どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
あ散歩も暑い
政治のレベルは、国民のレベル?
国民健康保険の資格情報のお知らせが来たが
【サラリーマンを続けながらでも、自分がやりたいことは出来るのか?】シニアの課題!
コリンキー 三角形の秘密・・・?
讃岐かがり手まり 92面体に輪つなぎ 七夕に寄せて
庭の笹を生ける 七夕 2025 そしてある日の夕景
古い羽織とお宮参りの着物地で巾着袋
ベランダで育つかな? 実家の庭からやって来たもの、実から育ったもの
【追記】息子のトラウマと家族の成長
サバイバルする覚悟を持つ
【シニアの暮らし】何年振り?新しいストウブをお迎えしました💕。。
アポロ13
歳を重ねると忘れることが増えた
【シニアの暮らし】おひとりさま食堂。。
「FIREの必要額は生活費25倍」の落し穴(1/2)
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月のガス代 新旧比較
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
リタイア5年目の住民税は?
木の香り・話題のパズルで頭の体操
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
【2025年6月末】資産分析と自分の願望分析をしてみた
人間は1億円ないと自由になれないのか?
リタイア生活は朝が良い(リタイア生活4年と3ヶ月)
「リタイア後の生活を楽しむべき?」─アメリカの裕福な退職者もお金を使えないという現実
映画「国宝」。血と芸と
13日の金曜日の年金公開と僕の処世術
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月の電気代 新旧比較
◆ お知らせ・イベント情報:New! ビジネススクール今井塾主宰『ビジネスシフト1Dayセミナー』 開講!こんにちは!そろそろ、来年の手帳の発売時期。手帳ユーザーの皆さんは、もう、どれにするか、決めてますか?わたしは、正直、迷い中です~。。でもでも!!!
極細ボールペン「Juice up 0.3mm」を先日購入しましたが、細いくせに書き味にジューシーで色が艶やかという極細ペンの欠点を完全に乗り越えているペンだったので、ちこっとご紹介したいと思います! 小型手帳には極細ペンが必要 手帳は携帯性重視でB6サイズの縦型ウィークリーもの(ジブン手帳mini)を使っています。手帳が小さいことは、携帯性や机の場所を取らなくて良いのですが、30分単位にイベント記入しようとすると 豆粒のような文字を書く必要があります。(具体的には30分の行に3mmの高さの文字) んで、そうなると最近流行りの0.3mm以下の極細ボールペンが必要で、色々ペンを買ってはトライしてお…
来年用の手帳を『ジブン手帳』に決めたけど、付属のしおり紐が2本。でもガントチャートとかリストとかせっかくいろいろ便利なページがあるのでできればすぐにアクセスできるようにしておきたい!毎回ページを繰って探すのはイライラする派ということで専用のインデックスシ
来年の手帳はジブン手帳DIARYに決めました。2015年にも使っていたので、実に7年ぶり。 今年はSUNNY手帳を使っていてシンプルなページとバレットジャーナル風にも使えるたっぷりの方眼メモを便利に使っていたのですが、、アイボリーの紙色にイエローの文字が40代半ばには見
お久しぶりです、約1年ぶりのブログ投稿になりました。 この約1年間、引っ越しや転職、感染症拡大などを経験し、生活と手帳が大きく変わりました。 前は『手帳が長続きしないのは私がダメだから?』と考えてた私ですが、今は『1年の […]
日記1年分を1冊にまとめるという呪縛から解放されてから約1年半が経ちました。 今までは1年に1冊使うように心掛けていました。 ▼詳しくはこちらの記事をご覧下さい coloriage38.hatenadiary.jp 2018年12月から、日記にはジブン手帳IDEA(B6スリムサイズ)を使用しています。 この記事を書いている2020年8月時点で3冊目です。 ▲1番下が新品(3冊目)のIDEAです。 ▲横から見ると、使用済みの厚みは新品の約2倍です。 今回は、数ある手帳やノートの中からジブン手帳IDEAを選んだかについて紹介します。 私が日記用ノート(手帳)に求めた条件 ページ数が多すぎず少なすぎ…
2021年の手帳が少しずつお店に並び始めてきましたね。 このブログのタイトルからご察しの通り、私は手帳が大好きです。 5年ほど前にジブン手帳を知り、2017年から使用しています。 厳密に言うと、2016年の11月から。 使い始めてからもうすぐ丸4年です。 この記事にジブン手帳についての説明を書くと長くなってしまうので割愛しますね。 詳細を知りたい方はコクヨステーショナリー公式サイトをご覧下さい^^ 1年で終わらない。一生つかう「ジブン手帳2021」|商品情報|コクヨ ステーショナリー 今回は、そのジブン手帳の使用例が盛り沢山のジブン手帳同好会を紹介します。 ジブン手帳同好会とは? 使用例が満載…
先日、用事を済ますのに思いのほか 時間がかかってしまったので、 駐車料金を払わずに済むようにと思って 1000円分だけお買い物して帰ることに。 ダイソーさんで、いつもの消耗品を パパッと買って帰ろうと思ったのですが ふとのぞいてみた文房具コーナーが かわいくて、楽しくて、釘づけに♡ 手帳を購入したばかりだったので、 一緒に使えそうなものを見ていたら、 結局文房具ばかり1000円分買ってしまいました^^; 最初に目についたのが、このパターンプレート。 円グラフや、時計の時間割、満月・新月マークなど、 日頃から、手帳やノートなどに円を書くことが好きで、 こういう円定規が欲しいなーとずっと思っていな…
2020年の手帳を購入しましたーヽ(*´∇`)ノ 選んだのは、コクヨの「ジブン手帳」です。 ここ数年は、手帳をあまり活用していなくて、 シンプルなマンスリーのみを使っていたのですが 日々の記録などに使っているノート類が (マンスリー、家計簿、読書記録、食事日記、体重記録など) ばらばらで、ちょっと煩わしくなってきたので 手帳1さつにまとめたくなりました。 さらに、少しずつ新しい習慣を増やしたくて、 ハビットトラッカーを付けようかなと思い バレットジャーナルを作ろうと考えていました。 でも、やり方や使いやすいノートを調べてた時に 出会ってしまったのです。「ジブン手帳」に。笑 私が自分の手帳に作り…
今年選んだ手帳「ジブン手帳」に6月の予定を書き込みました。予定はあまりないけど、目標は書いておきました。書いておいた方が確実に意識するので勉強の進み具合が変わります。来週の一週間ウィークリーページにも目標書き込みました。イラレの通信講座をど
可愛いシールを求めてダイソーで購入してきました。ジブン手帳に貼る可愛いいニャンコシールをゲット
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
今週の捨て活(2025.6.30~7.5)
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
全捨離をすることにしたきっかけ
「捨てたくない…」それでも私が思い出の品を手放せた方法と考え方
こまごまと断捨離記録 親子丼
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
2025年上半期 捨てたものまとめ【前編】X未公開アイテムも紹介
2025年上半期 捨ててよかったもの【後編】ベスト5と迷いの記録
ミニマリズムゲームで楽しく捨て活
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
ミニマリスト_1月~6月に捨てたモノ
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/6/30
6月に手放した物
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。