どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ムラゴンユーザー様のみではありますが…
【暑さも紫外線も怖くない!】あなたにぴったりの日傘はWpc.?マジカルテック?
ストレートな言い方は分かりやすいけどキツイ
母親にイライラする
タケノコをいただきました♪
お店の姿見鏡でショック・・・、自己認識との差!
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
決意表明
【Amazon】「非常に良い」を信じて買って驚愕体験!謎すぎるドライヤー届く
笠岡市 エヒメアヤメ祭り
週末のこと 娘と孫と私
AIと遊ぶ日曜日:コパイロットが描くワタシのイメージ
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
今日のせいろごはんと旬のあれ。
*はじめに* メールで読者登録をしてくださっているみなさまへ。 昨晩、削除した記事が間違って新規投稿で通知されてしまいました。 お騒がせしてごめんなさい。 本日、19(火)20時から今月2回目
うちの娘は忘れ物失くしもの常習犯。でも実は、これは血筋。私なんて小学校時代6年間忘れ物NO1の座を守り抜いた絶対女王だからね!(`・ω・´)キリッ毎回本気で悩んで絶対次は忘れない!って心に誓うのに土曜のドリフ見てる間に記憶喪失。月曜には気持ちよく先生から愛の鉄拳頂い
こんにちは、くらためです。 誰しも多かれ少なかれ持ったことはあるであろう、変身願望。 灰にまみれていたシンデレラがドレスを着て王子様に見初められるシーンにうっとりした幼少期。 メイクと服で別人のようになるビフォーアフター
夫と娘から、ディズニーランドのお土産を貰いました。 娘が「コーヒーが好きだから」と選んでくれたらしい。 「わあ、ありがとう!」と受け取って。 でも正直もらった瞬間「うーん…」と思っちゃった。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。最近はミニマリストらしからぬ行動をとっています。それをケシカランと叱責を受けることはありませんが、本当にケシカランのでしょうか?わたしには分かりかねます。そもそももうミニマリストにこだ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。なんでもかんでもボンボン捨てているような気がしています。ミニマリストになる前から、そして今まで過ごしてきた人生で捨ててきたもの、真面目に考えたら、1000は軽く超えるでしょう。いや、1
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。暑い夏、ビジネスマンの方々、お疲れ様です。酷暑の中、スーツにネクタイ締めて頑張っている貴方にオススメしたいアイテムがあります。それがユニクロの感動パンツ。なんだ、ユニクロかぁ、で終わら
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。今の自分にとって、不要なモノを処分するためにメルカリを使ってやっているよ!という人もたくさんいらっしゃいます。かくいうわたしも、そのひとりです。メルカリにはずいぶんお世話になりました。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。ふるさと納税、やっていますか?ちょうど2、3年前くらいにブームになりましたが、最近は下火です。とんと話を聞かなくなってしまいました。何故でしょう?ネットでも話題は少ないように思いますし
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。バスタオルを使わずに、身体を拭くフェイスタオルのみでここ数年過ごしてきました。えぇ、バスタオル、もはや身体を拭くために使うことはないので、持っていません。当時も捨てました。生活スタイル
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。最近の傾向として、何がやめられるのか?を日々考える、考えている時間が長くなりました。というのも、モノは大体捨て切ったはずなので、モノを捨てるために考えるということすら少なくなってきたか
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。レンタリストという言葉をご存知でしょうか?えぇ、わたしがこの言葉を考えました。なんか、どっかで聞いたことあるなぁ、という人は鋭い。ご存知のようにミニマリストからインスパイアして閃きまし
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。先月になりますが、使わないものの吟味をして、一気に捨てるという捨て祭りを開催しました。ご存知のようにわたしはミニマリストでありながら、モンベルだけで生活する試みを行っています。モンベル
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。原点に立ち返って、ブログを始めた理由を考えていたんですが、そうそう、思えば最初の取っ掛かりは下世話で申し訳ないんですが、ブログで稼ぐぞ!というのもひとつの目的でした。正直に話しますと、
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。今、現在、旅の途中でブログを書いています。どこで書いているかというと、書いているのは空の上。飛行機内で書いています。え?飛行機の中?ブログなんか描けるんか?と思われるかもしれませんが、
