どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代のお小遣い事情とその使い道。リアルな実態とは
50代の今だからこそ始めたいライフスタイル改善法
ChatGPT体験記:50代が実際に使ってみたらこうなった!
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
「AIって怖い?」よくある誤解と安心して使うためのコツ
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
子離れ3年目の感想
AIは仕事の味方!50代のキャリアと副業に活かす方法【定年後にもチャンスあり】
今日の恰好●アマムダコタンのパン
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
50代が知らないと損する?AIの活用シーン5選【毎日の生活がラクになる】
衣替えと断捨離、反省を少し・・
ブログとAIって相性抜群!50代から始める新しい発信スタイル
日本だけ人気
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水かけ祭り)初参戦
2分で読めるプチブログ! 実際体験・経験した事・使ったモノをレビューします! おすすめなもの、おすすめできないもの!情報共有できて、少しでも参考になれば嬉しいです!
古いモノ、建築、映画、ドラマが好きな整理収納アドバイザーです。 あるモノを活かすお片付け。ちょっとずつ片づけてみませんか?
後悔しかない我が家の家づくり。憧れの海外インテリアになりたくて、DIYで理想のおうちに近づこうと試行錯誤中です!DIY、観葉植物、収納、庭づくり、美容、健康、愛犬のこと…我が家のライフスタイルを発信中です★
アラフィフ主婦。築20年マンションでの日常。 子どもが成長して、人生もう一度ひとりの時間が持てるようになりつつあります。 *夫・一人暮らし大学生娘・中学生息子 資格だけ☺︎ *整理収納アドバイザー1級 *インテリアコーディネーター
2020年にヘーベルハウスの戸建てマイホームに引っ越しをしました。理想の生活を叶えるために整理収納の勉強をし、家を整えていったら心までも整っていきました。「暮らしを整えることで人生も変わるんだ!」をお伝えしています。
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー。手放し方・片付け・掃除・防災備蓄・サステイナブルな工夫・家づくりなど暮らし全般の情報を日々発信しています。メディア掲載・セミナー開催多数。
g3。鹿島建設建築設計部を2015退職後、g3工房建築設計事務所を営む。2024復職。高校生娘1人大学生娘1人、夫(JC主人)の4人家族。建築人生30年。
moko home(もこほーむ)︱満たされる家づくりと暮らし
「住まいと暮らしを豊かに」をコンセプトに、家づくりや暮らしを彩るトピックを発信。新築マンション購入→売却→注文住宅への住み替え計画→土地探しなどリアルな体験談を掲載。2度目のマイホームは、積水ハウス42坪の戸建てをフルリノベーション。
40代妻と60代夫の、12畳1Rで2人暮らし。 2024年、6畳1Kをリフォーム予定。 都心の小さな老い仕度、コンパクトなシニアライフを目指す! 好きなものに囲まれた、秘密基地みたいな空間で、狭さを楽しみながらワクワク暮らすのが理想。
お片付けプロ歴10年。東日本大震災後の仮設住宅住まいへ『お片付け応援』させていただいた経験が転機となり、防災備蓄収納アドバイザーに。現在はお片付けを通してご自身とご家族を守り、在宅避難に備える防災備蓄収納の考え方やコツお伝えしてます。
忙しくてクリーニングに出しに行く時間がない、クローゼットの服を次のシーズンまで保管してほしい!衣替えや服のメンテナンスはどうするの? 快適で心地いい衣類ライフを送りたい方向けに、宅配クリーニングや衣替え関連の情報を綴っています。
インテリアやお家の中で過ごすのに便利なアイテムに絞って紹介をします。 実際に使用しているモノのみ紹介するので、生のメリット・デメリットをお伝えします。 不定期更新をしていきます。 関連ブログの「経験.com」も よろしくお願いします!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。