パンダが好き。本物パンダも、雑貨も、キャラも、テレビ番組もとにかくパンダが好き!!パンダについてのブログ、大集合★☆
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
■kujirato-m テレビCMでも流れている 油性マジックを、水のみで落とすという 『ミラブルプラス』シャワーヘッド。 気になっています。
クジラとまいにち
何をとっておき、何を捨てるか迷ったら、暮しをダウンサイズすることを意識するといいです。生活をコンパクトにする観点から、物を見直すポイントを5つ紹介します。1.量は適正か考える、2.重すぎないか考える、など、それぞれ具体例をあげてわかりやすく解説。
筆子ジャーナル
先週、NHK特集で放送されて大きな話題になった「体感 首都直下地震」ドラマ「パラレル東京」シリーズ、ご覧になりましたか? 私はあまりテレビを見ないので、後から母に番組のことを聞き、先週の木曜日と、土日の放送のみ見ました。 が今日、同番組が現在NHKオンデマンドで無料放送中と知り、Day 1を見たところです・・・あまりの衝撃映像に、自分の今までの認識が甘かったことを痛感しました。 こうなった日のことを、本気で考えていなかった ドラマ「パラレル東京」では、架空の東京で最大震度7の首都直下地震が起きたと想定し、内閣府が発表している被害想定に基づいて製作されたとのこと。 リアルで衝撃的な映像(ドラマの中で)をあえて流したといいます。 それは、実際に自分の身に起きることとして視聴者に実感してもらうため、「ショッキングな映像でないと伝わらない」と考えたという意図があったようです。 ドラマの Day1 で描かれるのは、 ビルや建物などの倒壊が多数 都内で土砂崩れ 各地で大規模な火災発生(被害想定を見ると、都心を除いてそれこそ「火の海」) 群衆雪崩(人々がドミノ倒しに) 帰宅困難者800万人 など。 ツイッターでは 「生き残れる気がしない」とか 「地獄絵」 というようなツイートがありましたが、番組を見るとほんとにその通り・・・。 絶望的な気持ちにもなってしまう。 高橋克典さん演じる、ドラマの登場人物が 「結局俺たちは誰も、本気でこうなった日のことを考えてなかったってことだ・・・」 とつぶやくのだけど、これは地震・防災の専門家以外の誰にもあてはまることじゃないでしょうか。 30年の間に70%の確率で起こると言われている首都直下地震、明日かもしれないし30年後かもしれない。 そのことをもう一度、考えなおしました。 すぐに帰宅しない! 番組後半では、専門家も交えながらスタジオでゲストとともに解説や対策などについて話し合う。 Day1の放送で特に「みんな覚えておかないと!」と思ったことは、 首都直下地震が起きたら、すぐに帰宅しない という点。 東日本大震災のときは、私も関東(埼玉県)在住で、両親は東京都在住。 外出中だった私の母が、まさに都内で「帰宅困難者」になりました。
南国シンプルライフ
欲しい物が後から出てくる。そんなときでも暮らしに投資するときは一切迷わない。 - 少ない物ですっきり暮らす
少ない物ですっきり暮らす
ほぼ毎日ジーンズを履いています。現在のジーンズは3本。自宅用1本、外出用1本、自宅兼外出用1本。 少ない服で楽に暮らすなら、家着と外出着はわけないほうがいいと思うのですが、家では掃除や料理で汚れがついたり、ひざが擦れて傷みははやくなってしまうから。 外出用は形のきれいなよいものを1本、自宅兼外出用は・・・外出用だったものをどちらでもよいようにおろしたもの、自宅用はユニクロなどのお手頃なモノにしています。 先日、少し古くなってきた外出用に穴が開きました。前の自分なら、穴の開いたものは自宅用に取っておきました。外出用はすこしお値段もよいものだし、捨てるのはもったいない。そうやって穴のあいたジーンズ…
楽な家事
先日は、こちらの本を古本屋にて、売ってきました(^O^)数か月前に買ったものですが、だいたいわかったので、手放すことにしました。買取価格は40円でした。ムック本は安いなぁ。 昔は、本は捨てられなかった性分です。買ったら買った分だけ置いておきました。たっぷり200冊以上はあったのですが、あるとき一念発起。古本屋に売ったり、誰かにあげたり、捨てたりして、少しずつ片付けていきました。手放すときは、図書館...
