どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
先週のポイ活☆ローソンでおぱんちゅうさぎをゲット
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
楽天お買い物マラソン!一番好きなパスタソース購入
婚活のきっかけ
業務スーパーのお米5kgの値段
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
お買い物マラソン1〜2店舗☆アレが値上がり!で慌ててぽち
HONDAさんが草刈りしてた
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
今日もご訪問ありがとうございます! 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 今日は、 大切なお知らせをさせてください。 / オンライン片付け体験会 ミニセミナー付き90分 限定2名 15,000円⇒無料 \ 12月4日~ 公式LINEにて募集開始します! ぜひLINEお友達になって 募集をお待ちくださいね♡ 今なら3つの特典もプレゼントしています ~LINE友達プレゼント~ 期間限定3大プレゼント 1.捨てなくていい片付け『基本の7ステップ無料メール講座』 2.あなたに合った 片付けのコツを知る! 『脳タイプ別片付けチェックシート』PDF 3.片付かない原因…
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため…
11月も終わりです。 今月もNETFLIXで観たドラマ、映画の覚書きを。 ちなみに、10月はこちら。 megstyle39.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); NETFLIXで観た作品の覚書き。(2021年11月) ブラックリストシーズン4、5、6 画像出典元:https://www.amazon.co.jp/ ブラックリスト、続けて観てます。 だがしかし、私の密かな推しが2人共お亡くなりに。 えぇー↓って感じです。 あっけなかったわ...。 ネタバレするといけないので、誰かは書きません。 シーズン…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
専業主婦って働く主婦よりも老けている? 若くなって見える人もいるけど今まで働く主婦だったときには大抵そう思っていました。
東京都内やその周辺にたくさんある不用品回収業者の一つ、エコ本舗(ECO本舗)。 ランキングサイトでたまに見かけるエコ本舗ですが、本当に評判通りの企業なのでしょうか。 不用品回収業者はとても便利な反面、悪質な業者の噂をよく耳にしますよね。 自
こんばんは。マダムあずきです。 昨日みた景色は、どうやら「けあらし」という現象だったようです(*‘∀‘) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あぁとてもモノを捨てたい衝動この気持ちが家に着くまで続かないからいつまでも片付かないのですがw#捨て活— あずき (@azuazuazukina) 2021年11月28日 昨日こんなことを思っていました。 今日は週末に荒れた居間をリセットし 洗濯5回して 月末なので家計簿とお金の計算をしました。 その途中でなんとなく「お知らせ」系の書類や 期限が切れた書類を捨て始め その流れで 台所のレト…
明日から外国人の入国が原則禁止になりましたね…国内は旅行しやすい雰囲気になってきたと思ったのにー。気軽に海外に行けるようになるのはいつになるんでしょう。というわけで、本日はお片付けサポートに伺うとあるあるなアメニティグッズを削ごう!って記事。「旅行の時
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため【…
誰かの悩みは、別の人の悩みでもある昨日は月1で開催している片付け入門講座の日でした。スタートまで10分ほど時間があったので、それぞれのお悩みを聞いてみました。その数分のやり取りが、私にはとても勉強になりました。参加してくださっている方たちにとっても、そうだったのではないかと感じました。●誰かの悩みは、別の人の悩みでもあるということにあらためて気付くことができた●「傾聴」は、雑談のような感じで行う場合も...
筋肉痛は3日後に現れる。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 オンラインからオフラインへ。活動の幅が広がりました。 断…
週末に玄関の下駄箱を掃除をしました!玄関が狭すぎて、、、いつも下駄箱全体がうまく撮れませんがここがわが家の下駄箱です。梅雨前には掃除しようと思っていたけどなかなか手がつかず、、、時は過ぎ…もう11月も終わり( ̄∇ ̄;)重い腰を上げやる
1台6役(炒める、焼く、煮る、蒸す、揚げる、炊く)をこなす、我が家のキッチンになくてはならない素敵調理器具…料理研究家・平野レミさん監修の「レミパン」。 結婚祝いに大学の同期から贈ってもらったのが2008年。以来、2年に1度ほどの周期で買い替えて10年以上愛用してきた便利鍋です。 このほど、5代目をお迎えしました。 デザインがリニューアルされて、「レミパンプラス」になっていた。 フタが自立するのが好き。蒸気穴があるので吹きこぼれしにくいのです。 おいでませ新レミパン。無駄にコンロに乗せてみるぅ~。 2年以上、大変お世話になった4代目レミパン。晴れて引退です。 お疲れ様でした、ありがとう。↓ 見…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため【断…
こんばんは。マダムあずきです。 最近ワタクシはダメ人間でした。 (いつもですが) しかしここ数日 なんだかとてもソワソワそします。 大掃除の季節が近づいているからでしょうか。 (もう突入しているような気も) 大掃除どころか 片付けや捨て活すら終わらないまま もう年末なんですね(遠い目) azuazuazukina.hatenablog.com いつかは終わると思っていたラスボス🦹♀️魔窟(2階)も あれ以来手付かずのまま放置w 自分のズボラっぷりに驚いてしまいます。← (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 3年前、高校進学を控え…
