twitter 仲間募集! つぶやき仲間募集! つぶやきシローも待っている。 ツイターナビ http://twinavi.jp/ ツイター登録 http://twitter.com/ @album21
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); やっぱり寝具は綿かしらねぇ...。 初の化繊の布団カバー 去年、突然模様替えがしたくなって替えた布団カバー。 megstyle39.hatenablog.com いつもは綿の布団カバーを買うんだけど、今のは初の化繊のカバーなんです。 去年の夏は、そんなに気になった覚えがないのに、今年毛布をなくしたら、なんだか肌触りが...。ペタペタするっていうか、ヨレヨレするっていうか...。 特に汗かきでもないんだけれど、とにかくいまいちなのですわ。 今まで気にならなかったのに。ぬん。 最近よく、ぬんぬん言…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ぽっちゃりの味方。ユニクロさんのウルトラストレッチクロップドレギンスパンツ。 残念なことに、ぽっちゃりがとまらない。 今まで活躍していた、しまむらさんのプルオンパンツデニムまできつくなってきてしまった。 ぱっと見、リアルジーンズみたいで優れものなのに。うぐぐ...。 megstyle39.hatenablog.com うぐぐぐぐ言っていても仕方ない。 そこで今年は、ユニクロさんのウルトラストレッチクロップドレギンスパンツを2枚投入。”ウルトラストレッチ”と名前にあるだけに、すごくストレッチが効…
今の仕事の規定は黒のパンツのみなので 白のTシャツとカーディガンを羽織り、 白のスニーカーを合わせて出勤しています。 衣類は全てユニクロ 正直、何処で買っても良いけれど 失敗を防ぐために試着も出来るし
この日曜日は片付けセミナーをしてきました。今回は、去年もお伝えしたキッチンの片付け方について、よりハードルを下げた内容で講座を作っていきました。今日は、講座のなかみといただいた感想についてご紹介します。目次▶片付けセミナーにいただいた感想▶物が多いキッチンの片付け方:講座の内容と、まず試していただきたいことと▶タスクの整理が先▶終わりに片付けセミナーにいただいた感想いただいた感想の一部をご紹介します。...
今日はこのあと花吉野へ移動して片付けセミナーをしてきます。1枚目の画像の服装は、清潔に見えるでしょうか。古いものですがこの組み合わせで行く予定です。スッキリ見えるけれど堅苦しい感じのしない服装が理想です。でも、まずは講座の中身ですね!「これなら私もやってみよう」、そう思っていただけるような話をしたいです。そんな今朝は、ラクに作れる清潔感のある服装について、私が意識していることをまとめました。いずれ...
****************** 生活の持ち物はほとんどが消耗品。 消耗品であれば、新たに買わなければ自然と減っていくものです。 買わなければ、自然と使い切ったり、着倒すことが日常生活の中で増え
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年5月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年5月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 694.6
現在、手持ちの夏ワンピースは1枚です。 仕事着、お家着、お出かけ着と完全に分けているので 何度かあるお出かけに着ていく為の服です。 去年、こちらのワンピースを購入して 夏のお出かけ中着ていたほ
家事の中でも苦手ナンバー1なのが、料理の私。 エミ嫌いじゃないけれど、苦手なのです。<br>だからこそ昔の自分は子供が小さいのを言い訳にお惣菜や外食に頼っていました・・・ たしかに子供が小さいうちは手がかかるし、気力体力共に毎日0に近
ミニマリストを目指すようになって 減らして、増やして、また減らしていくと 私の定数は、各アイテムが3個ずつに落ち着く事が多いです。 靴で言えば、1年間変わりなく過ごしています。 2021年7月から靴3足生活
****************** 人生、先がしれてると思ったら物に執着しなくなりました。 スッキリした空間が何よりの贅沢。 詰め込み過ぎない収納で空間が生まれると、買うのが慎重になります。
玉ねぎ、高いですよね〜。なぜ玉ねぎが高いのか、解説します。 私は、玉ねぎが高くなるのを予測していたので、安い時に「ひねもの」をせっせと買い溜めしておいたのですよ。そして、それがそこをついたので、カレーを作るためにスーパーに行くと、なんと1個158円もするじゃないですか。普段の2倍から3倍も高くなってて、びっくりです。 なぜ玉ねぎが高騰しているの? twitterなどで見てみると、結構な人が玉ねぎ価格の高騰は戦争のせいとか、エネルギー価格や肥料の価格が上がっているからだとか、食糧危機の前触れだとか言っている人がいます。が、それ、違いますから。 というのも、先の記事でも書いた通り、昨年夏に北海道に…
