どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ごみ集積の散らかりから運を拾った?それとも偶然?
今生の別れじゃないけれど
神様から再びの試練が・・
愛犬を全て亡くして、立ち止まる
【断捨離】人を好きになること▶️お金の不安の断捨離♡63日目の断捨
【断捨離】コーヒーセミナー行って来ました▶️サクッと30読書会♡62日目の断捨
15年経ったカーテンも一旦お休み
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
今日は私の誕生日です
カードの整理
片づけられない私が断捨離できた理由|やり方と心のコツ
パッケージはちゃうけど・・・
テレビに接続しているHDDからドラマやアニメを断捨離【2025年7月】
募集開始‼セブンカラーズ Zoomライブトーク
「感謝の日」
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今朝は小雨が降って日課のウォーキングがで…
休日に出掛けたかと思いきや、大きな袋を抱えて 帰って来ましたよ(怒) 袋の中身は服。止まることを知らない恐るべし物欲。 買うのは勝手だけど何処にしまうの? クローゼット、パンパンなんですけど。 **
中国で流行の新型コロナウイルスによるとされる新型肺炎は、ついに日本でも感染が確認されました。2002年のSARS、2009年のH1 N1新型インフルエンザへの対策としてわが家で備蓄し始めた高機能マスク「モースガード」を簡単にご紹介します。パンデミックになってからでは遅い。通常のインフルエンザ対策としても、備蓄をしています。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日ははなきん☆いつも通りの登校です。行ってらっしゃい!今…
衝撃タイトルですんません。でも事実なんです。私がオットと付き合い始めた頃オットの一人暮らしのアパートに遊びに行ったことがあるんです。オットは「ウチ汚いよ。一応掃除はしたけど」と言っておりました。でも、20代の独身男の部屋なんて皆汚いもんでしょ!くらいに思っ
昨日はお休みでしたが、やらなきゃ駄目な稼ぎ事があったのと、お疲れでついつい夕寝してしまった後、色々調べ物が有ったりなんかしてすでに夜に成ってしまってまして・・・夜の掃除機は迷惑ってことでお掃除すらも出来なかったわ。( ・ω・` ;)インテリアいじりは趣味で人生を素敵に締めくくるべ行う終活はおまけです額に入れてあるのはmarimekko Saapaivakirja シリーズの・・・キッチンタオル日本で手に入れるのは難しそうなの...
文房具の断捨離 : 手軽に引き出し一個から 無印良品の引き出し収納に文房具をまとめて収納してます 昨日の夜、ミニマリストしぶさんのYouTubeを見て、急に断捨離したくなってしまいました。 【決定版】ミニマリストしぶが持ってない物・手放した物まとめ ミニマリスト系のYouTubeや本を読むと、断捨離したくなりますよね~ もう、夜8時過ぎだったので、 文房具の入った引き出し1個のみ を断捨離することにしました。 引き出し1個分なら、数分で完了します。 断捨離途中で中断することもないので、その場が散らからない。 サクッと終わって、小さいながらスペースがキレイなって気分がいい。 そんなわけで、たまに…
先週、母が「ちょっと力を入れた動作」の後、背中が痛いと訴えていました。 ぎっくり背中か?といつもの整体の先生の治療を受けたもののいっこうに良くならず、結局整形外科で診察を受けることに。 その結果、なんと予想もしていなかった「圧迫骨折」だったことが判明しました。 圧迫骨折 以前の健康診断の結果、骨密度に問題があり、骨粗しょう症を疑われていた母。 今年になって脚に怪我をして整形外科に行く機会があり、そこで「骨粗しょう症」との正式な診断を受けたばかりでした。 今回の「圧迫骨折」の原因について、母によると、 先週、台所で少々重たいものを持ち上げようとした瞬間、グキっときたとのこと。 (実際には、重いものを持ち上げてはいなくて、チカラを入れただけだという) 整体の先生に診てもらった後も 「日に日に痛みが増してきた」「これはおかしい」ということで、急遽、整形外科に行ったのが水曜日、 そして木曜日と二日連続で診察してもらった。 