どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
もぐさ作り体験に行ってきた
7/14 スナックをナッツに置き換え
++妹の家での暮らし*++
夏前の踏ん張り期間に〜「2025・主婦日記」の第26・27週目〜
暑いので買い出し行くにも成功報酬を求める
Marimekkoセールに行ってきた!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++私がサポート役になった理由*++
引っ越しで購入した物
++落ちつかない日々の暮らし*++
ダメだ。出来ない。無理だ。
家でも外でもアイスコーヒーがおいしい季節
ピンチを受け入れたらドンドン好転して良いことが舞い込んだ。
7/9 木村拓哉さんのお取り寄せ「梅」
++別居(別々の暮らし)に至った理由* ++
余裕で最悪。
7/14 スナックをナッツに置き換え
高齢の母の 突然の激痛で、病院へ行くと・・
ブルーインパルスリベンジ飛行!2日間とも見れて感動!
夏の恒例掃除やりました!換気扇&シンクまわり完了
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
バッジがもらえるコーヒー資格を取ろう🥇【コーヒーを学ぶ〜vol.1〜】
断捨離できないのが悩み&楽天ポイントバック祭お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
お医者さんが決まって、ようやく 肩の荷が降りました。。^^
いい事あるかな?!風に乗って不思議がやってきた!
とーさん、47歳になる!わたしとの見た目年齢は離れるばかり・・・
犬に振り回されるパパ&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
ケンカの火種って、こんなところにあったのか。。
金魚の置き飾り&届いた楽天購入品
「国宝」を見に行ったらしい&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
今どきの学校って、そんなことまでしてくれるの・・?
私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの概念が出てきた頃から一般化したんでしたっけね。いや、ジョブスとかザッカーバーグとかあの辺ですかね。 つまり、自分の洋服をあたかも制服のように、一種ま
災害時にも役立っておいしいと聞いたことがあるポリ袋で湯煎する料理を習ってきました♪ラク家事に、ポリCOOKHappy Livingの奈緒さんが、ポリCOOKの認定講師とのこと。ちょうど1周年記念講座があるというので参加してきました。 ポリCOOK公式HPポリCOOK講座に行って
最近はワイドパンツが流行しています。でも、私はワイドパンツを基本、履かないんです。 理由は3つあります。 これは主に外に履いていく2本のパンツです。 (右のレギンスパンツ) 【送料無料】 裏起毛 裏ボア 冬でもHOTな360度美脚![S〜L]暖か裏起毛ボンディングストレッチレギンススキニーパンツ/レギパン/ボトムス/フィット レディース パンツ 暖かい ストレッチ [M1720]【入荷済】【メール便】 右はユニクロのテーパードパンツ 左は楽天で買ったレギンスパンツです。 部屋で着ているパンツもユニクロのヒートテックレギンスパンツです。 自宅内では自由に履けますが結局全部、裾すぼまりのパンツばか…
マインドフルネスという言葉を聞いたことがありますか。最近では多数のエリート、著名人、有名アスリートも取り入れているそうです。 マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 簡単に言えば瞑想を取り入れながら「今、この瞬間」に意識を向ける方法です。こうするこ…
1月に着た服は 全部で8着 手持ち服は 全部で20着です 2019年1月1日ー14日に着た服 【】内は先月 1位【1位】 ウールトップス(Snow Peak) 着用回数 27回【26回】 2位【2位】 ウールロングベスト(COLD BREAKER) 着用回数 24回【24回】 通称 「マタギベスト」 3位【3位】 ウール混パンツ(DRWCYS/ドロシーズ) 着用回数 26回【23回】 4位【ー】 ウールフリースジャケット(Snow Peak) 着用回数 17回【ー】 ウールトップスと違い 羽織ることもできるので 違う便利さがあります 色が明るいのもポイント 5位【4位】 ウールボアアウター(C…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今年の目標の一つに、一日一捨てを掲げています。 ちなみに去年は一日一捨て・一年で365個の断捨離に成功しました…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となります。 自分を疑え。 新年の目標というのは、あけましておめでとうございますの挨拶が有効な時期に立てるものだとは思いますが、私は毎年1月下旬に考えている
ゾゾタウンは会員登録することで常時10%割引になります。開始したのは2018年12月25日だそう。これ、知りませんでした。早速ゾゾタウンのサイトを調べてみました。詳細は後程お話します。 安く買えるサービスは良い事という印象があります。特に最近は安く買う裏技とか節約ネタはブログでも根強い人気です。 ところがこれ、喜んでばかりもいられないようです。というのも値下げでブランド価値を不安視する企業が相次いで出品停止しているからです。 買う側の私たちは利用するにしても、判断を見誤ると会員になってもお得どころか無駄になることも起きます。 今回は、企業間で価格決定をめぐる争いを受けて買う側である私たちがどう…
赤ちゃんを迎えるにあたって、少し家具と収納を見直しました。 ▼ 子供が産まれるから物を減らしたい。 リビングに ...
