どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
マラソンで購入したリピアイテム♡
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
昨日焼いたレモンケーキ(*^^*)
【スピーカー】FUNLOGY Portable
【レビュー】ライトが光る!子どもが夢中になる木製おままごとキッチン
映画記録48【ヘルレイザー2】
レモンケーキが焼き上がりました
ホームパーティーから普段使いまで!イッタラ ティーマ26cmプレートのある暮らし
スチームアイロンの修理が終わりました。
スチームアイロンの修理が終わりました
いつもの食卓がカフェみたいに!RIVERETとChilewichで楽しむ至福のランチタイム
生野区より愛を込めて
昨日のお出掛けは横浜
5月の収穫 春菊の花ってどんな花?
「断捨離で服は何枚まで減らすのが正解?」という男性に向けて。全16着の服で生活しているメンズミニマリストが、実例付きで必要な服の枚数を紹介します。
★ クローゼットの整理がてら夏物を出しました ★ 数日分の〈ゆる~~~い断捨離(1日5個処分)〉のストック 夕食は先に食べちゃった・・・ 天気予報で“明日は夏日になる”って事なので クローゼットの整理が
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事『急がば回れのお風呂掃除』に沢山のいいねをありがとうございました。 やらねば やらねば…
気になっていた、なた豆すっきり歯磨き粉をついに使ってみた。 なた豆歯磨き粉とは たまたま新聞を見る機会が続いていた頃、気になる広告がありまして。 それは、なたまめ歯磨き粉の広告。 年齢と共に気になる口臭を予防するという効果が謳われておりました。 その広告をパロッたらくがきまで描いちゃった。 この投稿をInstagramで見る megumi(@megliecheung)がシェアした投稿 // なんだかですね、最近口の中が乾燥しやすいように感じていたんですよ。 唾液の減少は色々な影響をもたらしますが、”口臭が強くなる”もあるんですね。 で、自分もちょっと気になる時があるかも、と感じていたところでし…
ミニマリストさんも、そうではない方も、好きな色は普段着(ワンマイルウェア)で着て幸せを感じる?(制服化) 1年前から 「ゆるくも楽しいミニマリストもどき」をめざしています このブログを始めてから さようなら出来ないほど好きだった服たちは 「写真」にとって ありがとうを伝えて 手離そう と決めました 毎日の「制服」は 上下同じ色だと 縦長でスッキリして見えると思います 純白 少し色味のある白 グレー ベージュ こげ茶 黒 紺 どの色なら、ご自分の「ベースカラー」になりそうですか? 上下白 上下黒 なんて、なんだか落ち着かないかなあと思っても 「普段着」として、家で着るなら あっという間に慣れてし…
片付けに励んでいらっしゃる皆様、こんにちは、shirousagiです。私もせっせと断捨離中で、今年1月から「1000個捨てチャレンジ」を行っています。その「1000個捨てチャレンジ」で、先日、不要になった取扱説明書が残っていて、それを処分し
// こんにちは。マダムあずきです。 週末が明けたら、心の中でごみセンターへ行こうと思っておりました。 しかし 朝から頭痛‥よく見たら、昨日持病の薬飲み忘れ判明💊こりゃ自分が悪い🥺絶不調なり😩— あずき (@azuazuazukina) 2021年4月19日 起き上がれぬ_(:3 」∠)_— あずき (@azuazuazukina) 2021年4月19日 ダメダメなワタクシ ( ;∀;) azuazuazukina.hatenablog.com 起き上がり ココナッツサブレ(トリプルナッツ)を食べて 日清シスコ ココナッツサブレ トリプルナッツ(20枚入*4袋セット)価格: 656 円楽天で詳…
はじめに 今回は、十数年ぶりに押し入れ収納ボックスを購入しましたので紹介します。収納用品を検討している方の参考になればうれしいです。 押し入れ収納ボックスを購入した理由 私は以前の住まいでは、押し入れ収納ボックスを段階を経て全部処分しました。当時使っていた収納ボックスは、だいぶ前にバラバラサイズで買った寄せ集めだったからです。それだけではありません。当時の収納ボックスは脇に段差がありホコリがたまりました。 代わりに購入したのは押入れ天袋の不織布で表面加工された軽い収納ボックスです。それを今の住まいで使っていましたが、経年で劣化したことと私の体力低下で、中身を持ち上げて出し入れする作業に負担がか…