レントゲンとMRIの結果は、まさかの圧迫骨折。 胸椎の骨ひとつが圧迫されて・・・。 で、放っておくと圧がかかり更につぶれてしまい、つぶれた骨が神経を圧迫してしまってもっと痛くなったり、骨折が治った後も痛みが残ったりするらしい。 ということで、早速コルセットの型を石膏で取り、来週にはコルセットが出来上がるのでこれをつけて安静にし回復を待つことになりました。 骨粗しょう症の怖さを思い知りました 日本整形外科学会のHPによると、圧迫骨折(椎体骨折)は 高齢者の場合、ほとんどが骨粗鬆症に起因して尻もちなどの軽微な外力により生じる ということ。 昨日行った整形外科でも、「背骨4か所の圧迫骨折でたいへんだった」と話してくださった80代女性もいました。 とにかく、骨粗しょう症になると「ものを持ち上げた」「軽く転んだ」といったことだけで骨折になるとは聞いていたけれど、 実際に母がそういう状態になりあらためて 「骨粗しょう症って怖い」 「私も対策を今からしっかりしないと!」 と思い直したところです。 私自身は、2018年の検査で骨密度が低かったのが、2019年1月には正常になっていたので、ちょっと気が緩んでました。 女性は閉経後はホルモンの関係で(エストロゲンが分泌されなくなる)特に骨密度が下がってくるので、私はまさにドンピシャ世代。
年に数回は雪が降る関西に住んでいますが、この冬はまだ一度も雪が降っていません。 最高気温も10℃を下回る日も少なく、今のところ暖冬だと感じます。 今回は、12月後半からのこの1ヶ月間に「こればかり着ている」
部屋の配置を少し変えてインナーとかの入ってるチェストと食器棚の位置を交換したのだけどいつものように、食器を出そうと思ってとっさに動くと間違えますね( ・ω・` ;)実は慣れってのは怖いかも。9年以上食器棚は ✘ の位置でしたので・・・何も考えずに移動してしまうと元の食器棚の場所まで歩いてしまって手前で気が付き、Uターンします。毎日使って9年という年月の中で身体が勝手に覚えてしまっていて、いつものあれはいつ...
部屋の片付けにさいし、いらない物をどんどんゴミ袋に入れていきたいけど、分別あるので、そうできない。いま、ちょっと行き詰まっている、という読者の質問に回答。自分の都合のいいように分別するタイミングを設定すれば問題は解決します。
捨てるべき罪悪感とは? 「罪悪感」こそ本当の無駄。というタイトルで書きます。 今ドミニック・ローホーさんの『捨てる贅沢』という本を読んでいます。昨年末に発行されたばかりの本です。この本の一節に罪悪感について興味深いことが書かれていました。 「断捨離が進んだけどまだしっくりこない。でも、何を捨てていいかわからない。」というようなとき、断捨離のヒントになると思いますので、その一節をご紹介しますね。 もしかしたら、もっと捨てるものが見つかるかも知れません。 //
断捨離をしたいの進まない時の対処法について書きます。 捨てたいものがないのに無理して捨てる必要はありませんが、捨てたいものがたくさんあるのに、モチベーションが上がらないときにはどうしたら良いかという話です。 それは、断捨離や片づけを仕事だと思ってやるということです。特に、片付けたい書類がたくさんある人にはおすすめな対処法です。 //
書類の断捨離で、捨てて良かった「捨て基準」ベスト3について書きます。特に仕事の書類に焦点を当てて書いています。 捨て基準は人それぞれ、色々あると思いますが、わたしが実際にやってみて「これを基準にしたらかなり捨てられた。」「捨ててスッキリした。」と思う捨て基準のベスト3を書きますね。 仕事は人それぞれなので、全ての人に役に立つとは思えませんが、まあ読んでやってください。 //
食卓をシンプルにすることで、家事をラクに! お茶碗、お椀、お箸、どうしてそれぞれ別々の色、柄、大きさのものを割り当ててるの?それってほんとうに必要なこと? どれもみんないっしょにしたら、あれこれ考える手間がなくなって、とってもラクになりました。ちいさなことですが、家事の負担を少しでも軽くしたいと思っている方、どうぞご覧ください。
