どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミラーレスカメラデビューしてから1年半。まだまだ初心者、カメラ女子の持ち物をまとめてみました♪カメラ女子*私のミラーレスからグッズまで持ち物まとめミラーレスカメラおばあちゃんになったら一眼レフカメラでバラ園で撮影している自分を想像していました。まだ先と思っ
合わせるものを選ばない・顔周りが明るく見える・清潔感があるなど、白い服は着回しに欠かせないアイテムですね。 私も白のトップスが好きでよく着ますが、唯一の欠点は汚れが目立ちやすいこと。 先日、白ニットに洗濯し
大量にあったわが家のタオルのリメイク、着々と進んでおります。本日は、湯たんぽカバーを作りました。湯たんぽに付いてくるカバーってペラペラ。 これだけだと、熱いお湯を入れたばかりの湯たんぽだとやけどしそうになります。 なので、もうこれは、家に大量にあるタオルで作っちゃえということで作りました。 タオルをリメイクして作る湯たんぽカバーの作り方とは? 今回も手縫いで、ひたすら返し縫いをして作り上げました。2時間くらいでできあがりましたので、ミシンがあればダーッと直線縫いで30分もあれば完成すると思います。 準備するもの フェイスタオル4枚糸と針(ミシンがあれば便利) 湯たんぽカバーの作り方 フェイスタ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは、くらためです。今年は貯めるぞ〜!キリッ(`・ω・´)なんて意気込んでいるのですが、それでも休みには出かけたいし買い物もしたい。そんな飽くなき欲望を程好く満たしてくれる場所が、時間の過ごし方が見つかりました。お洒落なモノいっぱい買
掃除、毎日していますか?実は私はそんなに頑張り屋さんではありません。でも、ある本を読んで、平日だけ毎日掃除を実践中!掃除は毎日する*1日30分だけ私は、平日のみ掃除する派。しかも毎日はざっくり。朝のルーティンに沿って掃除する。↓ こんなふうに♪ある本を読んで
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
24(木)20時から、今月2回目となる楽天・お買い物マラソンが始まります。 今回は来月に誕生日を迎える母のプレゼント、夫&小4息子へのバレンタインデーとチョコがメイン。 乾燥機のフィルターやりんご1箱など、
どんなに本を読んだり知識をつけても、物が捨てられない人は、不要なものと必要な物の見分けがつかないというのが最大の悩みだと思います。私も家が散らかっているときは、全部が必要な物だと思っていましたから物を捨てるということができませんでした。物を捨てる基準がよく分からない場合、身近にあるものを利用したツールを使うことで簡単に見分けがつき、断捨離もスムーズに行くようになります。 スポンサーリンク //
IKEAでの買い物だいぶ遅くなりましたが、初詣に行ってきました。その帰りにIKEAへ寄りました♬何だか、店内のレイアウトが変わっていて、見やすくなっていました。色々なタイプのモデルルームが増えたようで、見ていて楽しかったわ~♬今回、購入したのはこちらです。既に雑
こんばんは!年賀状などの収納に使っている、ダイソーのはがきケース。これを出してきたのは・・・年賀状の当選番号の発表があったから! チェックしましたか?^^と言っても、いつも切手シートが1枚当たるか当たらないかくらいなんだけど・・・今年もまさに同じパターンで
3ヶ月ほど前にパーマをかけたせいか、はたまた冬のせいか…最近、髪の乾燥が気になるようになりました。 トリートメントなどのケアはほとんどしていなかったので、髪にうるおいを与えるべく無印のヘアセラムを使ってみました。 スポン
老後資金を考える今日は久しぶりに、お金の話題です。50代は、子供が独立して金銭的に少し余裕が出てくる頃だと思います。そこから定年までが、貯蓄できる最後のチャンスです。老後で心配なのは、生活費体の事親の介護定年を目前にして、そんなことを明確に考え始めます。
こんばんは!ダイソーのひそかな人気アイテムだった「マグネット仕切り」シンプルだけどめちゃくちゃ使えるアイテムで♡底がマグネットになっていて、ぺたっとくっつけておけるのでズレない!というスグレモノ!マグネットがつくスチール製のボックスやデスクの引き出しを仕
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
わが家には2か所、押入れがあります。2か所とも、義母を引き取る前までに、7割以下の収納率くらいにまで物を減らしておくことができました。今日はその押入れの収納で、捨てなくて良かったもの、後で役に立っているもの4つについて書きます。押入れの中のものの断捨離については、この記事がよく読まれています。2年前の記事です。↓押入れスッキリ、断捨離を加速させる3つのコツ 押入れの断捨離をふり返る天袋から下の段の奥まで...
