どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
4月家計簿
お米がないのでお好み焼きで
燃え尽き症候群
先週一週間の家計簿(食費)公開!行楽日和の中『スキマバイト』へ!
まずい?グリーンスプーン8品を料理家が実食!リアルな味評価と選び方を解説
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
ゴールデンウィーク最終日、やる気ゼロとお金の話
GWお得に過ごす
5月6日 山川方夫の流儀。
もう連絡する気はなかったけどさ
連休中の仕事
時給ワーカーにはつらい連休💧『スキマバイト』さまさまです!!
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
新居を見せた日、ほんとの引越しが終わった気がした
ミニマリストブログを手放すことにしました
私の人生このまま終わるのか?肩書なし職歴なし資格はあれど活かしたことなし。私はもともとネガティブな人間でした。自分にとっての大きな出来事といえば、同居に失敗して家を出されたこと、40代半ばで関節リウマチになったこと、50歳で自閉症の息子を亡くしたこと。特に息子との23年間は私の人生そのものと言っていいぐらいのものだったため、喪失感は長く続きました。「このまま一生を終えるのだろうな」と思ったこともあります...
9月に入って、また衣類を少しだけ見直しました。気に入っていてまだ着れるかなと置いていた服も、改めて見ると色褪せてたりとか...あまり古い布類は処分したほうがいいって聞いたこともあったので。 夫婦2人分、意外とあるものです^^;断捨離した後、今年は初秋から着れる服
こないだ座椅子を新調した流れで今日はソファのない暮らしについて。狭くて置けねぇという話ではございません。 (それもあるけどな)もし家がリビングで東京五輪開けるくらい広かったとしても(例えのスケール)きっとソファは置かないだろうと思う。その理由は誰かの隣に
もっと服を大事に着たい人へ、服に飽きて、処分して、また買う、というサイクルを抜け出す方法を紹介。1.「飽きる」という言葉で、自分が言い表しているものの実態について考える、2.服の買い方を変える、3.組み合わせを買えて着るなど、具体的な方法を詳しく解説しました。
最近、孫とのお散歩も増えたので 自慢?の髪もかなりダメージが出てきました。 そんなダメージヘアをなんとかしたい時にピッタ
健康や美容のため、白米より精製度の低いお米を食べている方も多いですね。 私も、以前、まだ3人家族だった時には、フィスラーの圧力鍋を持っていましたので、気軽に玄米を炊いて、頂いていました。とはいえ、家族は玄米には難色を示していて。とくに夫は「何がなんでもピカピカの白米!」というこだわりを持っていて、胚芽米でもイヤな顔をします。家族が増えるにつれ、家事の量も多くなり、いつしか自分のためだけに玄米を炊くことがほとんどなくなりました。ほぼ玄米専用となっていた圧力鍋を手放したのは、引越まえのこと。それから、ずっと玄米を炊くことはありませんでした。精米機の購入を検討したこともありましたが、道具が増えるのも…
不用品を捨てると、気分は軽くなり、生活の質は向上します。しかし、逆にどんどん不幸になる場合もあります。そんなときは、すぐに片付けをやめて、もっと楽しいと思えることをしてください。片付けをやめたほうがいい代表的なケースを4つ紹介。1番は、捨てることのみが、最重要事項になっている場合です。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけノートで片づけを進める!できるの?片づけノートの記入の仕方や効…
// 健康。 今年はコロナ騒動で 意識が高まっているけれど 自分を含め、 普段からしっかり意識している人は、 案外少ない気がする。 でも、健康管理って、 あらゆる側面から大切だと思う。 健康管理はシンプルにつながる。 体調を崩すと色々大変 もちろん、 好きで体調を崩す人はいませんが。 体調を大きく崩すと病院に行き、 お薬をもらわなくてはならない。 するともれなく以下のように。 ・通院の時間、手間(労力)が必要。 ・薬(持ちモノ)が増える。 ・薬の管理、服薬が必要。 体がしんどいうえに、 一気にこれだけのことが増えてしまう。 とはいえ、私も病院には しばしばお世話になるので、 病院様様。 人間だ…
子供たちの幼稚園も今秋からお弁当が始まり、午後保育が開始しました。 あ~この日を待っていたよ!! 予定では個の…
50代のふだん着、どこで買ってる?身体のどこが気になる?50代のふだん着、どこで買ってる?コロナ禍も酷暑も続き、もともと外出することが少なかった私は、家にいる時間がいっそう増えてきました。家事服のまま1日を過ごすことが多くなっています。ですので、50代のふだん着は、もっぱらオンラインショップで買っています。インナーもこの夏は楽天で買いました。オンラインショップは試着できないのが少し不安でした。でも、家時...