去年の夏は、サンダルを買わないチャレンジをしてみました(笑) 日焼けをしない、嫌いな足のネイルをやらなくて良い、と無駄無く、夏を過ごしました。 お出かけをあまりしなかったのが大きな勝因です。 夏
子育てのことで悩みを相談できる人がいるって本当に心強いです。 エミ私の場合は、ママ友とか、自分の母とか、幼稚園の先生とか。なんなら区の相談窓口にも相談します。 とにかくいろんな人に自分の話を聞いてもらって、いろんな人の意見を意見を聞くという
前回の記事で紹介した キッチンの角に食洗機を置いている棚。 …の2段目には、無印のファイルBOXを並べて キッチンで ごちゃつきがちなモノを収納しています。 …ゆえに、このファイルBOXの中身自体も あっという間に ごちゃごちゃになりやすいので 今日は、中身をざっくり整理し直しました。 まず、いちばん右のBOXは おやつによく食べるナッツとドライフルーツ入れ。 奥には、容器に入りきらず残った分を置いています。 今はちょっとしかないケド ナッツを入れている容器は確か100均のもので フタがパカっと開いて補充しやすくお気に入りです。 右から2番目のBOXは、少し幅の広いモノ。 いつも飲んでいる「ま…
マキシマリストだった私が、ミニマリストになってモノを減らした結果の大きな変化の一つに、家の中のモノの宝物持ち腐れ現象が無くなったということが挙げられます。 これまではネットやテレビで便利そうだ!と思ったモノを買ったはいいものの、使いこなす時
新しいバッグをお迎えしたので 手持ちバッグの確認をしました。 ポーチ、エコバッグは含まずに、 私の使っているバッグは、6個でした。 増えたけど、手放すアイテムはありません。 私のお出かけバ
先日上げた日記から少し日が経ちましたが→⭐︎ 我が手元に、オーダーしていたバッグが届きました。 静かな時間の余裕がある時に開封したかったので やっとです♡ 私が求めていたブラックの、スクエアフォルム
今月最後の手放し お店でいただいた卓上カレンダー。 昨年末もらってすぐに 私は使わないなぁ、誰か使うかなぁ?と 手放す方法を検討したのだけれど 家族みんなから要らないと言われて でも裏側の風景写真がきれいだったので なんとなく捨ててしまうのが忍びなくて ずっと棚に放置してしまっていました。 そして、本当にオソロシイことに 今年ももう3分の1が過ぎてしまったとは‥ 今度からはきちんと断ろうと反省しながら 使ってあげられずごめんね…と捨てました。 【1日1捨て】4月に手放したもの そんな4月の最後の今日。 今月手放したものを写真で振り返ってみたら… 雑誌の付録カレンダー、クリーム、卓上カレンダー …
GWの晴れ間を見つけて、すこしずつもう使わないだろうという冬物を手洗いしました。何事も、まとめてやろうとすると疲れてしまうし、せっかく晴れている日はできれば遊びに出かけたく、家事にだけ時間を費やしたくないの時間ので、ついあと回しにしがち。
家族のお休みが揃った日に、アウトレットへお買い物へ行きました。 私的には、何処か温泉とかテーマパークに行きたいと言われると思っていたけれど 2人してお買い物へ行きたい!と言ってきたので少しびっくりしま
「ミニマリストな50代」ミニマムワードローブのため連休中にやったこと・やり方をご紹介しています。何がいるのか要らないのかハッキリさせましょう。
****************** 医療保険を見直して、GW中にサブスクも一つ解約しました。 Tシャツはヨレていないか生地が薄くなっていないか 本格的な夏がくる前に実際に着てみてチェック。
シニアの持ち物は多い。歳をとるほど重くなる?エコとコロナも関係してる。ミニマリストを目指す50代ですが最近はバッグが重いです。
ミニマリストが選ぶバッグに興味があり、20名にお気に入りバッグのブランド・愛用歴・思い出のエピソードを教えて頂きました。どのバッグにも一つ一つ個性があって、バッグを見れば持ち主がイメージ出来るくらい、その人らしさが現れている気がします。
