どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
新居に必要な物をリユース品で揃えることにした
徹底的に紫外線ブロックしてくれる!今までの日傘とは一線を画すあの人気高級日傘を買ってみた!
📗好き本語り:椎名さんと鰹のお刺身
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
駅周辺の様子
夢中になる時間
日常を「とっておきの私」で過ごすアクセサリー
マットレスを選ぶ時のポイント
息子に、サッカーボール型のキー&コインケースを買う
4/21のハンドメイドナチュラル服の制作
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
赤キャベツのシミが!
数年前、イタリア料理のシェフに習うレッスンに一年通ってましたその時に学んだアクアパツア、これが美味しいのです以前、どこかのレストランで食べたことがあり、そ...
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 暇を持て余したゴールデンウィークを使って、久々にファスティング(断食
グルテンや炭水化物の危険性を訴えたデイビッド・パールマター博士の本 「いつものパン」があなたを殺す。 出版時に読んで衝撃を受けました。 この本の第二弾「腸の力であなたは変わる」も、遅ればせながら先月読み、 パールマター博士の推奨する食事法に興味が出てはいるのだけど・・・。 そんなとき、見つけたのが「実践レシピ」の本です。 実践レシピ「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 最初に読んだ、パールマター博士の本は、2015年出版のこちら。 第二弾の本は電子書籍で読みました。 そして、図書館で見つけたこの本。 実践レシピ 「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 内容は 現在では、脳にまで影響をおよぼす"炎症"を刺激する原因として、「グルテン(小麦・大麦などの穀物に含まれるタンパク質)」や「炭水化物」があげられることがわかってきている。 がんや糖尿病、心臓疾患、アルツハイマー病、肥満、そしてさまざまな慢性症状などを、食事を通じてどう防ぐことができるのか。それをご紹介する。 グルテンや炭水化物が、身体のいたるところに「炎症」を起こし 様々な病気の原因になるということなんですよね。 こわい・・・。 こちらの本は、レシピブックということで パールマター博士のガイドラインに沿った「炭水化物・糖質・グルテンカット」のレシピが色々と載っています。 著作権があるので、チラッとだけ。 ↑ タイ風ひき肉のレタス包み とか、いくつか作ってみたいレシピがありました。 レシピの他にも、パールマター博士の食事法についての解説や 食べてはいけない食品、食べるべき食品のリストが出ていて それはすごく見やすくて良いです。 が、レシピについては、 朝昼晩、軽食デザートなどと分かれていて 参考になるものもあるのだけど 私たちの場合は「レクチンフリー食」でびっくりするような即効性があったから レクチンフリー食(低レクチン)が気に入っているため、 当然ながらレクチン食材も使っているパールマター博士のレシピ本は 「買うほどでもないかな・・・」と思って 図書館で借りてきました。 パールマター博士の食事(4週間プログラム)もトライしてみたいと思ってますが、 低糖質の食事を長期間、続けるのは
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日も どんよりとした雲行きの dona地方。南九州では もう梅雨入りしたみたいだし今年は 各地で 梅雨入りが 早くな...
( Φ ω Φ ) 単身シニア 【賃貸・1ヶ月の生活費4月分】玄関を入ってすぐにキッチンがあってその反対側にはユニットバス その先にドアはなく いきなり部屋なのでカーテンをぶら下げてるので仕切りがなくドアもない場合は1R(ワンルーム)と言うそうでドアなど
ぉ, 佐賀県産の【いちごさん】... 圧巻のズラリ by東急ストア鎌倉店 パッケージが好み♪なので おひとついただいてみることに。 粒も赤くて揃ってる 実食 甘い♪ 淡い酸
私は元々片付けが苦手。綺麗好きの母からは「あなたの部屋はまるで豚小屋ね!」と言われて育ってきました。「片付けなさい!」って叱られたら、押し入れにモノを隠すようにしまっていました💦その片付け方は大人になってからも一緒で、来客がある時は慌てて
ちょっと早いけど 今から練習しておかなくちゃ・・・とベランダの九条ねぎ。いいですか?よく見てね。1 コン コン コン (太鼓の音です。以下同じ)2 ドンガ...
