どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【FAQ編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】aruku&(あるくと)招待コード完全ガイド|効率的なポイント獲得と活用術を徹底解説
NASDAQ100ゴールドプラスのメリットデメリットを考える
【Kの小口投資術】AI予測で賢く不動産を狙え!
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
子連れで高尾山!ルートはどうする?混雑を避けるためのスケジュールは?
【Kが語る】不動産投資、儲かる物件を見抜く秘訣!
【FAQ編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_最新情報と、よくある質問、及びその回答
【FAQ編】LINE_WALK始め方完全ガイド!効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!小豆島で過ごす最後の夜は、キャンプ場で静かな時間を!【6日目】
FIREを叶えた人は20代で何をした?誰も教えてくれない5つの共通点
【Kが語る】不動産投資プラットフォーム辛口比較!
FIREする上で必要な事!(FIREさんに話を聞いてみた)
【運用実績】2025年5月2週(19W)~FOMC通過と米英関税成立で警戒感が和らぎ4週続伸!~
今月の配当金(米国株)
年末のやることリストさて、11月も後半です。既に、忘年会の予定も入り始めています。12月に入ると仕事も忙しくなり、何となく気忙しくなりますよね。それでも色々なことを早めに予定しておくことで行動がスムーズにいきます。結果、ゆとりも生まれますね。そこで、去年
先日の三菱一号間美術館のアフタヌーンティーにつづき、LADURÉEのアフタヌーンティーに行ってきました。 青山店はブランドカラーの明るいグリーンでまとめられた、可愛らしいお店です。 頼んだアフタヌーンティーは、いまの季節ならではの「Thanks Giving」、秋の感謝祭限定メニューです。 ▶︎ 先日行った、三菱一号間美術館の秋限定アフタヌーンティーについてはこちら www.everydaymoromoro.work Thanks Giving Afternoon Tea 日本ではあんまり馴染みがないけれども、「Thanks Giving=秋の収穫祭」のことです。 秋の収穫を祝うものなので、芋…
アイドルタレントカレンダー2020。ご予約は、お早めに。【カレンダー2020】 沢尻エリカ容疑者の逮捕に関するニュースを見ていて思ったこと。10年近く前のドラマですっぴんのシーンがあって、若い彼女の目の下の
夏のうさこエリアは、透明シートを敷いていました。 *関連記事* 涼しくなってからは、とりあえずシートの上に タイルカーペットを2枚だけ置いていましたが、 今日はお天気も良かったので、 全て取り払って、うさぎエリアの大掃除。 透明シートは片づけて、カーペットを戻しました。 1枚だけ色が違うけど、今シーズンはこのままいきます… ケージとサークルを戻すと、うさこもほっとした様子。 そして、寒い冬を暖かくすごせるように、 ふわふわベッドを買ってきました。 本当は、こんな感じのかわいらしいハウスを 購入しようかとも考えていたのですが、 小さい頃、買ってあげたハウス、 ほぼほぼ使わなかったなーと思い出し、…
ちょっと気持ちに余裕ができると、ここ数年の自分の変化を振り返りたくなる今日この頃。。。そういうお年頃なのかしら?(´艸`*)pp特にやることもやりたいこと...
コッカー コッカ村 アメコカ州コッカ村 おやすみコッカーの飾りミラー goods moppy handpaint handcraft handmade art PET dog インテリア アメリカンステンド ミラー 飾りミラー 飾り ステンドグラス job 鏡 stainedglass お店 犬雑貨 SHOP 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わんこ イラスト 絵 ハンドメイド はんどめいど アート ペット …
前回の記事の 続きです^^;整理整頓・お片づけ♪収納していたことでちょっと ビックリした事とは・・・この引き出しで 使っていた 収納の箱*です。かなり ボ...
