chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

オールジャンル ライフスタイル

help
オールジャンル ライフスタイル
テーマ名
オールジャンル ライフスタイル
テーマの詳細
ライフスタイル全般やその他の内容のトラックバック大募集です!なんでもどうぞ!
テーマ投稿数
20,228件
参加メンバー
764人

オールジャンル ライフスタイルの記事

2020年07月 (101件〜150件)

  • #シニアの日常
  • #移住
  • 2020/07/22 07:10
    女の朝支度 起きて15分で家を出られるか。

    女の朝支度 起きて15分で家を出られるか。20~40代の働く女性を対象に行ったというこちらのアンケートでは、朝の準備にかかる時間は「1時間未満」が最多の37.8%。

  • 2020/07/21 23:14
    心のお仕事とは

    今日は心のお仕事について少し紹介させてください(*^^*) 心のお仕事にはコーチング、カウンセリング、セラピストなど他にも様々なものがあり ます。そして呼び名も違えば内容も異なります。 簡単に説明すると コーチングは目的に向かって進む方を支える(人によっては導く)お仕事 カウンセリングは負のイメージをもつ疲れた心を健常な状態に戻すお仕事 セラピストは心を癒しつつ、負担になっていることを取り除くお仕事 となり、内容によってクライアントとの心の距離や位置関係も異なってきます。 しかし対応する方法や接し方は異なったとしても、すべてに共通して言えることもあ ります。それは、クライアント次第で環境や気持…

  • 2020/07/21 22:05
    持たない暮らしの備蓄。黒くて大きいあれがある。

    依存ありきの儚いシンプルライフ。日頃からストックを持たない人間にはなかなか難しい状態となってまいりました。持たない暮らしも、シンプルライフも、すべては都会の便利さの上に成り立っているものであり、自分の力ではどうにもなりません。

  • 2020/07/21 20:44
    手荒れ予防に化粧水をハンドクリームの前にたっぷり使う理由と使い方

    手荒れ対策に必要な化粧水についての記事。ひどい手荒れはまず改善してから。そのあと化粧水で手を保湿し、ハンドクリームを塗る流れです。化粧水が必要な理由と使い方、使用量をくわしく解説しました。手荒れ予防のために普段から化粧水はつめかえて使っています。

  • 2020/07/21 20:12
    【イラスト】2006年に描いたあれこれ②

    これまでに描いた絵を掘り返しつつ、紹介します。今日も2006年のものから3点お届け。旅立ち、酒場、姪っ子。

  • 2020/07/21 20:00
    ドイツ vs 日本 国民性を考える!!

    ドイツの旅が続いています。マンマとおんなじイタリア好き💕の方もうしばらくお待ちくださいませ。2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ドイツハンブルク大都会にこんなに大きな木があるんですよ。東京では考えられない。まるで避暑地。賑やかなのに、緑がいっぱいあるんです。緑がいっぱいあるのにお店もある。セレブの街だから!?しあわせの香りに包まれるのでしょうか。前半の北ドイツではお天気もどんよりな日が続きましたがハンブルクは湿度がなくてカラッと晴れて気持ちいい!!旅程の後半に入り息子も元気を取り戻してきました。せっかくのドイツなのに寝ていただけではもったいないと思ったのか、それとも買いたいものが見つかったのか?9月のウインドウは冬物です。↓こちらのお店に入ってみたら日本贔屓のお兄さんが接客してくださいました。日本が好きで1年...ドイツvs日本国民性を考える!!

  • 2020/07/21 13:17
    家庭菜園 やっちまったよ~ 失敗談

    花 花言葉 庭 ガーデニング 家庭菜園 デザート グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 煎餅 スパイシーカレー揚げ煎 種なし巨峰 巨峰 果物 野菜 フルーツ トマト こくうまトマト トマトオーレ 沖縄中長ゴーヤ ゴーヤ ブラックベリー メロン 緑肉メロン スイカ 黒皮スイカ 頂き物 差入れ お土産 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ…

  • 2020/07/21 12:47
    お子たちに囲まれるイッヌ

    昨日は久々の晴れで 公園に出てくる人も多かった。イッヌのハーネスを見て 自分と同じ名前だと申告してきた子。触っても大丈夫かと ちゃんと確認してきたので イッヌも承諾。お子たちに 囲まれる。イッヌが出す空気を読める子たちだったので 暫く撫でさせてました。イッヌ的には ただ日陰で休みたかっただけなんですけどねwwwランキング参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうご...

