どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
グランドカバー芝が”コケ”に負けるらしい!
【Kの小口不動産投資】税制優遇フル活用術!
【本編】ラスメモ_リセマラ__最強キャラ__当たりキャラ___効率的なリセマラ方法__最新情報_
【本編】メルカリ招待コードやり方完全ガイド:効率的な獲得から活用術、トラブルシューティングまで徹
Kが語る!不動産クラウドファンディング期間の落とし穴
JEPQでFIREはできるのか?
経済的自由を手にした後の「1日の過ごし方」シミュレーション
住宅ローン vs 資産運用、どちらを優先するか?
給料が上がらない時代でも資産を育てる思考法
「働かない生活」は本当に幸せか?自由の裏側にあるリアル
「老後不安」を解消するシンプルな3つの戦略
下がっている時こそ、資産形成のゴールデンタイム
「浪費家の自分」と向き合う投資的セルフケアのすすめ
「年金をあてにしない」前提で人生を設計する方法
毎月の積立が「心の安定剤」になる理由
【雑記】人生はフリースタイル!それが答えの生き方なんて、きっとない!
占い師が「哲学的な人間成長をする」方法
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
速い、速すぎる
誰にでもある時期
修行になるのではなく、修行にする生き方~「歩歩是道場」~
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
銀の滴みたいに
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
人生って失敗から始まるものなんだよ・「人生に役立つ名言」
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
地獄の世界を堪能しましょう 今後の人生と転生のために
想定外?上等よ!アラフィフ、今がいちばんオモシロイ人生
【雑記】私も人にエネルギーを届けられるように!今週はメンターと会ってきます!
お初
こんにちは★ よよちち🐨です★ いつも美容院で2ヵ月に1回ペースくらいで、白髪染…
汚部屋脱却をめざして、ちょこちょこ片付けているけど、なんだか最近つらい。そんなときは、つらい片付けを自分に課しているのかもしれません。つらい片付けをしないポイントをわかりやすく紹介。苦しむのも楽しむのも自分次第。考え方を変えて、身軽になりましょう。
4年位前に買ったユニクロの帽子が、いまだに活躍している。手放し時?からの復活。 4年位前に買ったユニクロの帽子 4年位前、春夏用の帽子が欲しくて探していた。 紫外線対策のために、帽子は必須。 買ったのはユニクロさんの帽子。 お値段、たしか1980円くらい。 決め手は、 ・ツバの広さが丁度良く、紫外線対策になる。 ・何にでも合わせやすく、顔が明るく見える色。 ・折りたたみ可能で便利。 春夏の間、晴天の日は、車の中や外に出る時は毎日のようにかぶる。 気が付いたら、4年くらい使っていた。 // ツバをボールペンで汚し、ついに手放し時かと思ったけれど 使いやすさ抜群で大活躍していたけれど、ボールペンの…
今日は、朝から雨。 梅雨入りは先月でしたが、結構雨が降らない日もあり、洗濯物も外に干せましたが、今日は室内です。 今朝は、ごみの日だったので、傘をさしました。 私の使っている傘です。 ところで、私は、子供のころから、一度も傘をなくしたことがありません。 穴があいたり劣化するか、若い時はデザインに飽きて、買い替えるパターンがほとんどです。 一度だけ、旅先の宿泊先のホテルで、傘立てに入れた傘をほかのお客さんが、食事に行くのに、持ち出してしまって、新しい傘に買い替えたことがあります。 ほんの少しの時間の間に、傘をとられた~と思って、宿泊先の近くの居酒屋で食事をしようと思ったら、偶然にも私の傘を発見し…
今頃知ったandoroidスマホの事実? 機種変更したばかりのスマホがまさかの発熱&フリーズ 4年以上使ったスマホが、さすがに替え時になったので機種変更しました。 megstyle39.hatenablog.com これでサクサク快適にスマホを使えるぞ。と思っていたのですが。 ハンドメイド作品の写真を何枚も撮っていたら、まさかの発熱&フリーズ。 megstyle39.hatenablog.com 時間が経てば冷めるだろうと待ったものの、1時間以上経っても全然冷めない。 むしろ更に発熱している...。 電源を切るのも再起動も無理。 大発熱、フリーズしたまま、うんともすんとも言いません。 仕方がな…
私の愛用しているキーケース。 数年前に、雑貨屋さんで買いました。 中は、我が家、夫の実家、私の実家の鍵3つです。 以前は、白色の小物を持つのが嫌でした。 汚れが目立ちそうだからです。 確かに、黒やネイビーのほうが汚れが目立たないかもしれませんが、それでも物を長く持つと劣化はしてくる。 と、ある時から自分の欲しい色を買うようになりました。 特にお手入れはしていませんが、外側は、それほどですが、中はどうしても汚れてしまいますね。 今は、閉店した雑貨屋さん。 あの時買ってよかったものです。^^ にほんブログ村
着ないけど、高かった服だから捨てられない。買ったお金がもったいない。こう思うとき、まず考えてほしいのは、不用な服を捨てるそもそもの理由です。高かろうが、安かろうが、ガラクタとして、暮らしに悪影響を与えることに何ら変わりはありません。
本を読むイスがほしい、 この時期の洗濯ものなんだか臭ったりするのが恐怖、 清潔が大好きなミニマリストなので、衣類やタオルの洗濯は汚れと臭い除去に躍起です、 年間を通してワイドハイターを使っています、 そして、 この梅雨時期に入ると過炭酸ナトリウムを40℃くらいのお湯に溶かし、 体操服やタオル類はつけ、それから洗濯する念入りぶり、 そしてポリシーとして、 タオル類は半年でサクサク交換していく、 下着やTシャツもわが家はサイクルが早いです、 布製品は一度皮脂類の臭いがつくとなかなか落ちませんから、 そんな時は潔く撤退して次の新しい物へとチェンジします、 愛猫ジジ(仮名)のバナーでブログ村ランキング…
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:洋服の買い方 新基準!年齢を重ねて変わった私なりの選ぶ基準蒸しますねー、6月ですねー、半袖の季節到来ですね!!というわけで、手持ち服の見直しをしつつ今期の半袖洋服も欲しいなぁと思っている今日この頃。昨年は出かける機会が少なかったのと世の中の状況的に物欲がなかったので夏物をひとつも買っていませんでした。それ...