楽天お買い物マラソン 11月に買ったもの&予定しているもの 楽天お買い物マラソン、開催中です。 今回もエントリーは必要です。 いつものものは、前回で購入済みなので、今回は買う予定はありませんが、身の回りのものをいくつか購入予定です。 www.addie-watashidukuri.com ヨガマット 最近こっそり、おうちでストレッチ&ヨガをするようになりました。 短いものをいくつか組み合わせて行っているのですが、なんだか気持ちがいい。 短い時間でも、身体がすっきりするのです。 いつもラグの上でやっているのですが、滑ってちょっとやりにくいのと、この熱が冷めないうちにヨガマットを購入しようと決めま…
北海道土産 六花亭の六花のつゆ 北海道のお土産をいただきました。 おなじみの、あのデザインです。 数えるほどしか北海道へは行ったことがありませんが、このパッケージは見てすぐにわかります。 六花亭というと、わたしにはチョコレートのイメージなのですが、こちらはどうやらチョコレートではない・・・。(チョコレートに期待していましたがw) スポンサーリンク // 六花のつゆ、というものでした。 中にはかわいらしい、ボンボンが。 まさかの食べかけ。ごめんなさい。 (食べる前の全部並んだ写真があったはずなのに・・・。なくなってました) こんな感じ(HPからお借りしました) 初めて見るお菓子でした。 ボンボン…
年内にスッキリさせたいから早め早めの断捨離。 なかなか断捨離が進まない時は、ゴミ出し日の前日を 定期的に物を見直す日と決めて、捨てる物がないか 家中ウロウロ探し回ってます(笑) **********
お歳暮2019。ご予約は、お早めに。 我が家の周辺では、つるっとした小さなタイプのカメムシがよく出没する。でも今年は大きな黄緑のタイプに頻繁に出会う。・・・どちらとも会いたくない相手だよなあ~
こんばんは!これから12月にかけて、何かと来客の機会も多い時期ですよね。急な来客も慌てないように、家もすっきりと整えておきたいところ!で、そんなスッキリ収納について・・・PHPくらしラク~る♪の12月号に掲載していただきました♩今月号のテーマは「持ちすぎない暮ら
先日の無印良品週間で購入したものたちのご紹介。 個人的に、今回の目玉はブナ材ハンガー! いつもはアルミハンガーを使ってるんですが、ブナ材のものも追加購入。 また、もうひとつのお目当はフェイルタオル。 これまで使ってたフェイスタオルがことごとく古いので、一新することにしました。 購入品それぞれ 綿パイルフェイスタオル中厚口(ライトグレー)3枚 ブナ材薄型ハンガー3本セット 小さめカレー(バターチキン) 小さめカレー(マッサマン) あえるだけのパスタソース(たらこ) ブナ材薄型ハンガー クローゼットでは主に無印のハンガーを使っています。 メインは定番のアルミ洗濯ハンガーですが、今回買ったブナ材のハ…
コッカー コッカ村 アメコカ州コッカ村 ミラー インテリア 飾り moppy 全犬種 壁掛け 動物 手づくり アニマル 鏡 オリジナル 雑貨 イラスト デザイン モチーフ 作家 わんこ handmade goods Spaniel Cocker American 絵 art グッズ アメリカンコッカースパニエル PET handcraft dog トールペイント 飾りミラー コッカーグッズ 手作り handpaint ハン…
先日は横浜・伊勢佐木長者町にある、ご夫婦だけで切り盛りしているフランス料理店、「Chez Akila」で伊勢海老ディナーを頂いてきました♪ 年に一度の結婚記念日に、伊勢海老ディナーで贅沢な時間。「Chez Akila」では伊勢海老は季節ものになりますが、時期が合えば、大切な記念日に伊勢海老ディナーを堪能してはいかがでしょうか? //
2019年 10月分の生活費家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ (固定)PC無金利ローン 5,700円 ======================46,820円 カードの都合上 10月
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 水回りをきれいに
今日の内容は完全にオットへの愚痴です。興味ない方はスルーでどうぞ。(´・ω・`)****************先日、娘がジュースを飲もうとしたらコップにまだ麦茶が入っていたのでそれを捨てようとすると「もったいない!飲んじゃえよ!」とオットが娘に言いました。
今日の 午前中は10月の健康診断で ひっかかかって精密検査になっていた 心電図*の 再検査に行ってきました。採血・心臓エコー心電図の検査を 再びしたのです...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 水回りをきれいに
