どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
【シニアの暮らし】振り返り日記「母とのお別れ日記③」。。
かばらいきん(過払い金)を請求してもブラックにならない方法
今日のにゃんこ
【シニアライフ:二拠点生活】自宅の朝、いろいろ。。
腸活やってます
グゥちゃんの体調があまりよくない・・そんな時こそ出掛ける。
【シニアライフ:二拠点生活】終活中(断捨離?)なのにまた買っちゃう💦。。
そろそろ自分を解放してあげる
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
雨です。
新しいブログ。
いろいろ失敗。。
デンさんでハーブ苗 & 双縁餅(ふたえもち)
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
【シニアライフ:二拠点生活】晩ごはんはカップ麺😋。。
台所にしゃぼんだま
ムーミンの刺し子キット
「妻がちょくちょく電気を消し忘れるのだが...」という悩み相談の答えが面白い
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編2 移動とパッキング
疲れて食欲が落ちている時に見る動画。人が美味しそうに食べているのを見るのがメチャ好きなんです(笑)
スマホの通話料0円と思ってたら、請求額にビックリ!
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも
【嬉しかった出来事】偶然電車で見かけた元同僚 出かけた甲斐がありました
トマトでサンドしたサラダ
老いを感じ始めた60代からの観光は物足りないぐらいがちょうどイイ 「淡路島北部」に行きました
帯状疱疹ワクチン接種
母を病院へ&生きているモノたち
読んでいる本から、広がりました。
いいな~と思う物はいろいろあるけど予算的に手が出ません。処分に困る物は特に買いません。
ポテトサラダ
暑中お見舞い申し上げます。 こんにちは。 暑さであたまがボーっとなっている鹿之助です。 あ、暑さに限らずいつもボーっとなっています。 世の中には理解不能、意味不明な方がいらっしゃいます。 そういう方のことを鹿之助的には 思考回路がとっ散らかっている人種とお呼びしています。 わたしもそうなんでしょうが。 過去に、「そんな人いるかぁ?」という記事を書きました。 過去記事↓ sikanosuke.com sikanosuke.com 今回はちょっとしたおまけで「そんな人いるんだ」というところから、こういう人の頭の中ってどうよ? といったところでお送りします。 (なんかいつものごとく、またどうでもいい…
神々の、そして縁結び出雲の国の主婦、鹿之助です。 いや~、もうすぐジューンブライドの時期ですよ。 でも今年はたぶん、ジューンブライドに憧れを抱いていたカップルもオンライン婚式でちょっと淋しいかな。 ジューンブライド、ちょうど梅雨時期ですね。 「雨の日の花嫁はしあわせになれる」 そんな言葉があります。 んなこと言っても現実は、 雨が降ろうが雷が鳴ろうが あたり前だけど、 嫁ぐ日の天気なんて関係ないです……たぶんですけど(◎_◎;) 問題は嫁いだ後、雨を降らすか、明るい太陽でいることができるのか? はたまた嵐にまで発展するか? 私、鹿之助は夫の両親と同居です。 ここまでの人生の3分の2弱をこの夫の…
「汁が! 汁が煮詰まっちゃう!」 鹿之助です。 嫁いだ娘と先日、電話で話していた際、娘が 「あ、ゆみちゃんが帰ってきた!」と言った。 ゆみちゃんというのは娘のお姑さんである。 「ゆみちゃんと話しする? 電話代わるよ?」 台所でスマホを片手に、お鍋を火にかけながら 「えっ? ゆみちゃん?♡ (*''▽'')♡ じゃちょっとだけ」 わたし「もしもしぃ~♡」 ゆみちゃん「あっら~、ちいままちゃ~ん♪」 わたし「あ~‼ 汁がぁ! 汁が煮詰まっちゃうー‼💦」 ゆみちゃん「鹿子(仮名)! 鹿子! どした⁈ だいじょうぶか?」 わたし「汁が! 汁の味がぁ濃くなるぅ~! 水いれるか?」 ゆみちゃん「 鹿子、だ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。