こんにちは。 先日パンゾーちゃんが、クラス替えで一緒になった新しいクラスメイト(女の子)に突然、「顔面ちっさくね」と言われたそうです。生徒数が多いので、全く知らない子だったらしいですが、初対面のクラスメイトにいきなり「顔面ちっさくね」。面白いですね、女子中学生。 パンゾーちゃんもかなり面白かったらしく、次の日になっても、思い出してしまうと言っていました。 パンゾーちゃんがうちで言ったんなら、口悪いなあと思いますが、よその子が言うと面白くて可愛い感じがするので、まあ今の中学生ってこういう話し方が普通なんでしょうね。なんなら子ども達の真似をして自分も言っている気がしてきました。 一日一個捨て(番外…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
「好きな色の服」を着て幸せなミニマリスト、シンプリストを目指す!? ミニマリストさんや ミニマリストをめざす方で きっと 「色物も着たいなあ^_^」 というかたが、いらっしゃるからでしょうか なぜか 当ブログにも ミニマリスト 色 とか ミニマリスト カラフル とかの「検索」で来てくださる方がいらっしゃいます ^_^ 色物も着たいですよねーーーー ^_^ 服はシンプルにしたい 数も少なくしたい しかしながら 白 ベージュ グレーの ワントーンコーディネーションでは 顔が汚く見えるんだよーーーー これは 私の場合の悲鳴です いっぽうで ダークグレー 濃紺 こげ茶 黒の ワントーンコーデ カッコい…
こんばんは。ミシンを一部分解掃除してみました。(一日一個捨ては下へびゃーっとスクロール↓) (追記※ミシンの機種によって色々違うだろうということを断り忘れていました。すみません。補助糸立て棒に値するものがない場合、うちの母なんかは、ミシンの上に上糸を吊るしています) 最近、上糸が引きつれて、しばらく縫った後耐えきれず切れる、という症状が出ています。 調子よく縫える場合もあるので、糸と布の相性ののような気もしますが、とにかく、上糸が上の絵の赤丸内部のどこかに引っかかっている感じで引っ張っても出て来なくなります。(ものすごく強く引くとちょっとだけは出る) というわけで、とりあえず私が見てみたかった…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 歳を重ねていくと身体の様々な部分のケアが必要となってきます。 先日、母から「唾…
特別支給の老齢厚生年金が振り込まれる様になったけど余裕ができたからと言って気を緩めないように節約は続けて参ります。楽天カードのポイント支払いを利用したあとに家計簿を付けるようにしてます。【2021年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧====
シンプルライフのファッション小物。最近活躍している3つ。 お気に入りファッション小物3つ 今日は、最近大活躍しているファッション小物3つをご紹介。 服は毎日変わりますが、最近のお気に入りファッション小物3つは、 ・モンゴルの民族衣装ボタンのペンダント megstyle39.hatenablog.com ・レザーショルダーバッグ(手作り) megstyle39.hatenablog.com ・らくちんレザーシューズ(手作り) megstyle39.hatenablog.com レザークラフトで作ったショルダーバッグとレザーシューズの色合いが似ているので、統一感が出て良い感じになります。 更にペン…
最近持病の捨て病を発症している私。いつものように何か捨てるものはないか家中を徘徊する日々です。 なんが捨でるものはねえが~(ステハゲ)あった!!玄関収納の箱を開けると出てきたのは鍵!どこの家にも絶対ある鍵だけどスペアキーの管理って皆さんどうしてます?我が
幸せを感じる50代60代?ミニマリストの方も、そうじゃない方も ひとそれぞれに、ではありますが 「ほかの人がどう感じるか?」 思いを寄せながら生きてきましたよね 家庭でも 学校でも 仕事でも 配偶者としても 保護者としても 「嫌な感じ」に受けとられることは 自分だけでなく 相手だけでなく 時によっては 他の人たちも巻き込んで ちょっとした問題になるからこそ ほかの人たちが どう感じるかに 敏感に暮らしてきましたよね それは 服装も同じ TPOという言葉以上に もっと細かい場面まで その場にあうように 暮らしてきたような気がします ^_^ 途中で アメリカとヨーロッパでの生活があったので その間…
2月にロコンドのアウトレットセールで買った、ミニ財布。 2月に家に入れたモノ振り返り記事では、「購入者レビューのある通販サイトで買って品質にも満足」と書いたミニ財布ですが、記事を書いた時点では未だその財布を使っていませんでした。 4月になって、実際に財布の入れ替えをしてみての、本音のレビューをお知らせします♪ //
