どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
床を磨く ココにはモノを置かざるべし
【GWも平常運転】特別じゃない日々が、いちばん心地いい。
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
62歳あと何回観光できるか分からないから色々見ておかないと損と思うようになりました
やむなく車中泊( ´艸`)
小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ
今日の恰好●色味が欲しい・・・
そういえば ( `◔ ω ◔ ) .ストレスと言えば まぶたのピクピク
初夏の模様替え
テレビ周りを磨く
1週間、SNSを休んだ結果| プチ習慣化#6
子宮全摘後の暮らしで取り入れようと思ったコト。
我が家の脱衣所
中学生時代のレコードを思い出した件
今だけ40%オフ!「大きめトートバッグ」1〜2泊の旅行にもおすすめ(PR)&楽天マラソン買ったモノ
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ②
1円玉を愛でよう
太陽線が長い人の特徴は?凄い幸運と成功を手にする!
立憲民主党消費減税政策に思う
SNSの初任給30万円に衝撃は受けたけど、私は私で生き抜く話しよっかな。
【初心者向け】源泉徴収・特別徴収・所得控除・確定申告をやさしく解説!知らないと損する税金の仕組みとお得な申告術
コレができるか?できないか?で大きく結果が変わって来る
【暴落】関税暴落買いでおすすめ!桐谷さん株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
新NISA貧乏にならないために
ugreenのnasのおまけの45w充電器が届きました
買うなら明日
「パーティーが終わって、中年が始まる」を読んで改めて自分の人生を振り返ってみた
【9割が知らない】 お金が逃げていく人の特徴 3選
【悲報】Apple、トランプ関税で100兆円の時価総額を失ってしまう。
この商品で7,000円の利益☆☆
先週、50代からの片付けをラクにするコツという記事を書きました。体力気力を温存するために私が実際にしていたことをまとめて。▶50代からの片付けをラクにする5つのコツ 老後は身軽に暮らす!今日は、片付けで夫と喧嘩しないために決めていたことを書きます。ひとことでいうと、「あなたはあなた、わたしはわたし」「でも助け合おうね、互いの老後のために」となります。この夫を選んだのは私。私を選んだのは夫。お互いの中にこ...
今日もご訪問ありがとうございます! 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 年が明けてから 春の新生活が始まるまでのこの時期は 今年こそ! 新たな出会いのある春からは! と期待や希望が膨らんで 一年の中でも特に、 『片付けしたいんです』 というお問合せが増える時期です ところが、 個別相談にいらっしゃる方の お話を伺っていると 「片付けたい」 という気持ちはあるのに 「どうしたらよいのか 自分では分からない」 という状況で止まってしまっていて 気づいたら、 もう何年も経ってしまった という方がとても多いなと感じます 散らかったお部屋でモヤモヤしながら 時間ば…
古い家具にペンキを塗ってみました♪【DIY】古いイスをリメイク!ペンキ塗りました・・・娘が在宅ワーク中に座る、イスの座り心地が不満で「イス買い替える」宣言をしました。(LINEで)買ったらいいよ、と私はアドバイス^^娘が帰省してくる準備をしていたら目に入った
2・14バレンタインデーから、1週間が経ち。 自分用に購入し、ちょこちょこ食べていた、ちょこっと高級なチョコレートも、底を尽き。 そろそろ「可愛い空き箱」が、リビングに置かれ始める季節ではないでしょうか。 その箱、要注意です!! 基本的に季節限定のギフト需要を想定しているバレンタインチョコ。 店頭でアッピールするために、各メーカーの包装はどれも美麗。 お菓子屋さんでも凝った箱入りチョコが並びます。 そんな素敵度の高い、空き箱。 デザインおしゃれ!素材もしっかり!なんかに使えるかもーっ。 なんか入れたいっ。取っとこ! とかチラと、感じてしまったら、 要注意です!! 夫に贈ったチョコのお裾分け。 …
若い頃よりもお金をかけたい。 それは、 美容費! でも、結婚して子供が生まれ、予算は少なくなるばかり…。 今回は、 肌の
こんにちは! 先日、公式LINEにて開業2周年感謝企画のお知らせをさせて頂きました。 何の取柄もなく専業主婦として13年暮らしてきたごうろが整理収納アドバイザ…
日曜の今日は、さくさく手放し活動。 まだすごく寒いけどなんとなく気分は春。 大変気に入り、着すぎて表面ボロボロだったり小さく穴も空いたニットとフリース。 大人っぽくなりたくて買ったカシュクール
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪▶自己紹…
片付けで挫折しないために身軽になって気楽に暮らしていきたい、そろそろ本気で片付けないと。こう考えはじめるのは、体力や気力が落ちてきたと感じる50代あたりからではないでしょうか。40代の頃はまだまだ老いを実感できていなかったように思います。ただ、身軽に暮らすために必要なのが片付けだとわかっていても、なかなか重たい腰があがらないものです。私もそうでした。でも、片付けをラクにする工夫をしはじめてから、前向き...
