どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
☆チーズ饅頭☆
ハーゲンダッツの新作❀
バイクに乗ってるシーサー&A&W(pq・v・)+°
タイ市場で見たことない品種のマンゴー発見
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
新原ビーチ♪いい感じの曇り&おやつ食べる(*´艸`)
弾丸沖縄♪千日屋へ直行……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
「旬菜趣酒 羊の羽」の関西風のこだわりに見る、鰻の蒲焼の新たなる境地
BAKEのチーズタルト…
収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい
今日いち-2025年4月20日
お肉屋さんで♪天狗あらびきウインナーお買い物(pq・v・)+°
フルタ製菓♪特農ミルククッキー(^q^)
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 とうとう「実家の片付け10」。 2桁に突入です。 ちまちま書いてすみません。 お読みくださっている方本当にありがとうございます! 【初めて読まれる方へ、わが実家の情報】 ・とにかく物が多い、そして捨てない ・基本的に、収納&ラベリングはされている ・が、収納に限界が来ている (どこもパンパン、新たなる収納グッズがどんどん足されている状況) 【前回までの片付け進捗状況】 元・自分の部屋→玄関→2階廊下→洗面所、まで終わりました。 ・【年末まで4ヶ月】実家の部屋の片付けに本気出す。【実家の片付け 1】 ・【実家の片付け2】実家の実情…
いつも 訪問*ありがとうございます♡とりあえず片付け祭りを 一旦 終わらせた私。暮らしの見直しそしてそのあとの本当の意味での 捨て作業が 待っていました。...
たまたま目についた記事。 ちょっとタイトルが気になったので読んでみた。 toyokeizai.net カズ・レーザーさんのインタビューにちょっとウンウンと頷いた。 カズ・レーザーさん。 名前だけは聞いたことがあり、金髪でいつも赤い服を着ている人だな、という認識だけはある。 実際にテレビや動画で観たことはないし、何をしている方なのかも知らない。 でも、このインタビューは読んだ。 で、ちょっとウンウンと頷いた。 全面的に頷くわけではないので”ちょっと”ね。 頷いた部分はどこかというと。 // どっちでもいいことに体温奪われたくない ネガティブなニュースを追い続けると、メンタルがいつの間にか引きずら…
服を買う時から、日々のコーディネート、洗濯・収納まで、時間をかけたくない!私は買い方、合わせ方、手入れまで、時短を意識しています。服を決まった店で買う!服は決まったお店で買うのがオススメです。私がよく行く実店舗は3つくらい。ネットでもだいた
クリスマス、イヴイヴに届く予定。 楽しみです。 12月23日発売師匠やましたひでこの新刊 『1日5分からの断捨離モノが減ると時間が増える』 ただいまAma…
こんにちは!鰹節の保管方法について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! とあ…
キッチンマットを長いサイズにしてみたら床リメイクはしなくていいかなと思った話!キッチンマットは必要?ロングサイズに替えた結果キッチンマット@HAUSKA北欧ちっくなモザイクキッチンマットを買いました♪↓ 先日のスーパーSALEで買いました♪お色は大好きなネイビーブ
ペットの抜け毛に安いロボット掃除機は勝てるのか?カーペットとロボット掃除機の相性は?と気になる人へ!保護犬を迎えて5ヶ月、共働き家庭でのペットの毛の掃除について書きます。結論 格安機種でも問題ナシ我が家では初夏から犬を飼い始めました。毛が長
通院日に思い出した切ないこと今週は持病の定期通院がありました。新型コロナの感染の第一波のころは、明らかに患者さんが減っているのを感じましたが、だんだんそれもなくなり、ふだんどおり私のようなシニア層でいっぱい。自動化されてきたとはいえ、どこの窓口にも長い列が出来ていました。そこに並んでいたとき、ふと30年近く前の入院生活を思い出しました。この病気になる前、別の病気で長く入院していたことがあります。3か...