10年後も楽しく暮らすために
リアルタイム確認メールが届くタイプの銀行で、通知内容に覚えがなく、詳細確認のため当該メールのリンクを踏んでしまったことが災いした模様。病気とフィッシングは人を選ばないのだなと思いました。
カリッとした毎日。
今年に入ってずっとずっと悩んでいた財布選び。 キャッシュレスを暮らしに導入し始めて、これまでの財布よりもミニマ…
ミニマリストな転勤妻
今日は外付けハードディスクのおすすめな処分方法について書きます。データの断捨離です。 外付けハードディスクの破壊業者によるデータ流出が問題になっていますね。そんな折り、わたしの外付けハードディスクも、1台寿命がきました。 2005年に購入したもので、パソコンにつないでずっと元気に動いていてくれましたが、先月突然アクセスできなくなったのです。 アレコレ試しましたが、結局のところ処分しました。まずはおすすめ処分方法から書いていきますね。 //
晴れやかブログ
くらしのまんなか
先月、11月の買わないチャレンジ結果として、買った物を写真つきで紹介。ブラックフライデー、サイバーマンデーと、買い物する人が多い時期でしたが、よけいな物は買わずにいられました。さらに、周囲の影響を受けて買ってしまわないコツを4つ紹介しました。
筆子ジャーナル
灯台下暗し的な趣味ができた。 それは、落書き。 ちょっとオシャンティに表現すると、 「イラスト」。 ペンと紙さえあれば出来る趣味。 ちょっとした待ち時間とか、 気が向いた時に、 ガリガリとボールペンで描く。 例えばこんなのとか。 #イラスト#ボールペンイラスト #一発描き #らくがき #美容#イヌ#犬 これは、雑誌に載っていた 美容整形外科の広告をパロッたもの。 きれいに描こうとすると、 気が重くなって 楽しくなくなっちゃうので、 専らボールペンで1発描き。 ボールペンは1本しか持っていない。 替え芯を使いながら愛用している。 megstyle39.hatenablog.com お気に入りは、…
シンプルがいいかもしれない。
都市型地震のリスク 軽量・コンパクト化したものの手放します ハンガーラックの代用、はがせる透明フック「くりぴた」 物干し竿も手放します 都市型地震のリスク 阪神淡路大震災では 家具などの転倒落下が主なケガの原因 窒息・圧死が主な死亡原因でした 引用元:阪神・淡路大震災の経験に学ぶ--震災時における社会基盤利用のあり方について 引用元:約6割の部屋で家具が転倒、散乱した | 地震による家具の転倒を防ぐには | 総務省消防庁 家具の固定器具は色々出回っていますが 我が家は賃貸・・・ できる対策は限られています hikkoshi-rakunavi.com 軽量・コンパクト化したものの手放します 究極…
もふもふな毎日
softcreamです。 整理収納レッスン 募集中です。 火水木金 ご希望日⭐️キッチン編 ⭐️クローゼット編 ⭐️ミニマリストの暮らし方⭐️…
softcreamの整理収納
休みの日の簡単おやつ。 【キッチンペーパーの取り付け場所】 キッチンペーパーはスルスル取りたいけど、冷蔵庫の扉につけたり、台所の上に置きたくない。ふき取る時によけて拭かなくてすむよう、すっきりした台所でいたいから。 キッチンペーパーホルダーを、収納に影響しない扉の内側に付けてみたら、場所も取らずに取り出しやすくなりました。 にほんブログ村
楽な家事
毛布って、どうして花柄が多いのでしょうか。 毛布を買い換えたくて何件かお店を回ったのですが、どこもかしこも花柄花柄。 ニトリや無印には無地の毛布はありましたが、いかんせん薄くて軽い。 そして2冬かけて検討した結果…、ついに最高の毛布に出会えました! 東京西川の「ホワイト毛布プレミアム」。シンプルでおしゃれな白い毛布です。 もちろん見た目だけじゃなく、厚手で極上のあったか毛布なんです♪
ほっこり*おうちじかん
こんにちは★ お散歩大好きよよちち🐨です★ またまた阿佐ヶ谷にふらっと行ってきました'…
803号室
