どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
マラソン開始後半額 aquagarage 半袖シャツジャケット
中学生になってももバレーボールな娘。
期日前投票&ハーバー購入品
【レビュー】Dr.Arrivo ZeusⅡ アテナローズ美容液セットで極上の肌体験を。9極の黄金美顔器の真価とは?
【レビュー】リン・チーリン愛用!MYTREX MiRAY ONEで5役の本格エイジングケアを叶える
【レビュー】パナソニック バイタリフト RFで本格エイジングケアを叶える!1台13役の多機能美顔器の実力とは?
OXO サラダスピナー 小型|片手で水切り!一人暮らしに最適なキッチンアイテム
シャープ RE-SS26B-W|忙しい毎日にぴったりの2段コンベクションオーブンレンジを徹底レビュー
CORELLE(コレール)フライパン 26cmレビュー|テフロンでも鉄でもない新時代の一枚
【レビュー】HMTE ステンレス鋼調理器具セット(3点)|コスパ◎シンプルで使いやすい基本の鍋セット
【USBオーディオ変換ケーブル】USBハブからでも3.5mmイヤホンジャックが取れる!4極+3極の2種類+ボリュームコントローラーが付いたスグレモノ【実機レビュー】
メラノCC 薬用プレミアム美容液
【iHerb購入品】25%OFFで買った、オーガニックの玄米パスタや、緑茶・プーアル茶、ヘナカラーなど
日焼け止め!ノースフェイスのワンピースコーデ★
アイレットレースプルオーバー
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も暖かい1日でした明日から5月からだも心もいっぱいに季節を感じたい緑が眩しい季節自粛をする中でもそう感じられる暮らしを…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
外出自粛中の散髪&白髪染め外出自粛中の皆さんは散髪や髪染めはどうされていますか?白髪染はセルフ私は、先日紹介した通り、自宅で白髪染めをしました。もちろん、美容師さんのようにはいきませんが、なんとか染めることができました。もう1,2度は自宅で染めることにな
ロングバケーション中にお片付けをしている方も、してない方もこんにちは!本日のタイトルは「捨てる前に選ぶ。選ぶ前に比べる。比べる前に分ける。分ける前に集める。」です。捨てる前に選ぶ自分の価値基準で、残すモノ・手放すモノを選びましょう。いきなり
こんにちは。脱マキシマリスト・コピーライターのゆきたかです。 お片付けのコツとして 家の片付けは、ごみをまとめて処分する
おはようございます。徐々にモノの数を減らしてきましたが、洋服を減らすのは時間がかかりました。一番多かった頃は、200着くらいあったと思います。いまは62着まで減りました。50着以下まで減らしたいです。服が減ると着るものが少なくて悩むのでは?と思われるかもしれませ
昨日より夫はGW連休、私は暦通りのお休みになりますが外出自粛もあって、普段できない箇所の見直し・片付けなどやりたいなと思ってます。まずはクローゼット、3月の下旬頃ちょこっと衣類の断捨離をしていたので...季節の変わり目には、色褪せたものや全く着なかったものなど
三男が成長して、シングルの布団を使い出してから、私の新しい布団を買うまで、しばらく敷ふとんなしで過ごしてみました。 敷ふとん無し、とはいっても、全くなにも敷かない、というわけじゃありません。 私が敷布団の代わりに使ったのは、キャンプ用のマット。 cozynest.hateblo.jp ふだんから、キャンブの時だけでなく、昼寝やリビングでゴロゴロリラックスするときに使っているものを、夜就寝するときに使ってみたんです。 使ったマットは、長さ150cm、幅60cmのキャンプ用マット。キャンプ用なので、登山用の幅50cm代のマットより、ちょっとゆったりしています。私は普段からあまり寝返りを打たないほう…
先月、無印良品週間でネットストアで購入した無印のファイルやクリアポケットを使って保険と住宅関係の書類を整理しました^^◆2穴ファイル 50mm パイプ式 A4・ベージュ◆バインダー A4・30穴・ベージュ◆リフ
コロナ疲れを防ぐために、やったことがないことをやってみました♪本日の1日1捨422【見ると捨てたくなる!?】そもそもは、コロナ疲れを防ぐためにメンタリストDAIGOさんの動画を見て新しいこと、やったことがないことをやってみると、自分の自由度や自立感を自覚出来て←ざ