  • 2020/07/21 11:54
    ★これからの時期はマルチカバーが大活躍 (๑•̀ㅂ•́)و✧

    お外でのお仕事を1ヶ月ちょっとお休みにしてとりあえずお家仕事だけにしてた介護生活でしたが患者くんの状態があまりに酷くてまともに寝られないほど忙しかったのに私はお仕事の再開って事で(◎Д◎;)どうなることやら。ちゃんと寝る時間が取れるのかブログを書く時間が有るのかお家仕事もちゃんと出来るのか( - ω - ;)不安今日からお仕事って事で時間を上手く使わないとなりません。昨日でお休みが終わりだから患者くんのヘルパ...

  • 2020/07/21 10:58
  • ブログみるブログを見る方には便利アプリ「ブログみる」 - andyのfireブログ
  • 2020/07/20 23:39
    響き館さんの10周年企画展(アンコール開催)へ

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です   今日は 小さな絵本美術館カフェ響き館 さんの 10周年記念企画展・アンコール開催へ 小さな絵本美術館カフェ・響き館小…

  • 2020/07/20 23:18
    【株】7/13~7/17のトレード記録

    こんにちは🍙 夏相場真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか以前に比べS高の銘柄数が減ってきたり材料がでてもすぐ戻ってきたり、銘柄選定が難しくなっているような…

  • 2020/07/20 22:56
    部下や後輩にギフトをしよう

    経験が増え立場が上になるにつれて仕事を教える機会が多くなります。 そのときあなたは後輩や部下に言葉や気持ちのギフトを与えることができていますか? 気付いたら指示ばかり、ダメだしばかりしていませんか? 次に挙げるようなギフトを後輩や部下に与えることができると、今よりも関係性がよく なりますよ(*^^*) 部下のミスを忘れること 褒めること 部下に助けを求めること 尊敬すること まだまだありますが、とりあえずはこの4つを意識してみてください。 解説になります。 1.部下のミスを忘れること 仕事をしていればミスは誰にでも起こります。 そしてほとんどの人はミスをしながら経験を積んで成長していきます。 …

  • 2020/07/20 18:07
    【イラスト】2006年に描いたあれこれ①

    これまでに描いた絵を掘り返しつつ、紹介します。 今日は2006年のものからお届け。 犬、薔薇、パンダ。人間不在の巻。

  • 2020/07/20 18:04
    最近観た映画『彼らが本気で編むときは、』

    本気で編むって何を編むのかなぁ… 文章?編み物のこと? などと全く前知識のないまま、荻上監督作品という理由だけで観たこの映画― 今までの荻上作品とはある意味、一線を画す作品に仕上がっています。 『彼らが本気で編むときは、』荻上直子監督作品 2017年 日本 文部科学省選定作品。LGBT先進自治体であり、日本国内で初めて「パートナーシップ証明書」を導入した東京都渋谷区、および渋谷区教育委員会が初の推奨作品に選定。第67回ベルリン国際映画祭・パノラマ部門正式出品、ジェネレーション部門特別上映作品。ベルリン国際映画祭で日本映画初のテディ審査員特別賞、観客賞(2nd place)をダブル受賞。(wik…

  • 2020/07/20 16:02
    コーンウォールのセント・マイケルズ・マウント・2【一年前のひと月のイギリス旅】

    海とお城をみながら、コーンウォールの素材をつかった、コーニッシュ・ブレックファーストをたべました。マッシュルームがおおきい。ソーセージも大きくておいしい。 ホテルのコーニッシュ・ブレックファースト コーンウォール観光6日目 。ホテルで目が覚めて ホテルの朝食を食べに行きました。 この日は快晴でものすごくお天気がいいです。 ホテルのレストランからの眺めが綺麗 。海の目の前の席をえらびました。席からは、セント・マイケルズ・マウントもみれる。喜んで写真をとってると、となりのテーブルにすわってたお姉さんが、自らシャッターをおすよといってくれてうれしい。ここは人のこころが豊かだな。朝食も3種類から選べる…

  • 2020/07/20 08:03
    採卵3回目(前編)

