どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【節約】箱ティッシュ続編の空き箱利用でかわいく手作り、難易度とおすすめランキング(前編)
地方在住の50代主婦に車は必要?2台から1台のみにして削減した経費を算出してみた
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
オクラ種まき&白トウモロコシ苗移植☆葉山農園(5月上旬)
マグネシウムで洗剤節約。
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
今から考えて!老後の節約術:年金生活を豊かにする方法
!!値上げに対抗、再来!!
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
老後の心配は骨折り損のくたびれ儲け
東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く
雨の日は風呂に入ってまったりするのだ
泉屋博古館「リニューアル記念名品展1」、新緑の永観堂
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
ヒマラヤ番外 3 準備周到編
盛岡冷麺と小アジの南蛮漬け
春の東北車中泊の旅は秋田県から青森県に入り岩手県に南下します
春の東北路をゆっくりと走るのだ
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
秋になっても米は下がらないと思う
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
バジル本葉が出てきた
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
4月の京都木屋町昨日の京都は一日中雨でした。( ´ Д ` ) =3相変わらず天候に影響を受ける私は寝ていてもダルかったらしく目覚めまくりで夢をいっぱい見た。割と面白い夢でカバンを置き引きされて財布を無くし通帳やカードを盗られたと焦り何をすべきかを考えさせられなんだか意味不明な夢を見た後最後は免許証だけみつかる夢を見てまぁこれだけ有れば良いか、と意味のわからない安堵感を持つという割とストーリーが有る夢を、数...
ショートトリップ2日目はホワイトデニムにニット、マウンテンパーカー。旅の荷物を極力減らしたくて、持ち物からワイ…
数年前に買ったスプリングコートはSサイズ。 最近の体型変化で少しきゅうくつに感じていました。 そろそろ買い替えたいと探していたところ、美しい色のトレンチコートに一目ぼれ。 春らしいライトブルーのトレンチコートをご紹介します。
オイシックスの「おためしセット」がリニューアル!新しい「おためし3days」を徹底解説します。2019年2月より送料が値下げされ、6千円以上購入で無料になりました。わが家はオイシックスVIP会員。ヘビーユーザーだから分かる最新のオトク情報を随時更新しています。
お札のデザイン変わるとのニュースがありましたね。w(゚△゚)w 新しいお札の人を見て思わず「誰やねん?」と大阪のおばちゃん登場してしまったairです。笑 現在のお札のデザインに変わった時、全員馴染みがある人だったのでそう違和感はなかったんですよね〜 だって皆教科書でお馴染みのメンバーだから★ 新1000円札は北里柴三郎さん。この方だけはギリわかる。 この人のおかげでたくさんの人が救われた事は知ってる。 しぶさわ…えいいち… 誰? ぐぐるしかない。 ja.wikipedia.org へえ!徳川慶喜に仕えていたんだ! 色んな大企業の設立に関わったんや! 偉い人や!!👈小学生並 つつ、、つだ、、津田…
株式投資や投資信託、FXなど低金利時代の現在、投資を始めている方も増えています。銀行にお金を預けていても0金利だと利息の楽しみはほぼゼロ金融商品によっては元本割れを起こしてしまう商品も少なくありません。ただ日本の場合は2020年くらいまでは、そこそこの景気観で推移する見通しなのですが問題は世界的な経済の低迷と不安定要素が多いということ米中貿易戦争は真っただ中だしイギリスのEU離脱問題も先延ばしばかりで解決...
毎日の生活に多種多様の工夫を加え質素な生活にも慣れてきて出費が徐々に減って参りました。家計簿ブログの今のタイトルは老後はたぶん年金だけで生きていく3月分の生活費をまとめました。節約成功中私の生活費の内訳 美容目的だったりする様なサプリメントも毎日きっちり飲んでたまにちょっと贅沢な物も食べてまぁそれなりの食事だったりで心を少し癒やすお酒もたしなんでネットをして課金ゲームも楽しんでそれなりに欲しい品も...
記念品を捨てるのが苦手な人に向けて、捨てるコツを紹介。記念品は大事な物、捨ててはいけない物、という思い込みがあると、不用な思い出関係の品物がどんどん増えていきます。いまの自分に意味のある物だけを残せば、数が多すぎて持て余すこともありません。
簡単ヘルシーメニューの第3弾は、酸味の効いたこれ。 ・ サバ缶カレー。トマト缶を使って、実際に作ってみました。DHAとEPAよ、おらの血圧を下げてくれ!□ サバ缶料理 カレー編お次は、カレーです!電子レンジを使えば、時短で作れますよ。<サバ缶カレー>材料 : 2人分 さば水煮缶 1缶 トマト 2個 しょうが 1かけ にんにく 1かけ カレー粉 大さじ1 ケチャップ 大さじ1 ウスターソース 大さじ1 ピザ用チーズ 適量 ごは...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
みなさん、こんばんは! まゆです。 今回もトライオートFXではなく、シストレ24の記事になります。 私が参加している第8回俺のフルオートですが、4週目に入り残りあと5週になりました。 詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 さて私は、λδ(ラムダデルタ)8のニックネームで参加していますが、今週の順位は何位でしょうか。 1ヶ月で195位、3ヶ月で153位、6ヶ月で8位、12ヶ月で10位です! ついに、6ヶ...