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
****************** 「使えるから」を理由に何でも取って置くと、物はドンドン増え続けて行きます。 多過ぎる紙袋は、使い切らずに場所を取ってしまうだけ。 暮らしに必要な紙袋の
使わないものは処分せずにはいられない、メンヘラナマポおじさんです。 ドンキホーテのPS5抽選販売 発売から1年以上経っているにも関わらず、いまだに普通に買うことができないPlayStation5。 この記事を書いている2月18日(金)はAm
「きょうの料理」を手放しました。実家の母が何かの特典?で貰えるからと、毎月私に渡してくれます。貰ったらすぐにページを開いて見るのが楽しみになっていますし、晩ごはんに困った日にはパラパラめくって助けてもらっています。↑お料理が得意ではない私は
我が家は電化住宅です。 12月の電気代が、29470円でした! 前の12月が20012円だったので 明らかに高くなっている!! ( ; ; ) そして1月の電気代は・・ 驚きの41828円!! ヒー!! 電化にして初の最高額かも( ;´Д`) これって電気代節約しても 燃料費調整額(2620円)と再エネ発電賦課金(5537円) が高すぎて全然歯が立たない状況なんですけど!! いや再エネ発電賦課金高すぎだろ・・ うち屋根に何も乗せてないのに・・ブツブツ 再エネ発電賦課金って年々値上がりしてて これからも値上がりしていく予定のものらしいっす。 「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは・・ 「再生可…
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.02 小説・エッセイ発売日 » 2022.02 新刊追加、更新メモ 02/15『BRUTUS(ブルータス) 2022年3月1日号 No.956[今考えうる最良のはじめかたカタログ はじめる。]』マガジンハウス 01/25『手持ちの服でなんとかなります』杉山律子 12/23『栗原家のごはん 祖母から母に、母から僕に、そして僕から息子へ。』栗原心平 12/21『ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増...
我が家のお風呂はリクシル製です。汚れが落としやすい加工がされているキレイサーモフロアという風呂床を使っていますが、やはり毎日掃除をしていても黒ずむ時は黒ずむ!このブログでも度々お掃除方法を取り上げてきましたが最近新たな悩みが出てきました。それは黒ずむ頻度が早くなってきたことです。黒ずんだ時にするお手入れ方法は知っていますが、それにしても汚れがつく頻度がめっちゃ早い。 まさかコーティングが剥がれてきたとか? お手入れ方法が間違っていたとか? 前回もメーカーに問い合わせて解決したので今回もメーカーに問い合わせしてみました。 そしたらやっぱり今回も解決した! 今日はキレイサーモフロアを長くキレイに使…
Mayerのフライパン スターシェフ フライパンを 買い替えました(*´ー`*)! ずっと使っていたビタクラフトのジュリアという フライパンが焦げ付くようになってしまったので また同じものに買い替えようと思ったら 残念なことに、ジュリアシリーズは 生産が終了してしまったようでした。 ゆえに… ビタクラフトの前に愛用していた マイヤーのフライパンに戻りました。 この、マイヤーの スターシェフというシリーズのフライパンは ビタクラフト(のジュリア)より、長持ちしないけれど ビタクラフト(のジュリア)より、安くて、軽くって 見た目もシンプルで、かっこいいし 熱伝導率が高いので、何でもおいしく焼けて …
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日は朝から、「オンラインお片付けサポート」でした!前回、リビング収納をお片付けして、今日は、クローゼットのお片付けだったんですが、「リビング収納、どこに何
KALDIで、アフタヌーンティー・・・KALDI(カルディ)で買ったモノお友達のkazuyoさんから教えてもらったお菓子缶を購入♪紅茶好きにはたまらないティータイムデザイン!水色と黄色があって、私は優しい黄色を選びました^^可愛いですよね~ありがとうございます♡クッキー
揚げたてカキフライ!!うま〜!! 人との付き合いが上手い母。 職場での付き合いも上手くやっている。 職場で牡蠣を買ったからと私にくれた! 母は重度のアレルギー持ち。 薬でアレルギーを抑えているのだが 牡蠣もあんまり食べられないので まるっと我が家へ♪ 付き合いで食べない牡蠣を買うのか・・ 安くない牡蠣で人間関係が上手くいけば 逆に安いものなのだそう。 た、確かに・・( ̄▽ ̄;) カキフライにして孫に食べさせろと指令。 可愛い孫たちに食べさせましたよ♪ 偏食の次男も食べた!! いやホントに美味しかったもんね!! 0円で美味しいごはんをいただきました♪ (о´∀`о) 人からもらうと何か返すじゃん…
こんにちは、くらためです。 時々届く義理実家からの、というか義母からの段ボールいっぱいのあれやこれ。 会ってお茶してということもあるけど、最近は事前連絡があって玄関前に置かれている感じです。
白髪ぼかしの髪色に今、白髪ぼかしの髪色に変えている最中です。白髪ぼかしとは、今までのように暗めの色で完全に白髪染めするのではなく、明るめのヘアカラーで染めること。それにより、黒髪と白髪の境目をぼかし、目立ちにくくするというものです。今日は私が白髪ぼかしのヘアカラーにしていくために買い替えた、ヘアカラートリートメントについて書きます。白髪染め スカルプD ボーテ ヘアカラー トリートメント 手袋付き(1セ...
