どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【電気代公開】一戸建てオール電化のリアルな電気代!2025年4月分
春休み終わった!洋服の整理だ!
「いつか使うかも・・・」って迷うものを捨てる方法
【高校受験の塾代】受験の結果と塾代総額
春が来て、元気になってきた植物たち。
2025年 ホワイトガーデンを目指して
お花見
ホワイトガーデンを目指して
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
100均×トミカコラボ!可愛いトミカデザイン収納ボックスの魅力
捨て方を決めるのもストレスフル。(3月の捨て活報告)
薄手コートもパーカーも持っていないのよ…
ミニマリストの春服と秋服を兼用するワードローブ2025【40代女性】
30代ゆるミニマリストが選ぶ【4月の洋服10着】
シンプルライフを叶える100均グッズ特集
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
亀の歩みでも少しずつ
プチ習慣化 #3(今週やることやらないこと)
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
【春休みまでにスッキリ計画】捨てるに忍びないものはとりあえずキープ
カトラリーの収納、最適化
「来週やること」は3つだけ!パターン化してみる
片付かない家は、○○していない
*少ない服で暮らす*衣替えの時期こそ断捨離
掃除機は紙パック式が一番らくちん!
髪を切る春分の日
スマホグッズ愛用品
断捨離なんて簡単すぎる!
新しい「ミニ財布」は、お札を折らずに収納できるタイプ
スッキリと身軽に暮らしたいなら、収納スペースやグッズを減らすべきです。収納する場所やものがあるから、不用品が家にとどまってしまいます。収納する場所があると、いらない物が増える理由、収納スペースに対する意識の変え方など、具体例をあげて詳しく紹介しました。
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
【ゴミを減らす】ミニマルになる、月経カップの消毒用シリコンカップ。 - 少ない物ですっきり暮らす
生前整理、いま取り組んでいること私は50代もあと数年というところにきてから、生前整理に取り組むようになりました。まだ早いですか?もう始めていますか?生前整理は、物の片付けだけではありません。物・心・情報、この3つを系統だてて整理していくことです。「生前整理の魅力は、全てを”見えるように”できること」お世話になった先生からはじめにこう教わったことを、今もはっきり覚えています。私がいま取り組んでいるのが・...
シンプル&ミニマルライフの朝食にぴったり!冷凍パン「Pan&(パンド)」をご紹介。トースターでリベイクするだけで焼き立てのパンが食べられ、これだけでも十分満足。朝食のメニューにお悩みの方、ぜひどうぞ。
暑いせいか、無気力で、部屋の片付けもとどこおっている。そんなふうにたるんでいるなら、楽しい片付けをしてみましょう。やる気を復活させる、楽しい片付けを具体的に紹介します。ポイントは自分で試行錯誤すること。自分から積極的に動けば、「やらされている感」がないので、楽しくなります。
****************** 暑いと動きたくない… 買い物にも行きたくない… 冷蔵庫はガラガラだけど冷凍庫はパンパン。 いつの間にか冷凍庫の中に溜まりがちなのが保冷剤。 暑くてイライラしち
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
うちの13畳ほどしかないLDKは、戸建てとしては狭いほうです。今日は、リビングダイニングをスッキリ見せるために変えてきたことを書きます。リビングダイニングを綺麗に見せるかんたんな模様替え●ダイニングテーブルを、壁から離す、隅へ追いやらない●ダイニングテーブルを、あえてLDKの入り口から見えやすいように置くダイニングテーブルは、LDKの中で最も目立つ家具だし、高さといい大きさといい「物を置きやすい場所」でもあり...
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
モノを減らしたいけど、なかなか家族の許可が下りないことは多々あると思います。 そんな時におすすめなのが、『気を熟すのを待つ』捨て活法。 私が家族に対して実践している捨て活方法です。
【少ない服で着回す】無印良品 撥水ストレッチチノタックワイドパンツ! - 少ない物ですっきり暮らす
片付けと収納、基本のやり方机の袖引き出しの一番上は使いやすい位置にあるので、もっとも使用頻度が高い引き出しになりませんか。そこに収納しておくものは、おのずとよく使うものになります。ただ、そこに入れるものは文具が中心になるので、どうしても細かいものでごちゃ混ぜになりやすいです。今日はその引き出しを例にして、収納の基本について書いてみます。私のように片付けが苦手な人向きに、かんたんにまとめました。片付...