暮らしの変化に合わせた生活リズムを うまく作れていなくて 毎日を上手に回せていない今日この頃。 家の中も、なにかと乱れがちです…( ´^`° ) なので今月は バタバタ&ごちゃごちゃ生活を改善し 暮らしを整え直していくことが目標です。 【バレットジャーナル】5月のセットアップ 目標・WISHリスト・TO DOリストのページ。 「今月は とにかく明るい感じにしよう!」 …と思いながら 勢いで作ってしまったから なんか、まとまりなくなってしまった‥(^^; でも、わりと気に入っています。笑 5月のハビットトラッカー ハビットトラッカーのページも ダイソーのシールを貼って、かわいく ( ´艸`*)♡…
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 4月の出費は、55,280円(昨年同月比+14,179円)でした。
花粉症の時期になると肌荒れにも悩むのですが、 今年は、痒みと赤みが引かなくてとても困りました。 すっぴんでいても痒いし、 メイクをしてもボロボロ。。。そしてまた痒い。。。 新しいコスメを試すのも正直怖
****************** 断捨離すると「何でこんなものを買ったのかな」とか 自分の管理能力の低さとセンスの無さに気付かされて猛省するんです😢 大事なのは、ここから先。 猛省した次こそ同じ
先日、お天気がとても良かったので ドライブがてらにアウトレットまで行きました。 自分のペースで出かけるドライブは気分転換も出来るのでたまにしたくなります。 都会までの電車移動より快適です。 それと、何
玄関の見直しが続いております。先日は資源ごみ入れを無印で使いやすくしたんですが今日は靴箱の収納見直しです。我が家の靴箱。ごくごく一般的な上下セパレートタイプ。サイズが特に小さいとは思わないんだけど常にギッチギチです。靴の総数って一般的にどれくらいなのか分
2022年4月25日(月)発行の宝島社(TJMOOK) ムック「暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100」に
****************** 着回しコーデはシンプルが基本。 オールシーズン使える素材、合わせやすいベーシックなカラー、 オンオフ両方使えるシンプルなデザインのものを選ぶと服が減らせます
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストの私が実際に長期間使用している 本当にお気に入りのモノだけをご紹介します。 ミニマリストが自信を持っておすすめするアイテムをどうぞご覧ください。 愛用品20
お休みの日に次回の不燃ゴミの日の用意をしておきます。 前日や忙しい朝は捨ての決断が出来ない事もあるので 時間と心の余裕がある時にします。 今回は。。。 *急須(IN→OUT) *子供用の包丁(使わず放置し
この春は“自分が考えた理想のワードローブ”に少しずつ近づけていこうと思い、かなり服を厳選しました。決め手はロングシーズン使えるかどうか。春だけでなく夏も秋も着られる、優秀なモノばかりです。少ない服で着回す大人コーディネートの例もあり。
【1日1捨て】手放したもの 読み終えた雑誌を、手放しました。 「捨てるだけで お金が貯まる いつのまにかやせる」 …という言葉に「私のための特集?!」 というくらい引き付けられた雑誌 ( ´艸`) 今年は、やりくり上手になることが 私にとっての大きな課題の1つです。 そして、健康的に痩せることも。 コツコツと手放してはいたけれど 上は、2年前の記事です。 久々に読み返してみたら 今よりも家の中が ずっとキレイ(⦿_⦿)! 真面目に1日1捨てをしていた頃で モノを買うことにも とても慎重だったので 今よりモノが、少なかったなぁ。 あんバタートースト&コーヒーが最近お気に入りのおやつ♪ だけど、モ…
「50代ミニマリスト」クローゼットの中身を円グラフにしてみました。 視覚化すると偏りや足したいものが明確化されます。
もうすぐ母の日ですね。 皆さんは贈る側? もらう側? 今回はもらう側にフォーカスして記事を書いてみました。 母の日に母・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年4月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年4月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 721.3
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 紙ゴミと言っても、特に面倒なのが仕事上の書類。 シュレッダーをかけて
30代で転職した@waradezaです。1社目は次の職場を決めずに退職しました。次の仕事が決まってない状態で辞めても大丈夫ですが、ダメな場合もあります。両者の差を含めてブログで解説します。
