どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
お気に入りの無添加・備蓄食品
しばらく仕事は休み |夫と買い物
オーバーオール初おろし/今日のひとりランチ
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
東京への引っ越しで体重3キロ減!やっぱり痩せる秘訣って・・・
【シニアの暮らし】暮らしを取り戻す!久々の超久々の朝ウォーク。。
寝坊と、「の~~こ~~」。
こんにちは、くらためです。 毎日の出社が続いており、一番困ったこと。 宅配便が受け取れない!! 我がアパートに宅配ボックスなどというものはなく、簡易のものを置くスペ
先日本体部分が割れて買い替えたマキタのコードレス掃除機。うちのは紙パック式ではなくカプセル式なのでカプセルに専用フィルターがセットされています。これはもともとの純正品だとメール便可能なので送料は安く済むとは言えどうにもあまりお手ごろ価格ではない。(´・ω・`
オットが熊本出張から帰ってきました。娘へのお土産、韓国菓子(何故)今回は珍しくアメニティを持ち帰ってないと思ったら今回泊まった宿は持ち帰るモノがあんまなかったらしい。(勿怪の幸い)お陰でいつも大変な持ち帰り品収納の儀が省略できます。あ~、ありがたや。ん・
****************** 72h限定☆クーポン利用で1000円OFFになりますよ🎵 2022/02/16 00:00 ~ 2022/02/18 23:59 ルーズだけどスッキリ見えるテーパードパンツ。 サ
今回は後編!アイメイクとリップメイク用品です!前編はこちら↓持っているものを喜んで使うこと(訳:手持ちコスメを並べてみた)前編では、アイメイク隊集合!マスカラ3本左から順に☆キャンメイク クイックラッシュカーラーやるとやらないとじゃ...
今読んでいる本(フランス人は10着しか服を持たない)からタイトル引用しました。読み終えたら本の感想も書きます。有名なだけあってそうだよねぇと思うことが盛りだくさんで私もフランス人マダムと暮らしてみたいわ、と思います。フランス人は10着しか服
TBSの「人間観察バラエティ モニタリング」などのTV番組やCMでよく見かけるエコパーナーズ(ECO PARTNERS)。 不用品の高価買取業者として有名ですが、実は不用品回収や遺品整理業者としてもかなり人気を集めています。 評判の良いエコ
こんにちは、くらためです。 この間彼が靴下の総入れ替えをしており、ユニクロから帰ってきたその時に手にしていたもうひとつのもの。 でも私、それは着ないのよ(`・ω・´) スポンサー
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); K氏のダイエット論に、「なるほどごもっとも。」と思った。 タイトルのK氏って誰?と言われますと、こちらの彼です。 megstyle39.hatenablog.com K氏は、 ・美味しい食事が好き (レンチンは食べれない) ・間食しない(したいと思わない) ・運動が好き という健康生活。 そんな彼が、目から鱗の発言をした。 「3食普通に食べて、それ以上落ちない体重は、それがその人に合った体重だってことじゃないですか。」 !!! たしかに。私もそう思う。 「ご飯をガマンして手に入れる体重は、本来…
若い頃からたくさんのスキンケア製品でかぶれてきた私が肌断食、夜だけ美容断食を体験していきついたスキンケア製品をまとめておきます♪2年間愛用♪おすすめ「超敏感肌スキンケア」洗顔夜、クレンジング代わりに牛乳石けん赤箱でダブル洗顔しています♪市販の洗顔料やクレ
わが家のリビングダイニングは、家具がバラバラ今日は、家具に統一感のないわが家のリビングダイニングが、少しでもすっきり見えるよう工夫してきたことについて書きます。家具の色がバラバラなのをスッキリ見せるためにしたことは、2つあります。●家具や小物の色を少しずつ揃えていく●家具や小物で近しい色のものを集めて配置するわが家の狭いLDKは、見守りの必要になった義母と同居するためリフォームをしました。正直に言うと...