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 同業の方で、普段は田舎に暮らしていて、仕事があるたびに東京に出てくる
// この1年ほど、ほとんど食器用洗剤を使っていない。趣味と実用を兼ねたモノ。 無心になりたくて、編み物にはまっていた時期 この投稿をInstagramで見る megumi(@megliecheung)がシェアした投稿 1年ほど前かな、とにかく無心になる時間が欲しかった。 無心になる時間はココロが整ううえに、楽しい。 無心になれることを色々して、 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 辿り着いたのが編み物。 暑い時期の今、編み物の話を出してきて失礼します。 基本とかあまりわからず、なんでも適当にはじめる癖があり、ひたすら編む、編…
4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓ ・実家に一人で暮
週末に漬物くうおんな、 私服の季節コーデは2パターンしかありません、ほぼ制服化で同じ服を着てます、 だけれども毎週末必ず会う人はほぼおらず、 よく会う人でもそれほど私のコーデなんて興味ないやろし、 家ではパジャマと部屋着を季節に1着ずつで、洗って は着て、着ては洗いの繰り返し、 不便なことも多少はあるけど、多少くらいなら、 潔く持たない、 考えて工夫して少ない数でやっていく、 だから持つと決めたモノはとことん好きなものだし、着心地も重視、 そして好きなものだから大切に扱おうとするし、多少高くてもそれだけの価値はあると思う、 愛猫ジジ(仮名)のバナーでブログ村ランキングに参加しています。 にほん…
いつも 訪問*ありがとうございます♡我が家の和室横にある廊下の収納庫*の 掃除&片付けをしました。何故、掃除&片付けをしようかと!? 思っ...
猛然と断捨離して不用品を一掃したら、今まで言えなかったことも言えるようになったし、やりたいこともでてきて、人生がよい方向に変わる気がする。こう教えてくれた読者のメールを紹介。重くてつらい生活から抜け出すのに、不用品を捨てることが効果的である話も書きました。
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
【兄の救急搬送・母の死・父のこれから。少しずつ実家を閉じる?準備】②ガス・水道の一時休止。。
夫・義母・母につづきロコモアを飲んでみたら
【シニアライフ:二拠点生活】今日は早朝から活動開始。。
夢見草を愛でに・・・西国三十三所第二十番 善峯寺
暑くなりました
井の頭公園花見・・・昼呑み
準備でもすっか・・・ツールド八ヶ岳(2)
平安神宮神苑、祇園白川、円山公園、木屋町通
【シニアライフ:二拠点生活】怒濤の日々!一旦ゴール!?。。
昭和の人間はあの頃は良かったと昔を語る
愛
お釈迦様のお誕生日 花まつり
花冷え
みんな逝ってしまった、そして自分のシニアライフが始まった
【シニアライフ:二拠点生活】父の存在を軽んじてしまった私。。
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私が最近購入した『シンジポーチ B-GRIP』をご紹介します。 財布無し生活がしたいあなた。財布をよく失くすあなた。ミニマルな財布を探しているあなた。手を滑らしてスマホを落とす事が多いあなた。スマートで多機能なカードケースを探しているあなた。 この記事をぜひご覧ください。 ※青字はAmazonにリンクしています。 財布無し生活 私は財布というモノを持っていません。 理由は簡単。 キャッシュレス決済が普及してきたおかげで 現在の生活において財布の必要性を感じなくなったからです。 一昔前は長財布にある程度のお札・小銭・カードを
あまり重ね着をしない夏は、全体的に単調な印象になりがち。そこでアクセサリーなどの小物を活用すれば、少ない服でも様々なおしゃれが楽しめます。
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 広島は朝から大雨です。 雨雲レーダーを見ると、恐ろしい赤が近づいてきます。 雷もなっています。 主人は平気な人だ…
今の生活に必要のないもの、今の自分に関係のないもの、古いもの、思い出の品。こうしたものは、捨てにくいかもしれません。しかし、考え方を変えれば、処分できます。過去にばかり意識を向けるより、今の暮らしに意識を向けるほうが、人生は充実します。
ミニマリストになりたい50代の私ですが、 結局どれだけ減らそうとしても 同じだけ増えて 毎回だいたい13足になってしまい
ヘビロテTシャツを着倒したので、新しく夏服を購入しました。▼さよならヘビロテT【DHC】Tシャツ3枚を買った さらっとコットン・バタフライギャザーカットソー(グレージュ) 恵みのコットン・半袖Tシャツ(オフホワイト)×2外出するのが面倒