    あいだ希望クリニックさんで 3回目の採卵です 採卵3回目の朝(ボルタレン座薬) 8:00 起床 寝坊しました! 昨日の夜11時半にボルタレン座薬4回目をいれてから お腹の調子が悪くて眠れず… 7時に起きる予定が大幅に寝坊です 8時(7:30~8:30可)に ボルタレン座薬5回目をいれる予定でしたが すでに時間がギリギリ… わたしは胃腸が弱めで ボルタレン座薬でも 胃腸が荒れてしまいます (前回の採卵時は胃が痛くて歩けないほどでした) なので 時間ギリだけど軽く朝食取ります☆ ・ヨーグルト(乳酸菌) ・オレンジジュース(下痢対策) ・プロテイン入り牛乳(胃粘膜保護とタンパク質) そして恐怖のボル…

  • 2020/07/20 08:03
    採卵3回目(後編)

    ー前回までのおはなしー 恐怖の採卵を終えました 採卵が痛すぎて トラウマ気味のため長文なので 前編・後編にしてみました (あとで概要をまとめタイトル思います) 採卵3回目・後 10:50 お着替えへ のそのそとお着換え 待合室に戻ると 旦那さんがいない… (たぶん精子採取しているのだろう) 11:00頃 旦那さん戻り まだ地味に痛くて 臥せっているわたしを 労ってくれます (涙) 11:10 おトイレへ (まだ止血用のガーゼが入っていますがトイレはOKだそうです) 11:20 内診室へ 止血ガーゼ除去 (ずるずる~っと…気持ち悪いです) Dr北野 「出血止まってますからねー。大丈夫です」 と一…

  • 2020/07/20 08:01
    採卵3回目まとめ

    長くなってしまったので まとめました! 詳細が知りたい方は ぜひ 前編・後編をお読みください akc採卵3回目19dまとめ 10:00受付 わたし1番札 旦那さん2番札 10:05内診室排卵してないこと確認 10:08診察室3 血圧、体温測定、体調確認 10:12お着替えと待機 10:20処置室採卵(左右3個ずつ計6個) 処置時間10分以内 カーテンで仕切られたベッドで休憩 (わたしは20分くらい) 10:50お着替え 11:20内診室 止血確認 ガーゼとる 12:35診察室成熟卵6個 精液検査↓ 液量2.9 濃度58×10 6\ml 運動率66% 奇形率83% 以上の結果から 4個体外受精(…

  • 2020/07/20 08:01
    明日は初めての移植21 d

    ー前回のおはなしー 昨日は地獄の採卵を終え 結果 成熟卵6個 と言う好成績を残す… 昨日の採卵を経て 嬉しいすぎる😆! 1回目の採卵は 6回も針さししたのに 成熟2個 未成熟4個でした 結果的には グレード2の卵ちゃんを 1つ凍結 うん。 まあね。 そりゃあ。 1つも受精しない方もいる中で 1つでも凍結できたのは 感謝すべきです うん。 でもさ。 … 採卵すっごい痛いじゃん! だったら 成熟のみ採卵で 良くない?! と、本心は叫びたい (声に出したら心折れそうなので声にも出しませんけどよ) それが今回は6個成熟卵! あの痛みが 報われる!! 採卵1日後の体調 ボルタレン座薬もないので 下痢から…

  • 2020/07/20 08:01
    akc初めての移植21d

    ー前回までのおはなしー 19d採卵 成熟卵6個 精液検査クリアのため 4個体外受精(ふりかけ) 2個顕微受精(膜が厚いため) 2日後(21d本日)の分割胚移植を目指します!! 残りの卵ちゃんは 胚盤胞まで目指して凍結予定です (未だかつて胚盤胞まで育った卵ちゃんはいないので…心配です) 運命の受精確認TEL 10:00 忘れないようにタイマーを かけておいたので 10時ぴったりに 培養室にTEL 成熟卵6個だから大丈夫だろ♪ と高を括るわたし。 なんの覚悟もせずTEL 男性の培養士さん 「凍結しているものを使うので12時〜」 ↑こっからあまり聞いてない え? 卵ちゃんの話を飛ばして 凍結?融解…

  • 2020/07/20 08:01
    akc3周期目ET0〜8(移植後の体調まとめ)

    移植後の詳しい体調や出来事を 日々書き留めたいと思います! (日々更新します!) ET0(移植当日)基礎体温36.64 ・貧血のような目眩 ・気持ち悪い感じ ・右卵巣の痛み(採卵後から) 17時頃家について 19時頃夕飯の準備していたら 急にめまい 気持ち悪いがさほどではない ・胃がむかむか ・気持ち悪い ・眠れない ・熱い。体の芯からの暑さ ・右卵巣の痛み(採卵後から) 23時頃に膣座薬投与して 30分後くらいから症状で始めたので 薬のせいかな? 24時頃起きて 胃のむかむか感を抑えるために 牛乳をコップ一杯飲み 胃のむかむかは治る 身体の火照り? 暑い感じはずっとあって 何度も起きてしまう…

