、爽やかに明るくバランスをとっている。 自分の機嫌は誰かにとってもらうんじゃなくて、自分で取る。
先週、かなり暖かくなり、春めいていましたが、今週末からここ大阪でもすこし気候が逆戻りで、まだ少し寒さを感じます。この寒さで、電力需要が高まっています。東電管轄では、また節電が呼びかけられたり、実際に停電されているところもあるのだとか。集合住宅に住んでいると、停電で貯水槽のポンプも停止された水が使えなくなったり、高層階に住んでいるとエレベーターが使えなくなったりするので、本当に不便。私たちの暮らしが、いかに電気によって支えられているのかを思い知らされます。我が家では、暖房は電気をほとんど使いません。理由は、エンジニアだった父が、電気で熱変換するのは非効率、というのを子供の頃から聞いて育ったから。…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。