どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
端午の節句のブランチ
炊き込みご飯の汎用性
うちの桜も満開・・♡
えっ! 帰ってないの~~><
18穀米と 伝書鳩と 古物と・・(^^♪
今日のブランチ 昨日のこと
【50代/GW2日目】迷わず捨てる!で気分スッキリ!
今日のブランチは手作り苺ジャム
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
夜ごはんは車麩の角煮風♪
お茶会・・(*^。^*)
【50代/GW1日目】地道に片付ける
グリーソン ミルクチョコビスケット
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
【母の日ギフトはコレ!】毎日使うたびに笑顔が咲く、優しい天然ハンドソープはいかが?
一番着たのは部屋着兼パジャマ うさぎTシャツ 14回 リネンもんぺ・生成り 12回 リネンもんぺ・生成りポケット有 11回 リネンもんぺ・グレーポケット有 8回 リネンブラウス・白 5回 リネンブラウス・ピンク 4回 ノースリーブリネンワンピ ハニーズのワンピース・ピンク 4回 外出着は作家さんの服 部屋着兼パジャマは+無印・fog・ハニーズ 愛うさぎ・むっちゃん♡ おでかけ着と部屋着 部屋着兼パジャマ ゆるくわけてます 一番着たのは部屋着兼パジャマ ノーカウントです 洗濯して乾いたら これに着替えてる 無印良品の 普通のブラウスですが わたしは 部屋着兼パジャマとして 着てます 袖口が広いの…
// 蒸し暑いですね...。 湿気が、湿気が湿気が(くどい)。 年々、 外と施設内の気温(室温)の差が 大きくなっている気がします。 外で「暑い...。」と汗ばんで、 屋内では冷房が効いていて 寒い位だったり。 数年前から、夏の私の マストアイテムになったのが、扇子。 夏はやっぱり扇子!コンパクトでエレガント。 扇子のはじまりを知ろう 扇子を使うなら、 扇子のはじまりも知っておきたい。 (自分に言い聞かせております。) 扇子の歴史は今からおよそ 1200年前の平安時代初期に遡ります。 当時は紙が非常に貴重で、 現代のように手軽に使える物ではありませんでした。 そのため、通常用いられる文書は 短…
皆さん、洗面台の掃除はどんな風にしていますか?我が家の洗面台の掃除は、たったの30秒!以前はアクリルたわしを毛糸で手作りしてましたけど現在は至ってシンプル。洗面台に浮かせてあるスポンジで洗うだけ。 ハンドソープをワンプッシュつけてさくさく磨き洗います。 洗面スポンジPOCO吸盤付 WHposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 掃除が終わったら、 スポンジはぎゅーっと絞って、また定位置に浮かせます。 水滴はタオルで拭いて、洗濯機に入れてます。 新喜劇のタオル…笑 スポンジが浮いてるので、管理もめっちゃ楽。 アクリルたわしの時は、なかなか乾きにくいのが難点でしたけ…
朝の機嫌が悪くて、 それを一日中引きずってしまうこと、ありませんか? 逆に朝の気分が良いと、その日1日中、ノリノリで過ご
何年か前から断捨離を進めていて、急須もなくても大丈夫だなぁと思って処分してしまいました。 その当時は、お茶といったらティーバッグで飲むことが多くて、急須はあまり使わなくなっていたので。 最近はルーズリーフ(ティーバッグに入っていない茶葉)で飲む場合もあって、マグカップとかを急須替わりにしてます。 それとは別に、ティーバッグの緑茶もたくさん飲むようになって、そのために使っているのが高品質ステンレス製ウォーターボトル「クリーンカンティーン」です。 クリーンカンティーン 前から欲しかったのです、クリーンカンティーンの水筒。 去年まで使っていたステンレス水筒が壊れてしまったこともあり、新しい水筒の購入を考えてました。 そしてクリーンカンティーンを買ったのは今年の初め頃でした。 クリーンカンティーンはボトルを作るだけではありません。社会を変えるためのソリューションを創り出しているのです。山のように捨てられる使い捨て製品をなくすために、生涯使えて多用途で、そして手頃な価格の製品を設計することに尽力しています。 私たちが最優先にしていることは可能な限り、最も安全で環境にやさしい製品を作ることです。このKlean Coat™は消費者製品に定められている人体と環境に対する安全基準以上の基準を独自で定めています。人体と環境に悪影響を及ぼす成分を完全に除去し、クリーンで再生可能な製品の基礎を作りました。 