  • 2020/07/20 08:01
    移植後に処方されるルティナス膣錠

    移植した方の全員が処方されるわけではないと思いますが今回、初めての胚移植で処方されたルティナス膣錠について自分のためにも覚書したいと思います 看護師さんからの説明 わたしが覚えている範囲です↓ 使うタイミング ・一日三回 ・次回来院時まで分を処方 ・忘れてしまったらその時でいい(その場合3時間空ければOK) ・理想は同じタイミング(感覚で) 使い方 ①手を洗う ②アプリケーター準備 袋から出してアプリケーターを引き出し、錠剤をセットしてスタンバイ ③薬を挿入 アプリケーターを5~7.5㎝挿入して押し出し棒を押しむ そっと抜く 膣錠を入れた後 ・日常生活OK ・運動や肉体疲労するようなことはダメ…

  • 2020/07/20 05:51
    梅雨が明けると、たぶん暑い夏がやってくる。そこで、

    雨降り日が20日近く続いているが、この梅雨が明けると、たぶん暑い夏がやってくる。 そこで恒例の暑気払い、しかし、今年は悩ましい。古稀を目前にして中には基礎疾患を抱えたりしている人も、 日々の行動制限で

  • 2020/07/20 05:51
    「京都青春まっぷ」にチャレンジ

    先日、記憶に任せての1970年代の喫茶店の名前を FBグループページに案内したら、なんだかんだで150件近くのコメントのやり取りができた。 年初の予定がほとんどキャンセルになり、従来の延長線上では具

  • #60代の日常
  • 2020/07/20 04:45
    WordPressを始めました

    長年続けている日記ブログに加えて、調べもの用にもう1個ブログを作ろうと思った時、せっかくだから新しいことをやってみることにしました。そこで選んだのがWordPressです。IT初心者なので、WordPress.comとWordPress.orgの違いから少しずつ調べていきました。

  • 2020/07/20 03:19
    大切な人の特別な人になる!お互いになくてはならない存在になる方法

    私にはあなたがいないと生きていけません 皆さんおはようございます。今日も又雨ですよ。良く降りますね。感謝しないといけませんね。でもすいません、少し不満感がでます。ごめんなさい。 今日は少し恋愛について(男女だけのものではないです)恋愛とはお互いが愛を、分け合っていくんですか。すべての方との仲、そう考えるべきですね。 まああ。恋愛を例にして言いますね。 大好きな人とずっと一緒にいたい。。。気の合う友人と最高の親友になりたい。。 こんな風に、誰かと特別な関係でいたいと望むとき、どうしますか? 今回は、最も確実な「あの人」と特別な関係になりたい方法を言います。 相手を無条件に受け入れ、理解しようとす…

  • 2020/07/20 03:19
    独身のみなさま!共に頑張ろうではありませんか

    心の中は神の愛で満たされてる 皆さん今日もお疲れさまでした。今日もこうしてブログを書かせていただいてる、感謝します。私は毎日一人で生活していますが、寂しい思いは、全くありません。気楽でいいですよ。そんなこと言ってる、今はです?年がいって身内がいなくなってしまったら、どうだろうか?そんな心配も、ふっと思う時もありますが。でも聖書を読んだら、力が出てきますよ。 あなたは一人ではありません、わたしはあなたといつも共に居ます そうです、神様イエスキリストは私の心の中に、いつもいてくださってる。この信仰が聖書を読んでいると、出てきます。すると心は全然寂しくはありません。私はいつも祈ります、神に心を注ぎだ…

  • 2020/07/20 03:18
    納豆ダイエットで瘦せる3つの効果とは?

