どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
Snow Man 1st Stadium Live Snow World...
週末のこと 娘と孫と私
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
今日は焼き菓子
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
今こそ「知&啓蒙エリア」の導きを活かそう♪
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
連日のカフェと桜
お庭散策、また来年も。
それぞれの視点で仕事をしたい
ステラおばさん べリーベリーストロベリークッキー...
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
今日いち-2025年4月19日
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
お手製お茶漬けの素♪
「私が断捨離®トレーナーを目指すのは」14名公認インターン誕生
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
捨てられないなら捨てなきゃいい
【読者プレゼントあり❤】「好き」の呪いを解きましょう~!
投資のリスク どっちを取るのか
寒い寒いから、暑い暑い
幾つになっても、情熱を持って働き続けるということ アラカン世代の私が思うこと
お客様の声から生まれる作品たち。猫ブローチシリーズ、ただいま制作中です
やらない勇気を持って、“今の私”にちょうどいい暮らし方を選ぶ
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
パッキングと売却の機会を迷っているイオンモール株
メディカルフィットネスで体を見直す。中高年のトレーニングこそプロの力を借りて【008】
家族がどんどん離れていく
早起きしようと思うけど眠気に負けて諦めてしまう朝活で勉強や読書を頑張りたいけど、どうしても朝が弱い・・・早起きできるようになりたいなぁ✔︎ 目覚まし時計は手の届かない場所に置く✔︎ 夜は早く寝る✔︎ 寝る前のスマホをやめる✔︎ 朝起きる目的
クリスマス・イヴですが今日はオットのクセー靴の話。先日、オットが新しいスニーカーを買いました。毎日履いてたジョギング用のスニーカーに穴が空いたから買い替えたんだけど問題はその古い方の穴あきスニーカーを捨てないってことだよね!新しいの買うのはいいけどこれを
今日もご訪問いただきありがとうございます。 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです まだ朝晩寒い日が続いていますが 少しずつ春の気配を 感じられるようになってきました 来月は 引越しを予定しているわが家 これまで7年近く住んでいた場所を離れ 新たな土地で新生活が始まります 久しぶりの引越しに、どきどきワクワク ご家庭ごとに 状況は様々だと思いますが 先日、個別相談にお越しいただいた方は 春から自宅で子育てサロンを オープンされると嬉しそうにお話し されていました^^ そのために、 ママさんや赤ちゃんたちが 気持ちよく過ごしていただけるよう 「自宅の和室を片付…
「秋冬のトップスは全部、白」と決めてクローゼットの大幅見直しを行ってから数カ月。平日着用の白トップスは計6枚ですが、そのなかでも「たくさん着ている服」と「あまり手が伸びない服(着用回数が少ない服)」が、明確に分かれてきています。 どれも同じ「白いトップス」なのに、この差はなに!? 前回は「あまり手が伸びない服」についての理由を考察したので、今回はつい手に取ってしまう「ヘビロテ服」の特徴について考えてみたいと思います。 「あまり手が伸びない服の特徴は、過去記事に↓ yuringo738.hatenablog.com 平日に着用している白トップスは、計6枚。このうち2枚は、4カ月間の着用回数が10…
****************** 場所を取っている大型家具がなくなれば、部屋が広くなるし、見た目もスッキリするのに… 断捨離で大変なのが大型家具を処分する作業。 大型家具さえ簡単に
子供たちの食べる量が、増えてきた。 成長は、嬉しいんだけど。 最近悩むのがフライパン問題。 焼きそば6玉、チャーハン4合など作るには、今のフライパンは小さすぎてス
自宅やカルチャーでレッスンをしていた私がそれをやめたのが2019年末。世間はちょうどコロナ禍になってあれから私はずっと家で過ごしています!(手も痛いですしね。。。)せっかちでゆっくりできなかった私が心のゆとりある暮らしのためにしたコトとは!?コロナ禍でも満足
シャンプーを浮かせる収納ネットで見つけ、セリアに走った2019年。シャンプー&トリートメントに付けてみたらとっても快適で。こんなに便利なモノが100円で買えるなんて!と感動しました。お風呂備え付けのタオル掛けに引っかけていたのですが子供が自分で頭を洗うようになり
ワンピースって1着でコーデが完成するし、上にカーディガンを羽織れば調節もしやすいので、すごく便利♪ そこで必要になってくるのが、「ワンピースに合うカーディガン!」 ワンピース大好きミニマリストの私が選んだ「ロングカーディガン」を紹介します!
