どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
「負けず嫌い」の、戦果。
男性の更年期障害
片付けが苦手な場所
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
明日も普通でいられますように。
服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ
シンプルなメッセージ
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
巡る因果と、親仕事。
こんにちはハイマメです。 前回に引きつづき秋田旅行2日目の旅行記です。 www.hibiscusmameko.com 秋田旅行2日目の日程 大釜温泉旅館の朝食 ポートタワーセリオン 回転寿司ランチ 道の駅 男鹿半島 日本のウユニ塩湖 ゴジラ岩 男鹿観光ホテル 旅のつぶやき 秋田旅行2日目の日程 ポートタワーセリオン 回転寿司ランチ 道の駅 男鹿半島 男鹿観光ホテル 秋田旅行2日目は夫と義父が朝温泉を満喫し、チェックアウトギリギリまで部屋でのんびりしてから移動して男鹿半島へ。 ところで。 朝温泉には入りますか? わたしは朝入るとだるくなり眠くなるので、運転があるときは入らないようにしています。 …
イタリアのサルディニア島の西岸にある町、ボーザを訪れた日、丘の上の城跡見学の後は、まずランチの予約をしました。 いつものように、夫がネットで検索し、良さそうなレストランを選び、電話で予約。 Locanda di Corte という店です。
イタリアのサルディニア島で滞在していたアルゲーロから、南に50キロほどの町、ボーザへ遠足しました。 ボーザへ行くのは2年前に続いて、二度目です。 まずは、朝9時半の路線バスに乗るために、Gialdini Giuseppe Manno 公園脇の via Catalogna のバス停へ。
弾丸宮古島旅行もおしまい。宮古空港で最後の食事をして帰ります。寂しい (T-T)宮古空港を警備中のまもるくん。マスクずれてますよ!...
★美味しいお蕎麦が食べたくて★ 予約必須のお蕎麦屋さんへいってきました!⇒ホーム 食べログ 大阪 大阪そば(蕎…
四国八十八箇所|5番地蔵寺 自宅周辺の銀杏が色付き始めたので地蔵寺の銀杏を見に行ってきました。画像のとおり、見頃までもうちょっと先のようです。連休中で参拝者も多く賑わっていました。 お寺の壁越しに、お遍路さんが鐘をついています。他府県ナンバーの車をいくつも見かけたので車遍路でしょうか。前回の徳島暮らしでは、自宅から地蔵寺ウォーキングを毎日、続けていました。ウォーキングする人も珍しい時だったので、なんか目立っていたような気がします。 門前の出店。以前に比べて店構えが立派になりました。製造直売の看板に米津製菓って書いてあるので、あの有名な方が脳内に。店主に話を聞いたら「おっちゃん、わからんわ~はは…
なんば高速バスターミナル 南海難波駅の高速バスターミナル。南海フェリー経由で移動するつもりが、早朝から全線運行停止になり急遽、高速バスのチケットを購入。過去、何度か利用したことはある、なんば高速バスターミナルですが記憶にあるのは「南海サウスタワーホテル」時代。改装後のスイスホテルになってからは全く利用したことがありません。宿泊先ホテルから地下街経由せず、地上からいつも通り行ってみたのですが、素直に行かせてくれません(爆。脳内は、サウスタワーホテル時代の地図しか出てきません。やばい・・・乗り遅れる。南海難波駅3階北改札口横にあるスイスホテルの中から行こうとしたのですが、通路が閉まっていて再び、戻…
学校のプールにサメが泳いでるとかで、徳島から室戸へ行ってみました。8:00am過ぎに出発したのですが、薬王寺に到着したのが10:00を過ぎていました。道の駅で足湯を楽しみたかったのですが、閉鎖中でした。所々で休憩しながら更に南下していきます。道すがら、歩き遍路さんを見かけました。 遠かった~。やっと到着です。周りをしっかり見ていかないと通り過ぎるぐらいでした。 新築校舎に見間違えるぐらい綺麗な建物です。 受付は校舎横のテントみたいなところで入場料(600円)を支払い。入場券はステッカーになっています。裏面に発券日のハンコ。 現状の内装をそのまま再利用しています。 水槽が綺麗です。我が家の水槽も…
徳島|宍喰温泉でランチ DMVのジオラマ むろと廃校水族館からの帰り道、宍喰温泉でランチをすることにしました。お腹ペコペコですw 過去に道の駅の方でランチを食べたことがあるのですがレストランは無くなり、土産物だけを販売。ホテルの方(ホテルリビエラししくい)で食事しました。 こちらの温泉の泉質が好きで時間があれば入浴したかったなぁ。しっかり、腹ごしらえをして隣の道の駅へ行ってみました。海の幸がお手頃価格で販売していましたので、干物をいくつか購入。「スーパーで買うより安かったね~」と。 鉄道模型の展示。デュアルモードビーグル(DMV)と阿佐海岸鉄道の車両がぐるぐる回っています。動画をアップしました…
イタリアのサルディニア島北西部の突端にある美しいラ・ペローザのビーチで一日過ごした日、ランチは辺りに一軒だけだった海の家風のレストランにて。 イカのフライと、カラサウ版ピザのようなものをシェアし、カンパリ・スプリッツを飲みました。
今回の宮古島旅行で活躍してくれた水中カメラについて少し。陸上、水中ともに綺麗な写真を撮影することができました。ウミガメのキリッとしたお顔が撮れました!...
