どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
油ヶ淵遊園地花しょうぶ園 「碧南市花しょうぶまつり」2025 愛知
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
無印の白T、お直しで復活
海鮮丼
知多半島の花しょうぶスポット「大池公園花しょうぶまつり」東海市 愛知
焼きそば
遠出しないGW
「もろきゅう」酒飲みの永遠のスタメン
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
セリアで、こんなの見つけました。「薬味チューブケース ワイド」と、「薬味チューブケース シングル 3P」。冷蔵庫のドアポケットなどに掛けて、名前のとおり薬味チューブなどを収納するためのグッズ。ちょっと前にセリアから新しく出た、冷蔵庫収納アイテムです。↓100円には高見えポーチがとってもオシャレ!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)「ワイド」の方は、サイズが約幅124×奥行59×高さ70mm。ちなみに耐荷重量が500g...
少し前から、ちょっと苦手だったことに挑戦中です。 それが「家計の見直し・食費の改善」です。 (単身赴任は想定以上にお金がかかる・・・) そのために出来ることはいろいろあるんだと思いますが、 まずは冷蔵庫の中身を「スッキリせいとん」目指しています。 結構詰め込みまくっている節があったので・・・汗 とはいえ、小さな子どもが2人いるのでストイックにならずゆるーく。 空っぽになるまで買い物に行きません!とすると、栄養が偏りそうなので、適度に買い物しつつ。 【冷蔵庫スッキリせいとんチャレンジ】 備忘録もかねて、スタート時の冷蔵庫(主に冷凍庫)の中身やチャレンジ中の食事内容などを順を追ってご紹介していこう…
冷蔵庫スッキリせいとんチャレンジ① 食費を減らしたい、冷蔵庫の中身をしっかり把握したい。 その想いではじめることにした 【冷蔵庫スッキリせいとんチャレンジ】 www.marocky.net まずは冷蔵庫内(主にパンパンの冷凍庫)の食品を確認。 家にある食材だけで作れるものをリストアップするところからしました。 おこのみやき、ストックの冷凍食品など・・・冷凍庫の中だけでも何食分かのメインが出来そうな感じ。 このリストを元に、買い物を最低限におさえつつ3日間の夕飯を準備しました。 きょうの記事ではその3日分の夕飯と、マツの考察を記録します。 ▼1日目 豆腐ハンバーグ(冷凍)の枝豆あんかけ ケチャッ…
冷蔵庫をうまく使うために冷蔵庫すっきり収納への近道、として何本かに分けて更新しています。片付けが苦手だった私が、冷蔵庫を片付けながら考え、試してきたことです。今日はその2本目。食材で冷蔵庫がギュウギュウ詰めにならないよう、買い物の仕方で注意していることについて書きます。1本目の記事はこちらです。⇒ 冷蔵庫すっきり収納への近道(1)残りものを出さないためにしていること次は、苦手でも使いこなせる収納グッズ...
冷蔵庫すっきり収納への近道、として何本かに分けて更新していこうと思います!片付けが苦手だった私が、冷蔵庫を片付けながら考え、試してきたことです。分けた記事は別の日にアップしますのでまたお立ち寄りください。お待ちしています。今日はその1本目。冷蔵庫が残りものでいっぱいになるのを防ぐためにしていることを書きます。それから、昨日の記事では多くの方にご注文いただきました。嬉しいです、ありがとうございます。...
昨年新しい冷蔵庫にして収納を見直してから大掃除がラクです。冷蔵室では常備菜と瓶の収納部分以外をホワイトボックスでガッツリ仕切って。そのほかにもボックスやトレーやタッパーなどなど。収納グッズを多用しています。あんまりボックスを使うと今度はそのボックス自体を
おあげさん(うすあげ)を甘辛煮にしました。きつねうどん用です(^O^)昔からきつねうどんが大好きです。小さいころからうどん屋さんに入ると、頼むのはきつねうどんでした。ちなみに、私たちの地域では、昔は、「きつねうどん」のことを「しのだ」と言っていました。なんで?って言われても困るのですが、たぶん「しのだまき」とおなじ、おあげさんのことを「しのだ」と言っているのかなと思います(^O^)ちなみついでに、初めて東京...
先日思いがけず朝から冷蔵庫のドアポケットを掃除した記事 そのときにドアポケットの一つは目薬や冷えピタなど細々としたものを入れていたのですがこれがすぐごちゃごちゃになりがちで。。。掃除のついでにさっそく見直しました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。