オミクロン株の急拡大で パート先が、バタバタしています。 オレンジピールを作って!…と夫に頼まれたまま、 ずーっと放置してしまっていた橙たち。 昨年、収入を増やす必要性を感じて 掛け持ちを始めた新しいパート先は、医療機関。 なので、ここのところ 毎日何人もの発熱患者さんの対応をしたり 電話も、切ったとたんに鳴るのですぐ出て、 また切ったとたんに鳴って 、の繰り返しで まだまだ半人前の私は、もうそれこそ必死に対応。 人手がいるので、予定外の出勤も増え 替えよう替えようと思いながらもズルズルと使っていた古いキッチンクロスをようやく新しいものと交換しました♪ 引き換えに、家事や暮らしのリズムが崩れ …
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したあとは、2年半以上、リバウンドと闘いながら54㎏台の維持に努めています。 ここ数ヵ月は1日・24時間の内、食べない時間を16時間取る「16時間ダイエット」を行っていましたが、最近は停滞期なのか?やり方の問題か?54㎏台の維持が難しくなっていました💦そこで私がとった解決方法は?! //
今うちにある私名義の楽天モバイルは一年無料の時に契約したので今年の3月31日まで料金が0円。その後4月からは同居人名義で契約するつもりでしたが、今やっている3ヶ月無料キャンペーンが2月8日で終了するとのこと(((( ;゚д゚)))時期が若干被りますが無料期間の恩恵にあ
日常に潜む、無駄な作業や無意味なモノ。それを見つけることができれば、生活はグッとラクになっていきますよ!いらないモノが見つかるヒミツ
使わないものは処分せずにはいられない、メンヘラナマポおじさんです。 Googleアカウントを削除 ブログに紐付けたり、YouTubeにゲーム実況動画をアップしていたwelfare.minimallife@gmail.comというGoogle
楽天ポイントを貯めて自分の欲しいモノを買うようにしています♪今回の楽天マラソン買うものリストは!?そして私が選んだバレンタイン商品がとてもおいしかったことをご報告!【楽天マラソン】買い物リスト&私が選んだチョコレート2種・・・【楽天マラソン】買うモノリス
昨日の金曜日は、有給の夫と区役所に行ってきました~。 平日の午前中に行ったので全体的に空いていました☆ 今回、区役所に行った目的は、 「マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き」です。 夫婦
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 料理は苦手なので、 キッチンアイテムはそんなにたくさん持っていません。 というわけで、 今日は わが家のナベの数 です。 わが家のナベ類。 わが家のナベは全部で5個。 以下、順番に書いていきます。 1. ミルクパン/アサヒ軽金属 使用頻度ナンバーワン。 お湯をわかす、1人前のラーメンを茹でる、味噌汁を作る、などなど。 冬はお湯をわかすことが多いので、 1日4~5回は使ってると思います。(もっとかな) 「天使のなべ」IH・ガス対応 ステンレス 多層 片手鍋 16cm レシピ オーブン ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]…
【ニトリ】シンプルスリムなふた付きごみ箱〜キッチンや通路に設置しても、邪魔にならないと感じる奥行きで、インテリアの馴染みも良さそうです。
私の髪はけっこうくせ毛。母は天然パーマなんですがそれは受け継がず(´・ω・`)ただひたすらはねるだけうねるだけという。それでいてトップはぺたんとなる。背が低いのとこの理由があって髪は下ろさず、毎日夜会巻きにしているんです、が。モラタメさんでぴったりなヘアケア
モヤモヤしている、メンヘラナマポおじさんです。 Ovation Super Adamasを24回払いで購入 2021年1月にアメリカのクレイグリストに出品されていた、Ovation Super Adamasを購入しました。 支払いはクレジッ
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
叱っときます!の、お話。
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
家族で共有