窓辺で育てているいちご、ローズベリーレッドとカレンベリー。 収穫できそうだったので、準備準備! ロールケーキ生地を四角く切って、生クリームを絞ってざっくり丸めます。 本当は中にもいちごを入れたほうが美味しいんだろうけど… 収穫できたのは2つ 笑 前がカレンベリー、奥がローズベリーレッド。 同じ日に収穫できたのは初めてなので食べ比べができた。 カレンベリーは甘酸っぱくて美味しいけど、ローズベリーは味なし! まぁ、ローズベリーはお花が可愛くて観賞用みたいなものだからいいんだ。うん…。 ね…ねこきちくん…そんなところにいて暑くないの…? このあと抱っこするとホカホカでした。 ねこブログ・手作りおやつ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡GW前に 購入していた二女の わっぱ弁当箱*何度も ひっつこい 私ですが (;´∀`)ゞ二女が 欲しい!!・・・と 言...
普段は、不要になった布で作ったマスクや、屋外を歩く時にはヤケーヌをしているんですが、場所によっては、不織布の着用を求められることがあります。そういう時や、災害時のために、不織布の使い捨てマスクも用意しています。不織布選びの、私の些細なこだわり。 それは、国産であること。 昨年の一時期、マスクや除菌用アルコールが店頭から消えました。生産を輸入に頼っていた日本では、マスクの供給が逼迫しました。そのあと、日本のメーカーがマスクの生産ラインを立ち上げたとかニュースになっていたけど、あれはなんだったんだろう?サプライチェーンを見直し、必需品は国産でまかなえるように見直すべき、という声も多くあったというの…
久々の一人夕食 一人飲みのおつまみは盛るだけなので ゆっくり写真を撮りながらの優雅な夕刻 コロナ騒動以降めっきり減ったのは主婦の一人時間よね 一人の時間って本当大切 テレビもつけないので雑音無く、生活音にひたすら耳を傾けられる 脳がクリアになるのが実感できます 皆さん一人時間をちゃんと作れてますか? 中々難しいよねー 見事に盛るだけ 常備菜のポテサラと金平牛蒡 オットが好まないので滅多に食べ...
手相に表れる「旅行線」。 この「旅行線」はその名の通り、旅行好きかどうかを示す線……というだけではありません。そして手相を見る上で意外と重要な線です。その理由は… //
自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言
【クローゼットの中身が教えてくれる事】パンパンのクローゼットは、今の自分がなりたい理想の姿と過去の自分がなりたかった理想の姿の残骸。"過去の自分がなりたかった理想の残骸たち"を手放せば、クローゼットには今の自分の理想だけ、になりスッキリする。
「成城散歩」という和菓子、人形焼きの人形じゃないもの、とでも言えばいいでしょうか実家で母と一緒におやつに・・・と思って買いました。「成城散歩」って読める?...
散歩道でみつけたきれいな色。大きさがわかるようにクレヨンと一緒に・・・。久し振りに出してみたクレヨン、思っていたより細いです。クレパスはもう少し太かったよ...