普段滅多に使わないけどないと困るのが冠婚葬祭などのフォーマル用品。 この歳になるともはや冠婚の方はお呼ばれする機会は皆無に近いです。(代わりに葬祭増えそうだけど)そんな滅多に着ない結婚式用の服。私のは基本中古でございます。20代の結婚ラッシュだった頃は新品
洋服の月額制レンタルサービス、airCloset(エアークローゼット、エアクロ)に再入会! ユーザー視点からメリット・デメリット・こんな人に向いている、解約の方法、実際に届いた服も紹介中。お友達紹介コード(クーポン)はご自由にお使いください。
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。 楽天で購入を逃してから、なかなか入手することができず…。そして、ついに我が家にも”鬼滅の刃”の漫画がやってきました! 本屋にたまたま立ち寄ったら最終巻以外は揃ったという٩( ᐛ )و 無駄使いと分かりつつも、大人買い! 置き場所を確保するためもありますが、2階の物置を掃除することにしました。 2階物置 少しずつ荷物が積み上げられ、徐々に物が増えている状態。 段ボールの空箱無駄にあったので、使わないものは処分。 おもちゃの段ボールは売る時に必要かな…と思い、場所を移動させて保管することにしました。 長男が遊んでいたおもちゃは許可をと…
そんなお悩みを解決します。マネーフォワードMEは家計簿アプリのなかでも人気ですが、魅力はなんといっても金融機関と連携することでお金が見える化ができるところ。でも金融機関の連携って難しいイメージがありますよね。そこで今回は・マネーフォワードMEの金融機関の連携方法・マネーフォワードME連携後の自動更新について・マネーフォワードMEの無料とプレミアム会員の連携数の違いについてどこよりも詳しく説明します。連携方法について画像を用いて説明しているので、誰でも実践することが可能です。所要時間は3分程で連携は完了できます。この記事は、実際にマネーフォワードMEを3年以上利用して、こんなに使える家計簿アプリ
雑誌を見るのもいいけど最近はアメブロのファッションブロガーさんのリアルクローズを参考にすることが多いです。丸々真似っこは無理なので、その方がこれ買いました、これ良かったですとおすすめされてるものを「へ〜買ってみようかなぁ」という程度に参考にさせてもらってます。気温も下がってきてお買い物リストがあったまってきたので「さて、口コミでも見てみるか」と本腰を入れようと思ったら…なんやこれ… 買ったらあかんやつやん…かなり候補にしていてポチる寸前だったのでほんとに口コミ見てよかったです。 DHOLIC つけ裾 スリットレイヤードTシャツ めっちゃ売れてますよねこれ。みなさんおすすめされてます。着てる方の…
毎年、12月の下旬にしている家事があります。それらは、パソコンの中にあるメモ帳に箇条書きにしてまとめています。年々、そのメモにあることと、私が実際に出来ることの差があいてきました。これにはちょっとがっかりすることもあるけれど、出来るうちは続けていこうと思っています。12月下旬にしていること12月下旬にしていること。掃除のこと◆お墓とお仏壇の掃除◆外構の掃除を暖かい日にする◆キッチンとお風呂、トイレなど、水...
「気の合う友達」みたいな洋服だけが詰まったクローゼットを、めざしたい。 昨日は、夏服から冬服、フォーマルまでクローゼット内の洋服を総点検。 全部で44着ありました。 ↓ 購入価格と、購入した時期も書き出してみました。 いま、手持ちの洋服で最も「古参」なのは、 2015年前半に購入した、2枚のボーダーカットソー。 どちらも「トゥモローランド」で買ったもので、 購入価格は、 白×黒が6600円、 黒×ラメが7350円。 着用回数を調べてみたら、白×黒は計50回、 黒×ラメは99回も着ていました。 「着用単価」は、白×黒が「132円」。 黒×ラメは、なんと「74円」!! だいぶ、着古してきた。 暑す…
年賀状を出すのをやめたのに、届いてしまう 。 そんな時はどうすればいいの?とお悩みの方も多いようです 。 年賀状を出すのをやめたのに届いてしまう。どうしたらいいの?問題。 そもそもどうして年賀状を出すのをやめたのか考えてみよう 最近では、年賀状を出す人が少なくなったようです。 忙しさや高齢で出すのが大変になった、ミニマリスト 、シンプルライフ を実践したくて年賀状をやめた、そんな方も多いでしょう。 私自身も、ずいぶん前から年賀状は1枚も出していません 。 義理で出す年賀状には、正直魅力を感じないし 、会う人には直接ご挨拶すればいい。 当時の職場が、異動がある 職場だったこともあり、関わった方す…
あともう少しでクリスマスですね。 何かしら用事をこなし、毎日が慌ただしく過ぎてゆく。。 と、そうこうしているうちに、いつものクリスマス飾りに手をつけられていませんでした・・ いつもは、子どもたちと一緒に飾り付けをしていたけれど、飾り付けるには時間がかかるため、ついつい後回しに。 というわけで、今年から飾り付けを見直すことにしました。
こんにちは、くらためです。 昨日はユニクロに行ってきました。 冬の制服化の更新作業です。 あなたなしでは越冬できぬ(`・ω・´) 逆に言えば、これさえあればということです。 スポンサーリンク
