どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【大阪万博】安い?高い?540円の「水スープ」を飲んでみる
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
時を超えて輝く絆 - 同期と過ごす箱根還暦旅行と、心ときめく母の日の贈り物
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
上品で実用的なギフト|パシュミナドレープエプロンで、いつまでも美しく
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
海外スーパーと引っ越しと
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
ミニマリストが無理だったあなたへ。ゆるく心地よく暮らす4つのライフスタイル
セントラルロンドンで朝活
【自家製チャーシュー】餃子30個作って仕事のストレスを発散する!
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
再び草刈りと竹の子ご飯
休日らしい休日
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
寝坊と、「の~~こ~~」。
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
パスタで昼ご飯
仕事も無い。人と会うこともほとんど無い。そんな私は不幸?幸せはいつかやって来る?
こんにちは★ ずっとアパレル業界で仕事をしていたよよちち🐨です。 ながーいこと、…
世界中が例のアレで大混乱であっても、根本の暮らしは良くも悪くも大きな変化はなく、これといった楽しみも、自分の成長を感じられるような出来事もない、平々凡々な中年の暮らし。
まん延防止等重点措置が出されて横浜に行くのを延期したため 今日は、Zoomで初孫アーくんとパパママとご対面しました。 写真や動画は送ってもらっているけど 今まさに動いているアーくん...
お昼ご飯海鮮焼きそば冷凍庫にあったシーフードミックス、豚肉ラーメンの麺で焼きそば昨日、今日と、冷凍庫に放置していたモノたちを使って冷凍庫がスッキリしてきた...
lujo(ルジョー)ニードルセラムの塗る針美容液を使った私の口コミレビューや効果、みんなの口コミ・評判をどこよりも詳しく書いています。lujo(ルジョー)ニードルセラムは、塗るだけ1分の手軽さで、エイジングケア(※1)が叶うマイクロニードル
どうもtamaminaoです。 藤井聡太二冠のおかげで、将棋ブームがますます過熱しています。以前の記事に書いたのですが、私はいわゆる「観る将」です。 tamaminao.info 「観る将」とは自分では将棋を指さない(指せない)けれど、テレビやネットの将棋中継を観て楽しむファンのことを言います。 私は厳密には将棋を指すのですが、ここ数年はたまぁにしか指さなくなってしまったので、まぁ「観る将」のくくりでよいかなって思ってます。 そして、これは私の中の造語ですが、 「観る将」+「読む将」 です。 将棋漫画は出る端から読んでおり(将棋漫画はものすごく面白いですよ!! しつこいですが💦リンクを貼ってお…
今年の春の私のがーでん。 虫にやられて息も絶え絶えだったミントたち。 なんとか冬越しして現在は元気。。 暑くなったらまたアカンようなるんかなあ、、 あまり虫にやられない上に元気に冬越ししてくれたレモンバームとゼラニウムちゃん! ( ; ; ) 一回全滅したかに思われたが、ニョキニョキ生えて花がえらい事になってるシクラメン!! 今年初めて知ったけどシクラメンの花粉すげえ、、 最初カビかと思った!( ; ; ) 1番収穫するレモンバーベナ。 昨年これも虫にやられて葉っぱを全部取り除いてからの冬越し。 もうだめか、、新しいの買わないとな、、と思っていたら! なんとか!小さい芽が出てきました!! あり…
4月ももうのこり1週間になりました。。。今日も過ごしやすいお天気ですお庭では。。。紫陽花が蕾をつけましたそして今年のクレマチスの一番花が咲きましたぁ~今年は昨年よりいくぶん季節の進みが早いような気がします抗がん剤パクリタキセルの副作用。。。お口まわり。。。手&足の痺れが少しずつ改善しているような気がします手をグぅ~に握りやすくなりました手の爪も表面の凸凹や黒ずんだ色がかなり改善されてきたように感じ...
アラフィフの私。 暖かくなると、脂性肌になり 毛穴の汚れが気になってきます。 今回は、エポラーシェのモイスチャーソープを 試してみました。 全成分: カリ含有石ケン素地、水、オリーブ果実
ゴボウ茶について お茶にもいろいろありますが、おなかの空いているときなどカフェインの含まれている コーヒー・緑茶・紅茶などは身体に良いとは言えません。 カフェインというものは カフェイン中毒になるだけではなく、消化吸収障害や栄養障害を起こす可能性もあるそうです。 満腹に時に飲むのならまだよいですが空腹時には身体に良くないことは明らかです。 特に育ち盛りの子供にはやはりカフェインのない麦茶やゴボウ茶がおすすめですね。 ゴボウ ゴボウの中に入っているサポニンは、脂を中和する作用があります。 必要なデンプンやタンパク質はちゃんと消化吸収し、余分なコレステロールだけは中和して体外に排出する。 特にゴボ…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
夫に届いた夫は65歳以上だった(・・;) そうだ、そうだワクチン接種はちょっと様子をみたい派の夫だけど、介護職だから早めにワクチン接種になるのかな?*オリ...