野菜やお肉をご飯の上に乗せる韓国料理のビビンバを作りました。普通は、野菜を別に茹でて味付けして・・と少し面倒ですが、ひとまとめにすれば時短になります。また、野菜がたくさん食べられるのもビビンバの良い所。今日はこちらをご紹介します。 簡単ビビンバの材料 簡単ビビンバの作り方 美味しく作るコツ・注意点
みなさん、家計簿はつけていますか?年末年始は、帰省や冬休みのレジャーなど出費が増えて、やりくりが大変・・と感じている方も多いのでは。私は本格的に節約を始めて5〜6年になります。新婚時代は何も考えず月に20万円以上を使っていましたが、今はもう節約が当たり前になり、月16〜18万くらいで生活しています。 もう新年も明けてしばらくたちましたが、昨年12月の家計簿の出費の部分を公開します。さらに、2018年を振り返り、行った節約方法2つをご紹介します。 12月の家計簿公開 見直した節約方法 火災保険の見直し オイルヒーターから灯油ストーブへ まとめ 12月の家計簿公開 12月の家計簿(出費)を公開しま…
節約生活を始めて、5〜6年になります。普段、当たり前にやっている節約ワザをご紹介します。それは ・余熱で調理すること ・一つの鍋(釜)に2種類を入れて同時に温めること どちらも光熱費の節約になります。無駄なく調理しようと思ったら、自然とこうなっただけなのです。手間要らず、難しい事は一切してないので取り入れやすいと思います。節約中の皆さんに、ちょっとしたヒントになるかもしれません。 余熱で調理をする みそ汁やスープは沸騰してすぐ火を止める ゆで卵も同じ 1つの鍋で、2つのものを同時に温める まとめ 余熱で調理をする みそ汁やスープは沸騰してすぐ火を止める みそ汁やスープを作る時のちょっとしたコツ…
いつも当ブログを読んで下さってありがとうございます。今日は、ブログのお知らせです。お知らせは2点・今後の記事は、ミニマムな暮らしと、健康の話を中心に書きます・ブログで稼ぐ系の話はnoteに移行します今までは幅広く何でも書いていましたが、今後は内容を厳選し、より主婦に役立つ内容にしていきたいと思います。興味ある方は、どうぞご覧下さいね^^ 今後のブログで書きたい事 読んだ人に楽になって欲しい ブログ論、稼ぐテーマの記事はNOTEに移します 最後に 今後のブログで書きたい事 今までは、ミニマリストの暮らしを中心に幅広く書いてきました。昨年までオンラインサロンも運営しており、ブログで稼ぐテーマも取り…
「いつか使うかも」「まだ使える」「勿体ない」だの 捨てない理由を色々考えちゃダメ!ダメ! そうやって、しまい込んで忘れるくらいなら 捨てて忘れた方が思考も収納もスッキリ片付くのに。 捨てられなくて
スポーツジムに持っていくメイクポーチを無印で買いました。 これまでは家にある大きいポーチでしたが 荷物をコンパクトにしたい (薄いので)自立しない ため新調することに。 メイクポーチとして売っているものでな
ただ今、人生の棚卸中。自分のモノとコト、家のモノを50歳までにリセットをめざしています!今日は、趣味で集めた(作った)モノを処分することにしました♪今日も小さな断捨離ハンドメイドのレース編みを、断捨離結婚してから趣味で編んできたレース編みたち。そのつど処分
最近、読者さんからメールをいただくことが増えました。今までは月に数通だったので嬉しいです。いつもありがとうございます。今日は、ご自身の思い切った片付けについて教えて下さったメールをご紹介しながら、その内容に触発された私がすぐ捨てに行ったものと、やめたことについて書きます。お問い合わせやご依頼だけでなく、ご自身の体験談などもぜひ教えてください。お待ちしています。メールはこちらからどうぞ。関連記事↓断...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「しつけ」ってどのようなイメージがあるでしょうか? 私は、父には暴力と命令で、母にはヒステリーで完全に家庭内スパルタ教育体制で育っため、「しつけ」に対して良いイメージがありませんでした。 そのため、自分の子どもには、ほとんど「しつけ」というものをせず、放任主義で育ててしまいました。 結果、中学生になった子どもは、どうなったかというと、 生活全般でだらしなく、自己主張だけ一人前 無責任で、自分自身の目の前の欲望をコントロールできない 困った子になってしまいました。 そんな子どもを見て、私はイライラ。子どもの気配を感じるだけで怒りが沸き起こってくると言う最悪の状態に。 今年に入り、子どもへの怒りの…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
インフルエンザの流行や厳しい寒さが続くと、あたたかい春が待ち遠しいですね。 しかし、春と一緒にやって来るのが花粉症。毎年辛い症状の方も多いのではないでしょうか。私もです 花粉症は早めの対策が効果的と言われています。 世界
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
流石に、引きこもりに飽きてまいりましたが、めっちゃ寒くて雪が舞って寒いし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル新たに下腹部痛が加わってるので今日はお家で何かを作っておとなしくしておこう。01-25 お休み9日目 引きこもり4日1月17日から休みですが家にある食材で食べてます。ハーブ鶏を使ってチキンピザランチ適当にやったけど(๑╹ڡ╹๑)美味しかった01-25家にある食材で晩御飯頂き物のカブと金時人参の煮物秋鮭の薄塩焼...
カラー間取り図を作ってみたけど上から見るとこんなカラー感じになるかな。狭い部屋を、2つに分ける感じで左側はリラックス空間右側は仕事スペースやっぱり黒 グレイ 白 赤 が好きちなみに足元ヒーターも赤です。つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしくブログ村テーマ節約にチャレンジ! 頑張らない節約冷蔵庫整理な節約ご飯病み上がりですしまだ引きこもり中なので見た目のみ派手に参りました(๑•̀ㅂ•́)و✧01-24 ラン...
こんばんは!かねてから、書類の整理に購入を考えていたもの・・・理想の電動シュレッダーをやっと見つけて、買いました!今までハサミでちまちまやってたんですが・・・明細とか、宛名とか、学校のプリントとかにも、個人情報って意外と多い!それでついつい面倒で雑になっ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。