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
おはようございます。 2025.4.12 No. 12
60代 身軽な暮らし
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
「即座に皮膚科」のススメ。
「思い出の品」不要論。
【無駄に可愛いお菓子シリーズ#1】水が温んで、桃の花咲く。
自己実現とは連綿と続く怠惰で呑気な60点の日々のこと。
捨て方を決めるのもストレスフル。(3月の捨て活報告)
60代 身軽な暮らし
去年買ったユニクロとGUのタンクトップ。エアリズムのブラトップ最高だ!とあんなに声高に言っていたのに1年もたたずに着心地が悪くなってしまいました。なんかね、ブラカップがガバガバなんです。買った時はカップにきちんとおさまっていたのに最近はカップに胸がおさまっておりません。 私の胸、 垂れはじめたみたいです。 はじめは「1年でもう生地伸びた?」と思っていましたがユニクロじゃなくて私のチチが伸びてきたようです。1年しか着てないブラトップを捨てるのはな〜…と悩んだ末思いついたのがブラカップを切ったら普通のタンクトップになるんじゃね?ということでした。 やってみたらこれが大正解で! 新しいタンクトップも…
ケユカのピンチかごを拭き、無印の洗濯ばさみを新しいものに替えました。洗濯物干しに使っている道具を入れ替えて、気分さっぱり。
部屋の片づけで不用品回収業者を探していると結構見かけるECOクリーン (エコクリーン)。 全国展開しているこの不用品回収業者は、いろんな地域から良い評判と悪い評判が聞こえてきます。 「安くて作業員態度が素晴らしい!」という人から、「雑な対応
先日、賞味期限切れのゴマを捨てました。食品を捨てるときの罪悪感、自己嫌悪感はもう感じたくないなぁと思いました。今年は食品廃棄をしない人になりたいです。少量パックを選ぶ赤ちゃんの離乳食に使いたいので、またゴマを買いました。もうゴマを捨てないた
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今年こそ運動するぞ!と思っても、三日坊主になったり、片付けるぞ!って思っても、つい後回しにしちゃったり・・・っていうこと、あったりしませんか?で、自分ってな
こんにちは、くらためです。 確定申告のデータを漁りながらついついフリーメールやコメント欄の整理をしていて(だから作業が終わらないのね)、懐かしいメッセージを見つけました。 メッセージというのがご質問だったのですが・・・
いよいよ今年も今日で終わりです。大晦日もこのブログへお越しくださり、ありがとうございます。今日は、大晦日の朝に思ったことと、今月の人気記事を5本ご紹介します。本来ならこんな日は一年の振り返りをするものなのでしょうが、私にとっての12月は特別なものになったのでまとめてみました。この12月を特別なものに感じたのは、体調が良くなかったにもかかわらず、多くの気付きがあったからです。激しいめまいと吐き気でまたダ...
先日モラタメさんからオートミールをモラってからすっかりはまってしまって(=゚ω゚)人(゚ω゚=)スーパーで普通に買ってたんですけどちょっと割高(´・ω・`)なのでコストコの大容量オートミールを調達しました。コストコのパンとケーキは貰ったことがありますが買うのは初です、
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 革製品に対する意識が随分と変化してきた。 「本革は良い」としか思っていなかったけれど 母が本革志向でした。 主にバッグやお財布など。 それを見て育った私も、「本革は良いモノ」と思ってきました。 今思えば、母にとって本革は、「本来(お値段が)高いモノ」「貴重なモノ」だったからなんだと思います。 たしかに本革は長く使えるし、使うほどに味が出てくる経年変化を楽しめます。 megstyle39.hatenablog.com だけど今更ながら、当たり前のことにあらためて気が付いたんです。 (adsbyg…
コロナや震災、今何が起きてもおかしくないですよね。備蓄と防災グッズを見直しています。 防災セットが重すぎる!いざという時
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。なんと3年目に突入の1000捨てチャレンジ。このままだと本当に10年計画…。物が減るスピ...
