どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
えっ!私の体に飛びついたハラビロカマキリの赤ちゃん!
#今日のお弁当 暑すぎる!!UNIQLOエアリズムがいいね
使い捨てカトラリーの概念が変わる!WASARA竹製カトラリーで叶える、上質なおもてなし
暑いなぁ~( ̄▽ ̄;)
「レオ・レオーニの絵本作り」展に行ってきました
#今日のお弁当 キャンプに行きたい
チヂミたっくさん(*^^*) 大きな日傘持参でお迎え行ってきます
今日は七夕ですね
TG~台湾ガラス×深澤直人さんのフラワーベース。
今日のブランチ
本日限定!!あの絶品パスタがめっちゃお得!!
夏休みに親子で夢中!遊びと学びを育むDOU BOOKで、思い出に残るひとときを
野外ライブとスターチスと 砂鰈・・(^^)/
湿度と・・差し入れと・・(^^♪
今日のブランチ
セブンイレブンで「チョコミントオムレット 3個入」が2025年7月15日に発売、チョコ生地のパンケーキでチョコチップ入りミントホイップクリームをサンド!
スーパーカップチョコミント味が発売されたよ
セブンイレブンで「チョコミント 蒸しパン 4個入」が2025年7月15日に発売、チョコミントの爽やかな味わい&しっとり食感を楽しめる蒸しパン
ファミマのチョコミントフラッペを味見してみた【ロッテ】
ファミマのチョコミントフラッペを味見してみた【ロッテ】
たべる牧場チョコミントを味見してみた【赤城乳業】
ファミマのザクザクきわだつチョコミントクランチを味見してみた
ワッフルコーンチョコミント2025を味見してみた【ロッテ】
とろけるチョコミントクッキーを味見してみた
ファミマの割って食べるチョコミントプリンを味見してみた
セイコーマート全店舗制覇チャレンジ32店目「セイコーマート 末広1条店(旭川市)」|チョコミントアイスバー
ファミマのチョコミントシューをレポ
今日もチョコミントを買ってしまう話
よーじやのチョコミントパフェが東京にやってきた
今週もチョコミントが発売されたよ
2021.04 浮岳幸花樹園の真紅の本キリシマツツジ(糸島市二丈)糸島市二丈吉井の浮岳中腹にある浮岳幸花樹園の光景です。ここは九州最大級のキリシマツツジ園で、1万坪の土地に約5千本以上のツツジが植えれています。園内はさまざまな色のツツジが咲き乱れており、特に本
2021.04 鎮懐石八幡宮より望む海と夕日(糸島市)鎮懐石八幡宮(ちんかいせき はちまんぐう)は、福岡県糸島市の海沿いの丘に建つ神社です。神社の展望台からは玄界灘の海が眺望でき、特に夕方に臨む海と夕日は四季折々の美しい景色が楽しめます。今後も、この場所からの絶景を
先日、横浜・山手「えの木てい」を描いた絵をアップしましたが、どうも納得がいかなかったので、当日撮った写真を基にして自宅で描きました。 山手らしく外人を登場さ…
2021.04 志登神社(糸島市)志登神社は福岡県糸島市志登の田園地帯に在る、こんもりとした鎮守の森の中に鎮座します。この神社は2014年に火災で消失し翌年に再建されたもので、まだ新しい拝殿です。小高い木々に全体が囲まれて、境内に木漏れ日が差し込んだ景観は癒されます
時々新聞に折り込まれてくる雑誌(マリ・クレールとアドバンスド・タイムの2誌で今回は後者)があって、いつもその中のモデルさんや女優さんのデッサンをするのがルーテ…
2020年 9月のスケッチ会では上野公園内にある奏楽堂を描きました。 この建物は、明治23年(1890)に建築された東京音楽学校(東京藝術大学音楽学部の前身…
スケッチ会に参加してから横浜日本大通駅周辺で2回描いています。 1回目は、2020年12月 横浜開港記念館、 2回目は、2021年 4月 神奈川県庁 を描き…
2021年3月度最後のスケッチは東京駅です。私がスケッチ会に参加してから東京駅で描くのは2回目です。前回は冬で寒かったので、重く暗い東京駅を描きましたが、今回…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。