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけの工程の中で要・不要の判断と決断があります。むやみやたらに捨てるのではな…
12月に入り、手放しが加速しています。あまりにも多い子ども服。メルカリに出品し、手放していくことにしました。ずっと望んでいた第三子。その為、上の子たちのサイズアウトしたお洋服は、お下がりとして保管していました。その数、衣装ケース4つ分!↓写
本日、19(土)20時から楽天・大感謝祭が始まります。 「1年間のありがとうを込めて」という意味で、おそらく今年最後のセールかと思います。 ルールは毎月のマラソンと同じで、1ショップ→ポイント1倍、2ショッ
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
灰づくり火遊びで青いグリルネット
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
亀の歩みでも少しずつ
プチ習慣化 #3
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
雪…降りすぎだべよ。全国ニュースも軒並み、関越道立ち往生のニュース。 晴耕雨読に徹するに限ります。 粛々と、家の中に向き合う週末。 本日、手放すと決めたモノふたつ。 子供用のコートを掛けていたハンガーと、 高校生のころから使っていた「ドクターグリップ」(シャープペン)。 ↓ ハンガーは、子供が成長して、服のサイズも大きくなり 私が使っているMAWAハンガー(女性用)を共有できるようになったので。 シャープペンは、もう20年近く使っていた年季の入ったドクター・グリップ。 娘の連絡帳記入用に、家で使っていたのですが、 このほどいよいよ壊れてしまい、振っても押しても芯が出てこなくなっちゃった。 受験…
こんなお悩みを解決します。家計簿が続かない人って、そもそも家計簿をつける必要がないんだよね。本当に家計簿を続けたいなら、家計簿をつけたい理由を明確にしましょう。お金を貯めたいから?節約したいから?家計簿をつけたい理由がはっきりしたら、次に必要なことはマネーフォワードMEでお金の流れを把握することです。私自身も色んな家計簿を試してきましたが、ほとんどが1ヶ月と続きませんでした。だけど、今回ご紹介する無料アプリ【マネーフォワードME】だと3年以上継続することができています。控えめに言って、マネーフォワードMEを利用しないのはもったいないですよ。家計簿が続かない人こそ、ぜひ利用してほしい家計簿アプリ
月に1~2回開催される楽天マラソンで私が何度も買っているモノ。備忘録代わりにまとめました♪↓ ポイ活しています♪【楽天買うものリスト】私のリピート品をまとめました*画像をクリックすると楽天ショップに飛びます*ペット食事療法フード|本間アニマルメディカルサ
ご訪問ありがとうございます アラサーで3人子育て中のちえです 子どもたちには素敵な経験や教育をあげたいけどお金が足りない 焦って節約とお小遣い稼ぎを始めました…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 物を減らす習慣が身についてくると [chat face="wo
わたしは今は、彼との同棲生活を満喫中です。しかし一人暮らしをしていたころの旧居のよさが忘れられないので、メモがてら、どこかに記録しておきたいと思い、この記事を書いています。引っ越してほぼ5ヶ月、いまだに未練があるんです。この記事で紹介するの
福井名物カレイの一夜干しと湯豆腐を頂きました。 日本酒、たったふた口で、すっかりほろ酔い気分。 モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやま…
お菓子はコスパを考えると大袋を買うのがお得なんだろうけど、子どもの食べすぎ防止や保存性のためには小分け&個包装がいい。。。でも残った小袋がバラバラになりがち。そんなお菓子をまとめて保存できるアイテムが100均にあります。中身が見える&フタが
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
// もともとは、シンプルライフの記録として始めたこのブログ。 今日は過去画像も交えて、モノや部屋、ココロの変化について書きます。 今は、「余白」が落ち着く。 以前は「余白」が苦手だった 以前は、「余白」が苦手でした。 例えば部屋は、きっちりと家具が配置されていて、無駄なスペースがあると落ち着きませんでした。 イラストや文を書く時も、余白があると落ち着かず、みっちり埋めちゃうタイプでした。今思えば、完璧主義なところがあったのでしょう。 それが、シンプルライフに目覚めてから、どんどん余白が心地良くなっていく。 必要なモノ、生活に潤いを与えてくれるモノだけを選び取った結果、空いたスペースを「何かで…
こんにちは、くらためです。 レシピなんかいらないと言いながら、美味しそうなの見つけちゃって。 【幸せって結局のところ】レシピなんていらない、のかな。こんにちは、くらためです。 最近の部長図書は新書が豊富で、私はとても嬉し
今まで普通に着ていたお気に入りの服に 急に違和感を覚えるようになって、 「ワンランク上」の服を選ぶと、今度は老けて見える… こうなると何を着れば良いのか分からない(泣) こんなこと有りませんか?
