どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
ギリシャ・アテネで食べた「ギロス(日本ではピタに挟んだものをギロピタと呼びます」というファーストフードは我が家の子供から大人までの胃袋をガッチリつかみ大絶賛でしたので、おうちでもマネしてやってみようと再現料理してみました。レシピ公開!
海外在住日本人「とみ」が、毎日納豆を食べるためにヨーグルトメーカーを使った自家製納豆の作り方を紹介。納豆好きにとって、海外でも圧力鍋とヨーグルトメーカーを使って簡単に納豆を食べれる幸せを実感。美味しいプラス健康ライフが送れます。納豆は日本人のソウルフードです!
ユネスコ文化世界遺産「ベト・グヴリン=マレシャ国立公園」洞窟群へ日帰り旅行の紹介。マレシャとエレウテロポリスの遺跡の歴史、入場料、押さえるべき見どころ、トイレ・売店情報、行き方を詳しく案内します。アウトドア的要素もある神秘的な洞窟ハイキングをおススメしてます。
寒さが増し白菜が出てきたら、自家製キムチを作ります。海外でも簡単に作れるように、無いものは代替品、試行錯誤の上出来るだけ工程をカットしてます。それでも美味しい家庭で楽しめるキムチができますよ!手作りキムチデビューしませんか?発酵食品は腸活に良いですよね。
毎日の生活で青竹踏みをして足つぼへの刺激で良いことずくめの効果を実感したいと思い、イスラエルまで青竹踏みを持ってきました。青竹踏みをするようになった目的と、竹虎の青竹踏みの使用感、今後に買い足したい竹虎の青竹踏みの別バージョンを紹介。青竹踏み、大変おススメです!
イスラエルの世界遺産の紹介です。 「聖書ゆかりの遺丘群-メギド、ハツォル、ベエル・シェバ」は、2005年にユネスコ世界遺産に登録されたイスラエルの世界遺産です。今回は「テル・ベエル・シェバ国立公園」へ行ってきました。公園について、見どころ、トイレ・売店情報、行き方を紹介します。
ダイソン掃除機リピーターが、購入したDyson V11の購入レビュー、約半年使用してみた使用レビュー、メリット、デメリット、総合評価を紹介します。ダイソン掃除機を10年以上使用していて家中の汚れ・埃・ミクロの塵をしっかり取ってくれる吸引力は信頼できます。
低価格で高品質、コスパ最高の世界最大・フランス発のスポーツ用品ストアDecathlon(デカトロン)の商品レビュー。特に買って良かった、おススメできる、お気に入りの製品を紹介します。アウトドア、キャンプ、スポーツの際はとりあえずチェックするべき!!
イスラエルは宗教婚で、ラビと呼ばれるユダヤ教聖職者が結婚の儀を執り行います。300~500人くらい集まる規模の大きいイスラエルの結婚式と披露宴。食べて飲んで踊るパワーが溢れ、明るく楽しいユダヤ式の結婚式とはどんなものなのか紹介します。
ソレック鍾乳洞(Stalactite Cave Nature Reserve)というイスラエル1番美しい鍾乳洞へ。ソレック鍾乳洞の歴史、鍾乳洞の解説、テクノロジー、見どころ鍾乳石を紹介。幻想的な雰囲気に圧倒される見ごたえ充分な鍾乳洞です。
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
ユダヤ人社会では男子13歳でバール・ミツバという宗教的意義のある成人式を迎えます。今回は、親戚の男の子のバール・ミツバに招待され、聖地エルサレムの嘆きの壁で行われた式に参列したので、レポートします。
イスラエルでガリは売っていても紅生姜が無い!ので作ってみました。アップリコット(杏)で梅干し作りをした時にできた梅酢を利用して紅生姜作り。牛丼に合う!焼きそばに合う!しっくりくる。海外組には必見です。生姜さえ手に入れば簡単にできますよ。
暑いイスラエルにピッタリなスィーツ「フローズンヨーグルト」。イスラエル全土100店舗以上展開しているアイスクリーム店Golda(ゴルダ)は、イタリアのGIUSO(ジューソー)社の材料を使用。トッピング満載のフローズンヨーグルトを紹介します。
イスラエルでは時期が短いフルーツ、杏子(アップリコット)の季節(5~6月)です。 そんなあんずを使って、梅干しを作りました。梅がなくても杏で代用すれば、食卓に梅干しが! 海外組に必見のあんずで梅干し作りを公開します! 材料もシンプルなので作りやすいのでおススメ。