今までキッチンのゴミ箱にスーパーの袋をセットして、 袋が生ゴミでパンパンになったら45Lのゴミ袋に移し変えていたの。 これって今更だけど無駄なことやってたな~と思って。 その都度、外に置いているポリバケ
PLUS+wanco!Living
何がガラクタなのかよくわかっていないと断捨離が進まず、部屋もきれいになりません。さまざまなガラクタを12のカテゴリーにまとめてみました。片付けが停滞したときに参照すると、ガラクタを見つけやすくなります。自分なりにガラクタの定義するのもおすすめです。
筆子ジャーナル
就寝時に 寒がる70代の母親に 暖かいパジャマを探していた 難病の友人 ここ3年間 冬の就寝時に スーパーメリノウールEXP.ハイネックシャツ& スーパーメリノウールEXP.タイツを 穿いている話をすると 母親に 同じ物を 購入しました スーパーメリノウールEXP.ハイネックシャツ(モンベル) スーパーメリノウール EXP. タイツ(モンベル) 寒くなった日に さっそく着てみたところ 「ものすごくあたたかい」 と大好評だったそうです よかった~! 冬期登山・極地遠征向きと 銘打っているだけあり 暖かいのです わたしは スポーツすらしない 完全内向型人間の アラフィフ引きこもりです 難病の友人の…
もふもふな毎日
秋に購入して、早く寒くなって使ってみたかった豆炭あんか。 週末、初めて使ってみたのでレビューします。 豆炭あんかとは 中に、「豆炭」という、成形炭を入れて使う、暖房器具。 日本で、少し前にはかなりポピュラーな暖房器具だったらしいですが、電気の普及により、もうほとんど使われなくなった暖房器具です。電気が使えない外出時や外では、使い捨てカイロがポピュラーですね。 とはいえ、災害時に備蓄しておくには、かなり場所もとるし、コスパも悪い。我が家は5人家族なので、5人分のカイロの備蓄というのも大変。なんといっても使い捨ててしまうのがなんだかもったいない。なにかいいものほかにないかな、と思っていて、少し前か…
cozy-nest 小さく整う暮らし
おあげさん(うすあげ)を甘辛煮にしました。きつねうどん用です(^O^)昔からきつねうどんが大好きです。小さいころからうどん屋さんに入ると、頼むのはきつねうどんでした。ちなみに、私たちの地域では、昔は、「きつねうどん」のことを「しのだ」と言っていました。なんで?って言われても困るのですが、たぶん「しのだまき」とおなじ、おあげさんのことを「しのだ」と言っているのかなと思います(^O^)ちなみついでに、初めて東京...
10年後も楽しく暮らすために
若い頃は、ダウンもコートも暖かさよりデザイン重視。重くても、少し首回りが開いていても、薄手でも、自分が好きならこれでよいと。 40代に入り、寒さに弱くなっていると気づくようになり、重いダウンやコートは苦しいと感じるようになりました。 少ないモノで暮らしはじめ、たくさんなくてもいいから、長く着れる軽くて丈夫な普段着にあうダウンが欲しくて。でも、なかなか好きなものには出会えなくて数年。 たまたま家族と出かけた時に出会ったダウンは、すごく軽くて暖かそう。デザインも襟元が素敵でブルーも好きな色。お値段は少し高いけど、10年は着れると購入。ずっと好きなデザインを探していたから、嬉しくて・・・数年たった今…
楽な家事
土日は腰が痛くてほとんど動けませんでしたが今日はだいぶ良くなったので快適な暮らしのために無理をしない程度にがんばりました。・6:20 起床いつもは5時に起きるようにしていますが今日は何度も目覚まし時計を止めてしまって気がつくと6時20分。・6:30 次女を起こす(長
快適な暮らし
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
『おしゃれ収納ラベル』Maki's design
玄関のタイルは滑っちゃいけないからザラザラ、ガサガサの表面。汚れがたまると落ちにくいですよね。全開掃除の時に私がやっている方法を紹介します用意するのはメラミンスポンジだけ↑まずは作業前。子どもの足跡がくっきり~。汚いタイルだけど、足の方が汚
毎日全開
