どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
くすみカラーと、塩キャラメルパンケーキ。
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
努力できないのは“やる気”のせいじゃない!その理由と解決策♡
母のメールデビューの思い出。と、ヴィドフランス
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
「感覚で話して伝わらない…」その原因、センスじゃなく〇〇〇です!
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
☆最近のお弁当をまとめて…☆
中高年女性 朝のチリツモ運動・ヨガは体がカタすぎてハードル高いけど、ラジオ体操は最適です
子どもにもSNSにも!「伝わる」ための2つの秘訣
ほぼほったらかし栽培の裏事情
午前中のウミガメシュノーケルツアーに続き午後は自力でカメを探すためシギラビーチへ行きました。その前にリフトで空中散歩をちょこっと楽しみました。ゴルフ場越しに見る宮古島の青い海。...
イタリアのサルディニア島北西部の町、アルゲーロでのこの日は、普通~の日。 仕事の合間の昼休み、町の市場に行って食事をしたのだけがイベントでした。 市場で食事をしたのはこれで二度目です。 初めて行った日は物珍しく、ぐるぐる周って、野菜などを買ったのでしたが、この日はもう、まっしぐらに食堂へ。
イタリアのサルディニア島北西部にある町、アルゲーロに暮らし始めて1週間になりました。 この日はちゃんとゴミ出しもしました。 そして仕事の合間の昼休みに、いつも行くスーパーの先の海を見に出かけました。 この辺りは岩がごつごつしていますが、泳いでいる人も。 海岸線を南にしばらく歩きました。
GoToトラベルを利用して「天然温泉 花風の宿 御宿 野乃なんば」へ宿泊。今回、じゃらんで予約しました。宿の玄関で靴を脱ぎ鍵付き下駄箱へ。フロントでは精算と宿の説明が書かれている紙を貰い手続き終了。雨の日で、スーツケースの車輪が気になりましたが、手続きの合間にスタッフさんが車輪を拭いていました。 .
翌日にきのくに沿線の駅で家族と待ち合わせするので和歌山駅直近の「グランヴィア和歌山」へGoToトラベルを利用して予約しました。事前決済指定の予約なので更に割安。今回は、9階のお部屋でした。エレベーターはルームキー(カード)をセンサーにタッチしないと動きません。スタッフに案内されてエレベーターに乗ったのは良いけど
フロントで身分証明書(免許証・保険証など)を提示無しで地域共通クーポンを貰えたホテルもあれば、しっかり「提示してください」と言われたホテルも。QRコードは今回、2泊のホテルとも不要でした。あと気が付いたのは、使える期間がチェックインの日とチェックアウトの2日間限定だということ。
山形観光その3です。 その2はこちら。 クラゲが有名な加茂水族館に行ってきました。 住所 〒997-1206 山形県鶴岡市今泉大久保657−1。 動画 動画...
イタリアのサルディニアは、美味しい魚介類で溢れているのですが、肉料理にも独特なものがあります。 中でも有名なのが、ポルチェッドゥーです。 何かというと、乳のみ子豚の丸焼き。 10年前に初めてサルディニアを訪れた時に知って、ファンになった料理です。
寿康康寿菴にて起床! 6時起床。 布団でぐっすり寝る事が出来ました!(・∀・) 落武者青年は「着替えとか準備と…
2日目は早朝からシュノーケルツアーに参加するため朝食をビュッフェからミールボックスに変更してもらいました。ドリンク・サラダ・フルーツ付き♪...
イタリアのサルディニア島にあるアルゲーロの町のウォーキングツアーの最終回です。 ツアーの最中、唯一、屋内に入ったのは、大聖堂 La Cattedrale di Santa Maria です。 まずは、via Principe Umberto から鐘楼を見上げました。
地蔵院池緑地の休憩所にて起床! 4時45分起床。 かすかにマメができていて治療。 テーピングが残り少ない・・・…
イタリアのサルディニアの町、アルゲーロのウォーキングツアーの続きです。 旧市街の中のPiazza Sventramento に出て、その一角で売っている L'Isola del Torrone を試食しました。 トッローネというのはヌガーのことです。 砂糖は一切使われておらず、蜂蜜の甘さ。
Go To トラベルが始まった頃から、『京都へ行きたい…!』と思っていたわたし。…が、先月、わたしの産土神社である札幌諏訪神社へ行ってからは、行き先候補が伊勢神宮or出雲大社へと変化。結果、ここ2週間ほどの間、ずーっと旅行予約サイトをさまよ
道の駅「阿賀の里」でお腹を満たしたので、帰ることにします。しかし列車の時間にはまだまだ余裕があるため、最寄駅の東下条駅ではなく2つ先の馬下駅(まおろし)に向かいます。阿賀野川ライン遊覧船が横を通過しています。国道49号線は車が多いです。ここから阿賀野市に入ります。国道49号線を離れ、国道290号線に入ります。阿賀野川にかかる橋には歩道が無く、怖いです。馬下駅で磐越西線に乗車する予定でしたが、天気がよく気持...
山形観光その2です。 その1はこちら。 鶴岡市にあるイタリアン、アル・ケッチアーノに行ってきました。 シェフは奥田政行さんという方で、東京銀座にもヤマガタ サン ダン デロというお店を出しており、山...