2年前の2018年にイスラエルに100均一の大創産業「ダイソー」が上陸。現在6店舗がショッピングモール内に出店しており、店内はまるで日本にいるかのようにそのまんま。イスラエルでのダイソーの値段、海外在住者が買って良かったと思えるダイソー商品を紹介します。
私が以前働いていた会社をやむなく退職し、無職となった折、折角なのではじめての世界旅行へ出かける事にしました。 そして25か国の旅を終え、社会復帰して数年が経った頃に、ふと本を書いてみたくなったのです。 折角旅をしたのでこの経験を本(紀行文)に残したいなと思ったのです。 そう、著名な作家である沢木耕太郎があのバックパッカーのバイブルである深夜特急を書いたように。 (ちなみに、私はまだ一度も読んだ事がありませんが) 最初は過去の記憶を思い出しつつ、「こんなもん誰が読むねん」と自分にツッコミをいれながら、 それでも自己満足の為に少しづつ書いていき、最終的には何度も読み直して修正し、かなり真剣に向き合ったつもりです。 全て書き終えて、文芸社の出版キャンペーンに申し込んだところ、やはり落選し、自費出版なら大丈夫ですよ?と自費出版を勧められました。 (あとから調べると、そもそもそれが文芸社のビジネスモデルなようです) 担当者曰く、「内容は本にする価値がありますが、少し加筆修正が必要です」との事。 どうも、前の会社を退職した理由について全く言及しておらず、単に”長年働いた会社を辞める事にした”だけの
巷にあふれる情報は果たして全て真実でしょうか? よく知らない人によって作られた思い込みや意図的に作られた嘘も多々あるかも知れません。 歴史上の事実、アメリカ大統領選挙など、これはあらゆる情報に関して言えることかも知れません。 ドバイに関して持たれがちなイメージと実際のところを、私の当地在住6年の経験からお伝えします。 ドバイの気候 イメージ:ドバイは暑過ぎて快適に住めない。 実際:ドバイの方が過ごしやすい。 本当に暑いのは7月と8月ぐらいであり、10月から4月は寧ろ過ごしやすい。 7月と8月に湿度の非常に高い日がたまにあるものの、基本ドライな気候である為、汗をかいても、すぐにさらっと乾く。 日本のまとわりつくようなベトつく不快な暑さとは種類が異なる。 高級車の数 イメージ:高級車がそこら中走っている。 実際:そうでもない、結構普通。(日本と変わらない) アルコールについて イメージ:酒の飲めない国 実際:そこら中のホテル内にあるバーやレストランで飲める。(どこにでもある) ちなみに酒のデリバリー注文も可能。(酒屋が自宅に届けてくれる) リッチな人々 イメージ:金持ちばかりが住んでる。
私はウォーキングもランニングも好きではありません。 健康に良いと分かっていても、それらは私にとって単調で退屈に感じるからです。 ウォーキング=退屈 ランニング=退屈 トレッドミル=労力の無駄遣い ★フィジカルにいいが、メンタル的には退屈 ただし、雄大な景色を楽しみながら行うトレッキングなどは別です。 傾斜や凹凸のある道は単調では無く、かつ景色を楽しむという別の価値も加わるからです。 ウォーキング+雄大な景色=健康+Fun ランニング+雄大な景色=健康+Fun (つまりハイキングやトレッキング) とはいえ、自宅周りに雄大な景色が広がっているようなラッキーな人は少ないので、毎日の日課として行うのは難しいと思います。 ★フィジカルにもメンタルにも良いが、日課には出来ない。 また、私は読者をしますが、それは学ぶ事が多く生産性があると思うからです。 それでもじっと座ったままで長時間読書を続けるのは私にとってフィジカル的には退屈に他なりません。 ★メンタル(思考)的にはフル回転しているが、フィジカル的には退屈。 そこで、最近私が始めたのは読書をしながらウォーキングをするというアクティビティです。
