どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【夏のUV対策+上品な抜け感】シャンヴルマキのエアリーバケットハットで、軽やかに紫外線カット
「ちょっと支え」が安心をくれる。おしゃれなロハテスサポート手すりが解決する、親心と暮らしの調和。
南ロンドンで一番お洒落で美味しいサンドウィッチショップ『CAFÉ MONDO』
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
日常を特別にする一枚:アラビア パラティッシ ブラックのある食卓
今年のイースターは『ホットクロスバンズ』を手作りしました
食卓を彩るお洒落マット!「Sampler/サンプラー」プレースマットの奥深い魅力
パーティーを格上げする、洗練された大皿の選択:WASARA特大角皿という提案
夏の紫外線対策にも!おしゃれで快適な医療用UVカットベレー
「時間を買う」という価値観がもたらす暮らしの変化
忘れた頃にご飯記事♪
憧れの先輩とのランチと、パシュミナドレープエプロンの素敵な出会い
忙しくても絶対手放したくない&続けたい!! 優しい生活習慣 @ヴェネツィア
三度目の正直、ウナギのゼリー寄せに再々挑戦
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
息子の回忌法要、もういい疲れた
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
お得情報満載のBRAND PLACEご存じですか?
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
年金機構から扶養親族等申告書提出の大切なお知らせが届いたけれど
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
今日の『自重トレ➕食べるダイエット』でソフトマッチョを目指しながら、趣味三昧の日々を楽しんでます
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
いつものスーパーで金魚草を半額で買う。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日は整理収納レッスンへ行ってきました小…
=====================ユウさんの受験もいよいよ佳境。合格できると良いけど。 ・ ・親としての私の最後の支度、大学生・初めてのひとり暮らしの部屋作りもそろそろ整いつつあります。普通とちょっと違う感じで、2年もかかっていますしね。良い部屋
前の職場の友人たちと 今でも年に2・3回ランチ会をします。 今日がその日でした。 なかなか全員揃うのは難しくて ランチ会のLINEグループは8人で 今日は5人参加でした。 今でもそ...
1973年発売のRolling StonesにRon Woodが加入後の初アルバム"Black & Blue"のエクセル画。R&B色強めで音もいいけどジャケもいい。 パーツ数342。
おはようございます。今朝も美味しく朝ごはんが食べられて幸せな朝でした。写真に地味にのっているのが試作品の野菜スープです。キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、タマネギをコトコト煮て、フードプロセッサーでガアアー。少し塩を加えています。野菜の味そのも
今まで子育て中心の生活をしていた母親にとっては子供が離れていくのは嬉しくもあり寂しくもあり…空の巣症候群と言われますが、心が空虚に感じるものだと思います。私も自分でそうなんだろうと感じるときがあります。好きな仕事があるので、今まで何とかそれを乗り越えてこ
長時間、座りっぱなしの仕事をしていると知らず知らずのうちに猫背になったり疲れからか腰痛や坐骨神経痛に悩むことが多くなる。以前は平気で屈伸運動ができたのに、膝や腰の痛みで屈伸することもできなくなってきた。こんな深刻な悩みに姿勢矯正の円座クッションを使っていたのですが、近頃は低反発クッションに人気があるようです。円座クッションにも世代交代があるようで今は第七世代になっているんですね~知らなかっったわ~...
ずいぶん長い付き合いの同年代のパート先のお客様でそうねもう5年ぐらいだと思うけど最初に知り合ったときには既にご主人は他界なさっていて2人の娘さんも相次いで嫁ぎひとり暮らしだとおっしゃるので密かに小声て「私もひとり暮らしよ」とそっとつぶやいたことが有るのでそれから仲良しに成ったのですが知り合った頃は何気に寂しそうで、料理をする気力もないのかお惣菜とかお弁当を買うことが多かったので気にかけてましたが、...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です朝晩冷え込んできましたね今年はこのスリッ…
いつも行くお店でオレンジ白菜を見つけましたこのお店は変わったお野菜を安く変えることがよくあるのですが、このオレンジ白菜、普通の白菜より安く売っていました 見た目が古くなった白菜みたいに見えるからかな。オレンジ白菜は栄養素が凄いです。普通の白菜に
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です20代のころ自分へのご褒美はバッグや靴で…
=====================今日のお弁当は豚小間しぐれ煮。 しぐれ煮って基本は牛肉?でも、うちは豚小間で作る事が多い。経済的だしね。いつも常備してますし。牛肉レシピをただ豚肉に替えただけです。 ☆牛肉とごぼうのしぐれ煮☆ by ☆栄養士のれし
母が「嫌いだから」と言って子供のころから ほほ食卓に並ばなかったものがあります。 「鍋料理」と「大皿料理」。 鍋については、 「私は鍋に材料を入れる専門で食べられない。 あんたたち...