11月から始めたレクチンフリー食では、小麦粉や米粉もNG。 でも小麦粉や米粉を使わずとも、おいしいマフィンやケーキができるのです。 最近我が家の定番になったおいしいブラウニーをご紹介します! 穀物フリーの簡単ブラウニー・レシピ レクチンフリーのケーキ等を作るのに使う粉類は アーモンド粉 ココナッツ粉 このふたつ。 レシピはとっても簡単です。 ガンドリー博士のHPに掲載されているレシピを参考にしました。 【材料】(直径26㎝くらいの型ひとつ分) アーモンド粉 1カップ★ ココナッツ粉 1/4カップ★ ココアパウダー 1/4カップ★ ラカント&エリスリトール(または砂糖) 大さじ1~2★ 重曹(なくても良い) 小さじ1/4くらい★ 卵 2個 水 1/2カップくらい ココナッツオイル(なくても良い) 大さじ1 クルミ・レーズン 適量 【作り方】 型に油(ココナッツオイル・分量外)を塗っておく。 ボウルに卵を割り、ときほぐし、そこに水、ココナッツオイルを入れてまぜる。 粉類(★印)を1のボウルに加えて、ダマなどがなくなるまでよく混ぜる。 クルミとレーズンを加えて混ぜる。 生地を型に流し入れて、平らにならす。 180度に温めたオーブンで20分焼いて出来上がり。 【作り方についてのメモ】 アーモンド粉とココナッツ粉の割合は適当で大丈夫です。 水の量も、生地の固さのお好みで調節してください。ブラウニーの場合は少し固めのほうが、それっぽくできます。もう少し柔らかくしてマフィン型で焼けばマフィンになります。 グルテンを含まない生地なので、混ぜすぎなどの心配はありません。適当にグルグル混ぜてください。 私はビターなチョコ味が好きなので、甘めが好きな場合はラカント&エリスリトール(砂糖)の量を増やしてください。 生地は比較的固め。焼く前。 焼き上がり~。 放射状に切ってもOKですが、四角く切ってブラウニーのように。 切り口は少しボソッとしますが、見た目は小麦を使ったブラウニーとあまり変わりません。 味のほうは・・・ アーモンド粉とココナッツ粉で作っているというのは、言われなければ分からないかも。 ホロっとした生地の、おいしいブラウニーです。 我が家では最近、しょっちゅうこれを作ってます。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納レッスンへ伺いました202…
暖房使用状況 2019年11月からエアコンは未使用 ホットカーペットは毎日、一日中使用 カーボンヒーターの利用時間が大幅に減少(推測) 昨年同期より充実した防寒部屋着 明かりは、蛍光灯からLEDライト&ソーラーライトへ 結論 暖房使用状況 2019年11月からエアコンは未使用 10月に冷房機能を使いましたが この秋冬、1度も暖房機能を使っていません 昨年も厳寒時2・3日のみの使用だったので エアコン未使用は前回、前々回の冬とほぼ同じです ホットカーペットは毎日、一日中使用 この秋購入したホットカーペットを 一日中毎日使用しています 同じく ほぼ毎日一日中付けっぱなしだった 先月分の電気代は 昨…
少ないモノ・小さいモノで暮らすわが家が、久しぶりに大物を買いました。 屋外用のゴミ箱です。 一度買ったら長く使う物なので、見た目と使いやすさにこだわった逸品です。 スポンサーリンク 目次たくさん入ってオシャ
【公開】バスルーム:掃除をラクする工夫とモノ選び 今回は、バスルームの公開記事です。 オシャレでも何でもない、普通のバスルームです。 私にセンスが皆無なので、モノが少ないだけしか特徴が無いですね~ バスルームにモノを持ち込むと、 カビが生えるかもしれないし、 掃除が面倒くさいので、必要なモノしか置きません。 今はまだ、子供が小さくて、好みが無いので、 シャンプー・ボディソープは家族共用にして、数を減らしています。 左からボディソープ、リンスインシャンプー、ココナツ洗剤 ココナツ洗剤は、私の洗顔用&風呂掃除に使います。 ▼我が家のほとんどの洗剤はココナツ洗剤 www.yururaku-life.…
我が家では、四女のおもちゃを5つのボックスに分けています。①列車のおもちゃ②ぬいぐるみ③ドミノとカプラ④おままごと道具⑤なんでもボックス(こども雑誌、ラキュー、その他細々としたおもちゃ)冬休みの出来事。突然四女が、「おもちゃ全部いらない
寝具の洗濯やベッドメイキングってめんどくさい。特に掛布団や敷布団にシーツを掛けるのって大嫌い!めんどくさいことが大嫌いなわたしは、パットシーツ、ガーゼケット、掛け布団カバー、掛け布団、ブランケット、と下から順番に置いていくだけにできるアイテムを選んでいます。とくにパシーマパットシーツとテレビ型掛け布団カバーはベッドメイキングを圧倒的にラクにしてくれる秀逸なアイテム。どうぞご覧ください。