カードで、物やサービスを買いすぎて、借金が増え、貯金ができない。こんな生活はもうやめたい。こう相談してきた方に、カードでの買いすぎをやめる方法を紹介しています。後半では、心の問題を解決するためにできることを中心に、5つアドバイスします。
ダウンロードした「AFFINGER」をWordPressへインストールし、テーマの有効化&初期設定の完了、までの手順について解説していきたいと思います。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 物を捨て
台風10号、私の住む沖縄本島地方では 予想に反して暴風警報も早く解除され、昨日(日曜日)は外出できる程度の雨風ですみました。 皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか・・・。 そしてここ沖縄では台風が過ぎ去り、今日は少し涼しいですが、まだまだ陽ざしの強い日が続きます。 強い陽ざし・暑さ対策として、我が家で愛用しているニトリの遮熱レースカーテン。 先日、買い替えました。 遮熱・遮像・ミラーレースカーテン(アラン) 我が家のリビングでは、ニトリのカーテンを使っていて、 遮熱などの大きな効果を感じてます。 ふつうのカーテンは遮光1級・遮熱・遮音カーテン(フェズリ イエロー) というのを愛用、 そしてレースのカーテンは遮熱・遮像・ミラーレースカーテン(アラン)を使ってきました。 しかし、このレースカーテン、沖縄に来てから買ったものだったと思うのだけど、 強い陽ざしのおかげで劣化が進んでしまい 引っ張るとカンタンにビリッと破れる始末・・・。 落ちない汚れもあって、今回買い換えました。 今まで使っていたのとまったく同じ商品です(^^) 廃番になってなくてよかった~。 小さな方眼パターンになっている生地。 レースのカーテンは、シンプルなのが好きです。 台風が来る前の日に、サッと洗って古いレースカーテンと取り換え! レースのカーテンは薄くてすぐ乾くので、 洗濯したら湿ったまま、カーテンレールに取り付けてしまってますよ~。 そうじゃないと、干すのが意外とたいへんな上、シワも付きやすくなるので。 新しいレースのカーテンで気分もスッキリ。 ★遮熱・遮像・ミラーレースカーテン(アラン) 【特徴】 丈の長さを調節できる、アジャスターフック付き。 紫外線UVカット率87% 遮熱効果:外気を遮り、お部屋の空気を逃がしにくくします。 昼間だけでなく、夜間も室内が見えにくい効果があります。(シルエットは写ります) 光沢糸を編みこみ、光を反射することで、日中外から見えにくいミラー効果があります。 ご家庭用洗濯機で洗えます。 レースカーテンでもUVカット効果があるというのは嬉しいですね~。 遮熱・遮像・ミラーレースカーテン(アラン 150X198X2) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】 posted with カエレバ
物を買わずに問題を解決する方法を5つ紹介。お金を出して買うのが一番簡単かもしれませんが、この方法ばかり採用していると、不用品が増えます。お金というリソースを使うかわりに、知恵、時間、手間などのリソースを使います。一番最初の方法は、それなしで生活することです。
夏はナチュラル服、冬はアウトドア服 秋の服は2着 9月の服(外出着) 愛うさぎ・むっちゃん♡うっ滞と生理痛 夏はナチュラル服、冬はアウトドア服 わたしの服は 暑い時の服と 寒い時の服に 分けられます 暑い時の服は リネン中心 ハンドメイド作家さん 無印良品 ナチュラル系ブランドの服 寒い時の服は ウールメイン アウトドアブランドの服 秋の服は2着 綿パーカー(無印良品) ワンピース(ハニーズ) はっきり 春秋服だと 言えるのは この2着です 他は 暑い時の服か 寒い時の服の どちらかに属します 近年の春秋は 一週間程度しか なかったりするので 基本的に 春秋服は もちません 春秋とも使えて他に…
家の中の紙類と本の整理をしている最中、20巻くらいそろっている本が安くなっているのをメルカリで見つけて買ってしまいました。 せっかく減らそうとしていたのに、整理する前よりも物が増えるという事態に。結局、趣味が多いと物を増やしてしまうという結論になりました。 今後、物を増やさないために何をしたら良いのかを真剣に検討し、5つのステップにしましたのでご紹介します。 スポンサーリンク //
心も暮らしもすっきりする生活を実践している読者3人のお便りを紹介。1.タンスに満杯だった服をとことん減らしたら、「着る服がない」悩みから解放された、2.卒園式・入学式で私が着たもの、3.しまいこんでいた物をおろして使うことにした。それぞれの考え方や暮らしの工夫がとても参考になります。
