どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
天気と実の弟のこと
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
ミニマリストの休日バッグの中身|軽やかに過ごす持ち物のルール
大物処分に悩む
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
上半期買って良かったもの
【無添加生活】超簡単にできる!万能調味料 玉ねぎ麹の作り方【材料4つ】
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
【30代ゆるミニマリスト】今年の夏は7着の洋服で過ごす♪
Amazonプライムデーで、暮らしにちょうどいい6点を選びました
忘れないうちに……(全般性不安障害の長女のお話)
コミュ障中年女性、勇気出して自分から声をかけてみた!の巻の結果発表〜!!
老後に向けてミニマリストが今できること。お金、健康、情報。そして孤独について
【2025年7月】Amazonプライムデーで買ったものまとめ!(セール外の愛用品も)
サウナストーブの状態をチェック
煙突掃除の前日準備
【緊急告知】アルテックの薪ストーブ9月1日から値上げ予定
薪ストーブで巨大な豚バラの塊肉に火入れ
Mt.SUMI AURA ver.2レビュー:炎の美しさと実用性を両立した本格派アウトドア薪ストーブ
引き続き薪ストックヤードの電気工事
薪ストックヤードの水回り棟に作業台兼棚を廃材で作成
煙突部材を現場に置いてきた
千葉のショールーム移設(山武市→東金市)の準備
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
薪ストックヤードの水回り棟の内部の様子
水回り棟の出入口に屋根がついた
出張から戻り部屋の異変に気付いた:雀が煙突から侵入し薪ストーブを汚していた!
静岡の木材を使う東京の工務店で打合せ
夏の北軽井沢滞在の予定
1.少ない服の着まわし、失われた季節感。2.仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。3.老いていくってこういうこと。話は短く、足取り軽くと唱えながら日々無駄話。
こんにちは。ハナヒヨです。毎日暑い日が続きますね。会社まで通勤するだけでもグッタリです。先日、彼に今の土地の様子を報告するために土地の動画を撮ってきました。わが家の土地は通勤区間の間にあるので私はよく通っているのです。vlogで残しておこう
去年の夏。まだ育休中。 →2018.08.14「夏服は、7枚でした。」 ●トップス(5枚) ○紺色 はらぺこあおむし柄 Tシャツ →グラニフ ×紺色 白ボーダー Tシャツ →ライトオン ×白色 肩袖レース Tシャツ →GU
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。arikoさんもお片づけの気づきじわじわ効果を感じて下さっているよ…
散らかった部屋を片付けたいと思っているのに、ちっとも片づかない。そんな人のために、部屋が片づかない原因10個と、それぞれの対策を紹介しました。もっとも重要なのは、実際に片付ける、という行為を開始することです。行動しない限りゴールに到達できません。
つい先日、発行されたばかりの、ホリエモンの『捨て本』を読みました。 『捨て本』というタイトルを見て、断捨離中のわたしには「タイムリー!!」と思って、迷わず買って読みました。 わたしは、ホリエモンさんの本は、読んでないのを見つけると、だいたい買って読んでしまいます。ホリエモンさんの本の何が好きかと言いますと、著者独特の辛口コメント。 全てに賛同するわけではありませんが、辛口でズバッと切り込まれると、ときどき、「ハッ」として物の見方が変わり、自分の思い込みから解放されてラクになることがあります。 それで、この本からも、そんな新しい切り口をもらったので、それをお伝えしますね。 //
ガラクタを捨ててすっきりしたいのに、なかなか片付かない人のために、一見、大事なものにみえる7つのいらないものを紹介します。 不用品を片付けるはじめの一歩は、そこに不用品があることに気づくことです。 いらない物に気づかないと、どんなにがんばっても、部屋はスッキリしません。 最初の分別:捨てても困らないものはみんな捨てる 不用品リストを検討するまえに、まずは、ガラクタ度の高いものをさっさと捨てます。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日刺繍作品を飾る癒し空間作り講座に参加して下さったぱんじさん。…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。明日から塾の合宿明日は朝早いのでいつもより早く寝かせたのですが緊張…
今まであまりチャレンジしてこなかった大柄大柄って難しくてお部屋が騒がしくて落ち着かないイメージ←センスの問題 夏だしセール価格だし寝室なら冒険してもいっか…
リネンワンピを手放した理由 ショート丈を買ったのは むっちゃんフェンスを跨ぐためでしたが フェンスを跨ぐことが ほぼなくなったため ワンピの出番はなく メルカリでお譲りしました 中古を買って 着て 譲る 資源を有効利用してる気分です アラフィフミニマリスト 下半身冷え対策のためにも ロング丈が一番です アームカバーを手放した理由 当然使うつもりで買いましたが 同素材の ショートショートジャケットを着るため 出番皆無で お譲りしました サンバリア100の UV対策商品は人気があり 購入価格と同額でお譲りできました ▼選択しても遮光力が変わらず、ありがたいです usahouse.hateblo.j…
「あってもなくてもいいものは ないほうがいい。」 相田みつをさんが短歌のお師匠様から 教わって衝撃を受けた言葉だそうです。 にんげんだもの [ 相田みつを ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 長い詩から、なくてもいい言葉を削って削って たくさんの胸をつく短い詩が生まれたと聞いて 人の暮らしも、どこか似ていると思いました。 あってもなくてもいいものを減らしていけば 残った大切なものたちが際立ち より輝くはず。 一方で「この世に無駄なものなど1つもない」 という考えは、一見相反しているようでいて 結局同じことのような気がします。 今までの私のたーくさんの無駄なあれこれ。 …
本の断捨離に着手しています。本の処分は、やっぱり古本屋に売るのが一番便利だと個人的には思います。 特に、近所に古本屋があると、便利さは尚更。自治体の資源ゴミよりも早く手放せます。 それで、本の手放しついでに、店内を見ると、たまたま「欲しいなあ」と思っていた本に出くわすことがあり、驚くべき安さで売られていたりするのが嬉しいです^^。 今回は、最近古本屋さんで買った本のうち、2冊をご紹介しますね。2冊とも、かつて古本屋に売った本で、もう一度読みたいと思っての買い直しです。 //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
8月になりましたね。 関西は連日30℃超えが続き、本格的な夏を迎えています。 7月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2019年7月ベスト5第1位:夏のワードローブ第2位:ワ
持たない生活のために、わたしが今、買うのをガマンしているものについて書きます。 今、欲しいものが2つあります。今日は、その欲しいものについて書きますね。 //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。