以前、 夫がサプライズで購入した食洗機が届いたとき 「どうして相談してくれなかったの?!」 と大げんかになってしまったわが家ですが またもや、何の相談もなしに 炊飯器が、届きました… (¯―¯٥) しかも3合炊き… 100歩譲って5合炊きが良かった… 以前使っていた炊飯器が壊れて、手放してからは なべ炊飯がすっかり定着していたわが家。 なべ炊飯は、意外とラクで、洗い物も少なくて、 炊飯器より断然美味しいし、場所も取らないので いいことずくめ~♡…とすっかり気に入っていて、 もう炊飯器を買うことはないと思っていたのに… 近々「手放してよかったもの」という内容のブログに 炊飯器のことを書こうと思っ…
一人暮らしの(@ato_ganai)です。野菜宅配『らでぃっしゅぼーや』のお試しセットを注文しました。野菜の詰め合わせが送料無料で届きます。味の感想や料金をブログにまとめます。
イタリアのデザートというと、 ティラミス、パンナコッタ、ジェラート(アイスクリーム)など、日本でもポピュラーなものも多くありますが、イタリアでは、色々なフルーツを使ったシャーベットも人気があります。 特にレモンのシャーベットは、レストランなどでは、魚料理の後や食後に登場することが多く、夏だけに限らず冬でも食事の最後のシメ?に注文する人がけっこう多い人気者です。 本日は、甘いものが苦手な方にも、きっと喜んでいただける、 爽やかなレモンシャーベットをご紹介いたします。 【材料】(5~6人分) レモン 2個(果汁 約 80~100 cc) 砂糖 100~120 g 水 200 ㏄ 卵白 卵1個分 ①…
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
スマホ代でマイルが貯まる!?JALマイラー必見「JALモバイル」が登場
今週買いたい割安株まとめ
ドル円の振り返りと今後の見通し(4/21~)
話題のプラチナNISAについて
「派遣先を辞めたい」とメールで伝えました
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
2025年3月、FIRE民の生活費
INPEX 利回り5.0%【今週買いたい割安株】
固定資産税 支払い
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
平凡な毎日に感じる幸福感
トランプ関税の下落で買うことができた株
国民健康保険加入 必死に市役所へ
エスコンフィールド行ってきました
こんにちは★ ゆるゆるダイエッターよよちち🐨です★ 少し体重が減って、体も軽くな…
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ 若いころ(20年くらい前でしょうか。。。笑)気になる…
大好きなベルグの4月のマカロン午後のお茶のお供フランス発のマカロンこんなにかわいいお菓子を作るって、、やっぱりフランスって素敵でも日本人の私の味覚に合うの...
愛用しているデコルテまでUVケアできるマスク「ヤケーヌ」。このたび、ロング版を新たに購入しました。肌に負担のかかる、石鹸洗顔やクレンジングをなるべくやめたいとおもい、紫外線ケアは、直接日差しを避けるべく、帽子やサングラス、日傘を常用。屋外では、口だけでなく耳の脇や顎までカバーできる「ヤケーヌ」を使っています。www.cozy-nest.net ただ、一つ欠点が。 この写真で見てもわかる通り、襟まわりが開いている服だと、胸上の部分がカバーしきれていません。夏だと特に、襟が開いている服が多くなるため、肌を露出しないようにするには、もうすこしあごの下の布地が長いほうがいいなぁ気に入っているヤケーヌ。…
先日のブログで書いたように、 5年目に入った積み立て投信を解約しました。 結局、いくらの利益が出たのか、 備忘録も兼ねて記しておきますね。 積み立て投資信託を解約した結果 積み立て投信は長期保有で、 と考えていましたが、その考えを改めたことについては 下記の記事で書きました。 この記事を書いた後、タイミングを見て解約しました。 結果は 楽天証券 (NISA) 解約額 675,359円 実現損益 +200,353円 セゾン投信 (特定口座) 振り込み金額 1,049,815円 実現損益 +229,815円 セゾンのほうは、特定口座のため、税引き後の金額です。 (税金は国税と地方税合わせて、約5万4千円くらいでした) ということで ふたつの証券会社を合わせると 1,310,000円の投資に対して 受け取った金額が 1,740,168円、 430,168円の利益になりました。 私としてはかなり満足のいく結果でした。 最後に どちらの口座も、口座そのものは解約はしてません。 楽天の特定口座に、積み立て前に買った投信が少しだけあるので そちらは解約せずに残してあります。 (基準価額が低いときに買ったので、2.5倍位に増えています。金額はちょびっとなんですが) 株価が上がっている現在、 とにあえず積み立てはストップしています。 (セゾン投信は、積み立てをやめるのに郵送手続きが必要なので、今、手続き中です。 ネットで手続きできないのは不便ですね) 相場を見て、またそのうち積み立て投信を開始するかも・・・。 その場合は、楽天証券のNISAだけにしぼり、もう少し積み立て金額を多くしようかなとも思ってます。 シンプル・ミニマルライフの美容と健康 総合ダイエット 筋力トレーニング ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
いつも 訪問*ありがとうございます♡5月の初めのGWに旦那さんの実家から お野菜便として↑ ↑ 以前の写真より (;´∀`)そら豆&ほうれん草を貰...