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。ただいま絶賛、旅をしている途中です。こんな時期なので一緒に旅してくれる人もいませんので当然、ひとり旅ですwわたしは特別旅慣れている方ではありません。日本にいるときから旅が好きで、という
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。旅をすると思うのが、荷物の多さ。出来るだけ減らしたいし、減らそうと思ってもなかなか難しいことがあります。旅先でも持って歩くモノを少なくする、ミニマムトリップを推進したいと思っています。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。旅から帰ってきたら、ブログやっていると何となく「旅の記録」をブログに書きたくなりますよね。わたしもそう思います。旅、良かったですよね。楽しかったですよね。その想い、熱の冷めやらぬうちに
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。まだしばらく旅の余韻が残っているので、旅記事ばかり書いています。そういうときがあってもいいですよね。その中で気づきが生まれてくる。普段の生活では見えてこないこと。今回は靴に焦点を当てま
年末のやることリストさて、11月も後半です。既に、忘年会の予定も入り始めています。12月に入ると仕事も忙しくなり、何となく気忙しくなりますよね。それでも色々なことを早めに予定しておくことで行動がスムーズにいきます。結果、ゆとりも生まれますね。そこで、去年
我が家の玄関タイルは、薄めのオレンジのようなピンクのような色。もう少し汚れの目立たない色にすればよかったと思いますが・・・。 子供たちが、公園やグラウンドから帰ってくると、玄関は泥で汚れます。その汚れは、タイルに染みるように落ちにくくなり。 その汚れを落とそうと、色々な洗剤を使い、雑巾やたわしでこすったけど落ちなくて。ある時、メラミンスポンジを使ってみたらびっくりするほどきれいになりました。 コツは、大きめのメラミンスポンジにたっぷりと水を含ませて、3タイルぐらいづつゴシゴシして、乾いたぞうきんでふき取ります。バケツにたっぷり水を入れて、メラミンスポンジの汚れを都度落としてゴシゴシすると早くき…
今月から始めてみた、ハビットトラッカー。 ストレッチや断捨離などの、身に着けたい習慣を 達成できた日にスタンプを押しているのですが、 その1つに「無買デー(Buy Nothing Day)」 という項目を作っています。 できるだけ「何も買わない日」をつくる 数年前、本気で節約を意識しはじめた頃から、 まったくお金を使わずに過ごす「無買デー」を 積極的につくろうと心がけるようになりました。 日々、ちょこちょこ買い物する習慣をやめて、 週に1、2回だけまとめ買いするようにしたら かなり食費が節約できて、びっくり。 それまでは、たくさんの無駄な買い物をしては、 たくさん無駄にしてしまっていたなーと反…
こんばんは!これから12月にかけて、何かと来客の機会も多い時期ですよね。急な来客も慌てないように、家もすっきりと整えておきたいところ!で、そんなスッキリ収納について・・・PHPくらしラク~る♪の12月号に掲載していただきました♩今月号のテーマは「持ちすぎない暮ら
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
新居に必要な物をリユース品で揃えることにした
ゴールデンじゃない
薄紅色の可愛い君のね~♬お名前は?文明の利器を使ってみた💗
米が高すぎるので
早起きは16円の損!発電まで待てません!
【FAQ編】STEPN_GO_始め方ガイド:アカウント作成から稼ぎ出しまで、疑問を解決!
【本編】ポイポイねこでPayPayポイントを貯める完全ガイド!効率的な遊び方から注意点、よくある
光熱費の節約方法5選(アメリカ)
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
【FAQ編】ラスメモ_リセマラ徹底ガイド!効率的なリセマラで最強キャラGET!
右から左に
粗雑に廃棄してはいけない!再エネ電気
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐことは可能?_徹底解説:初心者向けガイド|NFTゲームの収益化戦略
依存症かもしれない…ダメな自分が嫌になる
すごい差になる!?クーポンや会員カードを駆使した節約生活
まだ11月。ちょっと早いけれど、私の「ラク家事」記事の中からやってよかったと思うことをまとめてみました♪*独断と偏見+順不同でお送りいたします!私の、2019年「ラク家事」TOP5洗面台の排水口を、ラク家事洗面台の排水口の掃除が、好きではありませんでした。パンチ
前に傾いていたため………排水が悪くなっていて、丸く水垢がついてしまって(♡>艸<♡)きゃ白いスポンジ位では落ちなくて!*画像暗くしています。久しぶりに、ゴシゴシしました。やり過ぎると、陶器やメッキをやっつけちまう…(¯―¯٥)やりだすと!止まらなくなるタイプで
片付けをがんばっている読者のお便り紹介。かわいい物が大好きでつい買ってしまう話、断捨離を通して自分の心と向き合うことができた人、子育ての合間に片付けをがんばっている話。毎日、ブログの更新を待っている方。それぞれの暮らしの工夫が励みになります。
前回の記事の 続きです^^;整理整頓・お片づけ♪収納していたことでちょっと ビックリした事とは・・・この引き出しで 使っていた 収納の箱*です。かなり ボ...