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただきましてありがとうございました『【tower】吊るす収納で家族全員が長…
新たな貸与を要望🐼パンダ外交の裏側とは?
++藤の花*++
ただ走るためだけに自転車に乗る
スタバよりコメダの方が入りやすい人
雨続きで寒いとぼやきつつ料理をする
++牡丹の花を見てきました*++
兵庫県神戸市【高校生の通学定期代の全額補助】開始で高3長男の補助金交付申請しました
【4月優待の結果】合計9銘柄(16個)取得でフィニッシュ!
アラフォー女子、初めての一人旅【まとめ】子育て終了女性は旅に出よう!
++ブルーインパルス* を 見にいってみよう♪++
パスタソース『あえるハコネーゼ 発酵バター風味の濃厚たらこクリーム』食べてみた
髪が多すぎるので髪切ってきた
我が家の定番が到着♪ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
花桃の里 長野の阿智へ
静内桜まつり
私はリバウンドと闘っている、万年ダイエッター。オーバー50才の中高年女です。 今は54㎏台の体重を現状維持させる目的で「16時間ダイエット」をしていますが、最近は停滞感を感じていました。 ということで手に取った「3勤1休ダイエットプログラム」の本。今度こそスムーズにダイエットすることが出来るのでしょうか?? //
物を減らしてスッキリ快適に暮らしたい♪ 基本は「1IN1OUT」と言いますが… 我が家の場合は逆!! OUTが先で「1OUT1IN」を心がけています♪ 「1I N1OUT」と「1OUT1IN」の違いや、オススメする理由などを紹介します!
韓国のムン・ジェイン大統領が 年始の挨拶の品を各方面に贈り、日本の大使館にも届いたとのこと日本を罵倒してたのに贈答品?と思ったら届いたのは竹島イラストのパッケージに入った品物…領土問題抜きで考えてもセンスのない箱ですね韓国も 経済・国防・少子化など課題が山積みなのに 新年早々に実行することがコレって… 自国の安定よりストーカー行為を優先ですか?韓国が「竹島(ドクト)は我が国の領土」とあらゆる手で主張して...
父親が読んでいた影響で、おじさん雑誌のイメージがある週刊文春や週刊新潮を10代から読んでいた中国の食品の危険性や LINEユーザーの情報は中国韓国に行っていることなど自分がいち早く知ることができたのも文春の記事から少し前は、赤ちゃんが泣いたらとりあえずスマホを見せてなだめる スマホ育児が子供の脳に与える影響の記事が興味深かったフェイクニュースではなく、きちんと取材に基づいて書かれたこういう内容が400円とい...