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 4月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリン
緊急事態宣言後、夫の在宅勤務がスタートしました。 平常時は、平日子どもが寝た後に帰宅する生活だったけど、今は一日中家にいる。 休校で一日中家にいる子どもにとっても、父親が常に身近にいるのは新鮮なこと
今月はコンクリート調のベンチ兼棚のDIYを頑張った月!今月の我が家のインテリア厳選9枚をご紹介いたします♪3月よりはペースをつかみ、インテリアを楽しめたかな(*´ω`*)
お久しぶりの更新です。元気でやっています。 昨日の長女の参観日、左右の靴下を違うものを履いていってしまいました。誰かにバレてたかな(汗) 本題に入ります。先日友人と話していて「断捨離したいと思うんだけど、できないんだよね〜」と相談?されました。そのとき、上手く答えられなかった気がして、そのあとなんとなく気になっていて。今日はその質問に答えてみたいと思います。 お散歩中。秋は楽しいですな。
最近ブログを再開し、「ミニマルライフと暮らしごと」から「ミニマリストやめました」と、ブログのタイトルを変更しました。 まあ、以前がミニマルな暮らしだったかどうかは、判断のしようがないのだけど(笑)、なぜブログタイトルを変えたのか、その心境について、今日は書きたいなと思います。
ペコ家の窓計画【防犯】【通風】【採光】この三本柱を念頭に置きコストアップはなるべく回避窓は【APW430】縛り ※自分用まとめ記事です※見積額を1番…
旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。先日の記事の中でご紹介した、次男の検温表の仕組みについて。毎朝私が書き忘れがないようにと考えた定位置ですが気づけば次…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごした…
最近ものすごくお気に入りなリードディフューザーです これ以上シンプルにすることは無理かな と思うほどシンプル極まりなく もう もう お気に入りであちらこちらに置いてます 大好きなブロガーさん
こんにちは!ハロです! ガーデニングを楽しんだり、自宅で洗車するのに必要な、散水用のホースリール。 ホースとはいえ、やっぱりおしゃれなものがいいですよね♪ とはいえ偏った見方で選ぶのはNG! 私のような人間
ゴールデンウイークが始まりましたが、今年はコロナ禍で外出せず、家ごもり生活です。 私の場合、2月の半ばからほとんど引きこもる生活で外出も制限中だから、ゴールデンウイークだからと言って特別に変わらないのですが・・・。 気分だけでも「ゴールデンウイーク・ホリディ」を感じたいなぁと思い、家で何しようかと考えました! 家ごもり・引きこもり生活のゴールデンウイーク。やりたいこと。 引きこもりと言っても、1月に圧迫骨折した母(歩いて数分の近所に住む)のところへ家事のヘルプなどに行くのがここ2~3か月の毎日の日課。 毎日、朝ごはんを家で食べたら、うちの家事をやり、ネット記事やメールチェック等して、 昼頃に母のところに行き、天気が良ければ近所を一緒に散歩(うちの近所はあんまり人が歩いてません) その後一緒に昼食 料理や掃除などの家事手伝いが必要ならして、 夕方に帰宅、というのがほぼ変わらぬルーティン。 毎日同じ生活で、スーパーに買い物に行くのも週一回に減らしているし、旦那もここのところ仕事をあまり入れず在宅なので、曜日感覚もなんだかなくなってきてます。 こんな生活ですが、ゴールデンウイークはもう少し自分のための時間も作って、前からやりたかったことをやりたい! というわけで、やりたいことリスト。 たまっている本を読む 読もうと思って買ってある本が何冊か積読になっていて(-_-;) 電子書籍と紙の本とあるのだけど、集中して読みたいなぁと思ってます。 まず読もうと思っているのは、川越宗一さんの小説「熱源」 第162回 直木賞受賞作。 内容:故郷を奪われ、生き方を変えられた。それでもアイヌがアイヌとして生きているうちに、やりとげなければならないことがある。北海道のさらに北に浮かぶ島、樺太(サハリン)。人を拒むような極寒の地で、時代に翻弄されながら、それでも生きていくための「熱」を追い求める人々がいた。明治維新後、樺太のアイヌに何が起こっていたのか。見たことのない感情に心を揺り動かされる、圧巻の歴史小説。 熱源 [ 川越 宗一 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 動画配信サービスで映画やドラマを見る まあこれは普段からやっていることなんですが、Netflixとアマゾンプライムに入っているのに加え、今、U