東京の友人がワイモバイルから楽天モバイルにMNPしたのでゆずってもらったワイモバイル版Xperia8。先日ekycを使ってSIMロックを解除したので試しに楽天モバイルのシムを入れて設定してみたら使えましたΣ(・ω・ノ)ノ!と言ってもちょっと手こずりました。SIMを入れた時点では右
母や同居の義母を見ていて思います。脳トレになるので、できるだけ長く自分で家事をしたいと。ただし「ラクに」です。そのためには、これまでのやり方を変えていく必要がありました。今日は、私が老後もラクにキッチンを使えるよう「やめたこと」についてまとめました。キッチンでする家事と収納をラクにするためにやめたこと①動線上によけいなものを置くのをやめた②道具をたくさん持つのをやめた③若くてお洒落な人のキッチンを真...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日はバレンタインでしたね^^皆さんはチョコ、つくったり渡したりしましたか?わが家はパパにチョコをあげたときに子どもたちが私にもくれたのですが、次女が私につ
スニーカーの靴ひも。脱ぎ履きのたびにひもを解くがめんどくさかったり、歩いているうちに解けて引きずったり…。そんな靴ひものお困りごとを、ダイソー&楽天のグッズで解決できました!
3人兄弟を育てている我が家は大量のおもちゃがあります。メインのおもちゃは、子ども部屋の一角にオープンラックを置き「見せるおもちゃ収納」をしています。オープンラックに飾るのは遊ぶ頻度がたかい1軍おもちゃのみ。子どものおもちゃはブームがあり、ブ
いわゆる収納家具の引き出しを片付けていますと、大きな紙の箱が出てきました。開けてみると、病院の情報を特集した古い雑誌(ムック)や書類やメモが出てきました。それを見ますと、20年以上前に母が入院したときのものです。 その中にお見舞いのお金や品物を送って
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 わが子、年中。4月から年長です。 入園準備がもう2年前だったなんて…!ヒィー あの時は右も左も分からず、 ドキドキしてたっけね…。 ということで、 今日は、 幼稚園生活を2年過ごして実感した、 入園準備、これ買って良かった! と思うもの です。 早速行ってみよう! 入園準備、これ買って良かった!と思うもの 1.タグペタ 2.耐熱・耐水の名前シール 3.とりあえずのワッペン 4.ダイソーの巾着袋 5.ダイソーの靴のインソール おわりに 入園準備、これ買って良かった!と思うもの 1.タグペタ タグペタラベル 型抜きタイプ 20枚入 …
URの賃貸住宅と住宅供給公社の違いとは何でしょうか?詳しく見ていきたいと思います。 なお、こちらの記事では住宅供給公社は市や県によって違いがありますので、神奈川県住宅供給公社を例にして解説していきます。 URと住宅供給公社(公社)はオーナー
20年ほど前から、やっている ユニクロのお得な活用術 ご紹介します。 日本人の平均身長±5㎝くらいの方なら 誰でもできま
こんにちは☀️ このブログは、40代人生に疲れたため、生活改善を図るソレイユの自己啓発的な取り組みを記録しています。 2021年12月に断捨離を決意⇒202…
昨日に引き続き今回は家計に係る生活費総額。3年前に似たような記事を書きました。今回は2021年度版。1年の総額は1484303円でした。なので月平均は1ヶ月123691円。12万円ちょっとですね(☆゚∀゚)このなかには家賃、食費、ガス代、電気代、上下水道代、
いつも 訪問&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村年末に やり損ねた箇所の 大掃除を 2/4の 立春までに 掃除をすると 良い!!・...