近くに出かけていて信号待ち。 交通量の多い交差点で結構みんな飛ばしてくる感じ 今日は車が多いなぁー?とか思ってたら 横断歩道に小さい子供用の靴が落ちてるのを発見! ここからは、ただの想像だけど もしかしたら、お母さんの後 […]
【本の感想】暮しの手帖(2021年4−5月号)生きることは楽しいことばかり - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
パック中( O_O ) ……。ひとりの時間にゆっくりパックも至福の時♡*今日は、久しぶりに母と長電話元気そうで安心した母に、変わったことはない?って聞かれ...
今日は風もなく 穏やかなお洗濯日和でした。 母が先週初めに 庭で草取りをしていて 腰を捻ったとか。 本人もどういう状況だったかわからないようなので 私にはわかりようが...
昨日今日と気温も落ち着いているのでお庭仕事。。。ほぼだ~りんがッ先週ホームセンターに行ったときにとてもたくさんの蕾をつけたポンカンの苗を見つけたのでお迎えしましたこれがすべて実になったら、、、、今からワクワクします何年か前にお迎えして地植えにしていたみかんの木にも今年はたくさんの蕾がついていますみッ。。。見えるかしら。。。。。先日も話題にしたアボカドの木だって。。。たくさんの蕾がついています本当に...
4/23 夜ご飯しばらく冷凍庫に眠っていたもの賞味期限が近いものやらで夜ご飯冷蔵庫が少しずつスッキリしてきた*夫、夜勤4連勤の3連勤目むちゃぶりだよね(-...
ドラマネタです。ますます面白くなってきましたね。交際ゼロ日婚を果たしたが、お互いのあまりの不一致に離婚を決意した咲(北川景子)。しかし、歩道橋で足を滑らせた自分を身を挺して守ってくれた紘一(永山瑛太)の頼もしさと、「まだ君の夫だから」という優しい言葉に心
無意識の行動は、本能による行動です。本能に従うだけの行動は、衝動で動くことになり、「こうありたい」という理性的な思いとは裏腹の行動となりやすいです。例えば、部屋を片づけても無意識にモノを仮置きするのですぐに散らかってしまう掃除をしたいのにテ
2年前から断捨離を本格的にスタートしました。片付けを続けていると、断捨離疲れによるストレスが出てきます。そんな時にどうすればいいのか解消する方法を考えてみました。断捨離でたまるストレスとは?断捨離を始めると、最初のうちはいらない物がなくなって気分もスッキリし、達成感も感じることができます。そして、達成感が原動力となって、次の片付けへとモチベーションが上がります。いいスパイラルができている状態ですね。でも、何カ月か続けていると疲れが出てきます。片づけは、肉体的に疲れるものではありますが、それ以外に
先日、ココナッツオイルには、心血管疾患のリスクを上げる飽和脂肪酸が多く含まれるという記事を書きました。 それで、最近は食品に含まれる飽和脂肪酸の量を意識するようになりました。 今までは、肉の脂とかバターとかは摂り過ぎないように注意してたけど、 それ以外にも飽和脂肪酸が多めに含まれる食品って結構あるんですよね。 飽和脂肪酸の摂り過ぎに注意 飽和脂肪酸というのは、 肉・バター・ラードなどに多く含まれ、常温で固まっている油です。 (そして意外にも、ココナッツオイルにも多く含まれています。ラードのおよそ2倍!) 飽和脂肪酸は、摂りすぎると 悪玉コレステロール(LDL)や中性脂肪を増やし、 心血管疾患にかかるリスクが高くなります。 厚労省のHPによると、 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」は、18歳以上の男女の飽和脂肪酸摂取の目標量を、総摂取エネルギーの7%相当以下としている※ しかしながら、日本人の飽和脂肪酸の摂取量は増えている 参考: ※飽和脂肪酸の摂取量は1日の目標摂取エネルギーの7%が上限なので、 目標摂取エネルギーが1800kcalであれば、飽和脂肪酸の上限は14gということになります。 この14gという上限は、油断するとあっという間に上回ってしまうような量です・・・。 例えば 鶏もも肉(皮つき)100g に含まれる 飽和脂肪酸は 4.3g 豚バラ肉 100g に含まれる 飽和脂肪酸は 13g プロセスチーズ 20g に含まれる 飽和脂肪酸は 3.2g 卵一個(50g) に含まれる 飽和脂肪酸は 1.3g ドーナツ1個 に含まれる 飽和脂肪酸は 3g 鶏の唐揚げ2個(50g) に含まれる 飽和脂肪酸は 2g ★栄養成分については、こちらのサイトをいつも参考にさせていただいてます。 鶏胸肉(皮なし)、ササミ等では、飽和脂肪酸は0.5g未満(100g中)しか含まれないので脂の少ない肉なら大丈夫ですね。 そしてチョコレートですが・・・ 例えば、私がアイハーブで時々買っているミントチョコの場合は(Endangered Species