クリーンカンティーンHPより 何種類かのモデルの中から迷った挙句、結局選んだのがこちら。 インスレート TKWide 16oz (473ml) 日本ではなかなかなさそうなキレイなパープル。 体や環境に悪影響を及ぼす成分を徹底的に排除した、塗装を開発したとのことで安心です♪ 持ち手がついています。 フタは簡単に分解して洗えるようになってます。 内側はステンレス。フッ素加工とかがないのが好きなので、こういうシンプルで高品質なステンレスのものを探してました。 ボトルは全て18/8(食品工業用)ステンレススチール。 またスポーツキャップ、ループキャップ、カフェキャップはBPAを含まないポリプロピレン#5素材で作られているということ。
浪費が重なっている分野を見つけるために、チェックできる場所を7つ紹介。私はちゃんと家計簿をつけているから、無駄遣いしていない。こう思っていても、無駄遣いしていることがあります。家計簿をつけるだけで満足していたり、買うのが当たり前だという思い込みをしているからです。
下駄箱の掃除がてら黒のフラットシューズは 踵が色褪せていたので処分しました。 これはトコトン履いた証拠なんで、罪悪感なく捨ててスッキリ♪ ****************** 「同じ種類の靴は1
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 ミニマリ
以前、バケットリストについて書きました。 https://www.emmaslifeblog.com/my-bucket
買わないチャレンジをしているけれど、すごくほしいものが出てきました。買うべきか、どうか迷っています。この質問に回答します。買わない挑戦とは、一定期間、自分が決めたもの以外は買わないよう、努力することです。よって、予定外の買い物はするべきではありません。ここを詳しく解説します。
【動画あり】暮らしの恐怖体験。本当にあった呪いの休日ルームツアー。日常の闇へようこそ。 - 少ない物ですっきり暮らす
夏って何着て寝てます?なんてリクエストをいただいたので書くよっ私が夏のパジャマに求めるのはただふたつ☑︎動きやすさそして絶対に☑︎速乾パジャマはふたつしか持ってないけど全然余裕のへっちゃらぷーです乾かないってことがない。生乾きってこともさっぱりプリプリな
自己肯定感を上げたい。 でも、 周りにいる人たちが毒すぎて、 どうやって自分を肯定することができるんだよ! そう悩んでい
今週に入って、いくつかのものを処分しました。 処分したもの。 スタッシャーのシリコンバッグを4つ、買ったので タッパーを4個、処分することにしました。 写真の右下の緑のタッパーは、EMのもので高かったんです・・・。 EMのタッパーは食材が、より新鮮に長く保存できるんですよね。 でもEMとは言えプラスチック。 劣化してきてて、またフタが熱で変形してしまったので処分。 あとは現役で使ってるけど、一部割れてるタッパーとか、 まだ使えるけどほとんど使ってないタッパーとか。 旦那が独身時代から使ってたものも。 スタッシャー4個と、タッパー4個と比べると、 スタッシャーはかなりカサが減って収納場所もとらないのが嬉しい! スタッシャーとタッパーは、形状が違って使い方も同じではないですけどね。 こちらが「思い出の品」 自分で編んだ、クロッシェのベストなんですが・・・(写真ではたたんであります) かなり昔に編んだもので、もうずいぶん前から私の「ワードローブ」からは消えていた・・・(つまり着ていない) なので、服だけど私にとっては「思い出の品」カテゴリーに入るものでした。 自分で編んでお気に入りだった、という愛着から、ずっと捨てることができず。 でも、最近よく見てみたら、変色もしてきた感じでやっと捨てる気になりました💦 捨てるまで時間がかかった~。 こちらはベッドカバーにもなりそうな、大きなコットンの布カバー。 旦那の持ち物、でも使ったことないので「捨てていいよ~」となり、処分しました。 最後に タッパーについては、「新しくプラスチックのものを買うのはやめよう!」 と決めてから、プラのタッパーは一個も買ってないので だんだん減ってきていて嬉しいです。 お弁当箱にはステンレスを使ってますが、においもつかないしすごく良いですよ。 (ゼブラ)ZEBRA ステンレス ランチボックス オーバル型(16cm・ストッカー付き) 1段メンズ レディース 弁当箱 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 作り置き惣菜などの保存には、ガラスまたはホウロウの保存容器と 最近はスタッシャーのスタンドアップも使ったりしてます。 少数精鋭で着回すコーディネート