それってゴミじゃないの?ってなモノまで拾い集める息子。特性のひとつではあるようですが、それにはちゃんとした理由がありました。
数年前にスキーウエアを処分したことを、今になって後悔しているので、不用品を捨てることをためらっている。こんな読者の悩みにアドバイスしました。断捨離をして後悔した、という人は多いのですが、必要以上に後悔しなくてもよいです。人は何をしても、しなくても後悔します。
「ダイエット」が気になる方は要チェック。なかやまきんに君が、「ダイエット」について、すごく正しいことを言っていると思う。 以前、なかやまきんに君の世界でいちばん簡単なダイエットの記事を書きました。 megstyle39.hatenablog.com なかやまきんに君を、正直見直しました。 見直したというか、それまで漠然と”筋肉ムキムキを売りにしている芸人さん”としか思っていなかったんですよね。 なので、いくつかなかやまきんに君のYou Tubeチャンネルを観たのですが、これがまた良かった。 // 今日とりあげるのは、 「全員必見、特に女性が陥りやすいやってはいけないダイエット3選」。 これもぜ…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
カラフルなミニマリストはいかが? 90代の父 認知症の母 子供たち さらに夫と私という6人家族で暮らしています 朝、忙しいので服は「制服化」しています なんちゃってミニマリスト ミニマリストもどき です ^_^ でもね カラフルな色の「お助け」がどうしても必要なんです 認知症の母が、まあ!と喜ぶから 自分の元気が出るから オレンジや赤い服を着ると夫が似合うというから^_^ 1番似合う基本の色「ベースカラー」に カラフルな「差し色」をして暮らしています 介護の生活ですが とても楽しいです ^_^ 「ミニマリストの服の色」 といえばモノトーン?ワントーン?それともナチュラル? ミニマリストと呼ばれ…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 土曜日・日曜日がお休みの方、土曜日は何時ごろ起きていますか? 仕事から解放され…
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
FIREに憧れ、今を犠牲にするのはNG。FPがお薦めする”最適解”とは?
【悲報】日産、2万人のリストラを発表。
#454 給料日前日にNISAで神回
2025年5月販売の備忘録📝 13日目
【初心者向け】定期預金 vs インデックス投資:どっちを選べばいいの?
2025年5月の副業利益☆第13日目☆
ブログ再開と近況
【関税】暴落キャッチでおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
【Gポイント】『勇者君のビンゴ』でやっと決まった ( ̄▽ ̄;)
黄金を頂~戴
2025年版:ふるさと納税 人気返礼品ランキング
【トレンドから学ぶ】④【2025年最新版】オンラインカジノはバレるのか?現実と噂を比較 🎰🕵️♂️
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
吉野家から配当金の入金がありました
こんばんは。うちのだんなはYシャツが必要な仕事をしています。 Yシャツのシワを簡単にできる限り防ぐ方法 ずぼらでうっかりだと、一般的な方法は難しい Yシャツだけまた濡らしたらいいじゃないか。 アイロンもかけられるようになった 一日一個捨て 15個目。(たぶん)タブレットの袋 (雑談が長くなって来たので目次を使い始めましたが、一層読みにくい様な気がしないでもないです) Yシャツのシワを簡単にできる限り防ぐ方法 結婚当初は頑張ってアイロンがけしていたんですが、慣れていないせいで余計なシワがついたりして、思うように綺麗に出来ず、すぐに力尽きて、全部形状記憶のものに買い替えていきました。 だがしかし、…
大学進学で家を出た娘の引越しが、無事すみました。 実質10日余りしか準備期間がありませんでしたが、気に入った物件にコンパ
大変です。ミシンの分解掃除をしたくなってきました。 調子が悪いから、本体を分解して中身をみてみたい(既にボビン周りの簡単に外せる部分は外して掃除済み)。しかし、分解すると逆に壊すかもしれない。葛藤中です。 部屋の片付け掃除はもちろん苦手です。必要に迫られてやってはいるものの、積極的なやる気というのも中々沸き起こりませんが、ちいちゃい部分や外から見えない部分の掃除は大好きです。 例えば、ミシンのカバーの中身。 洗濯乾燥機の中身。 スティック型扇風機の中身、 キーボードの隙間 等々。 わりと頻繁にやりたくなるし、やり始めると時を忘れて没頭してしまいます。 ミシンは動きがスムーズになる気がするし、洗…