前回どこの優待だったっけ?と思い出せなかった これ スクロールさんでした。 カタログから選ぶのですが、 上半期分はお願いしてからだいぶ期間があいたけれど 今回はすぐに届きました。 ...
認知症予防の食材として調べていたら「ヤマブシタケ」というキノコが有名らしい認知症予防の食材としては大豆、玄米、卵黄と並びヤマブシタケも効果が期待できるそうです。薬に頼らなくても食材で認知症予防ができれば副ヤマブシタケ作用の心配もなく安心できますね。ヤマブシタケは日本では幻のキノコと呼ばれるくらい貴重なキノコで中国では漢方にも使われています。このヤマブシタケに含まれている特有の成分が認知症予防に期待...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
子どものころから友人は少ない方で、少数精鋭派です(笑)。 妹は幼稚園時代から、男女問わず大勢の中で遊んでいました。 同じ幼稚園に通っていた私は、一人遊びか特定の友だちと過ごすことが多かったように記憶しています。 それは今でも変わりありません。 先日、そんな少数精鋭メンバーたちと会ってきました。 多くを語らなくても分かり合える心強い仲間たちです。 友人たちとのつき合い方について、今自分がどう…
今更ながら、深夜の人気番組「孤独のグルメ」の「井之頭五郎」の一人飯。 場面は各シーズン必ず出てくる一人焼肉だ。 パーツ数365。 やっぱ焼肉にはビールより白米だなぁ、と思うお年頃になりました。 五郎一人焼肉まとめリストもありますよー。
楽天で今季購入して以来大のお気に入りのたっぷりしたパーカーと3色買いしたプチプラのマキシスカート。流行の茶系ワ…
今日は仕事が終わってから ディーラーに行ってタイヤの履き替えをしてもらってきました。 夏タイヤから冬タイヤ。 「必要なかったね」という年もあるけど ドカンとたくさん降ることもあるの...
ほぼ日手帳オリジナルを使い始めたのは2011年。 2016年からはほぼ日手帳WEEKSに変更し、2017年秋からは手作り手帳のバレットジャーナルで手帳ライフを楽しんできました。 毎年秋には次の年の手帳を考え始めますが、来年の手帳についてどうしようか・・・とあれこれ選び始めたのは今年は例年より早い夏からです。 そして選んだのが高橋書店のtorinco1。 どんな手帳かご紹介します。
今回は激渋食堂篇。 街中華の黄金地帯、西武池袋線東長崎にある「大羊飯店」。 創業50年超のレガシー食堂で昼ビーだ。味も風情も染み込むナイスなお店。
寒い季節の車のバッテリー上りライトの消し忘れや古くなったバッテリーではバッテリー上りの原因JAFを読んだり、友人の車を頼んだりと、けっこう大変ですよね。朝の通勤時間帯や出先の知らない町や長距離ドライブで近くにガソリンスタンドが無かったりJAFを呼んでも、なかなか来てくれない、ということは良くあります。そんな時に車に積んでおきたいジャンプスターター実はこのジャンプスターターは車やバイクのバッテリー上りの他...
満月から2時間後 フラワームーン西の空に消える
今日の空_2025/05/13
今日の気候にぴったりなテーマで『脇道個展』♪
"月の光” "Moonlight"
どよんと気だるく鬱々と過ぎた月曜日 ── 続々・夏待日記 令和七年五月十二日(月)
今日の空_2025/05/12
”夜きょく” "Night sound"
嗚呼、仮想グルメ三昧の夜は更け行く ── 続々・夏待日記 令和七年五月十一日(日)
今日の空_2025/05/11
”ジャングルの街” "Jungle city"
今朝は急遽ボーボー頭の剪定に ── 続々・夏待日記 令和七年五月十日(土)
今日の空_2025/05/10
今日の空_2025/05/09
”雨の歌” "Song of rain"
お月ちゃまー!