// しばらく前から、 羊毛フェルトを始めた。 megstyle39.hatenablog.com すぐに飽きるかと思ったが、 意外に続いている。 megstyle39.hatenablog.com 家時間。羊毛フェルトをしていると時間が経つのが早い。文鳥を作ってみたよ。 羊毛フェルトは奥が深い。家時間が長い時にはオススメ。 羊毛フェルトの世界は奥が深い。 技術さえあれば、 キャラクターから、本物っぽいモノまで、 色々作れてしまう。 今まで、 ①パンダ ②オカメインコ ③ワンちゃん(ウィペット) を作った。 今、自分の中で 鳥ブームが来ているので、 今度は小鳥を作ってみることに。 家で過ごす時…
こんばんは!わが家の地域でも、5月末までの休校延長が決まって、まだまだお家ごもりが長くなりそうです。家族がお家にいる時間が多いと、ごはん作りや、名もなき家事もふえるので、お家じかんの長い今だからこそ、家事をラクできる仕組みを作ろう!っていうことで、私の書い
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
選挙は買い!?株にまつわるアノマリー
肉そば@丸源ラーメン
【今日のふたりごはん】『週末おうちバル』でニンニク致死量祭! ~腹痛で寝込む週末編 д゚)~
鶏といんげんのレモンペッパー炒め&味覚が変なのか??
ミニマリストの食器|夫婦2人暮らしの食器は全部で4種類だけ。シンプルなデザインの無印良品やスノーピークがおすすめ!キャンプ用品は日常使いにも◎
夏の義実家訪問・夫の還暦と89歳義母のお誕生日お祝い
ゆうちょ銀行株主優待 もらって嬉しいふるさと小包も貰える♪
甘えられる存在
鯖の味噌煮?弁当&ゾッとしたこと
相手を決めた理由
今日はこんな日
ズッキーニが育つ3番畝、香るハーブとイチゴの失敗から学んだこと
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。朝食。
自分の好きがたくさんある空間
お弁当箱のふたにできたハート
自分が焦りそうになったら、こう言うの。 「ゆっくり、ゆっくり、お先にどうぞ」って。 そうすると、気持ちに余裕ができて、ゆっくり行動できるから。
大人気のどうぶつの森。 自宅待機が決まった時は、 めちゃくちゃやる気だったんですが 気がついたら思ったよりやらなくなってました。 今回はそれについて書いていきます。 私はどうぶつの森が大好き どうぶつの森は、今やりすぎなくてもいいと思った まとまった時間がないと出来ないことをやる事にした どうぶつの森はリアルタイムで進行するのに、本当にそれでいいの?! まとめ 私はどうぶつの森が大好き どうぶつの森、大好きです。 ゲームキューブ版【どうぶつの森e+】 からはじめて、 ニンテンドーDSの【おいでよどうぶつの森】 もやり、 【とびだせどうぶつの森】に至っては、 ニンテンドー3DSがどうぶつの森仕様…
私のコスメのストックですが、 主要な生活スペースである机の引き出し二段に パンパンに入っています。 一段目がこちらです。 こちらはサンプルとか、ミニサイズのスキンケアです。 ほんとにぱんぱんですね。 枠で囲ってあるところですが、コスメ以外のものも入れてます。 黄色枠の花柄ポーチには、ペンが入ってます。 私の持っている筆記用具(エンピツ以外)は 全てここに入っています。 同じく黄色枠の右側は、ネイルが入ってます。 あと、落とす時に使うコットン。 水色の枠の中には、 お財布が収納してあります。 バッグのサイズや、お出かけ先や、 お財布に入れるものによって、 お財布を入れ変えるのが楽しいです。 この…
今年のやりたいことリストの一つに『一日一捨て』があります。 ズボラな私はコツコツ毎日必ずの一日一捨てだと途中で…
我が家のダイニングが変わりました。ビフォー今(保護猫ちゃんの里親トライアル中)居心地の良い猫カフェに✨ティーバッグで簡単ロイヤルミルクティー☕️牛乳飲めない子には豆乳ココア☕️がぶ飲みする四女😋可愛いアイドルもいます
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は暖かい1日でしたね レッスン会場の一つから連絡があり5月いっぱいは使用できないとのこと止むを得ないことだと思…
先日の買いまわりで購入した、 アルコール除菌ローションが届きました。濃度の低い物は効果を発揮しないと知り、アルコール81%配合ということで何だか安心。ただ...