先週から10%OFFの無印良品週間が始まっていますね。 最近フローリングから来る足の冷えが気になっていたため、お目当てのルームシューズを買いました。 冬にぴったりで、春まで活躍してくれそうです。 スポンサー
東京ばな奈をいただきました。 しっとりクーヘンなど今では、何十種類もあるのだとか。 カラダ改造を目論んでいる私 この美味しそうな誘惑に早くも負けそうだ~ ご…
ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着まわすコーデ:通勤服(11月) 先週から急に気温が下がり、ブラウス+カーディガンのコーデも寒くなってきました。 ▼先週までのコーデ www.yururaku-life.com そんなわけで、ゆるミニマリスト主婦の通勤コーデにニット2枚を投入しました。 現在、ニットは3枚持っています。 そのうちの1枚、カシミアタートルネックセーターはとても温かいので、もう少し寒くなってから着ようと思ってます。 今回投入したニット and ME ドルマンリブニット ベージュ 去年、楽天市場のショップで購入しました。 ドルマンのユルっとしたシルエットがカワイイです。 丈もジャストウ…
ミニマリスト志向なので、いかにモノを減らすかを常に考えて生活しているつもりなのだけど、今、どうしてもキッチンに欲しいものがあります。 それは圧力鍋です。 圧力鍋が欲しい理由 前回のブログ記事で書いた通り、私はこれから「レクチンフリー」食をやろうとしています。 (実はすでに少しずつレクチンを含む食品摂取を減らしていて、ずっと悩まされている鼻水の出方がかなり減っています(^^)) レクチンを多く含んでいて、体にとって「毒」である食品の代表が豆類。 我が家では旦那も私も豆が好きなので、時々シャトルシェフで煮ているのですが。 私の場合、豆を食べるとお腹が張ったり痛くなることがあるのですよね、豆は大好きなのに( ゚Д゚) うちの母も同じです。 そしてどうもこの腹痛の原因がレクチンらしい? 豆についてはさらにこんな恐ろしい記述も。 キササゲやイナゴ豆やインゲン豆5粒で5分もかからず血栓をつくることができる 引用:「食のパラドックス」 レクチンフリー食では、豆はNGで残念・・・と思っていたら、 なんとガンドリー博士(食のパラドックス)によると 圧力鍋で調理すると、豆のレクチンがほとんどなくなる。こうして調理した豆は食べてよい。 これは至急、圧力鍋を買わないと!! というわけで、圧力鍋、どれがいいのかネットで色々と調べているところです。 レクチンフリー食では、肉は「トウモロコシ、大豆、穀物などの飼料を与えていないものに限りOK」で、そういう肉はほとんど手に入らない・・・。 もともと肉はたくさんは食べるほうではないし、やはりタンパク源として豆を食べたいのですよ。 (魚は天然ならOKで養殖はダメです。) 圧力鍋 VS 電気圧力鍋 昔、玄米食をやっていた頃には実家でも圧力鍋を使っていたし、私も一人暮らしのときには圧力鍋を使っていました。 あの頃はガスで使う圧力鍋しかなかった気がしますが、今は便利で手間いらずの電気圧力鍋なる製品もあるのですね。 電気圧力鍋、安全そうだし、設定してスイッチを押せばあとはおまかせで、ずっと鍋についている必要もなく理想的。 でも、(予想していた通り)問題が・・・。 電気圧力鍋の内鍋が、どれもほとんど「フッ素加工」なのです。
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 東京・田園調布に
こんにちは、くらためです。 今年とてもよくお見かけしたタレントさんと言えばりんごちゃんじゃないでしょうか。 スターティン♪というキャッチーでおなじみのモノマネ芸人さん。あの甘いルックスからは想像できないような力強い歌声に
メモリ消去 データより記憶が大事 写真がなくても大丈夫。彼らは心に住んでいる 取説は2つだけ残した 契約書は最新版のみ 通院記録は重要な物のみ メモリ消去 スマホのメモリに 4500枚ほどたまっている 画像ファイルを整理しました 内訳は 9割がむっちゃん 1割がも~こ 以前USBメモリに も~こ画像を保管しましたが USBメモリの一部が 破損してしまい 読み取れなくなってしまいました・・・ も~こデータ、 ほぼダメになってしまいました 今残っているのは 昔壊れたノーパソのメモリに残っていたものや SNSやブログアップしたものをDLしたものや アナログ写真として残っていたもののみです USBメモ…