30代の(@waradeza)です。【リクルートエージェント】の電話面談を受けました。感想は転職エージェントが「ガツガツしてない」ため良かったです。個人の体験談をブログにまとめます。
約6ヶ月の空白期間を経験した(@waradeza)です。次の職場が決まるまで約半年ありましたが転職できました。退職後にゆっくりするのは「アリ」ですが、注意点もあります。個人の体験談をブログにまとめます。
転職3回目の30代 (@waradeza)です。dodaの転職エージェントに無料電話相談しました。【dodaは、どうだ?】の感想をまとめますと「求人提案」と「メール」の多い積極さがあります。相談した流れも含めてブログにまとめます。
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
最近、週末の買い出しをやめました。 仕事帰りに、2日分ぐらい買う方が 日常のご飯作りが上手く回る事も新発見。 休みの日は家から一歩も出ずに 家に篭りたい欲が以前より出てきて わざわざ着替えてメイクして
****************** 身軽に暮らしたくてガーデニングやめました。 ガーデニング用の土や栄養剤、素焼きのプランターなど、すべてのガーデニンググッズを欲しい人達に譲ることで庭も心もス
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 「クレジットカードを使わない」節約法がよくありますが、私には節約にな
去年から今年にかけての秋冬服を残すモノ、 手放すモノ分けました。 数等を含めて備忘録として残そうと思います。 残すのは2枚のネイビーワンピース 七分袖と五部袖です。 冬に全く着なかった1枚のワンピ
「家にあるのが当たり前」と思っていて 子どもの頃から とくに疑いも持たず とりあえず、ずーっと使ってきたけれど なくしてみても、全然大丈夫だったり かえって快適になるモノってありますよね。 わが家の場合、 まず思いつくのがティッシュBOXカバーです。 以前は、布カバーや木製ケースに入れていましたが 今は買ってきた箱のまま、ポンっと置いています。 こんなのや、こんなのに入れてた わが家は小さなアパートなので 居室エリア(リビング・ダイニング・寝室)に 置いているティッシュは、1つだけ。 真っ白なセブンプレミアムのティッシュBOXが デザイン・品質・値段のバランスがほどよいので わが家の定番品とし…
しまむらへ久しぶりに行きました。 目的は浅い靴下だったのですが目移りしていろいろ試着してきました。 新しく仲間入りしたし
急に暖かくなったので 仕事で着るTシャツを買いました♪ 写真を撮っても上手くいかなかったので 公式さんよりお写真拝借です。 162㎝、普段S〜Mを着ていますが、 ブロガーさんがサイズアップのほうが肉感
たまに浮気しちゃうときもあるけれど、再び戻ってくるのが松山油脂さんのリーフ&amp;ボタニクスシリーズ。 何より安心して使えるし、使い心地も良い。プラス、香りも良い。 最近新たに取り入れたアイテムが、この「リーフ&ボタニクス ボディソープ ラベンダー」。 さっぱりとしてるのに洗いあがりはしっとりという、乾燥肌にはうれしいボディソープなんです♪
訓練中にエージェントを併用した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練期間中の就職決定者は、自分のクラスでは2名
IT初心者を職業訓練校で克服した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練校で勉強して【Webクリエイターの資格を
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 退職しても次の就職先がすぐに決まるかどうかわかりません。
2022年もあっという間に4月になり新年度を迎えました。 エミ4月は新生活を迎える人が多いので、モノを手放したり新しくモノを迎え入れるには絶好の機会です。 とはいえ、新年度は忙しい! 私も子供たちの学校や幼稚園の新年度を迎えるにあたり、書類
子どもたちも新学期スタートです♪ 昔はこの新学期を待ち侘びていたけれど 子どもの方が多忙になってきているので そういう気持ちは少なく無くなりました。 お弁当作りも始まりました♪ 最近ハマっている海
靴を履くのが楽になる市販のインソールについてご紹介します。この記事は過去にアップしたものに加筆しました。女性用だけでなく男性用もありますので、ぜひご覧ください。コスパの高い商品だと思っています。結婚する時に持ってきた靴は約70足でした。弟とふざけながら数えたのでよく覚えています。引っ越しなどで少しずつ捨ててきたものの、50代になっても、まだ未使用のままのものもあるほど私は靴に執着してきました。今やっと...