ダシダで作る~なにかしらの麻婆~
冷めても美味しい~茄子と牛肉の煮物~
~茄子と牛肉の煮物~
おつまみにも♪ニラとキムチの鶏つくね
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
【掘りたての「筍」いっぱい★「筍」のあく抜き★ハンドメイドの『毛糸のケーキ』★今日の夕食は家になる物で済ませちゃった】
休日のおうちランチとワンコ
~水菜とさつまあげの煮びたし~
~水菜とさつまあげの煮びたし~
今日の主婦飯☆
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
肉じゃが晩ごはん。美味しい日本酒
今日いち-2025年4月20日
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
アクセスポイント PVポイントが多いと~~ ☆晩ご飯☆
山手線地味駅トップクラスの駒込から15分ほどの住宅地にある激渋とんかつ屋「みのや」のエクセル画。 風情もさることながら肉厚のとんかつが素晴らしい。そして予想外の話好きな大将。いい店だなぁ。 パーツ数781。
一週間ぶりにプールで泳いできました!水泳はリウマチに一番良い運動だから、運動嫌いの私が子供のころから唯一好きな運動が水泳だったことはラッキーです^^リウマチで肩関節が固まってしまってるけど平泳ぎだけ大丈夫だったこの前の時は半年ぶり以上ぐらい
好きだけど、そうやすやすとは増やせないもの。それがうつわ。陶器市に出向いてがっさり大人買い!というのに、憧れはありますが、一人暮らしで毎日同じようなものばかり食べる生活では、さほどいろんな種類のうつわは必要ないのです。
先日スーパーで筍をお安く売っていたので何年ぶりでしょう。。。お家で茹でてみましたあく抜き用の米ぬかをセットにして売っていたので助かりました茹でた筍はそのままひと晩放置し。。。昨日筍ご飯と天ぷらにしました最近わが家では白米ではなく玄米&大麦やもち麦をブレンドして炊いています筍ご飯も玄米&もち麦でお庭の山椒の葉が筍ご飯にひと味美味しさをUPしてくれます混ぜご飯をするとついつい。。。ついつい食べ過ぎてしま...
お昼ご飯ペヤングやきそば、高菜 明太子味見た目が悪いですが………明太子ソースを混ぜるやきそば少しピリ辛で、美味しかった!ペヤング、高くなったね〜昔は100...
新型コロナウイルスの感染拡大で おうち時間が増えました。 でも、この本に紹介された6人は それ以前からおうち時間を楽しく工夫して 暮らしています。 私自身もそうですが、家事とは生きるために
JOHNNIE WALKER / BLACK LABEL今日のひとり酒はジョニーウォーカーでハイボール夫が好きで買った美味しいねぇ(тωт`) うんうん。...
ウチの大学生の娘。 春休みは内勤の短期アルバイトをして3月末で終了 今期は授業も多いし、忙しくなるので 1年以上続いていたお昼のアルバイトをやめて 整体の先生のご主人のお店だけに絞っることにしたのだけど まん防の影響で […]
友達と昨日またファミレスに行きました。ファミレスの料理は何を頼んでもいつも味に満足できたことが無くて、ファミレスはこれでもう限界かも・・・笑時間を気にせず集まれて、味もバッチリなお店は無いものなんでしょうか(;^ω^)質素でやりくり上手な友
できるかぎり外出をしたくない、あとうです。 ネットスーパーを使う最大の理由は、買い物時間の短縮です。 普段は『楽天西友の
最近はフードデリバリーの便利さに感動し続け、炊飯器を売ろうか検討中です。今回は自分の住む街も配達エリアになった食事宅配アプリ「menu(メニュー)」を使って弁当を注文しました。初回割引クーポンを活用できたので、メリットやデメリットも含めて、ブログに感想をまとめます。
ドラマネタです。難しく考えないで、コメディだと思って楽しむことにします。スキューバ中の事故で溺れた倫太郎(綾野剛)を助けた海音みお(石原さとみ)。翌日、会社で顔を合わせた二人の間には気まずい空気が・・・。そんな中、蓮田トラストのリゾート開発本部は、世界的
お昼ご飯お雑煮(´・ω・`) 正月じゃないけど冷凍庫にお餅が眠っていたので叔母から毎年貰う美味しいお餅なんだけど正月以外、お餅って食べないんだよねでも、美...