楽しみにしていた本が届きました♪ 9月に出ていた内田彩仍さんの新刊です。 今日みたいな お天気がイマイチの日は、 私にとって うち籠り日和で、なおかつ読書日和。 昔から、インテリアや暮らしにまつわる 本や雑誌が大好きすぎて、本当に癒し。 今はSNSで、昔よりもずっと手軽にたくさん、 素敵な暮らしやインテリアを見れるけれど 紙のページをめくる感覚は、やっぱり格別で 読書タイムは私にとって、幸せな時間です♪ 幸せな習慣 心地いい毎日のつくりかた 内田 彩仍 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ↑まだ全部読んでないけど、丁寧な暮らしぶりに憧れます 『幸せな習慣』って、今すぐ私が…
皆さん、スベリヒユってご存知ですよね。 よく空き地などにはびこっている雑草です。スベリヒユって食べられるんですよ。 私も食べられるのは知っていましたが、その栄養価が凄いらしくてスーパーフードなんですよ。 これはびっくりです。フランス、ドイツ、オランダ
今年もお世話になります。手荒れの救世主 メディカルクリーム 乾燥が気になってくると、途端に手荒れがひどくなってきます。 毎年お世話になっている、メディカルクリーム。 今年は夏場も時々手荒れがひどくなったりしていたので、昨年の秋冬から引き続いて使っていたのですが💦(なので、昨年の限定パッケージ) 潤いを加えるだけなら、ロクシタンとかのこっくりしたクリームもいいのですが(こちらも小さいのがポーチに入っています)本格的な手荒れ対策なら、やっぱりメディカルクリームを手に取ってしまいます。 でも、パッケージのデザインとかかわいいですよね、ロクシタン。 【ネコポス 送料無料】 選べる ロクシタン ハンドク…
映画「マチネの終わりに」を観てきました。 原作を読んでから、公開を心待ちにしていた「マチネの終わりに」を観てきました。 この先は少し辛口な評価だったり、ちょっとだけネタバレもあったりします。 www.addie-watashidukuri.com 実は観てから少し日が経っています。 正直、ちょっと消化不良な感じ。 でも日が経って、改めてしっとりしたストーリーに浸ることができています。 スポンサーリンク // 登場人物はそれほど多くはありません。 主人公となるのは、天才クラッシックギタリストと言われた蒔野と、ジャーナリストとしてパリに暮らす洋子。 出会ったふたりは、惹かれ合うのですが、思わぬとこ…
動物カレンダー2020。『必死すぎるネコ 』ほか。【カレンダー2020】 夜、洗濯物を干しにベランダへ出るのですが、空気が完全に冬になったのを感じる。電気毛布を出す。私の場合、敷パットの下に電気毛布を敷い
今日は0のつく日なので楽天カード利用でポイント5倍dayです♪ 前回の イーグルス感謝祭で購入していた尾山製材さんの「木工用みつろうクリーム」を使い …
こんばんは!とにかくラクしてキレイを保ちたい・・・ということに注力している人、私。←掃除が面倒なのでキッチンまわりは、「モノを置かない」「浮かせる」を徹底してます。石けんを浮かせてるのはコレ♩洗剤ボトルにくっつけて浮かせてるスポンジもその1つで、シンク周り
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は38回目☆ ゴールの100首まで、あと1/4のところま…
先日の休日、 いつもの週末掃除を終え気分が乗って来たので 禁断ROOM の大規模模様替えに着手しました。 階段を上がり、 目の前のコロロデスクは変わらぬ風景。 今回思い切って 右手にあったパーテーションを外しました。 ● ● ● ● ...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家の浴室のお
お砂糖いらずでも、まるでスイーツな オーブンでつくる焼いも この時期になるとやっぱり作りたくなります。 オーブンでつくる、焼いも。 (“焼いも”で過去記事検索したら、やたら出てきた💦) www.addie-watashidukuri.com ちょうど小さめサイズなさつまいもがあったので早速作りました。 洗って、くるんで、オーブンに入れておけばできあがり。簡単です。 ひとつずつ、ラップにくるんで冷凍しておくと、これが結構重宝するんです。 あと1品、何か欲しいなという時に、自然解凍させて(急いでいれば、レンジでチン)、さつまいものサラダを作ったり、スープにしてみたり。 お弁当には、凍ったまま投入し…
先日、無印良品でクルタを買ったついでに PPデスク内整理トレー3も購入しました。 以前、たくさん買いすぎてしまった (・・*)ゞ マスキングテープの収納に使おうと思って。 *関連記事* 手帳&ノート作り用の、マステたちを収納してみると… ほどよいサイズ感で、使いやすそうです。 あと1つ入るなー♪♪ ←なぜかすっかりマステ好きに…(;・∀・) 手帳や今年の家計簿、ノートなどを入れているカゴにセット。 上には、ペンケースにしているポーチを入れて、 ↑ 新柄?すんごいかわいい… キッチンカウンター下の収納棚に。 手帳タイムには、カゴごとテーブルの上に持ってきて 終わったら またカゴごと戻すシステムに…