老後の目標は2つ。 1.自分たちのお金だけで生活する 2.子供に負の遺産を残さない 私たち夫婦は凸凹夫婦、好みも考え方も
雪国暮らしで、実は大事なアイテムが「日焼け止め」です。 雪の反射による日焼け、いわゆる「雪焼け」を防ぐため、冬の間もUVケアは必須っス。 ただ、敏感肌&乾燥肌のわたし…紫外線吸収剤ばーん!油分多め!の強力な日焼け止めだと、ニキビができやすくて。 いろいろ試して、「これ!」と思ったオススメ日焼け止め2種が、こちらです。 ①アユーラ UVミルクセンシティブ(左) SPF 50+、PA++++ …紫外線吸収剤無添加で、肌負担少なめ。 ミネラルファンデの下地として使っています。ほんのりピンク色で、顔色を明るめにしてくれる効果も◎。水分多めなので、化粧水みたいに両手に伸ばして、顔にピタピタ押し付ける感じ…
大学生時代、夏といえばフェスでした。フェリーで行く夏の北海道..良き思い出です。フェスのタイムテーブルを実家に置いたままだったので、持って帰ってきました。実家から持ち帰らないといけない物、まだまだ沢山あります。持ち帰ってから2ヶ月くらい経ち
夫が「冬なのに痒くないの?」と聞いてきたのでびっくり。乾燥すると体が痒くなるのですね。52歳、今のところ乾燥(痒み)知らず。その理由を検証!52歳、乾燥知らずな理由お風呂で体をこすらない皮膚科医から「石鹸の泡で手でなでるようにお手入れするように」と言われ
こんにちは、くらためです。 もうあれから3年半。 【ミニマル美容】レーザーで頬のシミ取りをしました!体験談。こんにちは、くらためです。 突然ですが、アラサーくらためがついに美容医療に手を出しました。 頬骨横
我が家は賃貸なのにお金を取られること覚悟で襖を捨て押し入れをオープン収納にしております。オープンにすると使いやすさは桁違いに上がるのですが反面ホコリが入りやすいというデメリットもあります。もちろん、数ヶ月に一度はケースを出して掃除してる・・・つもりだった
今日は、結婚以来ずっと専業主婦をしていた私が、支えにしていることとやめたことについて書きます。やめたのは、自分に問うことです。「専業主婦の何がダメなのか」と。重たい話ではありません!気軽に読んでみてくださいね。*2020年2月20日更新、2022年2月18日加筆更新専業主婦じゃダメか「専業主婦じゃダメなんですか?」「専業主婦じゃダメでしょ」こう思ったことのある人はいらっしゃいますか。その問いは、誰に向けての問い...
11月、新型コロナウィルス感染者がずっと0人で無印良品へポイント使いに行った日、いつもの美容院に(*・ω・)ノちょっと今の色に飽きてきて暗くしたかったのでトーンダウンも出来ると美容室の説明に書いてあったのと、髪も頭皮も傷まないと言うことで初ヘナカラーでカラーリ
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 財布の中のポイントカード、 できるものは全部アプリにしてみました。 という話です。 財布スッキリ! でも実際の使い勝手はどう? ということで、 早速、詳しく行ってみよう! ポイントカード→アプリにした枚数 ミニマリストの方は、 ポイントカード持たない or 最小限(1~2枚) という方が多いのではと思いますが、 私は普段行くお店ならポイント貯めたい派。 そして結構いろんなお店行っちゃう派。 私が最近、 ポイントカードからアプリに移行させた枚数(お店の数)は、 8枚。多いっ。 内訳はこんな感じ。 ・スーパー 2枚 ・ドラ…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日の記事・・・本当は 去年の秋頃に 記事UPしようと思いつつUPしそびれて 笑笑...
シンプルライフを心がけている私が、どのような基準を持って、暮らしのアイテム選びをしているのかを3つご紹介します。
我が家の老後のための最低資金は、 1200~1300万円 です。 2000万円よりも、800万円も低いですね。 年金を一
炊飯器を捨てて、お鍋でご飯を炊くって大変そう??でもコンロにこのボタンがついていれば、想像以上に簡単にできるかも知れません!キッチンも広くなって、ご飯も美味しくて、最高!ご自宅のコンロにも魔法のボタンがあるかも?!
捨てられるものを探している、ブログのネタが尽きたメンヘラナマポおじさんです。 セロハンテープの台座の中身 事務用品のセロハンテープの台座。 重くてセロハンテープを引っ張っても動かない安定感のある台座。 それが持ち上げた拍子にパカっと外れて、
People新しいiPhoneを買ったんだけど、前使ってたiPhoneのデータがパンパンでデータ移行するのが面倒くさいです。はい。めんすとせっかく新しいiPhoneライフが待っているのに、データ移行に手間取ってはiPhoneライフの楽しさも
Peopleミニマリストの部屋に憧れる!ミニマリストの部屋にインテリアは無い?ミニマリストの男の人の部屋が気になる!めんすとミニマリストの部屋は「何も無い」「質素な部屋」「貧乏くさい」といった印象を持つ方も多いかと思います。私の部屋を通して
ミニマリストの服事情を知りたい方必見!この記事では、元アパレル店員の服・靴の数、オールシーズンコーデ、服を減らすコツについてご紹介しています。実は普段着る服ってかなり少なかったりします。この記事を読めばミニマリストの服事情の全容が理解できます。
こんにちは☀️ このブログは、40代人生に疲れたため、生活改善を図るソレイユの自己啓発的な取り組みを記録しています。 2021年12月に断捨離を決意⇒202…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。