長年求めていた、急須を買いました。 私が探していたものは、 *重くない *400mlまで *洗いやすい *白 を条件に探すとなかなかなくて数年経っていました。 出会ったのは、無印良品様♡ あんなに
大人の女性どうしでも、仲間外れや無視はふつうにあると知った暖かかった昨日、フィットネスクラブで使っていたヨガウエアなどを整理しました。その時ふと、昔そこであった出来事を思い出しました。私のやったことが、フィットネスクラブで仲良くしていた人たちを怒らせてしまったこと。*2022年4月7日加筆更新あんなに楽しく、仲良くしていたのに子供に手がかからなくなってきてから行きはじめたフィットネスクラブ。体調が悪くな...
お題「ささやかな幸せ」 20年以上使っていた小さな丸テーブル。実用的なサイズではなく、花瓶を置いて花を飾ったり、オルゴールやキャンドルなどを飾ったり。部屋の片隅に定位置を占めていたが、気分を変えて庭で使うことにした。 困ったのは上にかけていたテーブルクロス。イギリスで購入したアンティークもので経年劣化はしているものの、手仕事のレースがそれはそれは美しく、とてもゴミにできるものではない。 美しいアンティークリネンのテーブルクロス 経年劣化で中央部分は穴が空いている レースだけでも何か利用できないものか。 いろいろ考えて、同じリネン素材のワンピースの裾に付けてみることにした。まずはテーブルクロスの…
今月最後の1日1捨て たぶん、再読しなさそうだな… と思った本を、フリマアプリで手放しました。 どちらかというと私は、 同じ本を繰り返して読む時間があるなら その分、違う別の本を読みたいタイプなので 再読の可能性が低そうだなぁと思ったら 思い切って、できるだけ早めに手放すようにして 本棚から本が溢れないように気を付けています。 本は、基本的には、フリマアプリを使って 1冊ずつ丁寧に手間をかけて手放していますが なかなか売れないものは、 まとめてブックオフに持って行ったりもします。 どちらにせよ、 本棚の奥にずっとしまい込まれたままよりも また誰かに読んでもらえることの方が うれしいことだなぁと…
****************** 我が家のお風呂の話なんですが‥長年の使用で壁にヒビ、コーキングから錆が浮き上がってくるようになりました😢 今は目立たないほどの小さな傷や亀裂でも、放置すると劣化
親のお金を把握しておくことは大事お金のことは身内でも聞きにくいものですが、認知症がすすんでしまうと把握できなくなる可能性があります。義母を呼び寄せてからは、親のお金も自分たちのお金も把握しておくことが大切だと、ますます実感するようになりました。介護費用を誰が払うか。親が急に入院して費用がいるとなった時はどうするか。相続を理解できていない義姉への対策も考えていました。相手は身内ですが、もう疲れました...
年齢より若く見える人が、昔から羨ましかった年齢より若く見える人が、昔から羨ましかったです。これはもう顔の造りの話なので仕方ないですね。私は顔のパーツそれぞれがクドいのです。いえ、顔だけじゃなくて所作や言葉遣い、声のトーンなどとも関係があるのでしょう。というより、そもそもこのタイトルで記事を書いていること自体照れくさいし、ちょっぴり恥ずかしい。でも今日は書いてみます。老け顔で、おそらく体型も老けて見...
老後貧乏を避ける今日は私がこれまでやってきた、固定費の見直しについてご紹介します。どれも基本的なことばかりですが、一気にはできなかったので、どの順番でやってきたかも書いてみます。世間では、貯蓄や投資の平均金額などがよく取り上げられています。人々の関心があることだからかもしれません。でも、よそのお宅がどこの株でNISAをしているかより、まずは減らせる出費を考え見直すのが先です。増やす一方で、不必要なお金...