山形観光その6です。 山形県天童市のそば屋でオススメされた手打ち 水車生そばに行ってみました。 こちらの鳥中華がB級グルメとして人気のようです。 前回記事は「天童市の将棋資料館・天童公園・英春堂に行...
山形観光その4の続きです。 天童市のほほえみの宿 滝の湯で宿泊しました。 ※2020年10月上旬に旅行 住所 〒994-0025 山形県天童市鎌田本町1−1−30。 &n...
近所の大衆中華ってなんで美味しいの♡ 酢豚セット 酢豚に叉焼が乗った春雨 この春雨がすごく美味しいんですよ。冷…
宮古島旅行最終日・3日目。今日も朝一でシュノーケルツアーです。今回も無事ウミガメに会うことが出来ました。珊瑚の上を悠々と泳ぐウミガメ。一緒に泳げて本当に嬉しかったです!...
イタリアのサルディニア島のアルゲーロ滞在中に、何が何でも行きたかったのが、スティンティーノにあるラ・ペローザというビーチです。 何度も写真を見ていただけでなく、去年、実際に行った友達からその美しさを聞かされていたからです。
大阪王将の酢豚と餃子の王将の酢豚を食べ比べてみた♪ #酢豚 #酢豚定食 #大阪王将 #中華 #餃子の王将 今、…
イタリアのサルディニア島北西部の町、アルゲーロでのこの日は、普通の平日。 夫が朝の散歩がてら、市場に赴き、ウサギ肉を買ってきました。 仕事を始める前に、牛乳、ローズマリー、ガーリック、オリーブ油、パセリでマリネードし、冷蔵庫に保存。 午前の仕事を終えた後、オーブンで料理しました。
人生初の牛かつ♡ 前から牛かつ気になっていたけど、やっと食べる機会が♪ たまたまお店の前を通って、タイミングよ…
イタリアのサルディニア島の離島、アジナーラ島のツアーに参加した日は、午後7時過ぎにアルゲーロの町に辿り着きました。 かなり疲れたので、町なかで夕食を食べて帰ることに。 迷わず、数日前に行って気に入った Il Pesce D'Oro というレストランへ行きました。
内妻海岸にて起床! 5時起床。 昨夜の寝袋野宿のオジサンの姿は既に無く。 風が強い日でしたが、朝方3時頃からゴ…
餃子の王将はランチ時過ぎても定食セットが食べれるからいいよね! 15時近くにお昼ご飯食べるとしたら、チェーン店…
イタリアのサルディニア島北西部の突先にあるアジナーラ島でのツアー、最後は水浴びタイム。 アジナーラ島には、陸からも海からもたどり着けない美しいビーチが三か所あるとのことで、ツアー中にそのうちの2か所は遠目に眺めました。 海の美しさにほれぼれ。
入りにくかったけど、口コミが良かったので入ってみました★フードホールレストラン ITADAKIMASU FOO…
フルーツパフェが食べたくなって♪( ^ω^)・・・♪ 以前も行ったことがあって、果物屋さんにいってきたのん★♪…
イタリアのサルディニア島北西部の突先にあるアジナーラ島のツアーの続きです。 アジナーラ島は、自然保護区になっています。 牢獄見学の後は、自然についての説明がありました。
お袋の味に飢えています(^^)/ そこで行ってきたのが、まさにお母さんが作ってくれたような定食が頂けるお店田舎…
宮古島旅行2日目夕方。夕食ついでにリゾート内循環バスで他のホテル見学をしました。アラマンダのプール 素敵だったな~次はここに宿泊したい!!...
イタリアのサルディニア島北西部の突先にあるアジナーラ島は、自然保護区として有名なのですが、私にとってもっと面白かったのは、ここが牢獄の島であったことです。 島の中にかつて、12の牢獄がありました。 トレニーノに乗ったツアーで最初に行ったのが、まさにその、牢獄跡。
先に行っちゃうけどもうどう表していいか分からないくらい美味しかった!★⇒つなぐキッチンそらのいろでランチ! 大…
ここで食べられるとは思っていませんでした。ラッキーです♪もずくや大根おろし、トマトも入っていてすっきりした風味。夏にぴったり!...
昨日は朝から45分以上歩いて美術館に行き、美術館でも歩きまわり、ちょっと休憩したかった。 ホテルの近くで探したら、前から気になっていたパンケーキのお店があった。
イタリアのサルディニア島にあるアルゲーロでの私達の「暮らし」も後半です。 この日は丸一日、サルディニア本島の北西の突先にある小さい島、アジナーラ島へのツアーに参加しました。
自力でウミガメを見つけることができるかな?青い海・美しい白浜に迫る怪しい雲・・・...
アニメ「頭文字D」の聖地である渋川市で頭文字Dマンホールをめぐるスタンプラリーがあると聞き、行ってまいりました。http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/matsuri/otherevent/p007544.htmlまずは一番の聖地である秋名湖(榛名湖)のスタート地点であるヤセオネ峠に車で向かいます。榛名湖は紅葉真っ只中でした。↓は拓海と樹が遊びにきていたとこですね。ヤセオネ峠のスタート地点です。頭文字Dファンならわかりますね。ちょう...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。