どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こまごま断捨離記録 耐熱ガラスのボール リュックなど
あさイチ 大人のひとり暮らし
ミニマリスト_トリートメントやめました
なんでも捨てればいいってもんではない⁉
【2025年前半】捨てたモノと増えたモノの数を公開
キュウリのキューちゃん |食器などの断捨離
大物処分に悩む
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
今週の捨て活(2025.7.7~12)
ミニマリスト_キッチンタイマー捨てました
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
やっと出せた粗大ごみ
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
OXO サラダスピナー 小型|片手で水切り!一人暮らしに最適なキッチンアイテム
シャープ RE-SS26B-W|忙しい毎日にぴったりの2段コンベクションオーブンレンジを徹底レビュー
CORELLE(コレール)フライパン 26cmレビュー|テフロンでも鉄でもない新時代の一枚
【レビュー】HMTE ステンレス鋼調理器具セット(3点)|コスパ◎シンプルで使いやすい基本の鍋セット
千両にたくさん実がついてる 「裕福」って…!?
伝説の酒蔵で試飲した 八戸
線状降水帯で帯状疱疹を思い出す
竹から花と黄葉に変えたい(1) ~アジサイとシロモジの挿し木~
恒例の体重測定(ヴェルメ3歳3ヵ月~ご飯の量が3割以上減っているけど、、~)
祇園祭で梅雨明け・・・昆虫食
介護を乗り切ったその先には?
守り神が苦手な食べ物◆お供えしようとしたら・・(!)
丸山千枚田に寄ってみたら便利なものが置いてあった
カリカリ大梅のその後 リフォーム後の画像に変化
一度に大量の天ぷらを揚げました
世の中で広まっている「引き寄せの法則」では、 それで成功する人もいれば失敗する人もいます。 でも私が言っている「引き寄せの法則」は、 百発百中で成功を引き寄せる法則なんです。 生き方なんです。 だから失敗はありません。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です お友達の四方有紀さんが主宰されている素敵なサロン【同時代の茶室La Neige ラ・ネージュ】 8月に「日本の三…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
消耗品ストック量の変化 コロナ前のわが家は、 収納スペースを圧迫させたくなくて、 「洗剤や調味料ストックは、多くて1つまで。 基本は、無くなりそうになってから、買う」 というルールにしていました でも最近は、いろいろ不安なことが多いので 「工夫して、できるだけストックしておく」 というルールに変更しています。 といっても、小さな賃貸のわが家。 収納スペースは限られているので、 パントリーがあるようなご家庭と比べると、 ストックできる量は、限られてしまいます。 その限られたスペースを、できるだけ有効活用しようと、 少しずつ収納方法を見直しているところなのですが、 最近意外な場所に、新しい収納場所…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 後ろ向きな考え方より前向きな考え方を。 1)できなかったこと、失敗したこと、2…
外に出かけるのが気持ち良い季節になってきました。家族連れ、夫婦、一人での外出であっても気になるのはレジャーにかかる費用ですが、我が家ではskyticketプレミアムを活用することで、大幅に節約できています。skyticketプレミアムは、旅行やレジャー、食事や映画鑑賞などを特別価格で利用できるというものです。最近一か月の大人2人、小人2人でのレジャー費用ですが、割引を活用して神奈川・八景島・アクアリゾートパス代金9,6...