片付けられない本当の理由は?若い頃の私は、家事がスムーズにできないことを、夫や子供や家の狭さのせいにしていました。探しものが多いことも、家計をうまく回せなかったことも。でも、本当は何がいけないか薄々気付いていました。家の中にある物が多すぎて管理できていなかったし、頭の中もぐちゃぐちゃでしたから。断捨離のきっかけこんな毎日を変えるきっかけになったのが、父の死でした。父は物を捨てられず、整理も苦手でし...
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は40代でのFIRE達成を目指す私の投資方針についての記事です。 FIREを目指している方、お金の不安を減らしたい方の参考になれば幸いです。 これまでの投資方針 まずは私
****************** ベーシックなアイテムで着回しをすることが習慣になると、洋服を買う機会が減るので 買い物に費やしていた時間やお金が節約できますよ。 ■オールシーズン使える素材
毎月、月初めの恒例としているのが、その月どの服を着回すかのチェック。手持ち服の確認がてら、毎月行うようにしています。 エミクローゼットにつるしてるだけでも把握できるのだけど、一度きちんと記録にすることでより管理がしやすくなりました。 このチ
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 今日は小学…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); NETFLIXで観た作品の覚書き。(2022年3月) 被告人 画像出典元:https://www.everythingmatome.com/entry/hikokunin-korean ●あらすじ● どんな不正や悪も見逃さないソウル中央地方検察庁のエース検事ジョンウ。 家庭では愛する妻と娘に囲まれ、満たされた人生を歩んでいたが、ある朝、目覚めるとそこは刑務所で当惑する。 www.youtube.com 元検察VS財閥。 韓国らしいドラマ。 チソンくん主演なので観てみました。 ストーリーは重いで…
年金生活に向けて変えた考え方年金生活に向けてまずやってみたのは、物を減らしたり家計運営を見直したりして暮らしを小さくすることでした。出来るだけ早く、出来る限り小さく。ですが、そればかりでは老後が息苦しいものになるかもしれないとわかってきました。我慢ばかりしてお金を増やしても、使いたい時に思うように動けなくなっていては意味がありません。夫婦ともに持病があり、治療はおそらく死ぬまで続けることになるでし...
服好きなので正直何着でも服は持っていたい派。 エミただ、ミニマリストになってわかった『少ない服で着回す』快適さを知ってしまってからは増やしすぎないように気をつけています。 実際のところ、服がたくさんあると クローゼットの中がパンパンになる着
里帰り出産のため1月から実家で暮らしています。 この機会を利用して、少しずつ実家の断捨離を進めています!実家の荷物を片付けしたのは、今回で4度目です。 1回目は、社会人として一人暮らしを始める前 2回目は、結婚する前 3回目は、一人目の里帰り出産の時 そして、今回の二人目の里帰り出産です。3度の大規模な片付けでも手放せなかった思い出の品を、今回いくつか手放すことができました。
先日、銀行口座の一つを解約しました。 お給料の振込先の変更をなかなか出来なくて 変更の確認が出来次第、即解約。 お金の移動の手間と 引き落としの不安も無くなりました。 これで私の紙通帳はゼロ、 使って
ちょっと考えがまとまりません、 なぜ10年なのか説明することはできませんが、今年になって沸々とわいてきたことです、 いつもどこか中途半端なわたしの連続でした、 学生の頃もそれほど学生に興味がなく、ふらふらと海外を旅したり、 それに飽きると今度は恋愛そして結婚そして出産、 そこの段階もコミュニケーション障害から数々不快な思いを家族にかした、 なんとも自分本位にしか生きられない、わがままな人間です、 それでもそれを全て受け入れて、これから10年本気で生きることにしました、 何を?と言われたら困りますので聞かないで、笑 でも今はとりあえず走っています、くる日もくる日も走ってる、 しんどいこともあるけ…
もうなにもいらない、 この頃思うんですよね、 心が満たされたら、もう物なんて必要ない、 誰かに愛されていると常に感じていると、物欲も食欲も性欲もなくなる、 常に心が隙間がないくらい満たされているから、 とても心地よい眠りを迎えます、 こうゆうのが理想の暮らしといえるんでしょうね、 精神的な充足があって、何にもかえがたい大切な存在がいる、 こうゆうしあわせがある、こうゆうの暮らしがあることを知らなかった、 しあわせは常に物質が運んでくれると思ってました、 わたしの人生はあと10年だけど、最後にこれを理解するこたができて嬉しかったです、 生きてる意味を必死に探してきたけれど、案外こんなことでした、…