私が愛用している、スマホの充電ケーブルは巻き取り式。外出時にとても便利でスマートなんです!そして、iPhoneのバッテリー交換に行った話も少し♪外出時のスマホの充電ケーブルは、巻き取り式Owltech・USB巻き取りケーブルスマホの充電用に、USB巻き取りケーブルを買いまし
ありがたい日用品優待。
【30代×資産形成】準富裕層になると人生が激変?変わったことを徹底解説!
【利上げで魅力↑!】元本保証!個人向け国債の購入方法と注意点
パルシステムのミールキット / ルーロー飯
コーヒー豆、高くなったなぁ。
プロパンガス料金の見直しで家計を助ける
節約術:親のガス代を見直すと年間3万円以上の節約が可能
エネピ:親のガス代見直しで節約!#安心サービス
ガス代を抑えるコツ
節約術:プロパンガス料金の比較と節約方法
プロパンガスの料金をガス代比較で省エネできる方法
家計改善の裏技:プロパンガス料金の最適化
【月】今日のちょい節約術 “ムダづかい”ゼロからスタート!家族でできる簡単ルール
暑さで食欲が落ちているので食費が節約できてると思いきや、大して変わっていませんでした
【今日のふたりごはん】『残業まみれ』な夫のために、ついにダイエット始動! ~オートミール生活編 д゚)~
おはようございます。 yukoです。 第一子を出産直後から現在に至るまで ほぼワンオペ育児中の私です。 先日、父親歴9年目の夫が 初めて平日朝のワンオペ育児を経験しました。 「お母さんって本当にすごいな。」
センター試験も終わりましたね。受験生もお母さんもお疲れさまです。娘は、センター1日目の夜は寝ないで勉強していたな、と思い出しました(笑)さて、娘は大学院1年生。就活のスーツを買いに行ってきました♪娘の、就活スーツを買いました洋服の青山で一式購入就活スーツは
自作メイクパレットを使って2ヶ月になります。 メイク道具がコンパクトになって満足していますが、ひとつだけ問題が。 それは、4色セットのアイシャドウで1色だけなくなりそう!ということです。 スポンサーリンク 目次アイシャド
断捨離熱がなかなか冷めません。(≡ω≡)沢山捨てすぎてブログにしてないものも結構あるんですが、今日は何とか捨てる前に写真におさめました。今日捨てたのはこちら。冷水筒です。さて、どっちを捨てたでしょう?これ、左はおなじみ無印の横置きにもできる冷水筒です。右は
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんばんは豊川市の生前整理アドバイザー認定指導員、整理収納アドバイザー、アルバム大使のkunkunこと矢崎邦子ですミニマムな持たない暮らしを心掛けるようになっ…
こんばんは豊川市の生前整理アドバイザー認定指導員、整理収納アドバイザー、アルバム大使のkunkunこと矢崎邦子です就寝前と外出前リセットしている場所は…床の上…
大阪府 枚方市 京阪沿線楽しく笑いのあるお片付け♪ 整理収納作業お家レッスン詳細はホームページへ 整理収納アドバイザー1級ルームスタイリスト1級 高尾ひ…
大阪府 枚方市 京阪沿線楽しく笑いのあるお片付け♪ 整理収納作業お家Lesson詳細はホームページへ 整理収納アドバイザー1級ルームスタイリスト1級 高…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
この冬たくさん買った無印良品の中で、買って使ってみて特によかったものとその理由を紹介します。有楽町の閉店やファミリーセールもありちょっと買っちゃったなぁ…
こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ★「非ミニ」でも行ける【ミニマリスト女子会】開催します 【ミニマリスト女子会】2019年2月開催決定〜 \(^o^)/参加者募集しています ふらりと無印良品を通りかかったら、クリスマスの楽しいディスプレイが。 その奥に今欲しいもののひとつ、電子音ではないアナログなやさしい声で鳴いてくれる〜そして何故かカッコーと聞こえる( ̄∀ ̄)〜「鳩時計」が。 しかも見慣れぬ色で並んでいるではありませんか!!!ナンジャコリャ、でもカワイイ(*゚∀゚*) プレゼントにオススメ!鳩時計の数量限定カラフルバージョン 【1】買いやすい…
第2回ミニマリスト女子会が開かれます!2019年2月10日都内近郊にて。ミニマリストの人、ミニマリストじゃない人もどうぞお気軽にご参加ください〜。
ツイッターについて書こうとしていたのですが意外と難しいな、と思って、ずっと止まっていました。今日は序章ですので、フィギュアスケート垢でありがちなタイプ分けだけ、チラっとしておきましょう。風紀委員タイプ。 教師タイプ。情報拡散型。全員応援型。カップル妄
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。