たぶん 今年の秋口くらいのことだと記憶してます。三越伊勢丹オンラインで、雑誌で見て 欲しくなった VASICのバッグを 買おう!と、サイトを開いた時には ソールドアウトだったという。発売日から、確か?半日か1日過ぎて 完売だったのです。その時は 買い逃したことを け
引き算のお洒落をしたい毎年今ごろになると思い出します、自分には不似合いだったお洒落を続けていたこと。暮らしについても若い頃から今ひとつ自信がないまま、年を重ねてしまいました。マニュアルに沿うことで足りない部分をカバーしようと、いつももがいていたように思います。何をどの段階で捨て、どれはいつまで残しておくかということも、誰かに決めてもらうものじゃないですね。軸が自分以外のところにあるからいつまでも迷...
敵視されてきた油ですが、これも使いよう。ブラマヨの小杉さんは、牛脂で痩せたのだそうな。オイルには、どんな効能が期待できるのか、見ていきましょう。「ビーバップ! ハイヒール」より、「~ 本当はすごいアブラ! ~ 目からウロコの食べる健康法」からのメモ書きです。放送日 :2019 年 11 月 14 日 (木曜)。□ さあ、今回のテーマは何でしょうか?調味料の「油」と、健康の関係について。少し前から、「あれ?」と思ってま...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です本日はリクシル様主催の整理収納個別相談会…
今日は昨日よりだいぶ気温が下がりました。そして風が冷たい。 患者さんの付き添いで出かけ、車の中にいれば暖房が効いているし 外は青空。 暖かいものと錯覚して車外に出ると う~、寒い!...
投資のために楽天銀行、楽天証券 楽天カードの契約を考えていたところに特典があり、申し込みました。一度に開設出来てポイントもザックリ。新規入会特典 2000ポイントカード利用特典 6000ポイント楽天銀行口座開設 1500ポイントライン経由 4000ポイ
今朝はおなかの調子があまりよくありません。*今日の朝ごはんくるみトースト、バター、ジャムりんご、柿ベトナムコーヒー原因は何か?昨日の食事は?*朝卵かけごはん*昼焼きうどん*晩タンドリーチキン、サラダ、ジャガイモの煮物食後のジャイアントコーン昨日は朝が時間
月二回に美容院へ行ってきました。今回はカラーに加えてトリートメントとカットも。トリートメントが結構高いのですが、これをしてもらうと髪が若返って触ると引っ掛かりが少なくつるん。カットとトリートメントで11000円です。お高いのですが、肌と髪と歯はきちんとし
最近洗顔の汚れ落しに力を入れています。あまりゴシゴシするとよくないとも言いますが、今はとりあえず。肌の汚れは蓄積するんだと思います。若いときは肌の汚れなんて気にならなかったのに…古い食器と同じってとこでしょうか。新しいときはさっと洗ってもきれい
今朝の朝ごはん、美味しくいただけました。晩御飯の炭水化物を控えて、翌朝はしっかり食べるの幸せです。*今朝の朝ごはんトースト ベーコンエッグのせベトナムコーヒートマトジュース柿今月からホットヨガに通い始めて今までに4回行きました。デイタイム会員ですが、週に
ただいま息子、大学4年生。親元から離れて暮らしています。大学院へ進学すると思っていたら、今年の春になってやっぱり就職すると言い、その時期では就職は遅れをとっているため就職浪人したいと言いだしました。就職の売り手市場のおかげで、目をつけていた会社に内定をい
PLSTのストレッチジャケット&パンツでの出張。2日目はトップスだけキャメルにチェンジしました。 ◆トップス/…
この日は夜サガリバナを見ることができました。夜にさき夜明けとともに花を落とす儚い花です。 波照間島6日目 ニシ浜でシュノーケル 波照間の旅の6日目。この日もとても天気のいい朝です。海もとても綺麗です。朝からシュノーケルすることにしました。泳げないのでライフジャケットを着ている私ですが、いつもより少しだけ沖の方に出て、海の中の白い砂浜や元気なサンゴを見ることができました。お魚も見れて、私の大好きなイラブチャー(アオブダイ)を見れてとっても嬉しかったです。私はこの青いお魚が大好きです。私がシュノーケルしていたのは堤防の近くで、その堤防の上に何人かいて海を見ていました。多分亀がいるからだと思います。…
この間、久しぶりにダイソーに行きまして、とっても良いものに出会えましたのでご紹介したいと思います こちらです300円の商品です。寒くなってきてあったかいスリッパが欲しいですよね。今まで履いていたスリッパは暖かいのですが、階段が脱げそうで怖くて不満でし
少し前に堀ちえみさんのブログで知った「コメダ特製 小倉あん」スーパーへ行く度に確認してましたが案外見つけられず・・・そしたらすぐ近くのスーパーで最後の1…
10/19に身に覚えがない「アカウント強制停止」宣告をAdSenseから受けてからの1か月間の復活までのレポート。 アカウント停止の予防&対処法、FAQ・問い合わせのリンクもまとめてます。 この1か月は長かった。
今日は授業のあとそのまま泊まりがけで出張取材へ。そんな日は私の仕事服の定番PLSTのジャケパンスタイルで。 ◆…
「ビッグ」じゃないよ「ビック」だよ。 以前の仕事で企業名に「さん」をつけて呼ぶのがくせになり なかなか抜けません。 優待券1000円、長期...