少ない服で着回してると良くわかるけど、服って消耗品。 ベーシックアイテムこそ定期的に見直して更新しています。 ****************** 「買い足し」より「買い替え」。 自分にとって
// 自分なりの シンプルライフを実践している現在。 今から思うと、 以前は本当に無駄なことを たくさんしていました。 もしかして 同じような心あたりがある方も いらっしゃるかも? シンプルライフになる前に私がしていたたくさんの無駄なこと 1.毎日メルマガをチェックする 毎日送られてくる 某お買いものサイトのメルマガを 毎日真剣に見ていました。 時間にすると、なんと30分位。 この頃はまだ肌断食前で、 より効果のある基礎化粧品がないか、 お値打ちになっていないかなど 隈なくチェック。 megstyle39.hatenablog.com これがその頃は 結構楽しみだったんです。 「お得な商品」を…
ご報告とお礼先日、32回目の結婚記念日を迎えました。こちらのアメブロでも書いていた時のことを思い出しながら、FC2のほうで記事を書きました。よかったら読んでみ…
ミニマルライフ志向になってから、持っている服もほんとに少なくなりました。 今年の夏は外出もあまりしないこともあり、新しい服を買わずに 去年までの服で間に合わせてます。 2020年・夏のワードローブ もうほんとに、去年とまったく同じという・・・ ちょうど一年前に下記ブログに投稿したまま、変わってません。 下記の7点(トップス5点、ボトムス2点) うさと コットン100%トップス うさと ヘンプとコットン ブラウス People Tree Tシャツ(白) People Tree Tシャツ(サーモンピンク) ヂェン先生(鄭惠中さん)のノースリーブ 無印良品 フレンチリネンイージーテーパードパンツ クロップド丈。 うさと しましまリネン・パンツ です。 People Tree Tシャツ(白)が、白い色の関係で(真っ白に保つのが難しいから)そろそろラストシーズンかな、という気がする。 今年はコロナ禍のため、外食もほとんど行かず、旅行も全くいけない状態なので 仕事も自宅で細々とやっている私の場合、出かけるのは地元スーパーとかモールに行くくらい。 なので、カジュアルだけど、いちばん涼しくて着やすい服の出番が多くなっていて、いつも同じ服ばかり着てます(笑) この夏のヘビロテ服は すでに梅雨明けした暑い沖縄。 一番よく着ているのが、ヂェン先生(鄭惠中さん)のノースリーブシャツ。 きれいな水色(写真よりちょっと渋め)も好き、 ツモリチサトの服によくあったシワ加工っぽいナチュラルな生地で 肌ざわりもよくて涼しくてお気に入り。 去年台北で買ったものですが、暑い国、台湾製だけあって、似た気候の沖縄で着るのにもピッタリかなと思います。 鄭惠中さんの服って、カラーバリエーションがめちゃ豊富! トップスもボトムスも色々な形があって。 このノースリーブはすごく気に入ってしまったので、次回(来年かなぁ)の台湾旅行では、また別のアイテムを買おうと計画してます! ▼私が買ったタイプのものとは違いますが、日本の通販でも売ってますね。 鄭惠中さんの ノースリーブカットソー 彩桃色 posted with カエレバ 楽天市場
ミニマリスト主婦が、楽天koboで電子書籍を使ってみた!家に居ながらにして安くあっという間に本を読めるようになって感激。ミニマリストとしては、紙の本のように収納場所を取らずすっきりできるのも好き。新型コロナ禍でお出かけしにくいこの時期の楽しみ方に、楽天koboはぴったりです。
100均の蒸し器でバーニャカウダ
【元恋人との距離を縮める】魔法のLINE術
【FAQ編】プロジェクトゼノ_初期費用:NFT-BOX購入からキャラクター強化まで、徹底解説
【FAQ編】TikTok_Lite_友達招待で5,000円GET!最新キャンペーンのやり方&注意
いつかのハンバーグ弁当&パパごはん
ブラジルの『すき家』は、吉野家USAの10000倍素敵(個人調べ)
⋆⋆GWに大怪我の娘と呑気な母⋆⋆
4月家計簿
FIRE旅ベトナム編:フエという街で、僕の旅の基準を再確認した
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
おかげさまで3年を振り返って・お知らせ
赤い糸は繋がってる?復縁と恋の岐路、見極め方
【本編】ラスメモNFTアイテム徹底解説:入手方法から売買、活用方法まで
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達4プラス植物で進めます!