梅雨も一休み、週末はどんなふうに過ごしていらっしゃいましたか。夫は例によってゴルフ練習、私は義母とおるすばん。晴れてカラっとしていたので、家の中の扉という扉を開け、とにかく換気しました。玄関の扉も両方とも開けてそうじ。溝のところがえらいことになってて反省しました!スッキリしましたので、今日はちょっと久しぶりに服のことを書いてみようと思います。お付き合いいただけると嬉しいです。Tシャツが似合わなくな...
先日、義母から亡き義父の服を夫にと渡されました。 買い物好きな義父は、服、装飾品、靴、バッグなどたくさん買っていました。 亡くなる前に、義父が物を整理したいと片づけを手伝い、かなりの数を処分したのですが、それでも半分以上残したままでした。 義母は、典型的なものを捨てられない人で、片づけを何度か手伝ったことがあるのですが、すっきりしたというより、寂しい感情になるようで、それ以来手伝う気持ちが私の中でなくなりました。 すっきりして、気持ちがいい、うれしい、さっぱりしたなど前向きな気持ちになってくれるとこちらも手伝ったかいがありますが、物が減りなんか寂しいと言われたら、こちらの疲れもどどっと出てきま…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
4年以上使ったスマホ、ついに機種変更をして感じたことモロモロをメモ。 スマホはできるだけ長く同じモノを使いたい スマホに大きなこだわりがありません。 機種に全然詳しくないし、正直興味ありません。 だから新発売の機種やアイフォンにも、興味がありません。 スマホにステイタスも求めません。 私にとってスマホは実用品であり、消耗品。 残念なことに、4年も使えば充電が持たなくなったり、アプリのバージョンアップについていけなくなります。 常に新機種を求めていたら、(私にとっては)お金も労力もいくらあっても足りません。 スマホに対するこだわりもほとんどないので、できるだけ長い間使いたい。 // 4年以上使い…
家に収納場所がなくても、暮らしの中で増えた物を捨てずに保管するためにトランクルームを有効活用してすっきりとした空間で生活する提案。 トランクルームの種類と特徴をしっかり理解して自分に最適なトランクルームが見つけ、快適な生活を送りませんか。
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:暮らしに合わせて変えられる収納は便利!夢創ハウジングさんでトークショーを行いました!先週末、建設時から収納提案をさせていただいた栃木県小山市の夢創ハウジングさんモデルハウスにて、暮らしやすい収納を作るというテーマでトークセッションをさせていただきました。これから家づくりをするみなさまを迎え入れてのプライベ...
ミニマリストを目指して少しずつ服を減らしています。そこでさらに厳選するために服を写真で管理してみることに。使ったのはGoogleフォトです。アルバム機能が優秀でおすすめ!
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
本日は私が今捨てようと思ってるものを2つほどご紹介致します。捨て魔っていうとなんでもかんでも捨てまくりでちょっとでも古くなったら即捨てそう、とか思うでしょうが見てよ、このタオル!この時点で捨てようと思って写真撮ったんだけどさ実はここから更に暫く使い続けカ
持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介。1.重たいのに引っ越しのたびに運んでいたアルバム類を捨てて、断捨離が加速した。2.キャッシュレス決済のわな、3.地震で食器が割れて思ったこと。それぞれの考え方や生活の工夫が参考になります。
****************** 気付けば賞味期限切れ…なんてことが無いように、 調味料は基本の「さしすせそ」の必要最低限。 「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は「酢」、 「せ」は醤油、「そ」は味噌
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。