2020年がはじまってもう10日以上経つとか…。 まいにちが、坂道を転がるようにはやく過ぎていきます。 たのしんで、とい
買わない生活の清々しさとルールブック。買い物の良し悪しは自分の生活がその買い物によって便利になったとか、問題が解決したとか、潤ったといった効果によって判断すべきであり、価格や素敵さだけによるものではない。
無印良品の福缶に入っていた、高崎だるまさん。 ただ持っているだけではもったいない! やっぱりモノは使ってこそ!と思って、 大安の今朝、家族みんなの健康を願って、 ついに(←大げさ)、左目を書き入れてみました。 絵心が全くないので目を書くだけでも緊張しましたー☆ ミニ説明書が付いていたので、わかりやすかったです♪ *関連記事* お正月のお花もだいぶ元気がなくなってきたので、 小さな空き瓶に、小分けにして活け直しました。 千両だらけになってしまったけど(・・*)ゞ ガラスの鏡餅を片づけた後の棚の中はこんな感じに。 お花、あとどのくらい もってくれるかなー。 ダイニングの無印棚の上には、高崎だるまと…
ⓃⒺⓌ🐾「崇高な願望」(イラスト編96)
オリーブオイルとギフト(9279)の優待到着
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
2歳差4児ママ、夏休み前にしておくべき6つのこと!
私の不妊治療歴
もぐさ作り体験に行ってきた
常在菌を育む「土壌美容」の化粧水【 PÅWN(ポーン)】
だからあれほどハイチュウには気をつけろと・・
まさか自分の親が!?間一髪!!誰でも騙される巧妙詐欺体験談
あと一個・・・が未来を変えるかも
鯵のなめろうとプライムセールでお買いもの
とろ生チーズケーキ塩キャラメル
断捨離できないのが悩み&楽天ポイントバック祭お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
⋆⋆【夏の模様替え】珍しく夫も反応!見た目から涼やかに⋆⋆
ブログ紹介
どうも、どうも! ミニマリストのび太と申します。 無印良品の頑丈ボックスを押入れでパソコン! 運動不足解消につながるという画期的な方法。 メリットを2つご紹介します。 メリット1 背筋が伸びる メリット2 ストレッチしながらパソコンができる メリット1 背筋が伸びる つくえでパソコンをしていると、、腰が曲がる。 猫背になります。 腰が痛くなるんですよねー。 頑丈ボックスの上にパソコンを載せて作業をすると、否が応でも背筋伸びる。 まあ、高さは調整しないといけませんが……。 私にはちょうどいい高さなんです。 メリット2 ストレッチしながらパソコンができる いま、アキレス腱を伸ばしながら記事を書いて…
聴く学びにYou Tubeを! メリット① 広告が表示されない メリット② スマホで画面をオフにしても、動画の音声が聞こえます! メリット③ YouTubeプレミアムファミリー→最大6名まで利用可能! メリット④ YouTube ミュージックを使用できる! まとめ YouTubeの有料版に加入してみました。 この有料版、You Tube Premiumと言います。 メリットがとても多かったので、ご説明させていただきます! You Tube Premiumは、月額1,180円で加入することができます。 YouTube Premium - YouTube 1ヶ月無料です。 あなたは、この記事を読む…
※2019年7月15日更新 「えっ嘘っ!?まだ高い通信料を払い続けて、損してるのですか?」 (※民泊Wi-Fiの端末を、実際に7~8台借りてレビューしているので、信憑性が高い情報だと自負しています。) 民泊Wi-Fiは、無制限なので通信制限を気にせずにサクサクと「You Tube」を見れるのが特徴。 民泊Wi-Fiは、個人でも契約できます。 個人利用できる民泊用ポケットWi-Fiの特徴は? 初期費用→0円 しばりなし(いつでも解約OK) 1日で3GB使用できる(ほぼ無制限) 2019年に「月額費用3,300円だけでいい」というシンプルな料金体系の、民泊Wi-Fiサービスが登場しました。 「通信…