これまでのはなし 2019.03.13「冬服は、15枚でした。」 2019.12.08「着る服がない!~2019冬~」 2020.03.22「【衣服】冬服9着と、制服化。」 2020.11.07「ブラウスを処分する(普段着オールシーズン13着)」
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 一日の終わり、特に夕食後の後片づけは疲れた体にはとても億劫に感じます。 いっと…
朝一番、 まっさらな雪の上を歩くのが、 実は秘かな楽しみです。 モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つ…
そんなにスポーツが好きではない私。↓ それでも「ついで化」で運動が続いています♪そんな私が2年ほど楽天のお気に入り商品に入れてたまに愛でていたモノがあります。↓ 「ながら化」が実現できる!削ぎ家事研究室推しのエアロバイク!いよいようちにもそのマシーンが届
我が子の発達の程度は、よその子と比べてどうなのか…比べたところで一喜一憂することになるだけで、価値のない行為であることは分かっているつもり。だけどやっぱり比べてしまう!?うちの長女は、保育園の頃から担任の先生に必ず言われることがあります。。
お洋服、買わないチャレンジ始めました☺︎目標は手持ちのお洋服を100着まで減らすこと。衣替えやお手入れにかける手間と時間を減らして、効率よく暮らしたいからです。今日はライトグレーのパンツを手放しました。2018年の夏に買ったので、2年半お世
服を楽しく選ぶために本当はプロパー価格で買うのがいちばん。ゆったり時間を取って見ることができるし、種類もサイズも色も豊富だし。でも、少しでも安価で買えれば嬉しいなという気持ちもやっぱりある。苦労して服を減らしてきたので、もう増やしたくない気持ちも。私の服は今、フォーマルをいれて50数枚になりましたが、まだ300枚以上あったころは、この季節になるとうウズウズして買い物に行っていました。服の整理をすすめる...
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日は 2020年 買って良かったものベスト5 をまとめてみましたが…。 今日は、ミニマリスト志望としてはこっちが本命!ということで 2020年 捨てて良かったものベスト5 をお送りします。 2020年 捨てて良かったものベスト5 第5位 プラ製保存容器 第4位 傘立て 第3位 リビングのマット 第2位 庭の木 第1位 実家のアレコレ おわりに 2020年 捨てて良かったものベスト5 第5位 プラ製保存容器 捨て活がはかどっていたある日、 プラ製の保存容器なくてもいけるんじゃなかろうか? とふと思いついて、 全部捨ててみました。…
昨日の記事の利き脳のこと、読んでいただいてありがとうございました。面白い!利き脳タイプがわかるとブログも書きやすいし家も片付く?私だけでしょうか、面白がっていたのは。私には社会経験があまりありませんので、小さなことでも面白がって生きていきたいのです。面白がって生きるほうが、お得な気がします。みなさんはいかがですか。 義母とも友人とも、疲れない人間関係でいたい今は昔のように、隣り近所とのお付き合いも...
// シンプルライフに目覚めた頃、ちょうどミニマリストが流行語になっていました。 ミニマリストに触発されてシンプルライフに目覚めたわけではなく、ちょうどそのタイミングだった。 ではミニマリストに全然影響されなかったかというと、そうでもなく。 シンプルにこだわりすぎて、ラベルをはがしていた以前。こだわらない現在。例えば洗面所。 商品ラベルをはがしていた以前 私が観たのは、「モノをほとんど持たないミニマリスト」。 「ぼくたちにもうモノは必要ない。」の佐々木典士さんが究極にモノを減らしていた頃のような。 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 posted with ヨメレバ 佐々木典士 ワニブックス 2…
11月末の週末、 おまかせ録画でたまたま撮れてたビジネス番組を夫が見ていました。 リサイクルショップのエコリングという会社の特集でした。 とにかく家の中の物をなんでも買い取ってくれるよ。 それは捨
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。