プロのヨガインストラクターとしてお仕事をしたいとお考えの方の中には、RYT200資格の取得を検討されている方もいらっしゃるかと思います。そんな方に向けて、RYT200資格がオンラインで取得できるおすすめのヨガスクールをご紹介します!自宅にい
デミグラスソースって大好きなんだけど、 自分で作るのってなかなか難しいですよね。 今回は、本家かつめし亭の秘伝デミグラスソース を試してみましたよ。 40年以上変わらない名店の味を堪能しまし
今日もいいお天気もうすぐお友だちとSkypeお茶会。。。お口のエクササイズわたしはSkypeはデスクトップのパソコンで息子が買ってくれたWebカメラはライト付き気になるのはWebカメラでうつしだされるわたしのバック。。。背景のごちゃごちゃ100均で棚ごとにカフェカーテンで隠してみましたが。。。棚のものをとるときカフェカーテンが邪魔で使いにくいってなわけでAmazonでのれんを買ってみましたアイロンをかけたけれど、、、、、...
はじめにお断りしておきます。今回の記事は、かなりマニアックです💦。改めまして、こんにちは!『かいご』と『せいたい』です。結論から言いますが、今回のテーマ人生変えちゃうかも知れない意識って『中心軸』の事です。僕が趣味で柔術の稽古をしているのはプロフィールな
先日、北中城村のコスタビスタ(通称・EMホテル)のランチビュッフェに行ってきました。 3月に誕生日が来て、喜寿になった母。 喜寿のお祝いをしたいね、と話していたので 母、旦那、私の3人でのランチ会となりました。 喜寿のお祝いランチ コロナ禍で外食はまだなかなか行けませんが 去年12月に久々に再訪して以来、 コスタビスタのキタナカガーデンのランチビュッフェは1月、2月に続き4回目でした。 コスタビスタはコロナ対策もきちんとやっているので 安心して食べられます。 こちらのメニューは、シーズンごとに変わるのかな? 12月から2月は毎回、ほぼ同じメニューでした。 が、3月からメニューが新しくなっていました♪ キタナカガーデンは、こんなところ。ホテルのHPより。 五感が喜ぶ創作ランチビュッフェ 自社農場で有機栽培された色とりどりの島野菜や、平飼いで育った健康たまご、抗生物質や保存料を一切使わない安全な「結のエビ」などを使った安心素材を中心に、和洋中のジャンルを超え、発酵のチカラで素材の味を活かす調理法でワクワクするような彩り鮮やかな演出で「ココロとカラダが喜ぶごはん」を提供します。 今回のお料理。いつものように、最初はたっぷりサラダを食べました。 こちらのレストラン自慢の「結のエビ」は、今回は串焼きになっていて 以前より食べやすくなってました。 色んなソースを選べておいしい。 私が選んだのは、バジルソース。 この後、2皿目でご飯やミニピザ・パンも少々・・・。 マーガリンやショートニングなどは使わず バター100%・きび糖100%・自社有機農場で平飼い卵100%・県産EM玉城牧場牛乳を使用したこだわりのパンを提供しています。 こちらのビュッフェはスイーツも安心して食べられる材料を使っていておいしいです。 味噌味のマカダミアナッツ入りミニマフィンが好き。 ブラウニーもおいしかった。 ビーガンスイーツもあります。 キタナカガーデンのランチのご案内は ↓ ランチ 最後に コロナ禍で引きこもりがちな高齢の母、 外食も、感染への恐れもあって、消極的になりがちなのですが いざ外食すると、家で食べるよりも食欲も出るし 気分も変わって楽しく過ごしてもらえたので良かったです。
ダイエットが成功して購入した服が またまた似合わなくなりつつある今日このごろ。 もしかしてメリカリ行き? と思ったけど組
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。