    今週のお題「納豆」 納豆ダイエットの効果1 脂肪燃焼を助ける働きがある 納豆ダイエットの効果の一つに「ナットウキナーゼ」という成分があります。「ナットウキナーゼ」は納豆に含まれるねばねば成分の事。 血液の流れをスムーズにする働きがある。 「ナットウキナーゼ」という酵素の働きによって 血栓を溶かして血液をサラサラにして血行を良くする。 「ナットウキナーゼ」によって血行が良くなり『代謝を上げる(脂肪燃焼を助ける)』事ができます。 納豆に加えて、ちょっとした運動をすることでより脂肪燃焼を促すことが出来ます。 ちなみに、ダイエットにおすすめな運動の一つに『散歩ダイエット』があります。 納豆を食べること…

  • 2020/07/20 03:18
    志村けんさん 泣いて 笑って 今も死んだ気がしない

    志村けんさんが死んだの実感出来ない 皆さんおはようございます。今日も雨です。よく降りますね。今年は雨が多いですね。でも水を与えられてる事を、感謝しないといけませんね。 志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなって3か月が過ぎました。その死を受け止められない人たちの声が今もネット上にあふれてるそうです。 6月上旬、東京都東村山市に向かい、志村さんの実家を尋ねた。兄の知之さんが、30分ほど、弟さんの思い出を語ってくれた。 『今もしょっちゅうテレビに出ていて亡くなった気がしないんですよ』 志村さんは3人兄弟の末っ子で普段は物静か。コツコツと物事を進める姿が印象的で、それがコント作りへの情熱…

  • 2020/07/20 03:18
    東京で新たに206人感染 200超は4日連続 第二波は目の前に迫ってる

    あああ!間違いなく2波はやってくるよ 東京都で12日、新たに新型コロナウイルスの感染者が206人報告された。都内の新規感染者が200人超えるのは今日で4日連続です。危ないです! 大阪も、他の都市も20人~30人と感染者が増えています。世界中でも増え続けている。間違いなくやってきますよ。 野球観戦、行楽地、歓楽街が元の戻ってますが。今の感染は、また人の集まるところからです。。。 今の行動を改善しないと、また元の状態になるのは目に見えてるではありませんか。何でおんなじ過ちを繰り返すのでしょうか。しばらくは、また緊急事態宣言の あの状態で、やっていかないといけないんではないんでしょうか?国が今、本当…

  • 2020/07/20 03:18
    携帯電話のアプリでコロナ感染者と接触した人に通知を送る 監視されてると思う?

    個人情報 転用に不安 丸裸でも困らない 田舎では敏感 皆さんおはようございます。今日も朝から雨です。でもまたコロナ感染が、全国に広がって、増加しています。この間に緊急事態宣言出したときと同じぐらいになっていますね。 そんな中今携帯電話のアプリで感染者の動きを把握したり感染者と接触した人に通知を送ったりする仕組みが広がってます。安全のためとはいえ、情報がどう使われるのか、不安に感じる皆さんにとって「監視」と「見守り」の境目はどこにありますか? 正しく使えば便利に インターネットの閲覧履歴やチャット履歴、IPアドレスと言った個人の生活や思想を探るうえで関係してくる情報は適切に管理された状態で明示さ…

  • 2020/07/20 03:18
    ブログの価値って一体何?ブログが持つ魅力とその面白さ

    ブログは結構続けるの大変でも何とも言えない魅力がある ブログを書いた文章を後になって読み返してみると「もっとこう書いた方が良かったな」と結構な頻度でありますねぇ。「ああこうした方がいい」「これだは駄目だ」「もっとこう書かなないと」 そのことからわかるように、ブログに書く文章は良い意味で「適当」で、その適当さがブログの魅力の一つだと感じます。。。でもいい恰好したい、その思いがあるんですね。 私もブログを書くときの方法はまちまちで詩文を見たり、新聞を見たり、ほかのひとのを見て参考にして書いています。でないと思いのままって言ったものの、毎日だと出てこないんですよね。。。。 いつもパソコンで打って書い…

  • 2020/07/20 03:18
    玉置浩二さん心臓の手術してたんですね、ASKAが言ってました

    ASKA ブログで盟友玉置浩二の心臓手術を明かす 「失敗する確率のある大手術でした」 皆さん今日もお疲れさまでした。雨が今日も良く降りましたね。明日は久々に、雨は降らないみたいですね。今日のニュースで、玉置浩二さんが大手術をしたって書いてたので驚きました。。。 歌手のASKAさんが13日、自身のブログで”盟友”玉置浩二について言及したそうです。。。 ASKAさんはこの日更新したブログの「追記」で「早く玉置とコラボしようぜ」と題した記事を投稿。そのなかで「実は、今年、玉置は『心臓』の手術をして 長期の入院をしていたんです。それなりに深刻でしたね。手術前は「怖い、怖い」と、良く電話してきていました…