最近捨てたものを報告してくれた読者のメール3通を紹介。・ようやく重い腰をあげて捨てたもの、・押入れの奥で変なオーラを出していたもの、・部屋の中にあふれて息苦しくさせていたもの。捨ててスッキリした読者の証言はあなたの断捨離を後押ししてくれるでしょう。
筆子ジャーナル
レクチンフリー食の3日間デトックスを経て、「6週間プログラム(修復と再建)」の3週目に入りました。 毎日、レクチンフリー食材をお腹いっぱい三食食べてますが、体重が減り、体脂肪率も落ちてきていて、 「なんて簡単に体重が落ちるんだろう」とビックリです。 レクチンフリー6週間プログラムの食べ方。糖質制限なし。 現在、主食としてサツマイモやサトイモ系のイモをたくさん食べています。 それから、糖質が結構含まれる豆も毎日食べているので、糖質制限はまったくしていません。 (米や小麦製品は一切食べてない) レクチンフリー食を始めてから2週間以上が経ったので、8日から卵も少しだけ食べ始めました。 タピオカ粉で作ったポンデケージョ(卵入り、牛乳なし)です。 これがおいしくて。いくらでも食べたいくらい。 まあとにかく、糖質制限はしてません。 イモは一日に4~500g位食べてると思います。 これが、カロリー的にはご飯に比べて低めだけど、200gも食べればお腹いっぱいになるんですよ。 この紫芋で160gくらいの量です。 ちなみに サツマイモは 100gで約130キロカロリー、糖質は30g程 白飯は 100gで168キロカロリー、糖質36g位 (ご飯一杯は約150g) サツマイモも白飯も糖質量はそれほど大きく歯変わりませんね。 レクチンフリーを始める前は、ご飯は(2分づき米)一日に200~300gくらいしか食べてなかったと思います。 が、せんべいやパン(小麦)、ライ麦クラッカーとかも(毎日じゃないけど)それなりに食べてました。 一応ゆる糖質制限は心がけてましたが、ガンコな体脂肪が減らなかった・・・。 レクチンフリーでは、提唱者のガンドリー博士によると、糖質制限どころか レジスタントスターチは多めに摂る ってことなので、どんどん炭水化物(OK食材の)を摂ってます。 この食事法では、面倒なカロリー計算は一切なくて、摂取量を制限するのはタンパク質のみ。 (レクチンフリーで腸の状態が良くなり、栄養吸収が良くなってタンパク質は少なめでもOKだそうです~通常言われている量のおよそ3分の一です。←これは嬉しい。) サツマイモ系は甘くておいしいから、スイーツ食べたいという欲求も(今のところ)ゼロ。
南国シンプルライフ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です時々ルンバがいたずらします充電器をズリズ…
asamarimaison
以前は、野菜を腐らせてしまったり、乾物を引き出しに入れて賞味期限がとっくに切れていたり、冷凍庫から化石みたいなお肉がでてきたり。もったいないことをしていました。 完全にきれいに使い切っています・・・とは言えませんが、使い切れるようにしたいと思っています。 1、食べきりたい食材は、見えるところに。 引き出しにいれて、いつの間にか忘れているものがあります。時々、引き出しを見渡して見えるところに出してしまい、使い切ります。たくさんの時は、使い切りかごを用意してバラバラにならないように。 2、あまり野菜は作らない。 ちょこっと残る野菜は、いつの間にかしわしわだったり、黒ずんでいたり。少しだけ残った野菜…
楽な家事
読書&海外ドラマ好きの、あとう(@ato_ganai)です。 アマゾンFireHD8購入して1年以上経ちましたが
あとうマネーブログ
今朝も冷え込んできました。窓には結露がびっしり。朝の掃除に、一つ窓ふきが加わっています。さて、今年買ってみてすごくよかった家電のお話です。私のオススメはコレです(^O^)そう、毛玉クリーナーです。それまで地味にハサミで切っていました。でもギブアップしました。年を取ったのかなぁ。丁寧な暮らしは好きなんですが、手間がかかるのはだんだん疲れるようになりました。そこで以前から見ていた毛玉クリーナーを買いました...