我が家のクローゼットで突っ張り続けた、あの子を撤去しました。白くて細くて、バネの力強めの伸縮自在の、あの子~。 写真でどうぞ! 【ビフォー】 ででん。 【アフター】 すっきり。 はい。撤去したのは突っ張り棒、及びアクセサリー収納のために組み合わせて設置していた100均一の収納パーツ。 手持ちのアクセサリーも数えるほどなので、わざわざ「収納スペース」を作るまでもないなと感じていたところなのでした。↓ yuringo738.hatenablog.com 旧突っ張り棒コーナーに収納していたアクセ類は、化粧ボックス下段に並べて置くことに。 一覧できるので便利やで。選ぶほど数がないので、並べ置きで十分で…
クローゼットや引き出しに服がたくさん入っているけれど「服がない!」と言っていた夫の成長を聞いてください!いつも「服がない」と言っていた夫の成長先週のこと。夫「服が欲しいんだけど」私「買ったらいいんじゃない」別の日。夫「ズボン(ボトムス)がないんだけど」私
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
今日もご訪問ありがとうございます! 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 片付けというと、 モノを捨てる いるいらないで分ける こんなことをイメージされることが 多いのではないでしょうか? 捨てるのが苦手だった私は 片付けをすると モノが失くなる=”喪失感” を味わうのが苦手で 片付けをネガティブに捉えてしまい なかなか進みませんでした でも、やってみて分かったことがあります 今日は、 やってみたら分かった! 片付けは 『失うことではなく得ること』 というテーマで書いてみます^^ 捨てられないから片付けられない 片付けは、失うことではなく得ること 例えば、…
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため【…
昨日は、夫と久しぶりにショッピングモールをゆっくりぶらぶら洋服や雑貨を見ながらあーだこーだ言いながらねこんな時間も楽しいぶらぶらしながらいいな、って思った...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 久しぶりに、小さなクリスマス飾りを飾った。 ずっとクリスマスに何もしてこなかったけど 世の中は、クリスマス一色になってきましたね。 若かりし頃、それこそインテリアにこだわっていた頃は、私も小さなクリスマスツリーを飾っていた。 megstyle39.hatenablog.com ツリーに飾るオーナメントは、木で作られたかわいいモノを、ひとつずつ選んで買うというこだわりっぷり。 こんな感じのです。 小さなツリーとオーナメントなので、出したりしまったりはそんなに大変じゃないはず。なのに、だんだん仕事…
明日、イクラが届くとヤマト運輸からLINEがきた。【ふるさと納税】《新物》北海道海鮮紀行いくら ふるさと納税 いくら (醤油味) ...楽天で購入入りきらなかったら困ると思って冷凍室を掃除しました。冷蔵室は隙間があった方が良いけど冷凍室は隙間がない方が節電になるって
地味なシニア主婦ブログで収益はあがるかこのブログをはじめて1年経ちました。今日は、当ブログからこの1年でどのぐらいの収益があがっていたかと、どういう記事が読まれたかについて書きます。お小遣いていどではありますが、自分が思っていたより収益があり助かっています。持病ありの在宅ワーカーで、このブログは空いた時間に書いていました。最初の頃はもっと連続で投稿できていたのですが、家の中でゴタゴタがあったり、途中...
家を建てるときに割とこだわって作った場所。納戸。 2階の階段上がってすぐ、寝室からもリビングからもアクセスしやすい位置につくってもらった4畳半のスペース。家族4人分の品物、いろいろしまっているので、見てってや~。 何度、ではなく納戸を造作してもらう際に意識した点は2点。 ①窓を付ける(換気したいから) ②作り付けの棚は一切、不要 作り付けの棚を付けなかった理由は、ライフステージの変化で家族の持ち物は変化していくから。棚を付けてしまうと、「物置スペース」としての自由度が狭まってしまうから。持ち物の変化に応じて対応できるように、あえてだだっ広いスペースをぽんと作ってもらうことにしました。 いまは無…
持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 11月。あふれるほど持っているのに、また買ってしまいました…Tシャツ、エコバッグetc… //
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アラフィフ。細いメッシュで白髪対策。 短期間で白髪が目立つようになってきた アラフィフ。 老眼も進んだが、白髪も多くなってきた。 以前は2ヶ月に1回だったが、今は1ヶ月に1回、ヘアマニキュアで白髪をカバーしている。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com でも、1ヶ月経つ頃には、まあまあ白髪が主張している。 どんどん短期間で白髪が目立つようになってきた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
「モノを捨てられない人(家の中にためこんでしまう人)は、心の優しい人」なる言説を、かつて片付け関連の書籍か雑誌かで目にしたことがあり、なるほどなあと思った覚えがあります。 他者からの贈り物…衣類であれ日用品であれ食料品であれ…好みに合う合わないにかかわらず…「相手が厚意で贈ってくれたモノ」に対して義理を感じ、捨てられない。好みに合わないモノでさえも、手放すことに罪悪感を覚え、「永遠に使わない・食べないだろう」と思われる品を押し入れや冷蔵庫の奥にしまってしまう。 優しい人、尊いです。 他者の気持ちを大切にする、心の優しい人だと思います。 そして、贈り物もわりと躊躇なく手放してしまう私は、ともする…
any SiS (エニィスィス) のAIRハイネック ニットオンワードクローゼットで私が見ていたページに、たまたまあがってきたセーターが良かったのでご紹介します。 any SiS (エニィスィス) のAIRハイネック ニットです。オンワードクローゼット【洗える】AIRハイネック ニットシンプルなハイネックで、前の部分に入った縦のラインの効果でスッキリ見えます。また、後ろ姿も可愛いし見せたくないところも隠してくれるし、嬉しいデザイン...