手持ちの服が傷んだら、買い替えますか? それとも、お直ししますか? 私は、靴以外は買い替えていたのですが、フランス人の考え方に影響を受け、お直ししました。今日は物との向き合い方について紹介します。 フランス流の「お直しながら長く着る」考え方に出会う 袖を詰めるお直しにチャレンジ 最後に フランス流の「お直しながら長く着る」考え方に出会う 10年間着ていたお気に入りのキルティングジャケットがあります。いつのまにか袖がこすれて、小さな穴が空いていました。 そろそろ買い替えようと思っていたら、フランスの YouTuber さんの動画を見て「お直し」という選択肢に気づきました。 「フランス流シンプルシ…
私のクローゼットのワンピースは2枚になりました。 夏用は除いてます。 先日の日記の着ない理由を考えてみるのワンピースは、 コートを脱ぐ春からは沢山着ようと綴りました。 でも、どうにも手が伸びない。。。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 結局、「お誕生日クーポン」は使わなかった。 いくつものお誕生日クーポンが届いたけれど 今月は私の誕生月だったので、 お店からいくつものお誕生日クーポンが届きました。 お誕生月だし、 せっかくクーポンが届いたんだから、 何か買っちゃう? とはなりません(*´ω`)。 もともと必要なモノがあって、たまたまそれにクーポンが使えるとかなら買いますが。 と言いつつ、クーポン届いているなと気付いても、何のクーポンが届いていたのかさえ正直よく見てません。 (adsbygoogle = window.adsb…
海がとおすぎる、 生きていると、いろんなことが気になる、 例えば、 美容院へいってしぼらく経つとヘアースタイルが決まらなくなる、 なんだかなと思いはじめると美容院予約してたりする、 洋服だって、職場で食べるお昼ごはんだって、なんだか気になる、 それはきっと他人の目を気にしてるんだと思う、わたしはどう見えているのか、 ボリュームのありすぎる髪、似合ってない洋服、雑なお弁当、 気にしなければなにも問題ない、 でも一度気にしてしまうと、もうそこから引き返せず、美容院を予約し、洋服を買い、コンビニへ寄る、 人生とはそんなものである、 わたしのために生きていたいのに、結局たくさんの時間を他人のために費や…
****************** 玄関先にタイヤの破片みたいなものが落ちていて、 何だろう?と思っていたら‥外れたヒールの底でした(苦笑) 靴も服と一緒で必要最低限まで減らすとマイスタイルが定
夫の枕カバーに、とうとう穴が開きました。▼無印良品の枕カバー購入から3年半。最後の洗濯を終えた後、はさみを入れてウエスに。さあて、後継の枕カバーを作りますか。「着なくなったシャツ」を枕カバーに作り変える夫の愛用している枕2個のうち、ひとつに
過去を捨て去る、 わざわざ茨の道をいく必要はない、 ストレスが少ない方へ、より楽な方を選ぶがいい、 社会においてのわたしの立ち位置など考える必要はない、 わたしは世の中の歯車でも、社会的地位に甘んじてるわけではない、 わたし以上でもなければ、わたし以下でもない、 とにかくわたしなんだ、 だから心の声を聞いてあげ、何をすれば満足して、なにがやりたくないのか、 一つずつゆっくり噛み砕いていけばいい、 わたしはミニマルな暮らしをし、楽しくそして興味のあることだけをやりたい、 だからそれ以外の生活をばっさり切り捨てる、切り捨てられないものならば縮小する、 ここだけを忠実に守り継続して行うと、自然とわた…
FUJIWARAの藤本さんと木下優樹菜さんが離婚したと報道があった後、私はしばらくしてある事を思い出したんです。そう言えばダウンタウンDXでフジモンの家こてんぱんにダメ出しされてたわって。風水師で有名な李家 幽竹さんに致命的にダメと言われていたのです。私その時のダウンタウンDXの内容が風水特集だったので結構覚えてたんですよ。その中でも藤本さんの家の造りが独特的過ぎて特に覚えてて。フジモンの家、家の真ん中にエレベーターがあるんです。そのマンションの住人が利用するエレベーターが家の真ん中にあるんです。どんな間取りよ?と思ったのですが李家 幽竹さんに「パワーが集まる真ん中が空いてるって致命的にダメ」…
春が近づいたせいか、 ステロイドをたくさん飲んでいるせいか、 断捨離熱が再燃中です。 最初のターゲットは本棚。 実は今の家に引っ越してからずーっと気になっていたのです。 以前の家では本棚は
家計管理で困らないよう気を付けていた、たった一つのこと家計で困らないよう気を付けていた、たった一つのこと。それは、見栄を張らず、身の丈にあったお金の使い方をしようということでした。買い物もそうだし、趣味も遊びもそうです。当たり前と言えば当たり前なのですが、私は子供のころから欲張りだったので、それを思えばだいぶ変わったと思います。例えば、よそのお宅が子供を連れて頻繁に外食をしたり旅行にいったりするの...