  • 2020/07/20 03:18
    コロナ感染で病院も経営難に。ええええ嘘でしょう!大変になってきたよ

    東京女子医大病院看護師数百人退職も おはようございます。今日の朝刊で、ビックリしました。看護師さんが、数百人退職されるそうです。大変なことになってきましたね。。 コロナ感染で経営難で待遇悪化続々 東京女子医科大学付属病院が、一時金(ボーナス)を支給しないと労働組合に伝えてる事がわかった。 新型コロナウイルス感染拡大で、経営が厳しくなり医療従事者がしわ寄せを受けている。。看護師らが数百人規模で退職する可能性がある。地域医療に影響が出ることを懸念されている。 関係者によると、東京女子医大病院ではコロナの影響で大幅収入が減ったなどとして6月半ばに夏のボーナスを支給しないことに決めた。 看護師の昨年の…

  • 2020/07/20 03:18
    過度な手洗い 強迫性障害?

    先見えない不安 生活にも支障も 今日もお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。明日もお互いに頑張りましょうね大阪のコロナ感染者が63人ってニュースで言ってましたね。増えてきましたね。今日の朝日新聞で掲載していた、過度な手洗いの危険について書きますね。 新型コロナウイルスの感染予防のために、手洗いやアルコール消毒が推奨されている。だが、過度に繰り返し、日常生活に支障が出ていないだろうか。?状態によっては、精神的な障害の一つである「強迫性障害」になっている可能性がある。専門家は「必要に応じて治療によるサポートも受けられる」と言ってます。 「新型コロナウイルスが怖いです。外出は自粛していますが、’…

  • 2020/07/20 03:18
    GOTO事業 不安の声を受け止めよ。何でこんな時にやるのか?

    考えたらわかるでしょう、何が大切なんですか? 今日もお疲れさまでした。無事に働けた事を感謝します。東京がコロナ感染、偉いことになってますね。なのに、こんな時に「GO TO トラベル」?新型コロナウイルス感染者が全国的に増加傾向にある そんな時に、なぜ、さらなる感染を感染拡大を招くようなことをするんです?政府が22日に始める「GO TO トラベル」 への批判が相次いでます。国民の不安をぬぐえない中で、実施は見送るべきです。 このキャンペーンは当面、一泊1万4千円を上限に国内旅行の一部を割引する。 8月中旬開始の予定だったが、夏休みの需要を盛り上げようと、前倒しすることにした。旅行業界はコロナ感染…

  • 2020/07/20 03:18
    実は冷凍した方が美味しく便利に使える野菜

    まずは冷凍保存の基本的なテクニック 一番大切なのは「素早く冷凍させる」ことです。冷凍時間がかかればかかるほど食材の中の水分が大きくなって風味が落ちてしまいます トレイなどを上手に使う 金属トレイや保冷剤などの上に置くと早く冷凍出来ます 冷凍庫はできるだけ多くのもを入れる とにかく詰め込んで、隙間がないようにした方が食材同士の保冷材の役目をしてくれ、省エネになる。 野菜の冷凍保存テク 。トマト トマトはそのまま冷凍するだけでオッケー。凍ったまますりおろしてトマトソースにしたりスープなどに潰して使う料理にいいですね。また、皮むきも一度凍らせて半解凍した時点で行うと、簡単にできます。ちなみに、冷凍ト…

  • 2020/07/20 03:18
    新型コロナ感染が我らに与える「ありがとう」の魔力

    言葉でみんなが良い方向に 。すべての頑張ってる皆様に感謝。生かされてる感謝の気持ち。「ありがとう」の重み 感謝を表す言葉と言えば「ありがとう」でしょうが「すみません」も良く使わないでしょうか? 何かしてもらった時、人は「うれしい」と感じます。 最初の意識は自分に向いています。でも、意識はさらに相手方に向かい 時間や労力など「こんなにコストを費やしてくれた」という「すまなさ」の感情がわきます。 アメリカやスペイン人などと比較しすまなさデータでは 日本人は感謝の際、この」すまなさ」の気持ちも感じます。 私達は、欧米人よりも他社を意識して生きると言ってもいい。 心理的な負債を抱え「お返ししなければ」…