先日届いたのは新しいレジカゴタイプのエコバッグ。 shupatto Lサイズレジバッグ (連)エコバッグ MARNA マーナ shupatto シュパット …
きょうは、誕生日でした。 本日たんじょう日にて、レベル47になりました!今年もよろしくお願いします! pic.twitt
今日は比較的晴れ間があるようで晴れている日は洗濯物や庭仕事などやることが多いです。空です。色々思うところがあって半自給自足を目指しはじめた我が家。今現在、半自…
排水口のゴミ受け問題シンプルライフ実践中のRinです♬今日は、洗面台のゴミ受けの話しです。初代ゴミ受けこの洗面台に元々ついていたのはこんなゴミ受けでした。これが地味に洗いにくい💦少しでも掃除の手間を省こうと、百均で買ったフィルターを付けました。>>過去記事はこ
家の整っていないところやモヤモヤするところを少しづつでもスッキリさせていこう。 とりあえず思いつくところから進めていこう。 そうしないと中々前に進めない… …
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。無印の夏用マスクや、ユニクロのエアリズムマスク不織布マスク・ウレタンマスクなど色々使い分けしているのですがやっぱり暑くて・・ヨガとか軽い運動でもマスク着用は暑すぎる!!最近、スーパーやコンビニでも色々なマスクが
2020年、今年はコロナウイルスという今までになかったウイルスのために、私たちの生活に大きな影響を受けています。 そしてまだまだそのコロナウイルスは蔓延し続けていて、感染者が増えている状態です。毎日、感染しないように多くの人たちが努力を続けて大変な年になっています。ただだからと言って、卑屈になっていてもしょうがないし、前を向いて希望をもって生活をしていきたいものです。 そ…
こんばんは!わが家のキッチン収納。カトラリーを入れている引き出しの横に、袋止めクリップとか、箸置きとかの細かいものを、無印のトレーで整理しているんですが。こういうトレー、底にすべり止めシートを敷いていても、開け閉めのたびにトレーがずれるんですよねそんなと
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:築14年でオール電化にシフト?!オール電化のメリットデメリットを考える2020年夏「オール電化」という言葉もだいぶ馴染むようになってきました。これから家を建てよう、つい最近家を建てたという方ならもしかしたら少なからず検討に入れた事項なのかなとも思います。そんなオール電化について、この夏ものすごく考えています。な...
このところ、夕方に片付けをしています。引き出しの中に眠っている使っていないものを断捨離してスッキリ。写真左は、かなり前にケユカで買ったソックス2足。カバーソックスは履かなくなったので、手放します。写真下は、わたしの夏の必需品、レース靴下。麻混のシャリ感に期
最近、目が疲れる&痛い。手も痛い。それはきっとスマホやパソコンのせい。そこでスマホ時間の見直しをしてみました♪スマホ時間の見直し!アプリ別に時間制限を設けました。スマホをちょっと見るつもりが止まらない!私はiPhoneなので、「設定」アプリ→「スクリーンタイム
麻の肌触りが好きで寝具の敷きパットは麻のものを愛用しています。洋服も夏は麻素材ばっかり。うんうんわかるよ麻はひんやり涼しいからね〜となると思いますが実は冬もこの敷パットのままです。そして羽毛布団のカバーも麻で冬も麻だらけ!(*゚∀゚)麻って汗をかくシーズンは
ありがたい(と思うようにしている)ことに、緊急事態宣言解除後も、夫の会社はテレワーク推奨… 毎日、家で仕事してます。 そうなるとネックになってくるのが… ラ…
こんにちは それほど使用頻度は高くないのですが使うたびに「これ持っててよかった~~」と思うダイソーの名品があります。 これこれ、「ペーパーカッター」です…
間違い探しのようですが… <before> <after> さてさて違いは何でしょう…?? 今のところ、家族の誰も気が付いていませんが サランラ…
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
【ミニマリスト】アラフォーの失敗しない服選びはパーソナルカラーが全部教えてくれる
大物処分に悩む
【coca・GU・ユニクロ】服好きミニマリスト主婦が真夏にリアルに着る服10着
はてなブログ5年半。「思考のショーケース」が、ほしくなった話。
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
【ズボラミニマリスト主婦】小学校個人面談のコーディネートと持ち物
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
我慢しません! 痛いなら!
【coca】夏のイベントに大活躍!ミニマリスト主婦が選んだ神ワンピース
夏に着るものとエアコンはいつつける?