今日は教える系の仕事の日。ロングスカートにスニーカー、トップスはパーカー。動きやすいこのスタイルが「教える日」…
5月に実家に帰ろうと思って実家の両親の都合を聞いたけど父がまだリハビリ中らしいから旅行とかの予定は無いらしい父は去年、前立腺癌の骨転移から大腿骨を骨折して手術を行い長いリハビリ生活に入ってるそして今年の5月に89歳を迎える。高齢なのでガンの進行は緩やからしく今の所転移は骨ぐらいらしくこのまま服薬などで対応しつつ普通の生活を送っていくのだろうけど昨年から年2回帰省することにしました。父は今年89歳 ...
ゴールデンウィークが終わったら、今年前半のお楽しみは終了ですよ。 取引先の女性の発言の真意を問うてみたらば、6月は祭日が1日もなく、7月の海の日までひたすら耐える日々が続くからだという。そうか、傍目には仕事大好き会社大好き!24時間仕事のこ
人生半世紀を生きた 低所得の初老が 突然ハッと気が付いたことを記録しておく 自分都市伝説です。 皆さんには決してあてはまりません。 まして、ためになる事などひとつもありません。 そして暇つぶしにもなりません。 そんな記事に目を留めて頂きまして 先ずは感謝いたします。 ありがとうございます。 離婚した とはいえ、15年も前の話。 むこうからの別れ話で、自分にとっては寝耳に水。 突然の切り込みに思考停止。 会社は2か月休職し結局は居ずらくなり退職。 その間、ただ「ぼ~~っ」とし 今考えると完全に思考停止状態だった。 このときがまさに低所得初老へのスタートラインだ。 我に返ったのは3か月を過ぎた頃だ…
太宰治生誕110年の記念に人間失格のカステラサンドが販売中 工藤パンといえば、青森県民が愛してやまないイギリストーストを作るメーカーです。 山型の食パンにシュガーたっぷりのマーガリンがサンドしている。 甘さとイギリストーストのおいしさがマッチして、長くヒットしています。 その工藤パンが今回、売りだしているのが「人間失格」カステラサンド。 カロリーの高さも話題になっていました。 買うことができたので、レビューします。 スポンサーリンク // 太宰治生誕110年記念のパン 斜陽館 842キロリーの人間失格カステラサンド まとめ 太宰治生誕110年記念のパン カステラにシュガーマーガリンをサンド さ…
今朝からお弁当作り再開しました。おはようございまーす♪4月も既に5日になってる。ほんと過ぎ去った昨日一昨日なんて、「秒」に過ぎたように感じる最近の暮らしです。今日のユウさんのお弁当。 〇 毎日のお弁当&夕ごはん 〇 お弁当、おにぎり 〇 お弁当大好き~☆
うちの旦那は花粉症がひどい。 毎年ひどくなってるかもしれない。 その昔、鼻がかゆくて悶絶している私に「鼻をかめばいいじゃないか」とマリーアントワネットの「パンがないならお菓子を食べたらいいじゃない」みたいに言った旦那。 それを根にもっていた私は旦那が花粉症になった時には「それみたことか!!!うわははははははh」と悪魔のように笑ったものだった。👈 今年は本当に目がアカンらしくとうとう眼科で目薬をもらってきた。 ここで初めて発覚したのだけど、どうやら旦那は目薬が苦手らしい。 そんなこんなで、最近うちの家では旦那の決死の目薬さしを見ることが出来るようになった。笑 昨日の夜も寝室で旦那が呻き始めた。 …
簡単メニューの第2弾は、これ。 ・ サバ缶のそぼろ。いろいろ、応用が利きそうですよ。□ サバ缶料理お次は、これ。<サバ缶のそぼろ>材料 : 2人分 さば水煮缶 1缶 醤油 小さじ1 はちみつ 大さじ1 しょうが 1かけ 梅干し 1~2個(1) フライパンに、水煮缶を汁ごと全部入れ、おろししょうが、ハチミツ、醤油を加える。(2) 中火で 5分、水分がなくなるまで、炒めましょう。(3) 梅干を、キッチンばさみで、刻む。(4) 刻んだ梅干...