今日は散財しがちな人にこの言葉を贈りたいと思います。それは一生モノだと思わない。こういうこと言うと使い捨て?って思うかもしれないけどもちろん、出来るだけ長く使えそうなものを選ぶのは良いことです。でもさ、買い物する時って一生モノっていうワードでつい、高額な
先日、友人と何色が好き?って話になりました。 似合う色じゃなくて好きな色。 なぜか心惹かれてしまう色。 友人はピーコックグリーンだそう。 孔雀の羽のように青味のある深い緑。 あ〜、わかる、と思
キッチンゴミ箱を探して6か月!ようやく私・我が家にぴったりのキッチンゴミ箱『KEYUKAのarrots ダストボックス』! 省スペースでシンプル・おしゃれで機能的!子育て中の方にもおすすめしたい機能付きの魅力的なキッチンゴミ箱です。
シンプルで身軽な生活を心がけている読者2人のお便りを紹介。1.何度か迷って、結婚式の写真のネガを捨てた話、2.ブログを参考にやってみたこと(日々の掃除、洋服ノートの作成、古いバッグの修理)。捨てる決断に至るまでの読者の思いや考え方が参考になります。
楽天でふるさと納税、我が家にとってよかったものリスト。楽天以外にも、ふるなび、さとふる、ふるさとチョイスといったふるさと納税のサイトがたくさんあります。楽天お買い物マラソンは、ふるさと納税も対象です。おすすめの返礼品をピックアップ。
【今日の1日1捨て】手放したもの 気軽に持てて、さり気なくかわいくて、 ずっとお気に入りだったバッグを手放しました。 一時は、 どこへ行くのにもこればかり使っていた気がする オーシバルのトートバッグ。 すごくお気に入りだったはずだけど、気づいたら ここ2年くらいの間、1度も使っていませんでした。 使わなくなった理由を考えてみたところ… ・ぶらっとカフェとか、街歩きとかをしなくなり このバッグを使うシーン自体が激減したこと。 ・持ち手の部分が少し色褪せてきてしまったので 出かけるときに使うには 適さなくなったこと。 ご近所用としてなら全然ありなんですけどね …という2つが原因だなぁと思います。 …
便利なダイソーの「ワンキャッチ」、輪が広がる私が先日こちらでご紹介した、玄関のほうき&ちりとりを下駄箱の扉裏に「浮かせて」収納している様子。ほうきを浮かせて収納するのに使ったのは、ダイソーのワンキャッチという商品でした。今度はこのワンキャッチを、仲良くさせてもらっているユキコさんが、便利に使いはじめたとブログで書いてくださいました。私はダイソーで買いましたが、ユキコさんによると、この「ワンキャッチ...
無印の洗濯用ハンガーを、SCOPEオリジナルの真鍮ネジ式フックでゼロ動線収納。よく使うものをすぐ手に取れる場所に収納すると、ムダな動きをしなくて済み、家事がラクになります。
部屋の片付けをしているとき、それを捨てていいのかどうか、よく迷う。そんなときは、迷うことに時間をかけるのではなく、自分の気持ちを観察し、それについて考えてみることに時間をかけてください。観察・分析のポイントを3つ紹介。まずは、何を恐れているのか、見極めます。’
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
【衣類をキレイに長持ちさせたい】木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を1ヶ月間使って見ての感想。 - 少ない物ですっきり暮らす
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は40代でのFIREを目指している私が、FIRE後にやりたい5つの事についてご紹介します。 皆さんのFIREへのモチベーションアップに貢献できれば幸いです。 40代でFIRE 私は40代で1億円を貯めFIREする事を目標にしています。 この様に言うと FIREした後は何するの?? と聞かれる事が多々あります。 FIRE後にやりたい事は色々ありますが、これまで 「これとこれとこれがやりたい!」という様に明文化した事はありませんでした。 そんなところに先日、友人のブロガーさんが FIRE後の日常生活について言及する記事を投稿され
初めて買ったパンプスは黒だったという人、多いのではないでしょうか。私もそうでした。たしかに黒のパンプスは定番で使いやすいですよね。でも今日ここで私がおすすめしたいパンプスの色は、黒ではなくベージュです。一足は持っていたい黒のシンプルなパンプス学生のころ初めて買ったパンプスも黒。就活用ではなく、アルバイトの面接用でした。結局その黒いパンプスは就活用にも使い、入社式の時も使いました。入社してからその黒...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。