ときどきは片付けているし、わりに熱心に捨てているのに、いまだ汚部屋である。そんな人に、計画的に確実に片付ける方法をステップ・バイ・ステップで説明しました。後半は、片付けプランを考える⇒実践するプランを決める⇒実践⇒振り返りです。たいていの場合、計画を立てないから、部屋の状況が変わりません。
こんにちは。模様替えの季節なんてとっくに過ぎてしまいましたが和室にあるデスクを手放すことにしました。というのも、やっぱり4畳半の狭い部屋に大きな机を置くことに窮屈さを感じてしまいまして。ブログを書いたりコラムを書いたりする作業も結局座り慣れたダイニングな
はじめに 今回は、「50歳前後になったら、早いうちに身の回りの持ち物を減らすことをお勧めする話」をします。 なぜ老後ではなく50代で開始するのか 理由はシンプルです。50代前後になると、子育てが終わり、子供が家を出ていく人多いでしょう。家族構成ががらりと変わり、これまでの住まいが不要になる人もいます。 ろころが、このときに要らなくなった物を片付ければよいのですが、うっかり放置すると後が大変なんです。 なぜかというと、子育てが終わるころ、親の自分はまだ、体力が残っているから身近に迫る老化に実感が持てないんですね。 それで現状維持で、巣立った子供の物も自分の物も「捨てたくなったらいつでもできる」と…
★ 『ゆる~~~い断捨離』から1ヵ月経ちました ★ 今日の夕食(おつまみ)は『豚バラなす』をメインに 『サラダ』『ニラ入り玉子焼き』『煮物』 『とろろ』『まぐろぶつ』 1ヶ月前の3月15日から始めた 『
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
骨格診断でスタイルアップ!? 花々も それぞれの種類が そのままで美しいのと同じで ひとびとも それぞれの人が そのままで美しいと思いませんか? ^_^ その人だけの魅力 その人だけの味わいって 確実にありますよね ^_^ 1年前の記事ですが 自分だけの体型こそが 自分を「いいかんじ」に見せてくれる服を選ぶための 最高のヒントですよね https://www.aiaoko.com/entry/kokkaku 女の人ばかりでなく 男の方も 我が家の90代のじいちゃんも 認知症のばあちゃんも みーんな使えるワザが 骨格診断です ^_^ 前回までの 似合う色や 顔のタイプ と比べると、ちょっと複雑で…
昨日、今年1月から行っている「1000個捨てチャレンジ」のマイルールを多少変更したことを書きました。早速今週、4月12日からこのルールで、「1日5個」手放す物を探しています。ここで、4月12日から14日まで手放した物を紹介しますね。2021
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 洋服や靴、食器やタオル、よく使うもの・定番品ってあると思います。 それらはなぜ…
こんばんはっ! 楽天ゴールドカード解約手続き、スゴイ時間かかってますねっ! 現在、楽天市場も街でのお買い物も封印中ですが、そんなに物欲も沸かず:::、 今月は、節約月間にしようと思いま~す♪(/・ω・)/ 暖かくなってきましたので、そろそろアウトドア用品、出品しますっ! めるきちマイページ → https://www.mercari.com/jp/u/302303851/
すぐにでも会社を辞めたい!でも現実的じゃないから、最短でセミリタイアする方法を知りたい。 そんな方に向けて。 こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。 サラリーマンを辞めたくて辞めてくて、どうにかならないかと道を模索して約3年。気がついたら、会社を辞めてもなんとかなりそうなくらいにはなりました。 というわけで、当記事では、普通のサラリーマンが最短でセミリタイア(FIRE)するための戦略と、踏むべき5つのステップを紹介します。 最短でセミリタイア(FIRE)を実現する戦略 まず、最短でセミリタイアする戦略はこうです。 収入支出事業:年36万円 (月3万円)生活費:年60万円 (月5万
料理はぜんぶ手作り、ということにこだわるのをやめました。ラクに楽しく作って美味しくいただこうと、本格的なお味の即席お味噌汁やスープを献立にプラスしています。フリーズドライ製法で高く評価されてきたアマノフーズさんの商品。毎日だとちょっと贅沢になるけれど、疲れている時や忙しい時にこの即席お味噌汁があると楽です。フリーズドライ製法の良い点は主に5つあります。◆お湯を注ぐだけで、具もふんわり。手軽に短時間で...