test
若い頃のジャケット 服やスキンケアを、できるだけ買わない生活をしています。 そんな私には、これまでどうしても捨てることができない服がありました。 それは新婚旅行に着た、思い出の黄色いサマージャケット。 色と素材が好きで、中年期の今も着ることができると思っていましたが、実際にこの服で出かけてみると、自分に自信を持てないことに気づきました。 違和感の正体と、服を手放す作法についてお伝えします。 スポンサーリンク // 縁がない服 色褪せない服 違和感を覚える服 引き出しも整理 執着と未練 まとめ 縁がない服 買ってすぐに裂けた服 今年の夏は旅行をとりやめて、地元の散策を楽しもうと考えています。 そ…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 「365
物を減らして身軽に暮らしている読者3人のメールを紹介。1.買わない生活をするための工夫と、災害ボランティアをして気づいたこと。2.人の家をたくさん訪問して気づいた、暮し方のクセと家の外観、3.もらい物について思ったこと。それぞれの生活ぶりや考え方が、おもしろく、参考になります。
50代のお洒落ゴコロ 美しい人は年を取っても美しいから、外で見かけると、つい観察してしまいます。 するとその人は、服や体型が美しいだけでなく、にじみ出ているも…
パンやクラッカーに塗るチョコスプレッド、 ヘーゼルナッツやピーナッツバターをベースにしたものはおなじみだけど 我が家で今回試してみたのは「ギー」をベースにした濃厚な、そして他とはちょっと違う風味のおいしいチョコレート・スプレッドです。 ギーのチョコスプレッド・Chocti ガラス瓶に入っていてパッケージも素敵なこちらのアイテム。 4th & Heart, チョクティ・チョコレートギースプレッド、パッションフルーツ ギーをベースにしていますが、そもそもギーって何? ギーは、バターから不純物を取り除いて純粋な脂分にしたもので、何千年も前から使われてきました。 近年、再びブームになっている古代の健康食品です。 今でもインド料理においては欠かせず、通常のバターよりもはるかにゆっくりと溶けます。 ギーを作る際の、バターをゆっくり煮立たせ、牛乳の固形物を取り除くプロセスにより、水分や劣化を招く物質を取り除きます。 ギーの瓶は数ヶ月間問題なく食料庫に保存しておくことができます。 ギーは味わい深く、木の実とバターの風味があり、とても美味しいものです。 iHerbのブログより転載 バターには水分、タンパク質、糖分などが含まれているけど、ギーはそういう成分が含まれない「純粋な乳脂肪」 さらにギーは ビタミンAが豊富。大さじ1杯にビタミンA 108μgが含まれています。これは、1日の推奨摂取量の約15%に当たります。(iHerbのブログからなのでアメリカの基準)ビタミンAは脂溶性ビタミンであるため、脂肪を伴うと身体によく吸収されます) 乳糖フリー。乳糖不耐症の人にとっては、ミルクに含まれる糖分である乳糖を含まないギーは安全な選択肢でしょう。煮沸とろ過により乳糖が除去されているので、一般的にギーは乳糖不耐性の人でも問題がありません。 私はもともと、消化に問題が起こりやすいので牛乳は苦手でほとんど飲んできませんでした。 (少量なら大丈夫。発酵しているチーズもOK) バターに対してもヘルシーなイメージってなかったのだけど ギーはアーユルヴェーダでは「全ての油脂類の中で最も優れている」とされてきたもの。 中鎖脂肪酸が多く含まれることから、脂肪になりにくく、エネルギーに早く変わるそうです。
かの季節がやってまいりました。どの?かのよ。蚊!てことで、耳元にプ~~ンの季節です。メスが卵のために滋養をつけようと人間の血を少々いただくのをこちらは殺して阻止しなきゃです。(言い方気分悪いわ)で、もうかれこれ数十年使い続けてる我が家の蚊取り器はコレ。ア
Life in the Slow Lane: Sustainable Fashion 101 (スローな道を行く生活:サステイナブルファッション101)というTEDの講演を紹介。持続可能なファッションを実現するために個人ができることをわかりやすく説明しています。
// 2年、3年前だろうか。 たくさんモノを断捨離して、 それでも残していたマンガを ついに手放すことにしました。 一番古いモノだと 私が中学生の頃のモノ。 なんと30年前のモノですね。 マンガだと侮るなかれ。 私の興味や、考え方、 行動に影響を与えた作品たちです。 影響を受けたマンガを全部手放した時のお話。 手放すきっかけ 大好きなマンガたちだけど。 思えばもう随分しばらく 読み返してないなぁ、と。 そろそろマンガも この機会に手放そうかと。 いざ手放そうとすると、 「いや、まだ読むかもしれない」とか、 「もう1回読んでから手放そうか」とか 頭をよぎるけど、 実際ずっと読んでいないし、 保管…