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
こんにちはっ! やっとワクチン(モデルナ)1回目を接種してきました! いやぁ~副反応、たいしたことないだろうとナメてましたが、 頭痛と倦怠感が酷くて、次の日丸1日何も出来ませんでしたね~(;^_^A メルカリマイページ → https://www.mercari.com/jp/u/302303851/ 高山病もなったことないのに・・・ってことで、登山用品も絶賛出品中です!
【動画あり】暮らしのVlog 百均Seria購入品4点/食器の手入れ/洗面所収納/道具の手入れ/家族で過ごす週末。 - 少ない物ですっきり暮らす
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。間もなく今年もスター…
不要なモノと一緒に年を越したくない気持ちがとても高まっている今日この頃。不要なモノをかき集め、リサイクルショップに行ってきました。子どもが小学生の頃だったか、修学旅行はボストンバッグじゃないとダメって言われたんですよね。だから、息子の中学の修学旅行が終
会社員ライフのなかでの大きな楽しみ、ボーナスの季節。 ぜいたくはできませんが、楽しく使えたらいいなと思う。 社会人になって、初めてボーナスを貰ったのは2007年の夏。 ちょっと気の利いた呉服店で、父と母への贈り物として色違いの扇子を買った。 そして、自分への贈り物として、小さな画廊で版画を1枚買った。 先日、仕立てた「夢を育むための書斎」に飾っています(テーブル上、左側の小さい額に入ったほう) 私が購入した版画とはいえ、作家さんの著作権があると思うのでアップでは載せません。 博識そうな猫のお父さんがくつろいで、日曜版の新聞を読んでいる。 そんなのんびりとした雰囲気の、手のひらに収まるくらいの小…
『断捨離』という言葉がすっかり定着した一方でこれは捨てなきゃ良かったという記事も見かける暮らしの工夫を提案するwebサイトkufura(小学館)が『思い切って捨てたけど また買った物は何?』というアンケートを実施 第1位は衣類だったけど、衣類って「捨てて良かったもの」1位にもなってるし 要る要らないの個人差が激しそう1.衣類「かさばるダウンジャケットを捨てたけど 冬が来てみたら無いと寒かった」など明るい日が射す...
オシャレや生活の情報を追っていると、必ずと言っていいほど韓国製品のPRを見ることになる昨今特に化粧品は たくさんの芸能人やSNS上の有名人が「美容大国韓国のモノってやっぱりいい」と勧めるのを頻繁に見るしテレビは 毎日必ず韓国入れる義務でもあるのかと思うほど韓国食品が登場する休みなく流れるPRとは対象的に、安全性など重要な情報は極端に少ないが虚偽記載が多いのは何となく知っていたそして先日は 10種類の化粧品から...
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 日に日に寒さが厳しくなってまいりました。去年は…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
コストコに連れていっていただきました。 アラフィフにして、初めてコストコに足を踏み入れたわけです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初コストコで、まさかのお買いもの失敗。 コストコとは ほとんどの方がご存知だと思いますが、コストコはアメリカ生まれの大型会員制の倉庫店。年間費は税抜4400円(税抜)。 会員1名につき18歳以上の同伴者は2名まで入ることができる。(18歳未満のお子様は何名でも可)。 ただし、商品の購入は会員に限られる。(会員が清算する。) // 商品も人も多かった 今回は、成り行きで連れていっていただきました。…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
届いた年賀状を何年分も捨てられずに取っておいている人って多いと思う。お片付けの作業に伺っても高確率で出くわします笑皆さん、5年以上経った年賀状はわりと捨てやすいみたいなんですけどね。だけど…どうせ捨てるなら、いつ捨てても変わらん。というか、どうせ捨てるな
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため【…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですひとり暮らしになった母から三ヶ日みかんが届…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。