  • 2020/07/20 03:18
    おかあさんの愛は偉大だね

    母の持つべきもの 学問がないと、母の務めは果しえないか?そうではないと思います。学問がなくても、母の任務は十分果たしえます。 聖愛に満ちよ 母の持つべきもの第一のものは愛です。「愛は寛容であり、愛は親切です。また人を妬みません。愛は自慢せず高慢になりません。礼儀に反することせず、自分の利益を求めず、怒らず、人のした悪を思わず、不正を喜ばずに心理を喜びます。すべてを我慢しすべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。愛は決してて絶える事はありません。」(聖書に書いています。) 理想に生きよ 「後ろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み、キリストイエスにある神の栄冠を得るために、目標…

  • 2020/07/20 03:18
    人の好かれ動かし。説得して変えるにはこのことは絶対必要だ。

    人生で一番の、悩みは人間関係ですね。80%以上の方々がアンケートで応えています。まさしくそのとうりですね。難しいんです。その人間関係で、少しでもうまくいくには今から言うことを、心に刻んでおくべきですね。 人を動かす三原則 。批判も非難もしない。苦情も言わない。 。率直で、誠実な評価を与える。 。強い欲求を起こさせる。 人の好かれる六原則 。誠実な関心を寄せる 。笑顔で接する。 。名前は、当人にとって、最も大切な 響きを持つ言葉であることを忘れない。 。聞き手に回る。 。相手の関心を見抜いて話題にする。 。重要感を与える、誠意意を込めて。 人を説得する十二原則 。議論に勝つ唯一の方法として議論を…

  • 2020/07/20 00:20
    欅坂46はどこへ

    デビュー以来走り続けた欅坂46が壁にぶつかり生まれ変わるそうです。配信ライブ『KEYAKIZAKA46 Live Online, but with YOU!』…

  • 2020/07/19 23:37
    ときには弱音をだしましょう

    自分の弱い部分を他人にだすのは、なかなか難しいことではないでしょうか。 近すぎる関係の友人や家族だからこそ心配をかけたくないと弱音を言えず、かと言って 付き合いが深くない人には重すぎるからと弱音を言えず、気付けば何日、何年か心に 疲れが溜まっているまま過ごしていることがありませんか。 どんな小さな弱音でも積み重ねていくと、やはり心に負担がかかります。 なので心が疲れてしまう前に、勇気を出して誰かに話しを聞いてもらってくださいね。 弱音は弱さではありません。 声にする、それだけで心はかなり楽になりますよ。 もし、周囲に相談できる方がみつからないという場合は私に連絡してください(^_-)-☆ ココ…

  • 2020/07/19 22:11
    8連勤を終えての身体の変化

    こんばんは。お久しぶりです。8連勤明けてからなかなかブログの更新ができておりませんでした。僕自身、仕事が好きでも嫌いでもないタイプなのですが、8連勤を体験して、メンタル面や身体にどのような変化があったのか伝えていきます。 1.終わりが遠く感じる 基本的には最大6連勤までなのですが、8連勤となれば、4勤目が終わってもあと半分もあると感じるようになります。なるべく考えないようにして働くのがベストだと思いました。 2.身体が重たくなる これは6勤目くらいに感じはじめました。体調が悪いわけでも、病んでるわけでもないのですが、身体がだるく重たく感じます。1つ1つの行動がしんどくなってきます。 3.食欲が…

  • 2020/07/19 20:00
    #71 婦警さんと一緒だゾ(第30話)

    アニメクレヨンしんちゃんあらすじ ※ネタバレ注意 内容 パトカーでふたば幼稚園に やって来た2人の女性警察官。 しんのすけは ❝組長大変だ。警察が組長を逮捕 しに来たゾ❞と言いながら 職員室に入って来

  • 2020/07/19 19:47
    出雲と諏訪の神社で見た不思議なモノ

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • 2020/07/19 19:46
    高麗島アトランティス伝説と王位石

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • 2020/07/19 11:35
  • 2020/07/19 00:44
    加藤結

    加藤 結(かとう ゆい)ちゃんは2001年7月17日大阪府出身、SKE48研究生、ゼスト所属。 公式ニックネームは「かとゆい」、メンバーカラーはミントグリーン…

  • 2020/07/18 23:49
    〜歌を歌いました〜「風が呼ぶ声」

     こんにちは京都の朗読家 馬場精子です   Kenji Kawai さんが滋賀県に伝わるお話『比良八荒』(ひらのはっこう)を元に   「風が呼ぶ声」  風が呼…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用