【モノより時間の余白を選ぶ旅】ズボラ主婦がラクして満足できる旅行術
【ラク家事】ズボラミニマリスト主婦が手放して3つの暮らしの手間
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
「すぐやる」能力を鍛え中のオオノです。ども!心がけひとつでなんでもかんでも「すぐやる」ができたら、苦労はしない!!なんて思ってましたが、案外できるもんですね。自分でも驚いています。……。すいません。ちょっと嘘つきました😂「す
今週の作り置き。4連休は、ほぼ毎日外出していて、ゆっくり作る時間がありませんでした。作り始めは日曜日の夜18時から19時半の90分ほど。 野菜が高いこともあり週末入手しませんでしたので、いつも作る、生野菜のピクルスや浅漬け、酢漬けは、週末は作りませんでした。 野菜系 茹で小松菜、茹でほうれん草、きんぴら、わかめの梅干し和え 小松菜、ほうれん草は合わせて6束購入、2束は日曜日に消費、残り2束は茹でて冷蔵保存。週の最初のほうに食べきります。 わかめの梅干し和えは、箸休めやお弁当のおかずにぴったり。 生わかめをごま油で炒めて、ちぎった梅干し、醤油で味付け、最後に鰹節をまぶします。 梅干しは実家から送…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 一昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.7無印の洗濯
少ない服で着回してると良くわかるけど、服って消耗品。 ベーシックアイテムこそ定期的に見直して更新しています。 ****************** 「買い足し」より「買い替え」。 自分にとって
7月16日より、千葉市内の2店舗で、ブレンド精油を中心としたアロマ商品の委託販売を開始しております。(詳細は、前回のブログをご覧ください。)そこで、今回は、そのブレンド精油の使い方と注意事項のお知らせ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ご訪問いただき、ありがとうございます。 キッチンの食器棚に引き続き、シンク側もキレイにしました。 ここも中身を全部出して、キレイに拭いて、 防虫シートを新…
こんにちはsayainuです♪久しぶりの更新になってしまいました(●´ω`●)今回は、我が家に最近お迎えしたイッタラのスクエアプレートについてご紹介したいと思います♪ 購入したのはティーマホワイトの16cmx16mプレート✨ 深さがあるので汁ものも対応できます✨ いつもはIittalaやARABIAシールをすぐに外してしまう私ですが、何故だかホワイトだと付けておきたくなる心理が働いてしまいます😊 早速おうちごはんでティーマスクエアを使いました♪ 𓇼モッツアレラチーズ丸ごとカプレーゼ🍅 切ってのせただけなのにプレートのおかげで、なんだかそれっぽい一品になってくれました♪ サラダやグラタン系の料理…
愛知県名古屋市在住 収納動線アドバイザー 名倉史恵(なぐらふみえ)ですいつもありがとうございますლ(´ڡ`ლ)5月末までこの生活が続きそうですが、家の中のアレ…
おはようございますいつもありがとうございます^_^今日は子どもたちの登校日で次男はプチトマト栽培キットを持ち帰り家でトマト🍅の観察です食べてくれると嬉しい名…
おはようございます名古屋在住収納動線アドバイザー名倉史恵ですプロフィールはこちらから★ いつもありがとうございます^_^ 牛乳を消費したくておやつを作る…
こんばんは^^今日も子供たちは午前中授業なので束の間のおひとり時間でしたがお買い物とお掃除で終わりました‼ 名古屋在住収納動線アドバイザー名倉史恵ですプロフ…
収納動線で片付けラク‼モノの移動を効率化して【1日1時間を自分時間に充てる仕組み】をお伝えします‼名古屋在住収納動線アドバイザー 名倉史恵詳しくはプロフィー…
名古屋市在住収納動線アドバイザー名倉史恵です 詳しくはプロフィールへ 収納動線から考える片づけの移動時間を効率化して【1日1時間を自分時間に充てる仕組み】を…
イルビゾンテの小さなコインポーチを、キーケース代わりに使っています。 イルビゾンテの革は使い込むほどに味が出てくるので、大好き。 ファスナー開きでマチのあるコンパクトなポーチの中には、 車のスマートキー 近隣のショッピン...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。先日ニトリのパーティションラック収納をバスケットから「ワイド収納ケース」に変更しさらに「ワイド収納ケース」を茶色化した様子がコチラ↓今日の【1日1ヶ所】は「引き出しの整理収納」と「切手の整理」ダイニングテーブル
少しずつお伝えさせていただいている、こんまりメソッドによる片づけで変わったわたし自身の様子。今日はまた一つ、違った視点から。片づけ前のわたしは、女の子とし...
書斎の壁に、古いギブソンを引っ掛けた。 僕が高校生の頃に、莫大なローンを組んで買ったやつ。 けっこー高かった。当時でかるく20万はしたと思う。 僕にとっての言わば「自由」の象徴だったコイツ
なぜ勉強しないといけないの?子どもに聞かれたらどう答えますか?私は2児の母になり、社会人ながら大学院で勉強してやっと分かってきました。自発的に勉強するのは楽しいのに、義務教育の小中学校はあまり楽しくないとか、宿題をやる気になれないとか…、経
先日、チラッと触れましたが、洗面所とトイレのタンクの手洗いを綺麗にするのに嵌っています(笑)。洗面所は制覇したので、この日はトイレタンクの手洗い。薄っすら全体がグレーっぽくなっているのが気になっていて。普段はまめピカで拭いてお手入れしたりしているのですが
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。