どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
調べないとわからない。逆に言えば、調べさえすれば、大体のことはわかる。育った環境に左右されることなく、欲しい情報は誰もがすぐに手に入れられる平等さ。ありがたいですね。
車中泊でも使ってる、たためるちっさいテーブルに、チェア、シュラフを持って行って、あとはレンタル品でソロキャンプデビューしたのが9月のこと。 今年2020年にやりたかったことの一つに、台湾か沖縄にひとり旅するっていうのがあったんですけどね。
旬のゆずを使った料理のレシピと献立。大根としめじの味噌汁、ぬか漬け、もずく納豆、柚子手羽白菜。皮のきれいなところは千切りにしてパラパラ状態に冷凍しました。
18歳から42年間引きこもり、テレビを見てたら60歳になっていた。「人とは十分な距離を取りましょう」。この新しいあたりまえをありがたく感じる方は結構多いのではないでしょうか。
年末冬キャンプに向けて、めちゃくちゃ買い物をしています。 いつもは節約したいなあと思いながらせっせと弁当こさえていますので、こんなに一気にキャンプギア買ってお金が飛んでいくと、楽しみながらも少し罪悪感を感じてしまいます。 こういう時のために
ご訪問ありがとうございます。さくらです。朝はパン派ですか?ご飯派ですか?私は朝昼パンを食べるほどパンが大好きなんですが、何やら気になる情報が・・・。「小麦粉は太る!下半身デブになる!!」さくらマジかっ!!!っていうか何故に下半身!?これ以上
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ 今回は、なんてことないなんでもないふっ…
40代でDr.マーチンを履くのはイタい。すっかり我が定番アイテムとなったサイドゴアブーツ、基本的には細身のパンツ、もしくはタイツに合わせています。もう、服は買わない。
はなびらたけを使った晩酌献立。おかわかめの味噌汁、大根のぬか漬け、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え、きのこの卵とじ。
年に2回くらい、大掛かりな掃除と片付け祭りができるといいなあと思っていて、今年も年末大掃除に向けて、2回目の片付け祭りができました。 片付け祭りという名の持ち物の見直しで、今回手放すことにしたものたち。 手放すことにしたもの、やっとこれだけ
体内時計をしっかりと「リセット」できていないと、夜に眠気が訪れてくれません。そして、明るさを150ルクス以下にするという寝る前の「光のコントロール」がスムーズな眠気を呼ぶ鍵となります。眠気を促すホルモンのメラトニンは、150ルクス程度の照度
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ 体を白くきれいに見せるためのクリームと…
行動の中の一つである「失敗」は、売上を上げるために仕入れた商品のうちの一つにすぎず、成功を得るための「コスト」であり「必要経費」なのです。経費なくして売上はありません。成功もまた、行動なくしてありません。仕入れた段階では、支出が発生したのみ
2020年も最後の月。今年の週末に記事を書けるのもあと4週末ほどですよ! 早いですねー。 お気に入り暮らしブログさんでも、2020買って良かったもの記事をアップしておられるのを見る機会も多くなりました。 お買い物記事拝見するのも楽しくて、私
おばさんが嫌われる理由。昭和の時代なら25過ぎたらヤンヤヤンヤと言われたのでしょうが、今の30歳なんて普通にギャル。40歳は初老の祝い。
大根をたくさん仕入れてきたんですよ。 うちでは大根というとシチューがデフォ。 シチュー用に、控えてるお肉だけど買うしかないなーと思ってスーパーに行ったら。 鱈が3割引になってるのを発見してしまったんですよね。 鮭のシチューはつくったことあっ
足だけ布団に入れているかのような至福の気持ちよさを、デスクワークをしながら「足元ホットカーペット」で感じることができます。パソコン作業をしていると、気づけば足先がものすごく冷たくなっています。どんなに靴下や電気ストーブで温めても床から直接伝
我が家のステーキは肉ではないなにがしかの素材をフライパンで焼いたものであるケースが多い。たとえば、こんにゃくとか。もしくは、白菜とか。しかし本日は正真正銘の肉。しかも牛肉であります。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。