10年後も楽しく暮らすために
こんにちは★ ゆるゆるミニマリストよよちち🐨です★ めんどくさいこと大嫌い、無駄…
803号室
上の子は5歳頃まで食べるのが遅く、夕食に2時間以上かかることがよくありました。現在は改善していますが、イライラするものですよね。下の子も食事に時間がかかるので、これまで行ってきた対処法を紹介します。食べるのが遅い原因はいろいろある唾液の分泌
毎日全開
毎日曲げわっぱ使っているの?と思われているようですが、週に2日ほどは、一番新しいお弁当箱を使っています。長男と次男の男子弁当を毎日作り続けているんですが、長男が大学生になってから、平日の週に2日ほどは朝講義が入っておらず、家で昼食を食べてから通学するのが日常になりました。次男が中学に入学前は、長男だけのお弁当だったのが、いつも大きい二つのお弁当を作り続けると、なんだか一つだけお弁当つくるのもなぜかおっくうに感じてしまう。長男が家で食べるのなら、暖かいものや夏は冷たいもの、簡単に自分で調理できるものなど、家でたべるメニューにしたい。というわけで、長男が家で昼食の日は、次男もかんたんお弁当のメニュ…
cozy-nest 小さく整う暮らし
亡くなった家族の物との付き合い方について助言してほしい、という読者の質問に回答。物持ちだったおじいさん、おばあさん、お母さんの遺品がたくさんあるそうです。すべては、クローゼットにきれいに整理されているそうですが、心の負担になっていたらガラクタです。
筆子ジャーナル
迷ったら買わないのが、無駄な買い物を防ぐコツです。迷うということは、半分は欲しくない証拠。ぜひ勇気を持って踏みとどまりましょう。 そして、無駄な買い物をしないことこそ、ものを増やさないコツですね。 今日は、迷ったものを買わなくて良かったという話を書きます。 //
晴れやかブログ
パンダが好き。本物パンダも、雑貨も、キャラも、テレビ番組もとにかくパンダが好き!!パンダについてのブログ、大集合★☆
あなたのお家の可愛い多肉やサボテンの写真を紹介してくれたら嬉しいな^−^
低反発の枕・マット・スリッパなど… 愛用している方トラコミュしましょ♪
さいたま新都心を中心とした、埼玉県の情報です。コクーン新都心や、さいたまスーパーアリーナなどがあります。
言葉遊び。 ほのぼのとした、笑いなど。
(´^∀^`)ノヨォコソ・・ 管理人のびぉらです^^ 編み物に魅了され、日々編み手が止まりません^^ ココは宝箱・・ 皆さんの素敵な作品を、この宝箱へトラバって下さい^^ そして、一緒に素敵なアミラーになりましょーー☆ ニットやレース何でもごじゃれ〜 棒針もかぎ針も大好きなので、、Okですよぉ^^ 素敵なアミラーさん達に沢山出逢えますよぉに・・ 足跡ペタペタ^^はじめまして^^もございます^^ ぉ気軽にレス&ペタペタして下さいね^^ 〜amiami〜宝箱・・ヨロシクお願いします。 ーーヾ(@゜▽゜@)ノ
先勝・ 友引・ 先負・ 佛滅・ 大安・ 赤口・・・・ 六曜 太陰暦 占い 迷信? 俗説 冠婚葬祭 思い出 苦労話 奇跡の実話 募集中!です
リサイクルして物を大事にする事って、意外に楽しいですよね! 捨てられるはずの物がもう一度大活躍! 小さな事から大きな事まで、リサイクルに関することなら何でもお気軽にトラックバックしてくださいね(*´д`)
こちらはDS版のどうぶつの森のコミュです♪ お気軽にご参加ください♪
田舎に暮らしながら、せっせと新幹線通勤 都会に居た時とは生活ペースや人との関わり方も違う 自然って本当によいものです
ミニマリストほどではないミニマリストについて紹介します。
留学、海外勤務、世界25カ国放浪🌎 ブログでは、僕の海外経験と、日本のこと、世界のこと、言語のことを中心に書いています!有益な情報を提供できるように精進します!
できるだけ少ない物で暮らすには、物を増やさない工夫が必須。オススメの方法やお試し中の方法などなど、「こんなことをしてるよ!」をみんなで共有しましょう♫
水耕栽培やハイドロカルチャー初心者です。試行錯誤しながら初めました。同じような方の参考になれば幸いです。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
心理士&キャリア・メンタルのカウンセラーとして、世の中の叫びを私の口からお伝えしたいと思います。
物の片づけも大事ですが、頭と心の片づけ、やっていますか? シンプルな暮らしを送るためには、頭と心の片づけも大事です。ミニマムでシンプルな暮らしで身も心も軽やかに! 頭と心の片づけの記事のトラックバックよろしくお願いします。
節約生活に欠かせない業務スーパー。業務スーパーで見つけたオススメの商品を紹介して情報交換しましょう。
スマホを上手に使いこなせていますか? スマホの奴隷になっていませんか? スマホ依存になってしまった、子どもがスマホ依存で困っている、どうしたらスマホをコントロールできるようになるのか?など、新しいスマホの使い方、考え方などのトラックバックをお願いします。
週末婚を楽しまれている方、 情報交換&幸せシェアしませんか? ぜひお気軽にご参加ください!