今朝、有名格闘家の朝倉未来選手の家賃が月170万円だというニュースがスマホ画面に表れてきて知りました。 私が格闘技好きなので、そのアルゴリズムに基づいてそういう関連ニュースが私の画面上に現れてくるのだろうかと思います。 いずれにせよ、その金額に驚かされます。 月家賃170万円とはいったいどんな家なのか? それに比べて私の今住んでいる家の家賃のなんと安い事かと(笑)。 もちろん一躍時の人となっていて、しかも億以上を軽く稼ぎまくっている超有名人と比べても仕方のない事ですが、言いたいのはそこではありません。 私が思うのは、月170万円の家賃の家にいったいどんな付加価値が付いているのかという事です。 私の住んでいる家には、ビル内に一年中いつでも使えるホテル並みの外観の屋外温水プールがついていて、ジムには高級ブランドの器具が一式揃っています。 ドバイの高級住宅エリアにあり、駅にもショッピングモールにもビーチにも徒歩ですぐ行けます。 ミニマリスト的には十分満足です。 そうです。 今、ドバイの家賃は意外と安いのです。 もちろん無駄に高級な(値段だけ高い)物件もたくさんあるとは思いますが・・・ 例えば
毎日のルーティンに飽きてきたら、新たに何かを始めてみるのもいいかも知れません。 以前、日本で訪れた歯医者についてグーグルマップにてレビューを書いた事があります。 その際は2ヶ月で1000件のビューアーがありました。 歯医者さんのレビューぐらいでこんなに読まれるのかと驚いたのを覚えています。 そういう訳で、ドバイでもグーグルマップ上に自分なりのレビューを書いてみる事にしました。 簡単な感想を簡易な英語で書いていきます。 主にドバイのレストランについてですが、やたら高級を売り物にしたようなレストランでは無く、気軽に行けるようなレストランを中心にしてレビューして行きます。 コロナ禍が終わり、ドバイへ旅する事が出来るようになる頃には、それなりの数のレビューになっているかも知れません。 ★ドバイ在住の日本人ならば誰でも知っている店だと思います。 (画像は寿司弁当約1500円)
先月、友人の二度目の誘いに乗って、初めての山登りに行ってきました。 なぜ、長年住んでいてこれまで行かなかったのか? それは、どうせ自然もなく岩山しかない殺風景な風景なのだろうと全く期待していなかったからです。 行先はドバイから車で一時間半程度の距離にあるHATTA WADI HAB というところです。 登り口のところには子供が遊べるようなアスレチック、ウオールクライミングが出来る壁、アウトドア用品店の併設された軽食の取れるカフェなどがあり、ここに子供と一緒に来るだけでも(山に登らなくても)価値はあるなと思いました。 ベルギー人の友人であるアルフレッド君(仮名)はイギリスの法律事務所に勤める25歳の若い弁護士です。 法律事務所勤務なので、出張のフライトはどこへ行くのも常にビジネスクラスだそうです。 イギリスの法律事務所にドバイからリモート勤務をしています。 なんでもベルギー貴族の家系らしく、彼の祖母は数名の召使に囲まれつつ、家族と離れてお城で一人で住んでいるそうです。 ウイキペディアから検索して見せてくれたお城(おばあちゃんの家)の写真をみたところ、周りを四角形のお堀に囲まれており、敵の
いつもの友達といつもの場所へ夕日を見に行った。ちょっとした手違いで、着いたらもう日が沈んでた。日が沈むのは早い!でも、夕日にそまった空は綺麗だった。そして、グ…
誰にでも、人には恥ずかしい思いをした経験のひとつやふたつはあるものだ。私の場合、両手あっても足りないが、去年やらかしたあの「赤っ恥」は、私の中のトップ3に入る…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
はじめての猪肉解体 ジビエ料理、その前に。
17畳まるごとポカポカ!コロナ対流型石油ストーブで手に入れた、冬の快適生活
休日は川のほとりでJAH NO DEAD【レゲエ映画 Rockers サントラ】
田舎暮らしの本 2024年12月号
師匠の教え「やるべきことは次世代のための道作り」
ただいまベイベー
山陰の秋
島根くらいの田舎に移住して驚くこと
【人口が少ない自治体に住みたい人向け】海外居住者が帰国後移住するのにお勧めな地域ベスト5
ブログの更新を休みます
湘南で家探しに疲れたときの解決策、私が実践したリフレッシュ方法
【FIRE後の移住先探しの旅】大分・別府編
【住んでみて感じた】 FIRE後は地方の中心地に移住するのが良い理由
地方移住の相談窓口に訪れる人達は
宇都宮への移住はアリ?どんな支援金制度や補助金がある?
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。