「今季こそ流行の兆し!」とここ数年言われ続けて来たロングブーツ。今季は大流行とまではいかずとも、ホントにそこそ…
お正月はカニが食べたいと叫ぶ娘 11月に入り、なにかと気忙しいのはお正月準備があるからですね。 娘夫婦が1歳半の孫を連れて、12月29日から2020年1月3日までわが家に帰省する予定。 布団は家にあるもので間に合わせるとして、正月料理をどうしようかと、悩んでいました。 娘からのリクエストは「ズワイガニにイクラ飯」ということなので、楽天マラソンを利用したいと思います。 スポンサーリンク // 楽天マラソン 今年のはじめに孫娘の初節句に、お雛さまを購入したのが、私と楽天マラソンの始まりです。 ポイントが買い物のたびに加算されるお得な企画が楽天マラソン。 www.tameyo.jp 今回は11月10…
永遠のプリンセスが現実に戻るとき 2019年11月6日に放送された「ウチ、断捨離しました!」は、私の胸に強く響くものがありました。 ディズニーとコスプレが大好きなお母さんが、家の片づけに取りかかるのですが、長い期間ハマっていたため、かわいい衣装や小道具が山のようにあるのです。 番組の感想と私の経験をお伝えします。 スポンサーリンク // 片づけ番組の見所 現実のつらさ 収納棚を捨てる 大切な気づき まとめ 片づけ番組の見所 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」は、やましたひでこさんが断捨離を指南する内容です。 ドキュメンタリーの片づけ番組は視聴率が一般的にどれも良いそうで、私がシリーズを見始めて…
50代になっても残念な思考昨日は義母のことを夫にお願いし、午後からフィットネスクラブと映画館に行ってきました。なんだかんだやってるうちに過ぎてくんだな、人生なんて。クヨクヨすんなよ私。今日もがんばれ。#イマソラ pic.twitter.com/IXv2f0gL9t— 原田さよ@書籍販売中(FC2公式 さよのシンプルライフブログ) (@sayoslife) October 21, 2019 夜に外出するためにはけっこう家事を先取りしていかねばなりませんから、...
1週間が始まりました。 月曜日の朝から会議の司会進行。 もうそれだけで1日の仕事を全部終えた気分でしたが なかなかそうはいかず(あたりまえ) 次から次へと面談・相談・電話の嵐でした...
夜、寝る前にアツアツのお湯を湯たんぽにザーと注いで、寒い冬の足元の暖を取る。冷え性の方や足冷えが酷い方にとっては、まさに極楽。冬の定番アイテムの湯たんぽですが、近頃はちょっと趣が違っているようです。お湯を使わない蓄熱式や充電式の湯たんぽお湯を使わないので当然ながらお湯を沸かす必要がありません。ただ、お湯を使う湯たんぽはヒビが入らない限りほぼ永久に使えますが、蓄熱式や充電式の湯たんぽは家電ですので寿...
2019年 10月分の生活費家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ (固定)PC無金利ローン 5,700円 ======================46,820円 カードの都合上 10月
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。