先日、背板にカビが生えて ニトリのスチールラックと入れ替えたカラーボックス。あれからどうなったかというとそのまま子供部屋に放置。実はこないだ襖を処分したときもそうだったんだけど粗大ごみの予約が めちゃめちゃいっぱいでさ。カビの生えたカラボを一ヶ月も家に置
終わりはいつ訪れるのだろう、 暮らすことに終わりはない、 終わりがあるとすれば、それはこの世からさよならする時だろう、 もう家族や恋人も必要なくなるだろうし、食器や洋服もいらなくなる、 そんな日はやがてわたしにもやってくるだろう、 寂しくもあるが、楽しみでもある、その日その時間にわたしはどう思うのか、 後悔の言葉を並べるのか、家族に愛していると言うのか、 もう何も、瞼さえも動かすことができないのか、 それを確かめられる日を待ってる、 わたしの暮らしや人生がどうだったのか答えのでる日でもある、 思えば、わたしは数学が大好きだった、ゴールに必ず解があり、 そしてその式は無限にあって、好きなように計…
twitter 仲間募集! つぶやき仲間募集! つぶやきシローも待っている。 ツイターナビ http://twinavi.jp/ ツイター登録 http://twitter.com/ @album21
パソコンの情報について語ろう!
熟年といわれる世代のことをフランス語では第3世代(Troisieme Age)といいます。20代、40代、そして60代以上と人生を三つに分けてそれぞれの年代を自由に生きることです。 ここでは夫々の年代をどう生きてきたのか、そして今後の人生を豊かにいきる新しい提言をしてゆきたいとおもいます。
整理収納についてお困りの方 整理収納をお仕事にされているプロの方 ぜひご参加下さいね! 皆さんで快適な生活を目指して 情報交換のできる場となれば嬉しいです☆
誕生日占いでは生まれた時間を必要とする占いが運勢改善に一番効果があります。四柱推命、紫微斗数、星占い、奇門遁甲(命理ありますよ)など
開運、風水、占い・・・などなど。 幸せになる秘策を集めちゃいましょ♪
日ごろのチャレンジ・新しいチャレンジ・将来挑戦したいこと・過去に挑戦したことなどなど。本格派チャレンジャーからプチ・チャレンジャーまで。チャレンジ・挑戦話なら何でもOK。(ただし、エロっぽいのはお断り。)
好きな(嫌いな)映画TOP5 好きなアイドルTOP5 人生で楽しかった事(辛かったこと)TOP5 など、なんでもOK! 皆さんの自分ランキングをトラックバックして下さい。 TOP3でもOKです!
初夢の内容で占い。
犬を飼いたいけど不安のある方 買いたい気持ちはあるけどなかなか決断が出来ない どんなワンちゃんを飼えばいいのかわからない方 多頭飼いについて 交配、出産の事など しつけの方法、ご飯について、トイレ、病気etc 犬に関しての不安を解消したい方 ブリーダーさんの可愛い子犬の出産情報が欲しい! どんなことでも犬のことならどうぞ!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。