シギラリゾート内をのんびり散歩しながら離島マーケットへ。オープン直前の新ホテルなど、見学ついでに散歩しました。...
【チキン南蛮】驚きの大きさ♪唐揚げ一つがドデカ!今まで食べたチキン南蛮で一番美味しかったチキン南蛮♪ チキン南…
道の駅「みかわ」を後にして、次なる道の駅「阿賀の里」に向けて出発します。国道49号線を北上。徒歩の旅の難関であるトンネル登場。歩道があるのがまだ救いです。照明はあるもののこんな感じの暗さです。しかもこのトンネルの路面はアスファルトではなくコンクリート舗装であり表面が削れ凸凹しており、車が通るたびに走行音が豪快に響き、恐怖が増大します。トンネルを半分進むと、このような感じで明るくなりました。脇を流れる...
イタリアのサルディニア島北西部にある町、アルゲーロでのウォーキングツアーの続きです。 城壁外で始まった後、城壁の中へ。 レストランや店が集まるPiazza Civica に出ました。 ここに面している Palazzo d'Albis de Ferrara
モーニングにハマってます♪(^^♪ 住ノ江駅近くの喫茶店でモーニング⇒ホーム 食べログ 大阪 大阪喫茶店 大阪…
今回は17個目のスタンプを目指し、道の駅「みかわ」に向かいます。スタート地点はJR磐越西線三川駅です。道の駅「みかわ」の最寄駅は五十島駅なのですが、乗車した列車が「快速あがの」だったので五十島駅を通過し、一駅先の三川駅に到着したのです。ローディの方たちが休憩されていました。国道49号線を北上し徒歩スタート。道の駅までは約3kmです。阿賀野川沿いを歩き、右手に工場が見えてきました。ベントナイトの工場のよう...
シギラリゾート内で一番カジュアルなホテル・ホットクロスポイントサンタモニカのお部屋についてです。最後の方で今回利用した超お得プランについても書いています。なかなかの眺望でした!...
2年前にイタリアのサルディニア島にあるアルゲーロに来た時に、町の歴史やエピソードを知りたくて、ウォーキングツアーを探したのですが、見つからなかった記憶があります。 代わりに、トレニーノ(列車型の観光バス)に乗ってガッカリした覚えも。
今回の宮古島旅行で利用したシギラリゾート内のホットクロスポイントサンタモニカについて。お得に利用出来て大満足です!...
前編の続きです。3日目。とみたメロンハウス。 ファーム富田。さぅメロン・・・食べたくねぇ?ってことで富良野メロンのテーマパークへGO!着くともう見渡す限りどこもかしこもメロンメロンメロン!赤肉&青肉メロンの直売はもちろんのこと、パンやスイー
行ってきました、北海道!!もうコロナに怯えて病的なくらい消毒してた。気がついたら新品のアルコール消毒液1本使い切っててビビった!新婚旅行でイタリアのはずがコロナでアレしたため北海道にしたんですが結果大正解でした!!コース日程コース日程はざっ
なんばシティ内で食べれる200円クーポンがあるので、最近なんばシティでお昼ご飯を食べます♪ 今日は通しで定食が…
イタリアのサルディニア島の町、アルゲーロでのこの日は土曜日。 仕事はしません。 朝食に平たい桃を食べて、洗濯をして、さっそく旧市街へ出かけました。 まずは港へ行って、アジナーラという自然保護区になっている島へのツアーを探したのですが、ツアーは皆、スティンティーノという町から出ることが判明。
お昼ごはん♡お腹ペコペコ(^_-)-☆ ガストのランチは17時までやってるからありがたいです★ ミックスフライ…
14時過ぎランチ難民 14時過ぎても定食が食べれるお店へ入りました♪最寄り駅: 住ノ江駅 [ 大阪 ] ジャン…
イタリアのサルディニア島北西部のアルゲーロで「生活」を始めて4日目になりました。 この日の朝食には、前日、市場で買ったサボテンの実を食べてみました。 甘くて美味しいのですが、硬い種がゴロゴロ入っているのが難点。 夫はこれをフィーコ(イチジク)と呼んでいます。
朝早い時間の便利用のため、ちょい早起きして朝食会場へ。早朝の海のある風景はさわやかでいいですね!向こう側に見えるのはAichi Sky Expoです。...
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月イタリア:ヴェネツィア元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)旅は2/3過ぎました。今日はゴンドラのご紹介です。ゴンドラの記事はこちら1こちら2 おすすめ記事→ こちら3 こちら4ゴンドラの記事はもっとありましたがとりあえず、今日はこのくらいで。ゴンドリエーレ所有のゴンドラはいろんな装飾があります。フェーロ(先端)&ペッティ(ワシの飾り)がカッコいい!!三角のところの絵ヴェネツィアのサンマルコ寺院が描かれていますね。タトゥーのゴンドリエーレボートとすれ違います。お見事❣️プロだから当たり前ですけど。。。足で壁を蹴ったりもします。そばはこんなのが見えます。↓珍しい橋の下を通過するゴンドラゴンドリエーレさん、ちょっと珍しい体...イタリア・ゴンドリエーレいろいろ♪♪
空港島内での宿泊ってなんだかちょっとわくわくします。GoToトラベル+楽天のSPUで実質3000円になりました。空港直結・空港駅から徒歩3分!好立地です。...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。