私はちょっとストレスが停滞気味かもで脂っこいものとかお菓子とかそんな物が食べたく成るダイエット真っ最中だけど食べないストレスを抱えたくないから食べてるけどふとるy( *´ ︶ `* )oでも、今の私は今はそれでも良いかなと、思えてしまってます。ずっと(元)旦那様の事が気になっていて相談とか部屋探しとか部屋の片付けの手続きとか色々動きたいけど今は私の体調が最悪な時期なのでどうにもこうにも無理ができないから今は...
銀行と言えば信用の塊のような存在で人の人生をも変えてしまうくらい権力や信用力があると、思っていたのですが実は内部的には不良債権を抱えて大変な組織も少なくないローンや借金をする際は金融機関間の信用調査や与信状態を考慮して貸し付けを行っているのですがネットで買い物をする方が増えてくると今までとは少し違った信用力が必要になってくる。今まではクレジッカードの信用情報がメインだったネットでの取引が信用スコア...
この冬1度だけ、それもほんの数時間しか着なかったニットのセットアップ。クリーニングに出す前にもう一度着ておこう…
私は、昭和40年代生まれで、今年の秋に50歳になります。バブルというホント泡のような時代が過去にありましたが、その尻尾の世代だったなと思っています。就職して、まもなく泡が弾けたけれど、まだ名残りがあったような、そんな時代です。今時のしっかりとした若い人達
皆さん、さくらの香りってピンと来ますか? 桜餅の匂いや街に溢れる桜の香りと銘打たれたグッズを思い出すのでしょうか。 うーん。 確かにあの匂いたちは桜の香りかもしれません。でも私が知っている桜の香りは、桜餅の香りよりもっと軽くふんわりした甘さがある。 皆さんお花見に行くと思うけど桜の香りを楽しむ事はあまりないんじゃないかな。 もともと強い香りの花じゃないし。 お花見の時期は人が集まりすぎて、人自体のにおいや宴会の食べ物のニオイが充満してましてね。 桜の香りなんかわかりゃしません。 もちろん見た目も美しいのですが、あの上品で可愛らしい香りを感じられないのは実に勿体無いと思う。 私の田舎は桜の名所で…
友人に誘ってもらって宝塚歌劇を観に行ってきました!初タカラヅカ。近くにひどい鼻炎の方がいらっしゃったようで、何度も鼻をかむズゾゾゾーーという音が気になって仕方なかったんですが、なんとか楽しんでます。月組公演「夢現無双」宮本武蔵の幼少期から、
若い頃、東京の目黒区役所の近くに住んでいたのですが、ある日テレビを付けてたらその目黒区役所から出て来た保坂尚樹と高岡早紀が芸能リポーターに取り囲まれてました。ちょうど入籍届を出してきた二人がインタビューされてたのです。すぐ近くでそんな事があ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2016年におきた軽井沢スキーツアーのバス事故大学生らが15名も死亡した痛ましい事故このツアーにかかる手数料をバス会社が旅行会社に支払うのが慣例化バス会社が旅行会社に過大な手数料を支払えば実質的な安価な価格で契約することになる結果、安全対策にかかる費用を削ることになり業界団体は問題視していた。事故を起こしたバス会社も運賃基準の下限を大幅に下回って受注していたことを受け弁護士などと第三者委員会を設立し過大...
心配事も不安に駆られることもなく平穏に過ごしたいと願っていますが、時にはそんな心理状態になっても良いかなとも思うことがあります。なんだか、これまで私が記事にしてきた思いとウラハラなこと言ってしまってますが、ふと、そう思ったものですから。過度な心配や不安に
10分ほどで作ることができる、簡単レシピ。主役となるのは、ヘルシー食材「サバ缶」です。第1回は、これ。 ・ つけうどん。 ・ トマトそば。「ヒルナンデス!」より、「超簡単 サバ缶 アレンジ レシピ」。放送日 : 2019 年 4 月 9 日 。□ サバ缶料理 麺類編さあ、今回のテーマは何でしょうか?食材から、「サバ缶を使ったレシピ」を紹介します。健康効果が注目され、需要を伸ばしている、サバ缶。2014年に「117億円」だった市場...
母は数年前に二度の大腿骨骨折で手術、入院をしました。 先日は義父が10日ほど入院。 高齢者は急に状態が悪くなったり転倒で骨折したりで、準備もないままある日突然入院ということがよくあります。 〓母の大腿骨骨折・入院|高齢者に多い大腿骨骨折・室内での転倒に注意! 〓
体調は相変わらずで自律神経が安定しないのが自分でもよく解りますたまに呼吸が苦しく成るしめまいが有ったりしますし怖いのは瞬時に訪れる動機ですねすぐに落ち着くのだけど何事?という感じでちょっと怖いのですよね。とりあえずめまいの時も動機の時も焦らずゆっくり深呼吸に慣れてきたので、大丈夫だけど、更年期障害の自律神経の乱れと気象病が重なるのは毎度のことながら辛いそんなのが、全くない人が羨ましい限りです。でも...