GWが終わりましねー! 人によっては今日まで連休にした人もいると思いますが、私は6日からお仕事を再開してます… 休暇や楽しいことって、なんでこんなにあっという間に過ぎるんですかね?(笑) 今週のひまりちゃんはと言うと、勿論元気なのですが「換毛期」に入ったのか抜け毛がやばいです(笑) 抜け毛がやばい! その名は、ひまルンバ! まとめ 【スポンサーリンク】 // 抜け毛がやばい! ノルウェージャンは、長毛種なので普段から結構毛が抜けるのですが、「換毛期」なのか今の時期は更に抜けます(笑) 毛の感じも、3月のころは、「ふわふわ」と細い毛が多かったのに対して、少しづつ「硬い感じ?」の毛が増えているよう…
わが家で使っているキッチンのゴミ箱は IKEAの安いプラスチック製のもの。 スーパーの袋がぴったりくらいのサイズですが ゴミの量が少なめなので、これで充分でした。 底の部分にキャスターを粘着テープで付けて 引き出しやすくしていたのですが 最近キャスターが取れやすくなってきてしまい 粘着テープをベタベタ貼って強化しても、 引き出す度にポロっと取れることが多くて 直しては取れて…の繰り返しがプチストレスだったので キャスターは止めて、フェルトを貼り付けてみました。 たとえいっぱいに入っていても 軽いゴミ箱なので 床を傷つけずにスーッと滑らせて引き出せるし、 キャスターの向きによる引っ掛かりもなくな…
こんにちは、バイオリン弾きのミケッタです。 早いもので、もう12月ですね。 そろそろ、大掃除を始めなくては…と、考えると憂鬱な気分になりますね~。 今年こそは、さっさと済ませたいと、毎年思いつつ、結構手間取ってしまっている私です… ところで、イタリアでは、旧市街の中にある築何百年の建物に住んでいる人がけっこう多いのですが、石造りの重厚で立派な建物ながら、かなり年季が入って古びて見える建物もあります。 でも外見の古さ?とは裏腹に、お部屋の中はピッカピカというお家が多くて、友人宅などを訪ねるたびに、本当に驚いてしまいます。 お店のショーウインドウ なども、どこもかしこもキレイ。 時々、街中をぶらぶ…
先日お取り寄せしたあれこれでおうち中華 GWなので dinnerっぽいお皿に盛ってみました シノワズリなイギリスのお皿で香港をイメージ ChurchillのBlue willowシリーズのお皿なのだけど 先日アンティークのお店でも見かけてビックリ 結構有名なシリーズみたい blue&whiteにアジアな絵柄がなんともノスタルジック 前菜は生春巻きと棒棒鶏 普段は木耳ばかり入った春巻き揚げてるのだけど 笑 最後の筍で春...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 昨日は 母の日*=感謝を伝える日* でしたね♡お義母さんには いつも 本当に お世話になっているので母の日のブレゼ...
お弁当お惣菜仕込み ☆鶏のきじ焼き ☆新じゃがの甘辛炒め ☆人参きんぴら ☆葱入り卵焼き ☆蒟蒻とオイスターマッシュルームのオランダ煮 ☆セロリの信田煮/セロリと厚揚げの煮つけ ☆ブロッコリーの胡麻オリーブおひたし ☆鶏肉とトルコのペッパーの煮浸し
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
2021年 「全国書店員が選んだ本屋大賞」の第1位に選ばれた 町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』 好きなブロガーさんがおススメされていたし とても気になっていたので、買って読んでみました。 52ヘルツのクジラとは ━━ 他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、 世界で一頭だけのクジラ。 たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。 そのため、世界で一番孤独だと言われている。 ~本の帯より~ この帯を読んだだけで たぶんこの本は、私に合っているという予感。 ただ、好きな文学YouTuberさんがこの本を 「不幸のバラエティーパック」と表現されていて 「途中から引いてしまっ…