私の住んでいる地域では、まだ桜は咲いていませんがようやく春らしく気温が上がってきました。それと同時に確認すべきは、子どもたちの服や靴。季節が変わるとサイズが変わっていて、冬に履いていたブーツから今までの靴に履き替えるとき
最近は不用品の処分にメルカリを使うことが多かったんですが、本やゲーム、CDが溜まってきたのでまとめて処分したくて駿河屋さんに査定をお願いしました。不用品の処分不用品をまとめてみると80サイズの段ボール箱1箱分ぐらいありま
今日は・・・ちょっと終活的な荷物の整理 一人暮らしを始めるべく引っ越して10年以上が経って10年前のあの頃よりも部屋の荷物がおよそ半分ぐらいは減ったのだけど・・・家電とか余計な荷物が減って押入れとか机の下がスッキリした程度で家具的なものは古いパイプ椅子とか事務椅子とかパイプ式ハンガーとか移動式カウンターテーブルぐらいしか減ってないのでぱっと見た目の部屋の密度的なものはほとんど何も変わってないけど残...
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
服がたまりすぎたから少し捨てたい。そう思って片付けようとしても、いろいろと言い訳を考えて不要な服を捨てられないことがあります。そんな捨てない理由を1つずつ検証しています。今回は、読者のメールにあった、「部屋着やパジャマにするから」という理由を考えてみました。
同じ靴下に統一するメリット&デメリットや、リピート愛用中の脱げにくいスニーカー用ソックス、見えにくいパンプス用フットカバーについてご紹介します。
(※画像はイメージです) 無印のコートを手放すことにしました。2種2枚ありますが、すでに1枚は手放しました。残る1枚は6月くらいに手放す予定です。 無印のコート手放す理由は自分のライフスタイルに合わなくなってきたからです。以前は無印トレンチはヘビロテしていましたが、私にとって実用性が少ないと気づいて別のコートに買い換えました。 代わりに買ったコートは、いずれも化繊のコートです。一枚は比較的防寒性が高いタイプで形はステンカラーコートのベージュです。シルエットはI形でフードはボタンで取り外し可能です。 普段は帽子は付けずに使用して、雨が降った時、降りそうなときはフードを設置して着ています。健康上の…
自分の気持ちに正直に。トゥッティ(セキセイインコ)のヒナ換羽の羽を瓶に入れて飾ることにした。 セキセイインコの抜けた羽、とっておくか問題 昨年から、セキセイインコ(トゥッティ)と暮らしています。 megstyle39.hatenablog.com インコさんは、通常、年2回ほど羽が生え変わります(換羽)。 その前に雛から成鳥になる時、雛換羽(ひなかんう)というのがあり、トゥッティ(セキセイインコ)もある時期から、毎日たくさん羽が抜けました。 羽が抜けると「おめでとう(成長の証だね)」と声をかけます。 換羽中は、とても体力を消耗するし、体調を崩しやすいそうです。 「おめでとう」と声をかけながら、…
顔診断で似合う服を知る!? ズバリ 男の方も、女の方も ミニマリストさんも、そうではない方も どんな服がお好きですか? 似合うかどうかは別として 自分が好きな服は どんなタイプの服ですか? 品のいい感じ 柔らかい感じ かっこいい感じ 誰にでも好感をもたれそうな感じ 異性うけしそうな感じ 同性うけしそうな感じ コンサバな感じ キュートな感じ アバンギャルドな感じ いろんな切り口で いろんなタイプがありますよね 私自身は 子供の頃から コンサバが苦手で アバンギャルドなものに 憧れるひとでしたw 服も y'sとか コムデギャルソンに 憧れました ^_^ じゃあ そういう服が似合ったか? というと …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。