レクチンフリーを始めてから、食生活を全面的にレクチンフリー・低レクチンにしたことで、体調が劇的に良くなりました。 以前に食べて(飲んで)いたものの中で、特に私の健康状態に影響が大きかったのかも、と今となって思うのが豆乳です。 豆乳をやめた 大豆を始め、豆類はレクチン豊富で身体に悪影響を及ぼすということ。 もちろん、レクチンを除いて考えれば、豆類には貴重な栄養素がたっぷり入っていて是非食べたい食べ物。 でも、レクチンフリーを実践し始めた今、豆類が体調に悪影響を与えていたのもハッキリしました。 つまり、豆(豆腐や豆乳も含む)を食べると自覚症状として いつもじゃないが、腹痛が起きやすかった 毎朝、必ず大量の鼻水が出た こらの症状が、豆類を食べるのをやめたら全く消えました。 (現在は、豆のレクチンを劇的に減らせるということで、圧力鍋で調理した豆は毎日のように食べてますが、これならトラブルなしです。レクチンに敏感な人の場合は、さらに浸けておいた水を取り替えるなどして、もっとレクチンを減らしたほうがよいみたい) ただ、豆乳を飲みたい場合は、 生の大豆を圧力鍋調理するところから始めないといけないわけなので、かなりめんどくさい。 そんなわけで、豆乳は11月末のレクチンフリー開始以来、全く口にしなくなりました。 更に豆、豆乳は、フィチン酸も多いというデメリットもあるのです・・・ フィチン酸はミネラルなどの吸収を阻害する物質で、玄米にも多く含まれる物質です。 濾さない!一番カンタンなアーモンドミルクのレシピ 豆乳をやめたことで、作り始めたのがアーモンドミルク。 最近はスーパーでも見かけますが、高い&添加物が気になる。 だから、手作りが一番! でも、面倒くさいのは続かない。 私は10年位前にはローフード中心の生活をしていたので、その頃からアーモンドミルクを作ることはありました。 もっとも面倒なのは、アーモンドと水をミキサーで混ぜた後、ナッツミルクバッグ等を使ってミルクを濾す作業。 これを省略したのが、私が作っている超カンタンなアーモンドミルクです。 【材料】 生のアーモンド 1/2 カップ 浸水用の水 アーモンドが被るくらい 水 1カップ デーツ 1~2個 ★水の量は、お好みで変えてください。 【作り方〕
シンプルな生活をめざしている読者の体験談を紹介。1.遺品整理が終わった話、2.急に断捨離にめざめたこと、3.若いときより、年をとった今のほうが楽しい、4.クリスマスツリーを捨てて、身も心もスッキリ。それぞれの考え方や捨てる工夫が参考になります。
ふるさと納税で義実家へお歳暮にみかんジュースを贈りました。 「飲むみかん」という名前がぴったりの、100%ストレートジュースです。 楽天ふるさと納税でも上位にランクインしている人気の品です。 スポンサーリン
昨年末、79着まで増えてしまった服ですが、毛玉問題で1着捨てることにしました。 パジャマがわりの化繊のトレーナーの内側の毛玉です。パジャマなら毛玉はOKと気にせず着ていました。 ましてや内側なんて、全然見えないわけですから。でも、それがかなり大問題となってしまったのです。それで突然、「捨て」の決意が固まりました。 //
【公開】ゆるミニマリストのリビングは変わらない 現在のリビングの様子 ブログを書き始めて、我が家のリビングの紹介をしたことはありますが、 あまりに変わらないので、ほとんど記事にあげていません。 ▼2年前のリビング ▼リビング紹介の記事 www.yururaku-life.com 我が家のリビングが変わらない理由 リビングの家具は、ずっと、変わらず壁面収納&ソファーのみです。 リビングに家具が増えない理由は、大容量の壁面収納のおかげ・・・ 大容量の壁面収納があるので、子供の成長によって、増えたり、変化する収納物も全部収まります。 文具・雑貨類、薬、本・書類・写真アルバム・DVD・PC・絵本・おも…
昔から、視力の悪さには自信のある私。 確か、中2くらいからめがねをかけ始め、 高校の途中からコンタクトにしました。 はじめてコンタクトにしたときは本当に嬉しくて。 ♩運動するとき邪魔にならない ♩寒暖差などで、曇らない ♩フレームが気にならず視界が広い ♩見た目の印象が変わらずにすむ ♩美容院でカットされてるときの様子が見えて安心!笑 以来、ずっと何年も2weekのコンタクトを愛用。 けれど、少し前に眼球に傷がついてしまって、 めがね生活を余儀なくされました(・・。)ゞ でも、めがねonly生活をしてみたら、 ♩着脱がラク ♩管理・手入れがラク ♩ランニングコストがかからない ♩目に負担がかか…