雑誌「婦人之友」に、掲載して頂きました 敬愛する雑誌「婦人之友」12月号に、「ダウンサイジングと家計簿で家事と家計にゆとり」と題して、掲載していただいています。 https://amazon.co.jp/ 雑誌「婦人之友」を出している婦人之友社発行の「羽仁もと子案家計簿」に習い、結婚以来、22年家計簿をずっとつけています。 また、400着以上あった服を、大幅に減らして80着にしたときも、雑誌「婦人之友」に触発されたのがきっかけ。 私のシンプルで心地よくまわる現在の主婦業の多くは、雑誌「婦人之友」にまつわる家事テクニックを習っているもの(残りは母からと)。 現在、働きながらもなんとか家が整い、家…
街が10月終わってすぐにクリスマスムードになっていて思わず「はやっ!!」っと突っ込みましたが我が家は飾り付けの出し入れの問題ですぐにクリスマス飾りになりました…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 気持ちよく毎日過
お店 犬雑貨 SHOP moppy handpaint handcraft handmade art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン オリジナル トールペイント 全犬種 アニマル 動物 モチーフ 手作り 手づくり てづくり 作家 イラスト 絵 ハンドメイド はんどめいど アート ペット 愛犬 犬 コッカーグッズ コッカー コッカ村 アメコカ州コッカ村 サンタ Christmas X…
もう何年も使っているイッタラのマグカップ”ティーマ”。いつ購入したか記憶にないほど愛用しています。シンプルなデザインなので毎日、コーヒーから煎茶までどんな飲み物でも受け入れてくれるマグカップは我が家でNo.1の働きっぷり!・・・・だったのに先々週のこと、流
日頃から、あまりバケツというモノを使う生活をしていません。 以前は小さめのバケツを持っていましたが、どうにもかさばって、狭い家では置き場所に困り、捨ててしまいました。 けれど地震や台風などによる断水時に、給水用としてバケツが必要になる時が来るかもしれない。 そこで数年前に「防災用品」として買ったのが「折りたためるバケツ」です。 この「折りたためるバケツ」は未使用のまま「防災用品」置き場に眠っていましたが、せっかくなのでこのバケツを普段から使うことにしました。 //
お片付け、断捨離記録*溜まっています。ぼちぼちゆっくり 綴ります。整理整頓・お片づけ♪今日はこの 扉の 収納庫の中*を・・・。この 扉の中も何度も、断捨離...
何かと気忙しくなる12月。 ゆとりのある年末年始を迎えるために今から 計画的に少しずつ掃除しています。 ****************** 今日は快晴なので、寒さが本格化する前に カーテンを洗濯し
こんばんは!10月から少しずつ進めている、秋の大掃除!寒くなると外まわりの掃除がつらいので・・・お天気のよかった週末に、窓まわりの掃除をしました。窓ふきは最近もっぱらテックスクロスだけ!古タオルでざざっと汚れを落としてから、テックスクロスでふくだけで、洗剤
無地系ベッドスプレッド特集。寝室をすっきりと。 問題になっている『桜を見る会』、結論から言うと普通に廃止でいいのではと思う。私は個人的に以前から問題あるなと思っていて、桜というよりも権力を誇示する
ブログを更新していない間にすっかり秋になりました。 この秋は忙しかった…特に週末が。 とある週末 【土曜】 姉の土曜授業→弟の習い事→姉の学校の行事 【日曜】 ピアノの発表会 その翌週 【土曜】 弟
今日は 満月です。夜空を 見上げると・・・綺麗な 満月がこちらを 覗いています・・・。人間の力は自分が 思っている以上に 力を 発揮するもの。そう 信じる...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 早起きについて。
アイドルカレンダー2020。人気タレントほか。【カレンダー2020】 ヒルナンデス!を観ていると、マイタケを茶碗蒸しに入れると卵液が固まらないという話をしていた。マイタケにはたんぱく質を分解する成分がある
先日、用事を済ますのに思いのほか 時間がかかってしまったので、 駐車料金を払わずに済むようにと思って 1000円分だけお買い物して帰ることに。 ダイソーさんで、いつもの消耗品を パパッと買って帰ろうと思ったのですが ふとのぞいてみた文房具コーナーが かわいくて、楽しくて、釘づけに♡ 手帳を購入したばかりだったので、 一緒に使えそうなものを見ていたら、 結局文房具ばかり1000円分買ってしまいました^^; 最初に目についたのが、このパターンプレート。 円グラフや、時計の時間割、満月・新月マークなど、 日頃から、手帳やノートなどに円を書くことが好きで、 こういう円定規が欲しいなーとずっと思っていな…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。