トイレカバーとトイレマットを使っていました。でも、洗っても洗っても、子供たちがすぐに汚してしまい・・・。「こらー汚さない~」と言い聞かせられる年齢でもなく。取り外すのも取り付けるのも、洗う作業も出来ればしたくありませんでした。 だから、カバーもマットもはずした時期がありました。でも、トイレマットは金運的にもあったほうがいいと、何かの本で読みました(笑) 迷う・・・洗いたくない。 そんな時に見つけたのが、拭けるトイレマット。色や柄がなく、白っぽいものが欲しかったから・・・ちょうどよく。 汚れても、さっと拭けばいい。男の子のいる家にはとくにありがたいトイレマット。もう長年愛用中です。 にほんブログ…
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。4泊5日の旅をして来ました。必要最低限のアイテムを持ち歩いての旅だったんですが、やはりまだ荷物が多いようでした。重量も結構あったので、バックパックが重い・・・。バックパック1個ですから
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。現実逃避。嫌なことがあると直ぐ頭に浮かぶ言葉です。嫌なことを忘れたくて、仮想世界に潜り込む。よくあることです。わたしもよく現実逃避をしていました。具体的には、現実でないもの、つまりはバ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。先月から、自炊を再開しています。理由は栄養の偏りとストレス解消のためです。ミニマリストを本格的に始めた2年前、自炊を辞めたんです。自炊を辞めたのに再び自炊を始めるに至った記事がこちら。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。モンベルの折り畳み傘、ロングテイルトレッキングアンブレラを購入して1年が経ちました。折り畳み傘としては高価な製品ですが、値段以上のパフォーマンスを示してくれれば、大満足です。今回は、モ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。プライベートスマホ、わたしはiPhoneSEを使っています。え?まだiPhoneSE使っているの?と思われるかもしれませんが、本当です。巷ではiPhoneSEの後継機iPhoneSE2
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。子供の頃から愛読している、名著があります。それが星の王子さま。もう何度読んだかわかりません。ミニマリストとなり、本はほとんど捨てたんですが、星の王子さまだけは捨てずに残しています。ある
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。ミニマリスト界隈にいると、ときどき目にするのが湯シャン。そう、シャンプーを使わないで髪の毛や頭皮を洗うことです。別にミニマリストでなくとも、湯シャンで生活している人は世の中にたくさんい
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。テレビは見てないし、無くても生活できそうだ、処分してしまいたい。ミニマリズムに触れるとそんな欲求が高まりますよね。でも、今まで慣れ親しんだ、テレビ、「手放して大丈夫かな?」「捨てて後悔
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。食事をするときは箸を使います。実はモンベルでお箸なるアイテムが存在します。モンベル、いろいろアイテムが揃ってて、モンベルだけでも生活できそうなレベルです。1年以上前にモンベルのお箸、ス
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。早いものでもう10月。今年もあと2ヶ月を切ったんですね。怒涛のような日々でしたので気づきませんでした。10月に入り、急激に気温が低下しています。気温1桁台になってくると、衣服だけでなく
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。10月に入り、寒くなってきましたね。そろそろアウターの出番です。夏は服を脱げばいいですが、冬は着込むしかない。気温が下がってきているのもそうですが、風も冷たいですよね。身を切る風、出来
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。10月も終盤戦。そろそろ冬に向けて支度が必要になってきましたね。外は寒いので出来るだけ暖かい格好で過ごすのはもちろんなんですが、実は部屋にいても暖かく過ごしたいですよね。部屋着も暖かさ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。