断捨離中や買い物をしているときに、本当に必要なものや価値のあるものがわからなくなる。そういうものはどうやって選べばいいのか、という質問に回答。私の選び方を5つ紹介。自分の価値観について考える時間を持つ、それなしで暮してみる、など、具体的に解説しました。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日はキッチンマットと トイレマットを洗って干しました。週に3回の…
職場から戻ったあと、たとえ疲れていても、そのへんを片付けるクセをつける方法を5つ紹介。1.あらかじめ計画する、2.捨てる準備をしておく、3.人と一緒にやる、4.意識的に時間を使う、5.短時間の片付けのパワーを知る。それぞれ、考え方と取り組み方を具体的に解説しました。
オーブントースターの断捨離から一年。困ったことは? オーブントースターを断捨離してから、1年以上過ぎました。 www.yururaku-life.com 今でも、たまにオーブントースターの断捨離記事をみてくれる方がいるので、 断捨離から一年経って困ったことがあったか?オーブントースターはなくても大丈夫か? などなど、まとめてみたいと思います! オーブントースターの代用:魚焼きグリルの活用法 さて、断捨離して一年たった感想ですが、 全く不便はありません。 トーストもグラタンもフライの温め直しも、 全部、IHの魚焼きグリルで代用できました。 グラタンもこんがり良い具合に焼けます。 フライやコロッケ…
私、お買い得に弱く、買い物の基準はまず価格でございます。で、こないだ久しぶりに2日間だけ仕事をすることになり急遽リサイクルショップで靴を用意しました。でもこれが今年最強大失敗。立ち仕事なのに思っきし足が痛い!てか激痛!靴ずれとかそんなレベルじゃなくサイズ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。大改革のお片づけの6回目の今日の作業は…まずは布地一回目に仕分けを…
新年の気分は開戦前夜 目標 抱負 断捨離や買い替え・買い物 生活や行動 一番大事なこと2つ 新年の気分は開戦前夜 2020年、わたし個人は 武者震いしています オリンピック? ほぼ眼中にないです それより せまりくる現実に アンテナが向いてます 新年早々 はしゃぎ度ゼロです 冷静にこれからを考えます 心構えを忘れず なすべきことを していきます 5Gで世の中変わるだろうし 先行き全く不透明です 職を失う人も沢山出てくると思ってます (とくに中高年) 「5Gは間違いなく爆発的変化の可能性を持っている」「先が読めない現代 のデジタル変革」 テクノロジーの発展により私たちの仕事はどんどん変化していま…
今年の生活目標を教えてくれた読者のメールを紹介。1.買わないチャレンジと砂糖断ち、2.思い出グッズの断捨離、3.去年の振り返りと最近、増えている物。それぞれの読者の考え方や取り組みの工夫がとても参考になるし、励みにもなります。
本日、9(木)20時から、今年初となる楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍になります。 さらに、各ショップの個別ポイントア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
2020年は年明け早々土星と冥王星が「ある度数」で重なりました。さらに11月7日-14日には、今度は木星・冥王星も「同じ度数」で重なります。宇宙が今年全力で?強調しているその度数とは…サビアン「山羊座23度」です。
只今、年末捨て祭り中です!別に年末に限ったことじゃないけどな。日々、写真に収める間もなく捨てまくってますが今日はハッと気づいてエレベーター待ちしてるときにゴミを写真に収めてみました。知らない人から見たら絶対関わりたくない人だよ。ゴミ撮影ってなんの趣味だよ
昨年11月1日に京都・山科にオープンした、無印のお店へ行きました。 関西最大級の無印で、ほかのお店とは違って「食」のフロアが充実! 無印好きもそうでない人も、一度は訪れたいスポットです。 スポンサーリンク
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。