2016年3月の夫の転勤を機にミニマリストになりました。 当時まだギリ20代だった私も30代後半へと突入しております(笑) そんな月日を振り返って、モノを減らしてからの私の一番の変化についてご紹介したいと思います!! ミニマリストになってか
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
偶然だったけど助かった〜な物♪
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
ピザトースト
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
勇壮!海浜曳き下ろし!ユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」2025 半田市 愛知
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
選んだ理由 軽い(絶対条件) ショート丈 リーズナブル シンプル 靴の裏がデコボコしている(滑りづらい) レインブーツ まとめ MY HISTORY わたしのレインブーツ史 昔話:レインブーツ=長靴=ダサい 初めてのレインブーツ ピンクのレインブーツ マーレマーレのレインブーツ カジメイクのレインブーツ 愛うさぎ・むっちゃん♡ レインブーツ買いました アラフィフともなると いい加減 買い替えるのが 面倒でリタイヤしたい(笑) 選んだ理由 モノの軽量化・コンパクト化を 意識してます より小さく軽いものを選びました ▼軽くする理由 軽い(絶対条件) このブーツは 片方で約240gなので とても軽い…
こんまりさんの片づけ祭り*本の片づけが 終わり書類のお片づけに 進みました!!!・・・と ちょっと前に お話ししました。↓ ↓ ↓今日は そんな 作業のお...
台風9号に続き、10号が沖縄に接近中です。 私が住む沖縄本島への影響は、今のところ大きくなさそうではありますが 10号は非常に強い勢力のまま九州から西日本地域に影響しそうで心配です・・・。 ニュースでは「早めの対策を」と今から言っています。 我が家の台風対策についてご紹介します。 台風対策・停電 停電対策として、我が家で寝室に置いているのがコンパクトなLEDランタン。 電池式です。 手に持っても使えるし、テーブルや床に置いても使いやすいタイプ。 小さいのに十分な明るさなのがお気に入りです。 電池の予備もストックしてあります。 また、先日のブログでも書きましたが 停電すると水が出なくなるので、浴槽の水はためておきます。 トイレも使えなくなるため、簡易トイレを用意してあります。 そのまま使える「携帯ミニトイレ・プルプル・18個入り」 これはそのままトイレとして使えるので便利ですが、コストもかかる。 なので、凝固剤だけで売っているタイプも用意しています。 100回分入っていて、10年の長期保存が可能。袋と凝固剤がセットになっているものに比べると、断然お安いです。 凝固剤だけではトイレとして使えません。 ということで、凝固剤と一緒に使用する黒いゴミ袋も非常用持ち出し袋に入れてあります。 携帯ミニトイレ プルプル お手軽タイプ(18個入)【携帯用トイレ】【行楽用品】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 防災グッズ 簡易トイレ 【レスキュートイレ119】 防災グッズ 非常用トイレ 100回[送料無料]レスキュートイレ119(非常用トイレ凝固剤のみ)(非常トイレ防災用品 携帯トイレ 非常用トイレ 緊急トイレ 災害トイレ 防災グッズ ) 簡易トイレ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング その他に、冷蔵庫が心配ですが 冷凍庫のほうにはいくつか大きな保冷剤(旦那が毎日クーラーボックスに入れて仕事に持参&私の食品買い物用)や 氷枕が入っているので、数時間くらいの停電なら冷凍庫を開けなければまあまあ大丈夫そうです。 (停電が長引いたら食材をどんどん食べないとならないですけどね)
読者の質問3つに回答しました。1.年に2回しか着ないけど、必要な服があり、買ったほうがいいかどうか迷っています。2.筆子の夢は? 3.ブログをリンクしてもいいですか? 必要だけど、買いたくない服は、レンタルすればいいのです。家族や友人から、もっと気軽に借りてはどうでしょうか?
