どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
Lunch/病院の帰りのランチ
【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円でした
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
フィットボクシング始めてみました
【iDeCoを投資から元本確保へ】満期まであと3年。ヨコヨコ相場で元本確保型へ
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
ティータイムが幸せ!【神楽坂】AKOMEYA食堂
【UNIQLOなど】ボトムスばかり購入
衆楽園の桜と昼ワイン
50代シングルの休日─自分だけの時間を心地よく過ごす
【川越】CM2 OFFICE もちもちパスタが絶品!
あちこちで家賃が値上がりしてるから.....
秘密戦隊ゴレンジャー
スタバ、しれっと値上がりしてる
難聴の人や聴覚障害者に対する誤解とは?個人差による違いとコミュニケーション方法
難聴と失聴の定義・症状とは?難聴者・中途失聴者・ろう者(聾者)の違いと共通点
難聴や補聴器の専門資格をもつ法人・個人は?聴力・聴覚に関わる医師や専門者、関連団体
耳の不自由な人が利用しているツールとは?難聴の助けになる医療機器や便利アイテム
難聴の人や聴覚障害者が困難なことにぶち当たる局面は?耳の不自由な人への対策・注意点
難聴の人や聴覚障害者がコミュニケーションで困ることは?会話をサポートする手段や補助ツール
難聴者と健聴者における聴力の違いは?街中や室内での音、人の声が聞こえる程度の目安
難聴や聴力低下を自覚している人は?補聴器の出荷台数から見る利用者の増加と心構え
難聴の種類と症状、主な原因とは?音の聞こえる仕組みを耳の構造図とともに解説
ブログ開設&初投稿。
障害者の対応に困ったら本人に聞けばいい
ほほえみカフェ
育児まんが日記 せかいはことば 齋藤陽道
ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と…… 五十嵐大
聴覚障害の女児死亡事故訴訟 “逸失利益で差別”に思う
AND PLANTSの素敵なドライフラワーアレンジメントが届きました。ディープピンクでまとめられた花束はクラシカルで大人っぽくて今の気分にぴったり♪おしゃれなドライフラワーと10%OFFクーポンについて書きました。
観葉植物に虫がわいて困っていませんか?植物を虫から守るための予防法や管理法、虫がわいてしまった時の駆除方法などご紹介していきます。
久しぶりに近所の公園に行くと、花壇のあちこちに薄いピンクのかわいいお花が咲いていました。何というお花か調べてみると、ヒガンバナ科ハブランサス属の「ハブランサス」でした。よく似た「サフランモドキ」というお花も咲いていました。下の写真のお花です。同じヒガンバナ科ですが、タマスダレ属で、「ゼフィランサス・カリナタ」とも呼ばれています。「ハブランサス」より雄蕊や雌蕊が長く、濃いピンクの花を咲かせます。どち...
近所のアガパンサスもそろそろ終盤になってきました。今年撮ったいろんな色のアガパンサスをご紹介します。白い花びらに薄紫のラインが入ったアガパンサス紫のラインが濃いアガパンサス淡い薄紫のアガパンサス今年もアガパンサスはたくさん撮りました。上の2枚は万博記念公園で、下の1枚は近所の公園で。光と相性がいいので、あれもこれもと撮ってしまいます。撮影していて、とても楽しいお花です^^ポチッと押して応援していただけ...
今年は蓮の写真をたくさん撮りました。万博記念公園の早朝観蓮会に行くと、たくさんの人が来ていて、こんなに蓮と写真が好きな人がいるんだなと感心しました。皆さん、朝早くから熱心に撮影されていました。私もはす池の周りを何周か歩きながら、気に入った蓮の花をカメラにおさめました。これだけシャッターを押す花も、他にはそんなにないような気がします。今回は数枚ですが、ご紹介したいと思います。(7月8日撮影)大好きなチョ...
にほんブログ村 少し前のつぶやきですが イトコとお墓参りを兼ねて あじさい公園に行ってきました🌸 この時期の恒例行事になっています♬ ~↓「2020年の見事なあじさい」はこちら↓~ https://plaza.rakuten
室内の観葉植物に虫がわくことはよくありますが、いったいどこからどうやって虫が来ているのか知っていますか?いつの間にか住み着いている虫の侵入経路を調査してみました。
7月3日に友人と万博記念公園の万葉の里に行った時は、まだサクユリが1輪しか咲いていなかったのですが、昨日行った時はあちらこちらで咲いていました。(7月8日撮影)サクユリはヤマユリの変種で、とても大型のユリで、強い芳香があります。花被片に黄色い筋と黄色い斑点があります。写真のサクユリは草丈も高く、小柄な私だと見上げるぐらいの大きさがあります。下の写真は1株だけ咲いていたもので、黄色い筋に赤い斑点があり、ヤマ...
かなーり遅ればせながら庭のアジサイを剪定しました。今年は剪定時期を間違ってしまって、ドライフラワー寸前…。ですが、お気に入りの作家モノの花器に飾るととってもステキになりました♪
薄紫の花がシャワーのように降り注いでいるみたい。真っ白なアガパンサスも爽やか。アガパンサスは見ているだけで涼しそうな感じがします。毎年たくさん撮りたくなるお花です。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
河口湖ミューズ館のガーデン 美しい~♪花好きな私&娘はなちゃん、お付き合いのドライバーパパこんなに素敵なガーデンを拝見できて感激です ルビーアナベル↓✨ …
動物病院の予約は、朝いちばんの9時10分にとりましたのでなんと、9時40分には、目薬・会計まで終えました健康診断結果は、とりあえず4~5日後にお電話をいただき…
水やりも自動でしてくれる植物育成ライト【TANIQUE(タニーク)】 シンプルでスタイリッシュなデザインはインテリアのアクセントにもなります♪タニークをYouTubeにて詳しく紹介しています。
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
【FX】ロスカットされて引退した話
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
4月の家計簿と、買ってよかった日用品の話。
お金は勝手に貯まらない
4月給料日と先取貯金
【ニトリ】オーダーロールスクリーン費用まとめ
ahamo乗り換え完全ガイド!ChatGPTもアドレス変更で大慌て!?【4月16日】
ahamo乗り換え完全ガイド!ChatGPTもアドレス変更で大慌て!?【4月16日】
資産集計 2025年3月
家計簿公開<特別費> 2025年3月
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年3月分)
水辺に咲くヤブカンゾウ(藪萱草)を写してみました。(万博記念公園 6月27日撮影)背景は、絶え間なく水が流れる小川。夏らしい鮮やかなオレンジの花も、水辺では爽やかに見えました。暑い時は水辺の景色を撮りたくなりますね(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。