2019年は余計な物を買わない挑戦中です。3月に買った物を写真付きで紹介。デンタルグッズが次々になくなったので、買い替えました。これは、予定どおりの買い物です。予定外な物としてボールペンを買いました。
仕事にも少し慣れてきた。 先日、席替えがあり同期とはてんでバラバラになった。 昨日から新人も入社してきた。 もう先輩。たよんないけど。。 先輩に囲まれた席での緊張と、既存メンバーと同じスピードで仕事が進む。 久しぶりに忙しい日だった今日。 疲れもピークになった16時くらいだっただろうか、ふっと香りがした。 それは私がつけていた香油の香りなのだけど、そのオリジナルの香りとは少し変化していたのだ。 やわらかい柑橘系にティーの香りが混ざり合った気持ちが明るくなる香り。 この香りをいたく気に入った私はほぼ毎日手首と耳の後ろにつけて家を出るようになった。 仕事中にクンと手首を香り楽しんでいたんですね。 …
みなさん、こんばんは! まゆです。 月が替わって最初の報告です。 先週は調子が悪く、収益が激減してしまいました。 週末にあった米国の雇用統計も、予想通りで小動きに終わってしまい残念です。 先月はポンドのおかげで、運よく100万円を超えましたが、穏やかだと厳しいですね。 今週は、12日に欧州連合離脱(ブレグジット)の予定なので、再度ポンドにはブレイクを期待します。 さて、先週末の成績ですが・・・ 4月6日...
気圧が安定していないからなのか自律神経が乱れてそうで昨日は、めまいとか耳鳴りに頚椎の不具合も出て首コリ 肩こりがきつくてめちゃくちゃしんどかったけど楽しい、レジパートを5時間頑張ってきた。私は長い間、絵を書く仕事でしたので人と話すことが苦手でレジ職に就く予定ではなかったのだけど仕事が減ってきたからパートでもしようと仕事を探し今の会社のパートの面接時に、なんだか良くわからないけど接客に向いてると見込...
今この瞬間や、今日という1日を大切にしたい人におすすめの活動を3つ紹介。人生は今という時間の積み重ねであり、一番大事なのは今です。しまいこんでいる「ちょっといい物」を実際に使ったり、ふだんのルーティンを少しだけ変えると、「今」に意識が向きます。
春色のブラウスに白パンツにするつもりが、あいにくの雨模様でボトムをGUのゆるっとしたブラウンのパンツにチェン…
今日の写真のテーマはSpring Blue美しい青空なのに私のオリジナルな解釈は春の憂鬱春に成ると美ししい風景に出会えて心がウキウキするけど気圧の変化が激しいのでたまに自律神経が乱れやすいからね。昨日書いた記事ですが★そんな くだらない事を思った事は1度もありません。Apr 07, 2019そこで私は、人生をやり直したいと思った事は無いと書いたけど本当の話で私の人生にはひとかけらの後悔も無いからそう思えるのだと思ってます...
いらない物、つまらない物を買いすぎない方法を3つ紹介。部屋の中に不用品がたまってしまうのは、物を買いすぎるからです。買いすぎない暮らしにシフトできれば、汚部屋化を防げます。もっとも大切なのは、値段が安いだけの物を買わないことです。
中途採用や転職の際にコネを使った就転職が見直されているって知っていました?日本でコネを使うというと実績も能力もないのに偉い人の口利きで入社した、というマイナスのイメージが強いのですが実は友人や知人のコネで入社すると定着率が高くなるそうです。人材不足が叫ばれている時代だからこそ、知人のコネも就職活動の手段として利用する価値はありそうです。欧米ではコネ入社は当たり前ミスマッチが少なく雇用の定着率がアッ...
お孫さんが男の子だったら祖父母が五月人形や鯉のぼりなどを贈る場合が多いです。でもお節句の飾り物って場所を取りがち><1人目ならまだいいですけど2人目となるとどうなの?兜や鯉のぼりなどよりお祝い金の方が嬉しいかも?2人目の孫にお祝い金をあげる
昨日の記事でネットの人にちょっと心配されたけど忘れて行くのですが 危険な事なのでしょうか。April06,2019 昨日の記事では忘れたくない楽しい出来事と書いたけど人間ってのは、どうでも良いと思ってそうな事は記憶に留めないから忘れていくらしい。ただし、苦労した事とか、頑張った事とか苦痛に思っていた事とか悲しい出来事とか、嫌な事は時折、思い出してしまい思い出す度に記憶に焼き付けてしまうから忘れられない。たぶんそ...
昨日は土曜日だというのに早朝から外仕事、お昼すぎに事務所に戻って書き仕事という1日でした。暖かかったので、コ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。