// 片付けは、 一度にやってしまうべきか? どうしたら良いかわからない方も 多いのではないでしょうか。 今はたくさん、 片付け本がありますね。 いろいろな方法があるようですが、 適量が人それぞれ違うように、 片付け方も人それぞれ やり方が違って良いと思います。 片付け方には大きく分けて2つの方法があると思う 家中の持ちモノをすべて一か所に出してまとめて片付ける方法 いわゆるこんまりさん方式は、 こちらになります。 ● メリット● ・モノの全体量が把握できる。 ●デメリット● ・全部モノを出すと膨大な量になる為、 片付け終わるまでに時間がかかる。 ・途中で片付け疲れしてしまう 可能性がある。 …
楽天スーパーセール、定番品の次に買うモノ 定番品も買い終わり、お気に入りリストに入れていた商品を順調にポチってます。 ▼ 1店舗目から5店舗目 www.yururaku-life.com 今回は、子供へのプレゼント、学習机、前から欲しかったアレなど色々、ご紹介したいと思います。 我が家の購入リスト 6店舗目 楽天ブックス 星のカービィ スターアライズ価格:5854円(税込、送料無料) (2020/9/4時点) 楽天で購入 長男への誕生日プレゼントです。 この頃、誕生日、クリスマス、お正月のプレゼントは ゲームソフトばかりですね。 本人が一番欲しいモノをあげたいのでいいんですよ 買う方は、楽だけ…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 会社の同
マイナンバーカードを作ろうかどうか迷っています。筆子さんなら、どうしますか? こんな質問をいただきました。 この質問は、結局、これを買おうかどうか(生活に導入しようかどうか)迷っている、決められない、という問題だと思います。 何かを手に入れるかどうか迷ったら、考えるべきことを8つお伝えします。 まず、メールをシェアします。naoさんからいただきました。 マイナンバーカードについて 件名:筆子さんな
何もモノを買わなくても、 モノは増えます。 例えば、 ポスティングされているチラシ。 これがなかなか馬鹿になりません。 紙ゴミの断捨離はその都度行う 紙ゴミは意外に捨てるのが面倒 紙ゴミは、 意外に捨てるのが面倒です。 何故なら、 住所や名前など、 個人情報が書いてあるものが多い のではないでしょうか。 写真も捨てるのは大変ですね。 必要な郵便物や書類だったら、 一定期間持っていなくてはなりません。 その後、シュレッダーにかけたり、 細かくやぶって捨てる必要があります。 まずは「断」が大切 紙ゴミを増やさず スッキリを保つには、まずは「断」、 つまりは「入れないことが」大切です。 その為には、…
ミニマリストの防災リュックの中身を公開。夜中、ぐっすり寝ているときの突然の被災は、大パニックになるはず。まずは命を守るべく、とにかく逃げるために必要な最低限のアイテムをまとめました。ダイソーの折りたたみリュックなどを活用しています。
楽天スーパーセールまでに我が家の定番品をリストアップ さて、本日より、楽天スーパーセールが始まりますね。 毎回、楽天セールの購入予定リスト作成してブログにアップしていたので、 今回もリスト作成していこうと思います。 まずは、楽天セールで毎度購入しているお得な定番品をリストアップします。 我が家のド定番購入リスト 1店舗目 アンファー スカルプD まつ毛美容液 アンファー ANGFA スカルプD まつ毛美容液 ボーテ ピュアフリー アイラッシュセラム 6ml まつ毛 まつ毛ケア まつエク まつ育 メール便送料無料 / スカDまつ毛美容液S03-02 / SKDPFE-01P価格:1960円(税込…