昨日の記事で、ゴールデンウイークは予定がゼロだけれど、やることがあると書きました。コロナが収束した後を考えて、今のうちからやっておこうと思っていることは・・・。美容に関することです!!外出自粛中なのにと、思われるかもしれませんが、時間がたっぷりある今だか
やっぱり、どう考えてもワタシ、ひとり暮らしに向いてるなぁーって思います。 あの時、離婚する方を選択して良かったです。ほんとに自由! もちろん、ひとりでいることのデメリットはあります。病気になっても面倒見てくれる家族がすぐ近くにいないとか、一
〜ねえ〜 ねえ知ってる?打ち寄せる波は必ず戻ってくるの? ねぇ知ってる?打ち寄せる波は突然鎮まる時がある ねぇ波が二度とは戻って来ないと不安になることは無い? ※静まり返った凪の中一瞬すべての音が消えるそれはまるで時が止まってしまったかのよう Ah知ってるわその時は大きく息を吸い祈るのよ Ah 知ってるわそして全てを吐き出して願うの ※小さな小石を踏みつける音まで拾ってしまうそんな人 波にさらわれて音を立てる小石なんだから ねえ知ってる?打ち寄せる波は必ず戻ってくるの? ねえ知ってる?待ちわびていても信じ続ける意味を ねぇ知ってる?小石は波にさらわれていつか砂になる こんばんは。Utakoです…
こんにちは ダイニングで洗ったマスクを干しています笑 少し模様替えしてピンクが増えました IKEAのクッションカバーが好きでたくさん持っています 中身のクッションもIKEA この「50㎝×50
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 昨年と大きく変わった今年のGW。ゴールデンでもなく、大型でもなく、カレンダー…
こんにちは、もこもこです。10日ほど前になりますが、業務スーパーへ買い出しに行ってきました。3月と4月は、20周年記念セール中です。3月のお買い物は、こちら↓セール品まずは、セール品からご紹介。価格は、税抜き価格です。業務カレー 中辛 20
本格的な片付けを始めると、1日や2日では終わりません。そこで、片付け作業を小分けにして、数日~数ヶ月単位で進める必要があります。ところが、片付けが苦手な人というのは、 ゴールまで一気に駆け抜けたい やる気が出たときだけ片付ける どこで区切れ
お家にあるある「 大量 紙袋 」の収納どうしてますか? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げ…
新しい学びにより、減るアイテム、収納品。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは。整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
今日は少しのんびりモード。祝日だし。でも我が家の旦那殿は今日も現場。なんでしょう。平時より忙しいような・・まあしょうがないですね。先々週とか休みまくったからね…
海外インテリアに憧れてDIYしたドレッサー。昨日はそのドレッサーで愛用しているダイソーアイテムを紹介しました。今日はメイクスペース全体の紹介とこれからやりたいことの記録です♪
体調すっかり良くなった~!相変わらず隔離生活だけどさすがに寝たきりだと体力が落ちちゃうので今日から床上げして座って生活しております。でもこの部屋、4畳って言ってるけど多分4畳すらないくらい狭い。だから畳んだ布団の置き場に困る。更に言うならフローリングに座っ
こんにちは! 週に1度の買い物の時、 コンビニに立ち寄るのが楽しみ スイーツは絶対2~3個買ってる。笑 これ、全部好きなやつです イタリアンプリン、 固めで濃厚で美味しいですよね
ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます 北欧、シンプルモダン、シャビーシック、白黒…と気になるテイストが多すぎてMixなインテリアになりつつも…居心…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。