随分前に流行りましたね、 ビリーズブートキャンプ。 その頃私も、 "これをやれば痩せる" という宣伝効果に流されて、 ひとつだけ買ったんでした。 本当は、何巻かセットで トータルで痩せる、ひきしまる という商品だったけれど、 ・全部買うとお値段それなり。 ・自分が全部やれるとは到底思えない。 ので、ひとつだけ買ったのだ。 買ってしばらくは、 割とちょくちょくやっていた。 そりゃ、続ければ 大なり小なりやせるでしょう てな具合のハードな運動量。 私がビリー隊長離れを してしまったのは、 時間が長すぎるから。 どうも、 時間がかかる運動が苦手らしい。 パタッとやらなくなり、 ビリー隊長はもううちに…
【動画あり】極論、服を手放すのは簡単。あなたは服に何を求めますか? - 少ない物ですっきり暮らす
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 さて、こ
みなさんはタオルの寿命ってどれくらいだと思いますか? タオルって使おうと思えばいくらでも使えそうだし、家中のタ ...
たくさんある服を少し処分したいが、なかなか捨てられない。その理由を考えて、うまく捨てる方向に舵を取る方法を紹介。2回めは、「もったいない」という理由で捨てないときの考え方です。「置いとけば、そのうち何かに使える」という態度で生きていると、ガラクタが増える一方です。
お越し下さり 有難うございます。昨日、久しぶりに無印へ…モノを減らしながら、定番も、ひとつひとつ同時に決めて行っているこの頃。無印は、強い味方です。今回、購入したものは…オーガニックコットンリブ タンクトップ2枚組 税込み990円脇に縫い目のないインナー と、ヘアコームです。ちょっと気になっていた無印のタンクトップ、洗濯説明はプリントされていて、タグや縫い目がないのがいい感じです。価格も、(これ大事 笑...
お越し下さり 有難うございます。最近、ご飯支度をしながら…普段使う鍋を分析したところ、我が家に必要なお鍋は…フライパンふたつ。汁物用のお鍋は、大小ひとつずつ。炊飯や煮物などにも使えるお鍋をひとつ。の、計五つで十分だと気付きました。今日の晩ごはん… たらこスパゲティーパスタを茹でたり、煮たり焼いたり…頻繁に使う、フライパンは、新旧ふたつ。新しいフライパンを買い足した時、古い方を処分して、スライドさせなが...
新品で箱に入ったままの靴(パンプス)と、その他の古い雑多な物のどちらを先に処分すべきか迷っているという読者の質問に回答。捨てやすいものから、どんどん捨てることをおすすめしますが、早めに捨てたほうがいい物もあるので、具体的に例をあげて解説します。
【少ない服で着回す】部屋着1.5は、移動距離と「ここまでなら歩ける!」は決める。 - 少ない物ですっきり暮らす
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 家の近く
買った物、もらった物、不用になった物。ありとあらゆる物を自動的に、しまい込んでいるから、部屋に物がたくさんたまってしまいます。物のしまい方を見直して、所持品を減らし、すっきり生活するコツを具体的に紹介しました。ポイントは、考えながらしまうことです。
体重2kg減、戻った! 【難病の友人】リンゴ酢でダイエット 銀歯が取れた 愛うさぎ・むっちゃん♡ 体重2kg減、戻った! 少し前 体重が2キロ増えたと 書きました 2020-07-06 ここ数日間で2キロ太りました ホルモンの関係だと思うけど食欲がすごくてがつがつしてたらあっというまにおなかがぽんぽこりんに(笑) 生理後にもどらなかったらプチダイエットします(。+・`ω・´) 【うさぎと人】ひんやりトンネル。|1年ぶりに歯医者へ。【2020夏】 - もふもふな毎日 生理後に1キロ戻りました あと1キロは その後の食欲イマイチのせいか 戻ってくれました 戻らなかったら プチダイエットだったので …
私はこれまで、紙の写真の整理に奮闘してきましたが、このたび、写真のお片付けを大きく進展させることができました。 写真をすべてデジタル化(データ化)した経験について、私なりの感想をまとめてみます。 一
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。