例年、ついつい出し遅れてしまいがちだった、季節限定のあの子たち。 今年は早めに飾りました。 リビングで異彩を放つ、オーラ満点の彼氏彼女。 我が家の雛人形はタカラトミー仕立て。 リカ様とイサム様です。黒髪のリカ様!美! 茶髪のイサム様!チャラ!でも美!許すッ! ミニマルな生活を心掛けつつも、 年中行事は、なんだかんだで楽しみたいよね。 娘たちも、4月には小学校6年生と4年生になります。 いつまでも、お雛様を飾ってキャッキャッと喜ぶ年齢のままでは、いられない。 子供たちとひな祭りを楽しめる時間も、有限なんだよね。 そんなことを、改めて感じて、ちょっと寂しさを感じてみたり。 リビングで微笑む美カップ…
****************** 確定申告の書類は「直接税務署などに行って提出」 「e-Taxで提出」「郵送で提出」などの方法で提出できます。 私は紙の添付書類を5年も家の中に置いて保管
年末までに少しづつ進める大掃除をしながらの断捨離。今日はキッチン収納(下の引き出し)です。引出しの中、全部出して拭き掃除。食品カスが結構出てきました。そして期限切れの飲み物類多数 Σヾ( ̄0 ̄;ノ使い捨てのスプーン・フォーク・楊枝アイスのスプーン・マドラー雑
先日手放した7着のうち、捨てられないので生地として生まれ変わってもらったお洋服の話。15年捨てられなかったショートパンツ白のショートパンツ。買ったのは大学生の頃だったか、下手すると高校生の頃だったかもしれません。かれこれ15年以上は経っ
お洋服を7着手放しました。ワンピース1着、ブラウス1着、パンツが5着。5着は資源ゴミに出しました。残りの2着は捨てられなかったので、また巾着袋に生まれ変わってもらおうと思い今日ハサミを入れました✂︎「もう着ないだろうな〜」と薄々思いつつも、
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!前回の「元・捨てられない人だった私」の記事にはたくさんのメッセージやお問い合わせをいただき、ありがとうございました!「2階が物置部屋になっています」「特に服
一杯3円の幸せ 一杯のかけそば ではありませんよ。 今回は、思いがけず手に入れた小さな幸せのお話です。 ああ、これで、コ
スーパーの前でやっている 新鮮野菜の朝市 「新鮮で安い!」ときたら 主婦の腕がなるってもの! 先日の母からの「野菜の宅配
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 取っ手の取れる~♪ ティファール♪ の使いやすさに感動してから、 早数年。 www.hibinan.com 今日は、 取っ手の取れるティファール、 フライパンとウォックパンを買い替えました。 さて、何年使えたか。 という話です。 ティファールのフライパン、何年使えたか まず結論から。 わが家の、 取っ手の取れるティファール インジニオ・ネオ・グランブルー(ガス火専用) フライパン(26cm)&ウォックパン(26cm)は、 約2年半 で買い替えることになりました。 最後の方は、 卵焼きがこびりついたり、 焼きそばがこびりついたり、…
1LDK2人暮らし、12月の食費は27804円でした。思ったよりいっちゃいましたね。これにはモラタメでモラってからはまったコストコオートミール約5キロも入ってます。一番近いスーパーで楽天pay支払いが可能になりました。楽天payは楽天カードから楽天キャッシュにチ
シンプルライフを送る60代の母が、美容と健康の為に毎日食べているものや、簡素化したスキンケアやメイク、継続しやすい短時間の筋トレなどをご紹介します。娘である30代の私でも参考になることがたくさん。健康的に美しく年齢を重ねたい方、必見です!
今日もブログにお越しくださりありがとうございます♪ "たおやかに働く、暮らす、生きる"を叶えるLIFEタイムコーディネーターGeminiです。《自己紹介はこち…
今日もブログにお越しくださりありがとうございます♪ "たおやかに働く、暮らす、生きる"を叶えるLIFEタイムコーディネーターGeminiです。《自己紹介はこち…
ピアスを卒業して「イヤリング派」に転向してから、めっきり出番が減ってしまった、パールの一粒ピアス… 宝飾品ボックスの中、 左上の小皿に入っている、これ↓ 近所のアピタに入っている宝石店のテナントに持ち込んでみたら、 リメイク(土台の取り替え)に応じてくれるとのこと。 仕上がりまで、約3週間。 出来上がりの連絡が入ったので、受け取りに行ってきました。 リメイク代は、両耳分(2個1組)で2万900円。 冠婚葬祭にも使えるように地金をプラチナにしたせいで、高め…。 ゴールドなら、もう少し安く仕上げてもらえました。 受け取りの時に、担当してくれた販売員の方から 「立派な真珠ですね!」との言葉をもらい、…
明日はバレンタインなので同居人と同居人のおとーさん用に無印良品赤外線オーブンレンジを使ってケーキを作ります。材料は見切り品のタカナシ北海道クリームチーズと同じく見切り品の十勝純乳脂。これと普通に買った森永純ココア。見切り品の全量丁度使い切れる量でレシピが
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。