巣立った子供が年末年始帰省してきました。息子がポツンとつぶやいた捨てて失敗したモノとは!?巣立った子供が「捨てなければよかった」と言ったモノ和やかな空気の中、「やっぱり教科書捨てなければよかった」と息子が笑顔でこう言いました!娘「私、取ってあるよ!」思わ
今日はユニクロの服で、もうこれは無理だとあきらめたデニムについて書きます。そのデニムも含め、「定番だと思っていたけれど実は違う」自分の服が、これからの断捨離の対象になっていく服だと思いました。画像のユニクロのデニムは断捨離をくぐり抜けて残ったものです。「入り」ますが腰も見えて寒いし、後姿が残念なことになっているので処分します。断捨離で私の服はフォーマルを含めて50枚ほどになっています。服の断捨離につ...
こんにちは、くらためです。 この2週間ほど、会社の仕事と確定申告で忙殺されています。ブログは楽しいから気晴らしに書いてるけど時間もバラバラ。 そして、片付けは手抜きしまくりで部屋はちょいと荒れています。 そ
CDを手放したいです。音楽が好きになった中学2年生の頃から買い集めたCD。1日1捨を始めて色々な物を手放しましたが、CDはその対象から外していました。どれも大切だから「手放すCDなんて無い」と思っていたのです。この白い棚の中にCDを入れてい
日々生活をしているとイライラすることに直面することが多々あると思います。ストレスは万病の元というだけに、なるべく感じたくないものです。というわけで今回はこのストレス社会と言われている世の中を毎日を楽しく過ごすために、私が毎日心がけているスト
パート年収106万円の私の去年(2021年)の出費と収入とあまり金パートは、社会保険制度の壁に阻まれてるので年間106万円以下しか働けませんから、お家でできるチマチマ稼ぎをやってます。2021年 1月~12月までの生活費2021年 1月の生活費 98,839円
京都は2℃もあるのにめちゃくちゃ寒い((((( Φ ω Φ ))))ガクガクブルブル 有名な話に京都の底冷え 足元から冷気がくるような感覚とありますが北海道とかには住んだことがないので良く解りませんがどう考えても北海道のほうが寒いはず。なのに、たまに北海道の人の京都の冬の感想をネットで見たりする事があるけど「京都の底冷えは本当だった」ってのをみつけたりして驚くわけだけど外気温云々の問題ではなく、盆地だから冷気が足元に溜...
****************** とうとう古いテレビが壊れちゃって、買い替えしたのは良いんだけど、 テレビ裏の配線がカオス!! もう気になって気になって、薄暗い早朝から断捨離開始しま
モラタメさんでいつもリピートしているオハヨーバイオテクノロジーズロイテリ乳酸菌サプリメントSelf Guard 10粒入が出ていたのでタメしてみました。 今回は10粒入を3個。30個入りですが2人とも使用しているので1日一個で15日分です。夜にハミガキをしてから食べます。ほ
2月になりました。梅ももうすぐ見頃を迎え、そのうち黄色い水仙が咲きはじめると思うと、明るい気持ちになります。日の出も早くなってきてちょっぴり春の予感もするように思いますが、みなさんはいかがですか。そんなことはありませんか。今日は、未練があった思い出のものをまた一つ手放せたことと、先月の人気記事についてご紹介します。▶若いころの夢は叶わず。でも、前向きな気持ちで手放せました▶人気記事(1月) ▶1位:憧れ...
今回は結露どうしてますか?というコメントを頂いたので我が家の結露対策について書いてみたいと思います。我が家の結露対策その方法は一言でいうと部屋を乾燥させることです。・・え冬ですよね?加湿器使う季節ですよね?と思った人が5兆人くらいいると思いますがそうです、
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村とりあえず気になった所から モノの見直しを 始めています。季節のインテリア雑貨*...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。