袖を通していない服を捨てられない理由と、それを乗り越えて捨てる方法を紹介しています。4回目は、「この服は持っているべきだ」「私はこの服を着るべきだ」という義務感から、服を捨てない場合の対処法です。他人が作ったルールにしばられている人は、嫌いな服を持ち続けます。
先月末あたりから捨て期が来ている私。 今日から子供達が幼稚園なので、 捨て期の来ている私はとにかく手放す!! …
【動画あり】物を捨てずにスッキリみせる、ズルい5つの方法。空間は、配置でコントロールできる。 - 少ない物ですっきり暮らす
今日のテーマは「正直者」で!相変わらず仕事の連絡と思えぬやりとり・・新しい本を2日までにブログで宣伝してくださいって出版社さんから言われてたのを美しさを感じるほど忘れていたので3日の今日、元気に宣伝しますっ( ´ ▽ ` )こーんな感じのラインナップです!ブログ
今日から9月ですね。昨日の ブログ記事でも少し 触れたけれど・・・もう とっくに 9月に 入ってるような気がして今日から 「9月」・・・って 気が 全くし...
ミニマリストが毎年「防災の日」にやっている、5つの防災チェック項目まとめ。水、食料、ガス、電池、避難用リュックサックの備えを、年一のルーティンで確認しています。今年は新型コロナの陰に隠れてしまっていますが、台風・地震・水害など、災害大国すぎる国、ニッポン。最低限これだけは絶対にやってほしい!
断捨離や節約が調子よく進んでいたのに、ちょっとした障害があって、止まってしまった。そんな人の参考になるTEDの動画を紹介。タイトルは、Overcoming Challenges to Achieve Goals (ゴールに到達するために障害を克服すること)。
ミドルエイジを過ぎたら、お高い服を着ていないといけないのか?問題。 // とあるブログを拝読していたら、 35才位の女性が、 8000円以上のニットを 「高い」と感じる と書いてあった。 すると、 「ニットの8000円以上なんて普通ですよ。 もう良い大人なんだし、 ある程度のお値段のモノを着ましょうよ」 的なニュアンスのことを言われていた。 ふぅむ。 自分は、 どちらかというと若い頃の方が 服にお金をかけていた。 本気で「3900円のスカートって、 大丈夫なの?」と思っていた位だ。 今、全然はきます。 金銭感覚とか、価値観とかは、 本当に人それぞれ。 今は基本、服にお金はかけない。 こぎれいで…
今日は大掃除と断捨離デー✨バッグ、ポーチ、ブラウス、古いドライヤー、ハンカチ、スーツカバーを処分。スッキリ✨休日ランチ🎵和食のさとでひつまぶし✨
8月の洋服代透かし編みカーディガン7分袖(GU)1639円素肌涼やかパンツ(しまむら)2970円どちらもお気に入りでヘビロテ中✨1~8月の洋服代☆8月透かし編…
この夏はコロナのおかげで、帰省はできないし、旅行にも行けないという例年とは違う過ごし方になりました。 春に引き…
今月は義母の介護や亡くなった息子の思い出など、重たい内容の記事が続きました。そんな状態でもいつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、明るいピンク色の接触冷感マスクについてご紹介します。色は他にもあるのですが、ピンク色にしました。それから、先日、マスク下の唇が荒れてたいへんなことになってしまった記事をアップしました。お時間ありましたら合わせてご覧ください。【ウイズコロナ】マスク下の唇がボロ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。