どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
’25 1月 フロリダの旅 ⑬ / ディズニー・スプリングス
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
鎌倉から湘南へ
夫の還暦祝い、10㎏ 9,000円の韓国米を誰が買う?
孫のお世話は体力勝負!
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
No.908 フェアアイルニットのお道具入れ作り方
’25 1月 フロリダの旅 ⑫ / ディズニー・ハリウッド・スタジオ
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ブログ400記事目。重ねた日々と、今ここにある穏やかさ
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
無香料のヘアオイル見つけた!
連休の過ごし方
土曜出勤
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
六花亭の喫茶室に行きました。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 カル・ニューポートの人気著書デジタル・ミニマリストを読みました。 [
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 毎年、5月のGW頃に咲いている 我が家の花菖蒲の花*今年は 1週間とちょっと 早く 開花しました。もう、何年も 植え...
働きながら年金をもらうと年金が貯金できちゃいますけど私の姉のように年収がそれなりに多いと年金額は減らされちゃうので姉の特別支給の老齢厚生年金額は1ヶ月3000円ぐらいしか無いらしい。でもまあ給料が多いから良いんだよ( 0 д 0 ) 老齢年金の支給停
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました。(長男は小2) 3月より始まったZ会中学生タブレットコース。 専用タブレットと言いつつ、ネット見放題になる模様なので、【初動が大切】とばかりに、
絹ごし豆腐、そうめん、白味噌の優しい関係、ほっこりと、お汁の沁みた薄揚げ、全体的に優しいのに、梅胡椒がピリッとスキッと味を際立たせるのです。一口ごとに、お腹に滋養が沁み入ります。
ポークステーキ/豚肉のバター醤油焼きの献立 玄米の焼きピラフ風卵焼きのっけ ポークステーキ/豚肉のバター醤油焼き ターキッシュキャベツの千切り ピカリリ(玉ねぎトカリフラワーのカレーマスタードピクルス) えんどう豆とじゃがいものポタージュ
すっきり整った暮らしを目指して 家の中でただ眠っているようなモノたちを 毎日何か1つ、手放していく「1日1捨て」。 今月も毎日はできなかったのだけれど 自分のペースで18個のものを手放しました。 去年の7月からは毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 手放したものたちを、写真で振り返ります( ´ ー ` )ノ 【1日1捨て】4月に手放した18個のもの ハンドソープ入れ、ウエストバッグ、キャミソール、ノートなど セーター、筆記用具、保存容器、保冷バッグ、アルミシート 書類、CD、ボストンバッグ、布バッグ、プリザーブドフラワー 読み終えた本、ペン、自転車のベル、スカー…
ゆるミニマリストでモノを減らしてからは、自分の大好きなことやモノに集中できるようになりました。ダイニングルームは食事する以外は…編み物とねこだけに集中💗大好きなことねこに集中💗他に誘惑が何もないから。それしかする事がないから。
わが家のリビングは縦長。床掃除はデスク後ろ側は気づいたらフローリングワイパーでスイスイ〜っと掃除してダイソンで吸引。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンラインお片付け5月分は満席となりました。訪問お片付けdeキッチン片付け10%OFF、残3⇒1名です! ▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、残15名⇒1名です!こん
人は 「存在」を認めてほしくて、まずは「正の注目」を引こうとします。テストで良い成績をとったり、スポーツで活躍したり、バイオリンを上手に弾いて、親から「すごいね」と認められたいのです。ただ 関心を寄せてほしいのです。それができないと分かると
家食がずーーーーーーーーーーっと続いてますが 外食が解禁になったら何行きたいですか? 日々欲望の対象は変わるのだけど この日は猛烈「焼き鳥屋行きたい」 寿司、天婦羅同様 家では再現に限界があるのが焼き鳥 素人がどう頑張っても素材がまず手に入らないし あの美味しい焼き鳥屋さんたちの匠の技術 裁き、串うち、焼き どれを取っても家ではムリー カウンターで好き放題頼み飲んでは頼む 行きたいですねー焼き鳥...
こんにちは。 今日から5月!今回もぎりぎりでしたが、なんとか5月の刺繍が完成しました~。 夜な夜なAmazonPrimeでドラマを見ながらちくちく頑張りました。 こんな感じでかなり立体的なお花柄の5月。
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したあとは、54㎏台~56㎏台の間で「リバウンド⇒ちょっと修正」の繰り返し。 (2020年)12月はプチ酵素断食で約2㎏(56.1㎏→54.0㎏)減らし、その後ダイエットをナマケつづけた結果、(2021年)3月末には56.2㎏までリバウンド💦 ということで再びのプチ酵素断食で、4月は無事ダイエット成功したのか?? //
2017年から始めた陸マイラー活動。 ANAのマイルは海外旅行に行けるようにたくさん貯めてるのだけど、 JALのほうは今のところ少ししか貯めてなくて その中途半端なマイルの有効期限が近付いてきたため JALミニマイル特典(2000マイルから交換してくれる)でリンベルのスマートギフトのギフトカード(ポイント)に交換したのですが、 先日、申し込んだ商品が届きました! JALミニマイル特典 主にWAONのポイントで貯めているJALのマイル。 一度だけ、那覇・東京間のフライトで利用したマイルが付与されたけど あとは全部買い物だけで貯めてます。 それでも3000マイル貯まったので 3000ポイントのリンベルのスマートギフトカードに交換しました。 カタログの中の商品1万点から選べます。 リンベル スマートギフト RING BELL SMART GIFT 2018年にも同じようにリンベルのギフトカードに交換して、 その時は小豆と腕時計をいただきました。 今回はお菓子にしようかね~と旦那と相談して、 比較的、添加物のないこちらの和菓子にしました。 塩瀬総本家のお饅頭です。 660年ほど前から引き継がれた歴史があるという・・・ 660年ですってよ! こんな長い歴史があるお菓子屋さんは 日本に他にあるんでしょうか。 こんなお饅頭のセットです。 左側に並んでいるのが 小さな「志ほせ饅頭」 こちらのお店の看板商品かな? 大和芋と米粉の皮にあんこが包まれている小さなお饅頭。 こちらは添加物もなし。 母の所に持って行って一緒に食べました(^^) 大和芋の入った皮がねっとりとおいしく、お上品なお饅頭。 ですが、甘いので小さい饅頭一個で充分満足です。 塩瀬総本家 志ほせ饅頭 12個入 和菓子/お菓子/お土産/日本ギフト大賞/日本三大まんじゅう/お取り寄せ/老舗/おまんじゅう/贈答/ギフト posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 最後に 白砂糖の入ったお菓子は控えめにしたいけど こういう和菓子もたまにはいいですね♪ 東京に住んでいた時のようにデパ地下でいつでもおいしい和菓子が買えるという環境とは違い、 沖縄では和菓子はあまり売ってないので
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 4/27(水)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。今日も、明日もあさっても、可愛くてごめん…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。