マスクを、日常的に使うようになったのを利用して、化粧品になるべく頼らず、物理的な方法で紫外線を受けないようにしています。 www.cozy-nest.net 紫外線よけだと思って、苦手なマスクも積極的に戸外でもつけるようになったのはいいけど、マスクだけではやはりカバーしきれる範囲が限られます。自分で大判のマスクを手作りもしたりしています。 が、やはり気になる部分をすべてカバーできるものではありません。 特に、紫外線をもっとも浴びそうな、頬の一番高い部分や、こめかみの皮膚が極薄い部分を覆いつくすことはできず、なにかいいものないかなぁ、と思っていた時、スポーツ用品店で紫外線防止マスクを発見!その名…
こんにちは★ よよちち🐨です💛 なんかおいしそうでかわいいシャン…
こんにちは★ よよちち🐨です 今日は、SAHNEザーネクリームの紹介をしたいと思います! 最近…
先週、業者さんに来ていただいて 我が家のエアコンのクリーニングが無事、終了しました。 毎回、同じ業者さんに頼んでいるのだけど、 今年は早めに予約を入れてたのでよかったです。 エアコンクリーニングは二年に一度 先週、すでに梅雨入りした沖縄、 日によっては昼間はかなり暑くなり (本土も昨日は30度近いところがあったそうですが💦) 我が家のお隣さんは昼間はエアコンつけたりしてるようです。 この気温でエアコンつけるのは、まだちょっと早すぎると思いますけどね~。 昼間、暑くなると言っても 部屋の中の気温は最高でも28度。 だいたい、最近の室温は26~27度で、エアコン使うほどの暑さではない。 うちは、梅雨明け後(沖縄の梅雨明けは6月後半)7月頃からエアコンを使い始めるのが 毎年の定番です。 エアコンクリーニングについては、 頼んでいる業者さんに 「使用頻度が高くなければ、二年に一度で充分」 と言われ、そのようにしてます。 2019年にクリーニングをしてもらったため 去年はやりませんでした。 そして今年、コロナ禍でのエアコンクリーニング。 外の人に家の中に入ってもらうのは 時節柄、ほんとはあまりやりたくないのだけど (クリーニングしてもらうエアコンは寝室にある) エアコンにカビや汚れがある状態で使うのは怖すぎるし いつものようにクリーニングしてもらうことにしました。 二年ぶりのエアコン掃除。 汚れてるかな~と覗きに行ったら 「それほど汚れてませんよ」と、作業してくれているお兄さんに言われました。 汚水がたまっているバケツを見ても それ程汚くない。 (4年前に、購入後初めてエアコンクリーニングしてもらったときは真っ黒で、かなり汚れてました) やっぱり、我が家の場合、二年に一度のクリーニングでちょうどいいみたいです。 きれいになったエアコン。昼間に写真撮ったので、逆光を避けるためカーテンを閉めて電気をつけてます。 エアコン効率を上げるには、外からの熱をなるべく室内に入れないことも重要なので 我が家では、遮光、遮熱カーテンを使っています。 このカーテンにしてから、かなりエアコン効率が上がって電気代も安くなりましたよ~。 遮光1級・遮熱・遮音ドレープカーテン(フェズリ 100X210X2) ニトリ
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は 先週の夜ごはんの記録*です。4/26(月)この日は あじフライ*ごはん・あじフライ・千切りキャベツ・蒸しかぼ...
お天気の良かった月曜日見ごろを迎えた港の見える丘公園でバラをみてきた市内の外出だし、、いいかな、と。横浜市の広報によると、外出時はマスク着用、密になる場所...
お正月休みも終わり、今日からまた普段通りの生活サイクルに戻られた方も多いと思います。 そこで本日は、お仕事の合間のちょっとあわただしいランチタイムなどに、ピッタリのローマ風「ポルケッタ(ローストポーク)」サンドイッチの【作り方】をご紹介いたします。 ポルケッタ(ローストポーク)さえ作り置きしておけば、 「ランチを短時間でささっと済ませたいけれど、何かボリュームのあるものをしっかり食べたいなぁ~」 という時などに便利です。よろしければ、お試し下さいませ。 それではさっそく、 材料 豚バラ肉(または肩ロース )ブロック 500g ほうじ茶(または紅茶)ティーパック 1個 玉ねぎ(スライス) 適宜 …
さて、昨日引っ張った我が家の好きなとこ嫌いなとこ。昨日は我が家の好きな部分を取り上げましたが今日はいよいよやっぱ気に入んねって部分を公開です!それではいってみヨーカドー!窓が小さい1番不満なのがコレ!イマドキのマンション見てるとハイサッシで一枚ガラスの大き
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。